X



トップページ競馬
1002コメント304KB
社台SSが来年の種付け料を発表! キタサンブラック倍増の1000万円、カナロア値下げ、ロゴタイプ追放★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/22(火) 00:33:59.25ID:BPsasG8Z0
https://i.imgur.com/MHZmeZH.jpg

増額
キタサンブラック (+500)
サトノクラウン (+50)
サートゥルナーリア (+100)
マインドユアビスケッツ (+200)
モーリス (+100)
ルヴァンスレーヴ (+50)
ルーラーシップ (+50)

減額
サトノダイヤモンド (-50)
シスキン (-50)
ダノンキングリー (-50)
ナダル (-50)
ハービンジャー (-50)
ポエティックフレア (-100)
ロードカナロア (-300)

引退・移動
キンシャサノキセキ (引退?)
サトノアラジン 100万 (ブリーダーズS移動)
レッドファルクス 50万 (レックスS移動)
ロゴタイプ 50万 (レックスS移動)


前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1669015965/
0646名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 10:24:00.18ID:0EiEAprJ0
なんで5年以上G1馬出せなかったフジキセキに対して初年度からG1馬出してるキズナがG1馬出す確率で下に見られるんだよ
0647名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 10:24:51.83ID:un7VqLgk0
>>644
キズナはそれを簡単に出来るの?フジキセキですら出来ないんだよ?無理だよね?
0649名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 10:27:56.30ID:9J31WLj/0
>>574
エピファもキズナも1週間もすりゃ満口になるだろう
競合するサートゥル、キタサン、コント辺りが既に売り切れだからな
0650名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 10:30:21.23ID:1pb3wOjx0
>>642
キズナ総合AEI:2.2
因みにこのペース行くと歴代7位
上から
サンデー
ディープ
ノーザンテースト
トニービン
キンカメ
ブライアンズタイム

キズナの下がハーツ、次いでカナロア

つまりキズナの歴代の立ち位置はこんな位置にいる
0652名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 10:33:37.43ID:fGlZzEs40
>>645
「シン・至強」パラレルヴィジョンに「ブレーキの壊れたダンプカー」インプレス知らんの?
二頭とも来年のG1を食い尽くす力あるやろ
0654名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 10:34:56.56ID:0EiEAprJ0
>>651
芝血統で初戦良で18馬身、2戦目不良で8馬身ちぎられてるから中央残れてれば可能性あったけど地方送りになっちゃったからかなり苦しいと思う。
0657名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 10:44:37.19ID:1pb3wOjx0
>>656
失礼、トウショウボーイ2.15でキズナに次いで歴代8位だな
指摘有難う
0659名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 10:47:38.16ID:dy8YpmIw0
キズナはファレノプシスの15下だろ
大物なしのアベレージ種牡馬だな
0660名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 10:50:34.47ID:2PlubDii0
フジキセキより上のランクの種牡馬だけどフジキセキっぽい立ち位置だという感じはあるかな
フジキセキ+ダンスだろうか
0662名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 10:54:05.55ID:4cylxlzd0
サートゥルナーリアバブルだけはわからん
この馬古馬G1で強さを見せたレースひとつもない
まだ天皇賞秋勝ったレイデオロのほうがまし
0663名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 10:58:13.98ID:2PlubDii0
トウショウボーイって何気にテスコボーイよりAEI上なんだな

トウショウボーイ AEI 2.15 CPI 1.15
テスコボーイ AEI 2.00 CPI1.26
0664名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 10:58:45.48ID:L6UqE8Jd0
エピファのおこぼれ
ドゥラメンテ死んだおこぼれ
カナロアよりは距離持ちそうで安い
0667名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 11:00:59.75ID:5kngO1nm0
>>662
母ちゃんと兄貴が偉大ってのもあるが
3年目も値上げ即満口なのは産駒の評判がいいからだろ
0669名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 11:10:21.03ID:G2+qQAcu0
能力関係なくサートゥルナーリアは初年度成功してコントレイルは苦戦する。

サートゥルナーリア初年度は、ディープ、キンカメ、ハーツ産駒がいなくて、キタサンブラック4世代目で血統登録60頭でノーザン繁殖も前年に引き続き底辺。ライバルがいない。

コントレイル初年度はキタサンブラック満口177種付世代でエピファネイア1800万円ノーザン銀河系最高繁殖つけた世代とブチ当たる

種牡馬入りのタイミングってホント大事
0672名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 11:25:16.82ID:UdG06WGe0
エピファネイア産駒もドゥラメンテ産駒もキタサンブラック産駒もディープキンカメハーツ産駒が健在な世代で活躍してたから
ライバルが強力といってもコントレイルもそれなりに活躍しないと1200万の価値は示せないぞ
0673名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 11:29:39.73ID:oLz9eo+Q0
サトノダイヤモンドってまだ産駒走ってないのに減額かよ可哀想に
0674名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 11:30:23.63ID:2dPdJCXg0
>>673
えっ?
0676名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 11:32:28.60ID:8UYHzW6R0
>>610
クリスピノは和美名義のこんな遅れて地方デビューな時点で体質難なだけでしょ。それを数に入れたらいかんわ
まともなエピックラヴ産駒でオールザワールドだけ明らかに能力上限で劣るのは良くも悪くもキズナのせい
0677名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 11:33:52.98ID:z0CSYQ1p0
>>673
もう社台SS追放に片足はいってますよ
0680名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 11:39:06.46ID:TKdQubZS0
アラジン追放して更にサトイモ追放はお得意様の里見にイメージ悪いから減額にしたなまあレッドファルクスよりましだから減額で留まったんだろうけど
0683名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 11:46:24.12ID:CZBwz0RG0
アラジンならロックンロールで生きていくから大丈夫
0684名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 11:59:28.22ID:4cylxlzd0
日本で種牡馬成功してる内国産馬って
現役時代クッソ強いパフォーマンスを一度は示してるよな
サトノダイヤモンドとリアルスティールにはそれがない
0685名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 12:07:56.98ID:8UYHzW6R0
>>681
なんでそうなるんだよw
思い込みも何も骨盤やってファンド解散なったのをこの血統だから根気強く粘ってみたそうじゃん。まともじゃないんだからこんなもんノーカンだわ
0686名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 12:10:22.01ID:1BPdo/jl0
フジキセキはディープに抜かれるまで内国産最多勝利の種牡馬だぞ
0688名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 12:17:42.30ID:1pb3wOjx0
>>685
死んだ馬をあまり議論したくはないのだが、ドゥラメンテは繁殖の質と比例して特に良いというわけではないぞ
あくまで繁殖なりに頑張っている、という評価
0689名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 12:24:18.87ID:5gtmI6YF0
キタサンブラック産駒の距離が短いってやつ、どうせディープと同じで牝系が短距離タイプなんだろ?
ディープだって最初は距離短かった
0690名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 12:27:22.81ID:g9mWxRYQ0
馬の個体によるよ
怪我して離脱したけど4戦3勝だったブラックブロッサムなんて
パワーとスタミナに特化したタイプの産駒で
あれが元気に走っていたら距離持たないなんてイメージはないと思うよ
0691名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 12:28:52.82ID:g9mWxRYQ0
亀谷はブラックブロッサムはスタンダードなキタサンブラック産駒と決めつけていたが
スタンダードとは思わないけどな
0694名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 12:39:13.55ID:2PlubDii0
サトノダイヤモンドも余程悪くない限り来年の追放はないんじゃないかな
ノーザンがかなりつけちゃってるから再来年までは置いておくだろ
0695名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 12:41:49.39ID:1pb3wOjx0
>>694
ノーザンが30頭x4年くらいつけているから来年追放はない
来年のいまころになってもまだ
重賞未勝利であれば追放
重賞1勝で50-50
重賞2勝以上で残留確定
0696名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 12:44:52.65ID:2PlubDii0
リアステは初年度2歳から重賞を勝っても勝ち方が気に食わないので種付け料増額なし
サトノダイヤモンドは凄く悪いというわけではないが容赦なく減額
生え抜きでもシビアに見てるのは良いところ
0697名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 12:53:17.19ID:qshzspAW0
>>691
むしろイクイノックスがスタンダードでブラックブロッサムが例外でしょ。ラヴェル、グランヴィノス、ソールオリエンス、スキルヴィング、ジャスティンスカイとかイクイノックスと同じようなレース内容と勝ち方
0698名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 12:54:28.37ID:e6xT1JKz0
リアステもサトダイはあれだけの繁殖を与えられての成績だから評価されるわけがない
0699名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 12:54:38.93ID:2PlubDii0
ディープ系は淘汰のフェイズだよね
このままじゃ溢れかえって困る
せっかくでてきたディープ以外のサンデー系が同血のキタサンなのも追い打ち
0700馬神
垢版 |
2022/11/23(水) 12:56:57.59ID:z0Aib8/50
ディープ居なくなればキンカメ系が覇権になれると思ってたアホが絶望してるの楽しいな
0701名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 12:58:21.87ID:uyjohwQK0
>>696
オールパルフェよりダノンタッチダウンのほうがインパクトのあるレースだったもんな
イクイノックスの東スポ杯みたいにド派手に勝ってたら来年の主役は決まりって期待も膨らんだのに
0702名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 12:58:49.47ID:1pb3wOjx0
>>698
リアステは与えられた繁殖なりに活躍して、今年もノーザン種付数30数頭でかわらずになるかと
少なくとも一年目の今時点のドゥラメンテとモーリス以上であることは確実
0703名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 12:59:31.60ID:qshzspAW0
>>693
社台SSはもともとキタサンブラックをマイルG1勝てるスピード馬として導入してる。導入時の勝己も導入直後の徳武も長所をスピードと言ってる。もともと社台SSは社台生産馬以外をあまり導入しない。外部から導入するのはスピード能力の高い馬だけ。
0706名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 13:07:51.28ID:e6xT1JKz0
ディープ産駒の種牡馬も相手してるのはスピードがある短距離馬が多いな
ただスピードがあるからって米国の短距離馬を付けるとダート馬が産まれてくるんだわ
だから欧州の繁殖を使ってスピードを殺さないように配合するのが望ましい
キタサンはバクシンオーのおかげなのかディープ産駒よりもスピード不足を誤魔化せてる気がする
0708名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 13:15:00.65ID:e6xT1JKz0
リラックスして走れるならスタミナなんて日本の馬場に必要ないけどね
マイル走れるならダービーまで行ける
元騎手の藤田も騎手からすると2000mまでは短距離と変わらないと言ってたな
折り合える馬限定なんだろうけど前進気勢が強すぎる馬は短距離を走ることになるわけで
0709名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 13:16:16.84ID:e6xT1JKz0
ドウデュースなんて本来はマイラーだろ
精神面が強い馬だから距離延長に耐えられただけで欧州の力がいる馬場では体力が持たなかったのでは
0710名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 13:17:29.00ID:1XQmWkmV0
キタサンは最後の直線で二枚腰で他馬を突き放してセーフティリード
奪う脚が凄かったからな
本当に瞬発力なかったらあんな芸当できないよ
0712名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 13:23:36.34ID:wQAu4DhM0
サトノクラウン150万安すぎるわ
安馬ではこれが一番期待出来るな
0713名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 13:33:39.76ID:WPNeMgZN0
>>701
この先もダノンタッチダウンがオールオルフェの前に出ることはないよ
0714名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 13:37:50.73ID:qshzspAW0
>>704
何寝ぼけてんだ?
欧州血統
サマーハ、シルバーチャリス、ディステイン、トゥービー、ドナブリーニ、ナイトマジック、ヒッピー、ペンカナプリンセス、ポーレン、マンビア、ムーンライトダンス、モヒニ、ユードントラブミー、リアリサトリス、リップスポイズン、ヴィアンローズ

米国血統
カーニバルダクス、シュガーショック、スタイルリスティック、セットプレイ、ペイトンドーロ

しかも短距離どころかパワースタミナ系が多い。もともと社台Gはキタサンブラックを一貫してスピード馬として扱ってる事実知らんのか。
0715名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 13:42:16.60ID:qshzspAW0
>>705
社台SSが今はスピード競馬の時代でスピードのある種牡馬しか導入しないと言ってるわけ。
現代競馬でメジロレベルの持ちだす知恵遅れがいるとは思わんかったわ。今でもリアルシャダイがリーディング争いできると思ってるんだろうかw
0719名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 13:49:48.96ID:CApmdCvz0
キズナ産駒は走るけど特に牡馬は華やかさ皆無だよな
良い種牡馬だけどブランド感ないから1200万の価値はないわ
0720名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 13:53:41.58ID:qshzspAW0
>>717
いや、お前の感想なんかどうでもいいんだわ。社台SSがスピードが重要視してるという話してるんで。
0722名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 13:56:26.49ID:qshzspAW0
それよりも具体的に米国短距離血統あげてくれよ。欧州血統よりも多いんだろ?米国でも短距離だぞw
0723名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 13:58:06.47ID:TiphNV3R0
米国に長距離血統はおらんくね?
短距離血統だけで競馬が成り立ってるイメージ
その中から中距離持つ馬が出てくると「ステイヤー」って言われるっていう
0724名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 13:58:12.07ID:2PlubDii0
>>722
それよりなんでノーザン繁殖だけあげてんの?
>>689の流れからして誰もノーザン産の話に限定なんかしてないしむしろノーザン産は距離延長に性交してるんだから関係ないだろ
被害妄想強いアスペって怖いな
0725名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 13:59:45.09ID:2PlubDii0
ノーザンFはキタサンにスタミナ型の繁殖も与えたが他はキタサンブラックはスピード不足だと思ってたのでそうしなかったということ
0726名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 14:04:17.91ID:mX5BTElu0
日本は馬場が軽いからね
種牡馬としてもクラシック勝てる位は距離の持つ馬じゃないと中々難しい
欧州は馬場が重いから種牡馬はマイラー系が持て囃される
この違いが分かってれば良い
0728名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 14:09:58.93ID:mX5BTElu0
キタサンブラックは母父桜バクシンオーで血統的に疑義?を散々かまされた馬
それで春天2連覇、やっぱり血統を超えた馬は違うんだろな
その一言よ
0729名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 14:10:08.43ID:TiphNV3R0
>>726
それはちょっと違ってて、
欧州は米国繁殖牝馬を導入したがらないからじゃない?
あくまでも自国繁殖に拘るみたいな

だからスピードを補充するためにマイラー系種牡馬を欲しがるってかんじな
0730名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 14:13:16.82ID:TiphNV3R0
>>728
そういう意味ではモーリスも同様だな
スクリン×カーネギー×モガミ×フィディオン×モンダヴァル

なんでこの血統でマイル王者が爆誕するのかワケワカメ
種牡馬としても成功収めてるし
0731名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 14:13:37.71ID:mX5BTElu0
>>729
所謂クラシック2400専用の馬は障害供用
如何に馬場が重い事が競走馬との評価と矛盾を起こしているか、捻れているか分かるだろ
凱旋門賞を頂点として2400を未だにチャンピオンディスタンスにしておきながら種牡馬としての需要はそれほどでもない
おかしいだろ
0733名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 14:14:18.42ID:FGoikZmQ0
>>726
日本だとやっぱり距離もつのは種牡馬として大事だよなマイラーが一番種牡馬としてヤバいわ中途半端なスピードとスタミナを伝えてしまう
0734名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 14:14:30.48ID:L6UqE8Jd0
安馬のモーリスやキタサンブラックが種牡馬成功するんだから
良血なんてあてにならん概念だな
0736名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 14:15:45.67ID:FGoikZmQ0
>>732
気性じゃねピクシーナイトはついでにバクシンオーかな
0738名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 14:17:22.36ID:1pb3wOjx0
>>735
バクシンオーは血統から外れたの?
0741名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 14:18:25.33ID:mX5BTElu0
ま、血統を超えた馬なんか中々出ないんだから、血統重視は間違いではない
堅実にやるならそれが一番
しかし、競走馬は走る馬同士の近親交配の産物
だから主流じゃないところからも偶に?走る馬が出る
0744名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 14:21:18.55ID:mX5BTElu0
>>738
競走馬は母系の影響か父系よりも強い
それで菊花賞に春天二連覇なら、母父サクラバクシンオーのキタサンブラックは血統を超えた馬ということができる
そんな感じ
0745名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/11/23(水) 14:21:21.52ID:FGoikZmQ0
>>739
もうすでにないぞ今年の菊花賞上位五匹はドゥラメンテ以外古い種牡馬の産駒だし代を重ねるごとにスタミナが失われてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況