1名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 18:59:29.41
断言して良いレベル
2名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 19:01:18.41ID:Z1NxHlX30
豊信者だけど、んなー事は無いと思うよ
うまれるだろうけど生きてないだろうな
他スポーツと違ってサイクルが長すぎるわ
30代でも若手だもんな騎手は
羽生善治もこれ以上はないだろうってレベルのスターだったけど藤井が出てきたから
想像を超えるような騎手が出てくるかもよ
6名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 19:02:42.93ID:ssoaC93F0
今後戦争が起きて日本が焼け野原になって
一応その状況が落ち着いた後
10年ぐらいしたら出て来そう
7名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 19:03:18.50ID:4q2L8yUA0
美人の女性騎手しかない
8名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 19:04:19.79ID:a/fKLe9n0
無理な記録だと思ってる物も稀に更新されるから出て来る可能性あるよ
とんでもなく上手い子が凄く優秀なエージェントと30年タッグを組むとか
娯楽が増えすぎた
絶対もうこれ以上の結果と人気がある騎手は出てこない
12名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 19:05:31.13ID:gA5cQ0tP0
武史はエフフォーリアみたいだし先行しかできないのバレたからね
13名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 19:05:31.94ID:2deABdu/0
栗東で三浦クラスのルーキーがでたらひょっとするかもしれん
武より上手いのは出てくるだろうがスターは無理でしょうな
時代が違う
15名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 19:08:26.56ID:kZDIK5nj0
生まれないよ。G1を100勝なんて!よく勝ってるイメージの福永ですら35勝くらいなんでしょ
16名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 19:09:36.63ID:Azvw7s+H0
てかこういう奴って馬券すら買わないゴミだからはっきり言ってファンでもなんでもないよね
ただのゴミw
17名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 19:11:32.08ID:kZDIK5nj0
スター性あるデムーロ下手くそだし無理だな
武さんは騎手として歩んできた経歴が普通の騎手よりドラマチックだと思う
この点でも勝てる人もいない
武豊ぐらい(あるいはそれ以上に)勝てる騎手は出てくるかも知れんが
メディア映えする、華のある騎手は出てこんだろな
身長もずんぐりしてなくて良い。長澤まさみと並んでみっともないことにならない
20名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 19:14:11.29ID:RchXcarp0
>>19
逆だろ。記録の方は無理だが、人気ならマスコミが身長170でイケメンの坂井を取り上げまくれば無理ではない。 岡部や柴田みたいな手練れのベテランが存在しないと、新星が輝かない
藤井聡太はこのまま行ったら羽生善治を超える可能性が高いけど
現状ではまだ全冠制覇かつ同時期保持してないからな
坂井騎手がスラッと背の高いイケメンだし海外にも積極的に行くし有望なんだけど
矢作先生からの後押しが強すぎるイメージなのが武豊にはなれないとこかな
28名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 19:20:01.09ID:437K7Uz/0
このタイミングで種オタがこういうスレ立ててる時点で坂井の存在が鬱陶しいだろうなって思うw
まぁ腕はとっくに抜かれてるもんな
30名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 19:20:49.76ID:rYw0ib020
三浦皇成
はい論破
31名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 19:21:58.49ID:cbClxHCR0
知ってる騎手を一般人に聞いて武豊より先に名前が出るレベルになるのは無理だな
40年第一線で活躍するやつなんか今後出てくるわけないよ!
武豊以前にも武豊ほど競馬という枠を超えて一般に知られた騎手なんて居ないでしょ
唯一無二、不世出の存在
競馬番組以外のテレビ番組に出演して芸能人と対等に渡り合える騎手なんて今後も出てこないんじゃないかな
世の中何がどうヒットするかわからん。
ダビスタをはるかに超えるほど競馬の知名度を上げるゲームが出るなんて絶対誰も思わなかったけど出てきたし。
37名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 19:25:57.96ID:lMVpS+rT0
>>3
JRA公式で出てるけど若手はデビューして7年以内までが若手 38名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 19:26:45.96ID:Azvw7s+H0
坂井に怯える種オタ草
39名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 19:27:14.63ID:dprf1ujr0
もう瑠星の時代じゃないかな?
でもよく考えてみよう
新たなスターの誕生、それは武豊が退くということだぞ
お前たちは武ロスを抱えて今後生きていけるのか?
40名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 19:28:33.35ID:btg23BKZ0
まず競馬そのものが流行る必要がある
それこそ90年代以上に
…って考えたら時代的に動物愛護の問題もあるし無理だろ
41名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 19:29:38.49ID:FUycYkSq0
本人に実力があったことはもちろんだけど競馬ブームの中で生まれたスターという側面もあるしな
時代的にももう再現不可能だろう
42名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 19:30:35.04ID:Q4N+swsk0
そらもうこんな忖度されてもらえる騎手は生まれないだろう
武さんはエンターテイナーなんだよな
コメントにしてもクスッとくるような地頭の良さが解るようなものだったりとか
騎手というだけじゃなく、人としての魅力が高い
タレントになっても通用する人が騎手になるってなかなかない
羽生も豊かもそうたけど実力と実績と+品格ないと無理やろ
藤井君なんてネクラやんどうみても
45名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 19:31:27.91ID:dprf1ujr0
この人さぁ
次世代の人間に衝撃を受ける負けを喫したことないからな
相撲で千代の富士が貴花田に敗れ、引退を決断したような
それは本人にとってもつまらないんじゃないの?
>>39
武さんが引退という事になれば一緒に引退する人も多いだろうし、一つの時代の終わりになると思う そうかあ?
川田みたいにメディアに出たがらない奴もいるからなあ
49名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 19:32:13.35ID:2deABdu/0
というか坂井じゃもう歳的に無理やろ
10代で名前売らないとまずスターになれん
一般人の認知度
武豊 98%
福永 70%
坂井 3%
ぐらいかな!
52名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 19:35:09.00ID:8wyPTt8i0
長くやっているという意味で、あのサッカーみたいなメジャースポーツですら三浦なんとかっていうほぼ実績のない三流がレジェンド扱いされているのに、武豊を超える人間が生まれるわけがない
>>51
豊90%でそれ以外なんて10%もねーだろwwwwww 54名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 19:35:48.11ID:oXYI4tmJ0
武豊どころかノリ、福永を超えるのも無理じゃね?
息子がノリを超えるとは思えないし、川田が福永を超えるとも思えないし
川田って若そうに見えてもう37歳になるでしょ
55名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 19:36:43.40ID:Q4N+swsk0
どんな汚いことしても美談にして貰えるから無敵だよな
>>5
あれはAI対戦して記憶してるだけ
横典と岩田の子よくやってんじゃん 57名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 19:38:04.03ID:YcN3nEdi0
競馬関係者で、国民栄誉賞が貰えるかもしれない唯一の存在だからな。
>>51
一般人は坂井っていったらまず坂井真紀や坂井泉水の方の名前が先に出てくる気がする 59名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 19:38:21.49ID:dtemWoLw0
坂井瑠星が色んなメディア出て、強い馬に乗って大レースに良く勝ったら
ただ武さんは福永もだけど、父親が超一流ジョッキーだったっていうのも大きいし
絶対は言い切れんが難しいわな
コネと強力なエージェントを有しても焼け石に水の現状だからねえ
>>45
外国人はともかく日本人の後輩は引導渡せる程じゃなかったからな >>45
昔から尊敬してるみたいな外人騎手やルメールに対しては良く褒めるけどそれ以外は言わないね
まだまだと絶対思ってるよ 福永が引退するから武豊とセットにして福永も持ち上げたい奴は出てくるだろうね
唯一可能性があるとすれば、一年目の今村を超える成績を残す女騎手が現れて、尚且つそこそこ可愛くて喋りも達者でメディア向きの性格をしてる存在が現れたらくらいだな
66名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 19:42:01.71ID:lIM+LGlB0
唯一無二の存在だからな
求めてはダメよ
競馬しらなくても武豊を知ってるて、異常やで
67名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 19:42:29.45ID:JYKN+PT00
武は華があるからなぁ
武の名前を出しただけで人が集まる
競馬を殆ど知らない層でも武豊なら知っている
他の騎手ではそうは行かない
69名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 19:43:41.86ID:Z1NxHlX30
>>43
今日のコメントとかもそうだよなw
あーいうのは他の騎手で聞いたこと無いわ いつか必ず出ると思うけど、そのころにはもう俺死んでそう
71名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 19:43:56.25ID:lIM+LGlB0
数年前に広島市の三越で黄金展のイベントで武豊が来たが、
広島市レベルでフロアが埋まったからな
地方でも人呼べる
72名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 19:45:05.18ID:U1uDasDh0
出ないな
その前に虐待やめさせる
競馬ファンとしては普通に武さんを超える騎手が出てきて欲しいと思うけど無理だろうなって感想も同時に浮かぶ
東京から福島へ移動する時、福島駅の新幹線改札口に豊さんの出待ちがいるくらいだからなー
まだ人気は衰えてないね
75名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 19:46:16.28ID:WYl2xQAP0
競馬知識全くの0の郷ひろみが武豊を指名して対談するくらいだからな
一生出んよ
勝ち星を超える騎手は出るかもしれんがこのスター性は無理
武豊が引退したらそれこそ競馬村として閉鎖社会になるよ
76名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 19:49:59.66ID:tTh8PHgG0
無理だな他は華がないわ
一時期後藤が一般受けを良くするために色々とやっていたが
競馬村からの反発が結構あったらしいしな
U爺とか
77名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 19:50:21.81ID:+NFQ2eb80
これは時代もあるからそうだね
79名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 19:52:23.83ID:+NFQ2eb80
80名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 19:52:46.89ID:+NFQ2eb80
そこそこではダメかもしれないアイドルクラスでないと
81名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 19:55:27.79ID:2bFsoM9B0
82名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 19:55:45.47ID:KmUyId1E0
ちょうど4年前に藤田菜七子が直接勝負にいったが
あっさり返り討ちに遭ってしまった
成績で越えるのも難しいのに武豊のスター性の本質は喋りだからなw
武の子どもとノリの子どもで競い合ってたら盛り上がったろうにな
86名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 19:56:38.81ID:DEZIKH0n0
イケメン坂井が成績はそこそこだが
広瀬すずあたりと結婚して一般認知度劇上がりで大スターになる
87名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 19:57:04.17ID:2bFsoM9B0
>>38
武豊ファンが怯えるくらいのジョッキーを死ぬまでに観てみたいもんだよ寧ろ 89名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 19:58:59.44ID:Fz2TMUBq0
無理だろう
もし、記録を更新しても無理
昔みたいに多くの人が同じ方向を見ることがないから
野球にしてもイチローは長嶋茂雄を超えてないし
>>87
エージェントやらノーザン護送船団を薙ぎ払う天才が居たら感動して泣けるな スターとか出る環境じゃないし待ち望んでもいない時代だからそりゃそうだろ
落馬して鎖骨粉砕骨折の大怪我して復帰後今までのように乗れなくて
ノーザンファームや何人かの馬主や厩舎が距離を置くようになって
ここぞとばかりに小原が岩田と福永使って陥れようと大キャンペーンやって
あそこで引退してたら武豊を超える騎手は生まれたかもしれない
でもあそこで腐らず挫けず復調してダービー勝って2年連続年度代表馬に乗って海外でもGⅠ勝って
1000勝以上積み上げてしまったからもう人間の届く領域じゃなくなった
>>89
これな
競馬ブームがもう来ないのも同じ理由 娯楽が増えてるから
流石に時代が代わらないと無理だと思う
豊の記録越えはあるとは思うが
97名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 20:02:14.98ID:DEZIKH0n0
>>51
武豊 80%
福永 30%
坂井 3%
これが、現実 99名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 20:04:24.38ID:+NFQ2eb80
100名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 20:05:30.30ID:krYq6vPU0
今後武豊って誰だよ今後武なんて苗字きいたことねーぞ
馬が主役であって騎手なんてどうでもいい
そんなもんはキモい騎手をアイドル化してる信者だけが困るだけ
103名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 20:11:14.94ID:gU9mYnKh0
まず競馬やってない人からするとジョッキーなんて武豊以外知らんってのがほとんどだろ
こんだけ知られてるんだし本当に功労者だわ
104名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 20:12:15.88ID:Fz2TMUBq0
105名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 20:14:44.06ID:Fz2TMUBq0
>>102
監督時代でさえ視聴率50%取るような人だぞ
あの試合、長嶋茂雄じゃなければあそこまでの視聴率は無理だったよ 芸能界でもスポーツ界でも「国民的スター」が絶滅して久しい現代だからな。
映画、次いでテレビという「国民的」メディアが衰退したことが大きい。「一度に大人数で【同じものを見る】」ことができるのが重要で、この意味でネットは「国民的」メディアにはなり得ない。ネットは「大人数が【それぞれが見たいものを観たいときに見る】」からだ。
今後、武豊を上回る成績を上げる騎手が出てきたとしても、武豊という「国民的」なまでに認知された存在になることは非常に困難だろう。
107名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 20:16:17.87ID:+NFQ2eb80
ワールドカップとスマホで見られるDAZNがやらなかったら注目度ガタ落ちしてただろうな
108名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 20:16:53.10ID:YcN3nEdi0
109名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 20:17:59.48ID:/UuM3zy20
>>89
なるほどその通りだわ
確かにメディアがネットやSNSやら広がったことで同じ方向を向く人間は分散したな
バブル期には良かったんだけど今や貧困格差が開いてヒーローの存在よりも賭け事に関しては金のなる木を探してる世の中だな 長嶋茂雄なんてその時代の人間の記憶にしか残ってないだろ
現在でのスターとしての認知度ならイチローや大谷の方が高い
>>105
視聴率はそれこそ、今のテレビと指標を比べてもしゃーない
競技は知らないけど○○は知ってる、という意味では
大谷はミスターと同等以上だよ
それとミスターの時は、王さんもいてジャイアンツ人気もあってのミスター
大谷は完全に単品、自分だけ 成績がすごくても面白い事言えないとスターになれないけどね
113名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 20:24:08.86ID:ZfKTMjBr0
>>14
まあこれな、本人の資質と時代と諸々の外的要素が全て噛み合って初めて武豊って唯一無二のジョッキーが誕生したわけで 114名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 20:26:19.55ID:ZfKTMjBr0
>>23
確かに今の時代に岡部、柴田政、小島太、河内、田原みたいな格のジョッキーいないもんな 競馬に関係ない、その辺歩いてるオバちゃん1000人に聞いたら、武豊と福永以外は知名度ほぼゼロに近いよ。
116名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 20:29:06.97ID:0GkXoVpj0
福永は結局武豊になれなかったな
川田がやるさ
117名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 20:29:33.33ID:ZfKTMjBr0
>>28
武ヲタだけど若手と比べてどうこうは無いな、もう一日でも長く騎乗してたまに去年のダービーみたいに存在感見せてくれたら充分だわ 118名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 20:29:41.73ID:Fz2TMUBq0
>>110
何故、今の比較するの?
当時での認知度との比較でしょ
今の時代は長嶋さんと大谷比較してもね仕方ないでしょ
今の大谷を知らない人は沢山いても現役当時の長嶋茂雄をしらない日本国民はほぼいなかったと言えるレベルだから 119名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 20:30:17.67ID:0GkXoVpj0
120名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 20:30:19.80ID:8ouVVaGK0
どれだけ強かろうがオグリを超える知名度の馬が出てこないように武豊の知名度を超えるジョッキーなんてのも二度と出てこないよ
時代の違いも大きいしな
122名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 20:32:26.91ID:ZfKTMjBr0
>>39
武が引退するとしたら新たなスターが誕生とかより本人の肉体的若しくは精神的限界じゃねーの? 123名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 20:32:38.74ID:NzNn8tfL0
ないだろうね
時代背景もあるからしょうがないこと
124名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 20:33:42.48ID:Fz2TMUBq0
>>111
野球はダントツで大人気スポーツだった
巨人は大人気球団だった
その中でのNo.1
日本のスポーツ選手で知名度歴代No.1とも言える選手が長嶋茂雄だぞ
大谷じゃ比較対象にさえなれないよ こうやって武豊のスレで福永福永と言われるのも今後は減ってくるんだろうねぇ
126名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 20:34:21.00ID:0GkXoVpj0
直前で一番人気が入れ替わったね
武豊なら応援馬券だけで1.1だろ
127名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 20:35:00.34ID:8ouVVaGK0
そもそも趣味や娯楽が多様化しすぎてるから今の日本からスターなんてのは生まれないんだよな
テレビが圧倒的な娯楽だった昔とは全く環境が違う
>>124
わかったわかった
競馬板で関係ない話はやめような、俺が悪かったよ
ミスターが日本一だ
お前も日本一だ 129名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 20:37:00.86ID:ZfKTMjBr0
>>61
キズナのダービーで肩落とした福永見て数字面ではともかく騎手としての格の違いを実感した、その実感は今でもある
あのダービーで福永が勝ってたら間違いなく武はとっくに引退してたろうに 種基地が必死だから今後も福永のこと話題にしまくるだろ
131名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 20:40:32.67ID:FZpf5wzj0
長嶋の例はその時代を生きてないと実感ないからわかりにくいな
同様に、20年30年後の競馬界では過去の人となっているだろう武豊よりもその時代において有名な騎手は生まれているかも知れんが、リアルタイムの武豊を超える有名人は生まれてないだろう
有名芸能人と結婚すればワイドショーや一般ニュースでも取り上げられて知名度は一気に上がる。
坂井や武史がどれだけ大物を取って来られるかにかかっているな。
134名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 20:46:09.45ID:Fz2TMUBq0
否定する人オグリからブライアンころまでのそもそも90年代の競馬の立ち位置知らないんだろな
当時のスポーツで人気あったのは
野球、相撲、その次に競馬がいたくらいだから
今とは環境が前違う
まぁ時代に恵まれたからな
オグリキャップはもう生まれないし
競馬ブームもこないからね
騎手としての腕なら安勝岩田福永川田に越えられてるけど
136名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 20:49:30.06ID:JNQShL9y0
そもそも福永洋一を超えてないだろ
137名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 20:49:53.64ID:Fz2TMUBq0
>>131
そういうことだね
大谷はデビュー当初の清原や松坂よりも知名度あるのかも疑問
メジャー行ってからも、野茂のが一般人知名はあった気はする 138名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 20:50:13.33ID:h5ywyPQR0
俺は生まれこないと思ってるが、万が一生まれるとしてもここの奴らが生きているうちには生まれてこないな
>>133
二人が見たらエエェーッ…っていいそうなレスだなw 武豊はファンの数もそうだけどアンチの数もずば抜けてるからね
141名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 20:53:37.10ID:Fz2TMUBq0
時代にも恵まれたけど
デビューから自力でことごとくチャンスをものにして
結局、その時代を作った側なんだよな
>>140
それ競馬板での話だろ?
一部のキチガイが暴れ回ってるだけだぞ
アンチディープとかも
アベガーやってる共産党員と一緒や 武が新人の頃からエージェント制度が確立されてきて西へ東へ騎乗数もガンガン増えてきたからな
武も蛯名も横山もこれのおかげで新人なのに数を乗れるようになった
145名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 20:59:18.33ID:G4fea/0/0
競馬ファン以外からみたら唯一のアイコンでしょ
いつか同じくらい勝つのが出てくるかもしれないが
豊みたいなスターになれるかどうかはわからないな
147名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 21:00:58.57ID:ulPyEscM0
三浦皇成が1年目だけ武豊以上だったな
天狗に乗ってすぐダメになったがwww
>>144
エージェントって岡部ラインや小原軍団みたいに、馬回し合うから恩恵あるのであって
武のエージェントの平林は武しか受け持ってなかったから、電話番以上の意味合いは薄いぞ 149名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 21:03:35.25ID:8T3O23ZU0
可能性があるとしたら
日本で乗ってなくて
海外で乗ってる日本人ジョッキーが凱旋門を
一番初めに取るまでしないと無理
150名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 21:03:42.78ID:ulPyEscM0
>>5
羽生善治が武豊レベルなんだとしたら
藤井聡太なんて三浦皇成レベルでしかないよ >>148
まだそんなこと言ってるのか
武基地は文字通りキチガイ異常者しかおらんのな 152名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 21:05:41.38ID:h5ywyPQR0
オグリキャップで武豊の名が国民的なものになりそれ以降、ハルウララ、ディープインパクト、キタサンブラックと国民的に知られる馬全てに武豊が乗っている。もう国民的名馬になるための条件の一つに鞍上武豊があるんだよ、どの馬も武豊が乗る事なかったらここまで知られてないね。腕はともかく今後このポジにつけるスター性を持つ騎手が生まれてくるとは思えない
福永祐一は武豊より恵まれた環境でデビューしたのに武豊にはなれなかったね
155名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 21:08:21.25ID:Fz2TMUBq0
>>142
何がないのかはわからないが
テレビでもゴールデンのバラエティとかのメインゲストで
冬至のさんまさんやとんねるずとかと同列で出れるような騎手は今後いないだろ
この間も郷ひろみとマンツーマンで番組やったんだろ 全然恵まれてないよね福永
武の馬質は若いときからヤバいわ
これは福永だったとしても勝てる
今福永ヲタ(アンチ武)がIDコロコロ変えて一人で頑張ってます
お楽しみください
競馬は馬が主役で騎手はあくまでも2番手
まずは一大ブームを作れるスターホースが生まれないとスター騎手も生まれない
結局すごく有名な馬がいて、その馬に乗ってるジョッキーということでようやく一般人にまで名前を知られる存在になれるのだから
161名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 21:20:36.28ID:UoDbWMAQ0
>>155
成功者は誰だって恵まれてる
白鵬と朝青龍が同い年だとまったく成績が違う訳だからな 162名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 21:21:51.12ID:Fz2TMUBq0
>>159
アノ時代に武豊がいたから
オグリキャップ引退してもブームは残ったんだよ
オグリキャップのブームそのものも武豊がいなかったらあそこまでならなかったよ
秋天もマイルチャンピオンも安田記念も有馬もないんだから 163名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 21:21:59.83ID:2bFsoM9B0
>>121
気に障ったみたいだけど競馬は武豊だから仕方ないよ 164名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 21:24:43.04ID:2bFsoM9B0
何が凄いって腕、人気、華、時代そしてドラマ全てが揃ってるってことだよね!こんな騎手に二度と逢えないだろうな
デビューから1ヶ月の騎乗馬
武豊
1番人気 3回
2番人気 4回
3番人気 3回
単勝オッズ一桁台 18回
福永祐一
1番人気 9回
2番人気 14回
3番人気 9回
単勝オッズ一桁台 48回
これで福永祐一が恵まれてないと言われてもね
特定の期間だけ切り出して福永が恵まれてたことにしたいだけなのメッチャ伝わってくるな
上手さでは福永が武豊を超えちゃったから基地の嫉妬がやべーな
170名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 21:33:43.73ID:h5ywyPQR0
誰も武が福永より恵まれた環境にいた事証明できてなくてワロタ
競馬以外のテレビで通用するのは今後も武豊だけだと思う。
福永が笑っていいともに出た時は客席白けてたもんな。
川田も真面目キャラになっちゃってつまらんし。
記録的には野球で言うと今の選手が王とかカネヤンを目指すレベルだから更新とかはまず無い。
173名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 21:36:26.65ID:Kv2ji//E0
福永のデビュー時は天才の息子って騒がれて結構すごかった
>>51
真面目な話したら全国の一般人に聞いたら武豊一人の知名度で他全員の騎手を足しても勝てないよ >>115
福永って誰だよwwwwwwななこがさんまと共演してるから知名度その次かな 177名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 21:42:25.85ID:vV+Ve08x0
>>173
デビュー時なら
武豊より、福永や幸四郎のが盛り上がってたよ
其れこそ競馬の知名度が違ったから >>167
だったらあなたが福永祐一のデビューした環境は恵まれてないというデータを出してみては? 179名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 21:52:15.87ID:/wGSM6qJ0
福永は恵まれてるや恵まれてないのレベルではない。洋一の息子は面倒見なければいけない。
180名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 21:52:22.42ID:amSOqwaZ0
外人さんが沢山くるからもう無理だよ
181名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 22:00:11.36ID:1q4LnRBS0
って将棋界も思ってたよ
近年で可能性があったのは三浦と菜七子くらいか
まず騎手が一般ニュースに乗るのが難しいからなあ
ましてバラエティに出るなんてありえんわ
184名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 22:07:29.65ID:JFQfoluW0
ジョッキーなんてメディアは取り上げないからそりゃスターなんか生まれるわけもないブレイクした坂井流星や横山武ですら世間的な知名度はほぼ0だろ
185名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 22:08:47.92ID:Sg6LSUmN0
武豊は人間じゃなくて競馬星人だからなあ
大きいとこ勝って嬉し泣きしてるようなメンタルの人は追いつけないんよ
187名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 22:12:22.22ID:vV+Ve08x0
>>183
バラエティ出るだけじゃなくて
単独でゴールデンの主役、スペシャルゲストだからな 188名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 22:14:04.83ID:Sg6LSUmN0
テレビと言えばこの前もNHKの番組で郷ひろみからご指名の対談してたな
1つの仕事をずっと続ける時代じゃないからな
デビュー最初から勝ちまくる騎手が出てきても、30くらいで急に引退して、旅に出たりコーヒーバリスタになったりするかもな
>>41
オグリキャップの中央殴り込みと同時にクリークで十代で菊花賞。
翌年はイナリワン天春宝塚クリーク天秋と天才新人として名を売り
ラストランでオグリの人気知名度のある程度を引き継いだ。
こんな持ってる騎手はそういない。 現在の一般人の騎手認知度
騎手
武 99%
今村 1%
馬は
ハルウララ40%
ディープ40%
オグリ10%
で残りの10%がウマ娘で登場してる馬で占める感じかな
192名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 22:43:27.04ID:Z1NxHlX30
でも、これは断言できるよね?
武豊は引退したら国民栄誉賞貰えるって
後にも先にも騎手で貰うのは武豊だけになりそう
194名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 22:48:40.23ID:SVs58zQQ0
>>191
ハルウララやディープより
今は逆にオグリキャップのが知名度あるんじゃないの?
ハルウララやディープなんて単なる競走馬だけどオグリキャップは偉人みたいなものだから >>194
ディープはわからんでもないけどハルウララとオグリなら絶対ハルウララのが認知度あるわ 197名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 23:04:06.80ID:SVs58zQQ0
>>196
ありえないだろ
ハルウララのが今でも知名度あると言える根拠って何? つーか、最近競馬ファンになった奴て武豊をこういうふうに持ち上げる風潮て違和感しか感じないだろうな
多分出て来ない。外国人騎手が来るし記録は無理。それとカリスマ性考えても無理。
200名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 23:27:27.16ID:h5ywyPQR0
>>198
そうなのかな?今まで積み上げてきたものが数字として出てるから入ってすぐの人でもスゲーって分かると思うんだけど 生まれるけど、おまえが死ぬほうが先だから
おまえには関係ない話
202名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 23:29:24.82ID:2bFsoM9B0
>>165
必死になる必要はないよだって武豊だからね >>197
え…現在でも生きてる+連敗した時の認知度+ウマ娘でブレイクした時の認知度+千葉でのんびりしてるいうアクセスしやすさで1番でしょハルウララち
今になって引退馬でTVで取材来てるのってハルウララとヨギボのアドマイアジャパンくらいだぞ? まあ最近ファンになった人からすれば、エージェントと馬主が決めてる駒にしか騎手が見えないのも分からなくはない
205名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 23:41:21.54ID:Q4N+swsk0
206名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 23:43:58.98ID:ZVkzGNZR0
三浦皇成
208名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 23:44:51.97ID:SVs58zQQ0
>>203
そんな、微妙な認知度でオグリキャップより有名はないわ
亡くなったあとでも数年前にNHKで特番作られる馬がオグリキャップだぞ 武も最初から騒がれてた訳じゃないからな
個人的には吉田隼人や三浦皇成辺りが池添に肉迫する可能性を秘めていると思う
210名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/19(日) 23:47:41.25ID:SVs58zQQ0
>>205
不倫でクロじゃないじゃん
そもそも、国民栄誉賞の受賞と犯罪じゃない不倫って関係あるのか?
車椅子テニスの国枝さんに上げたくらいだからな、武豊も貰えそうだな >>208
数年前にNHKで特番作られるがハルウララ<オグリの知名度である根拠とはまったく思えないけどなぁ
まぁいいや武スレでスレチな事言ってすまんROMるわ 212名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 00:04:10.09ID:NOyAkizx0
>>192
さすがに騎手は貰えないだろ?
ギャンブルのアシスタントでしかないし
騎手は成績もコネの影響が大きすぎるわ 競馬界総出で絶賛ゴリ押し中の今村聖奈だな
今年中に無理矢理にでもG1勝たせて武豊同様2年目でG1制覇!NEXT武豊は女性騎手だ!てシナリオ考えてるんじゃないかな
215名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 00:25:47.34ID:hliSY6tS0
某ゲイ競馬アニメみたいに
ジャニーズから騎手に転職したりしたら武豊越え出来るかもなw
217名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 00:34:31.95ID:hliSY6tS0
柴田善臣が勲章貰ったけど
黄綬褒章というのは良く考えたら面白い
中野浩一はスポーツ、芸術で優れた人に与えられる紫綬褒章なのに黄綬褒章って農業、商業、工業等の業務に精励し、他の模範となるような技術や事績を有する方
なんだよな
競馬が農林水産省のしたとはいえ
>>217
??「不倫できなくなるから辞退します」 >>114
四位とか哲三とかが現役ならその当時につりあったかな。 221名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 00:57:32.04ID:NOyAkizx0
>>219
たしか野球選手で野グソできなくなるって辞退した人いたなw ルックスが良くGI年に2勝ぐらい出来る女性騎手が出てくれば或いは分からんな
ダービージョッキーの息子、までならある程度は用意できても
一般大衆をすぐに味方に付ける人あたりのよさと
たまに笑わせたり和ませたりするウィットに富んだ返しができる性格まで持った人間を育てるのはどうやったらできるんだろうな
224名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 01:23:40.82ID:+HWrtlPc0
225名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 01:25:18.06ID:I/ZcveYd0
4400勝とかプロ野球で言えば金田正一の400勝みたいなもんだろ
不滅の記録だよ
226名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 01:28:15.02ID:+HWrtlPc0
>>222
あいつら数が少ないから無理だ
競艇だと女子200人くらいいて10人ぐらい美人とか可愛いいるけど
やっぱそこまで化ける騎手となるとそう簡単には出てこないよ
しかもマジで強い女子競艇選手はブスばっかりだからな 別に勝利数は関係無いやろ
競馬ブームになれば出る可能性はある
228名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 01:38:49.85ID:9oe68NW40
すでに貰ってるIFHA国際功労賞は競馬界じゃ国民栄誉賞よりはるかに価値あるでしょ
今後騎手でこれ貰える人絶対出てこないよ
オグリは古すぎるしディープは元から競馬知らない人はそんなに知らないだろうし
ハルウララはTVでやりまくってたから一番知名度あるやろ
著名人と交遊して
インタビューでもジョークを欠かさない
あの華のある感じの後継者は出てこんだろうな
この先記録面で上回る騎手が出たとして、自らがホストを務める競馬専門のテレビ番組を持つ現役騎手なんて世界的にも二度と出ないだろうし
>>230
あのオヤジギャグを面白いと思い込んでるお前みたいな狂信者を作らないとダメだな ハルウララって競馬ファンやウマ娘好き以外はほとんど忘れていると思う
騎手が人気してイニシアチブを握るとろくなことにならないのはわかりきってるからな
武豊はまだ駄馬にも乗るけど川田みたいに勝てる馬しか乗らなくなるやつもいるしな
癖馬ほど技術があるベテランが乗らないと事故を減らせないのに川田みたいなのが評価されると良くないことになる
競馬板にいるような人たちは自分が競馬に関しちゃもう玄人だって事を思い出した方がいい
一般人と覚えている馬の名前を出し合っても恐らくかみ合わないと思うぞ
235名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 02:20:57.14ID:JzsEODFG0
>>232
そうだと思うわ
オグリは競馬関係ない、昭和から平成の歴史みたいなものでも
時代の彩りとして小渕さんと同じように出てるくからな 源氏名みたいな名前だったのが大きい
これが武田豊三とかだったらスターにはなれない
ミウラは業界が人工的にスターを生み出そうとしたがおっぱいに溺れて台無しになった
積み上げてきたキャリアが違うわな
世間からしたら武豊以外知らんレベル
239名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 02:50:16.77ID:nKsQqwzK0
>>228
wikiだと武さんの前に5人しかもらっていなくて、武さんが世界中のジョッキーでは初だからな
2021年 - ニアルコス家[35]
2019年 - ジョン・メッサラ(英語版)[36]
2018年 - マグナー家、エイダン・オブライエン[37]
2017年 - 武豊[38]
2016年 - ロマネ家[39]
2015年 - セス・ハンコック、マルセル・ザルール[40]
2014年 - アレック・ヘッド[41]
2013年 - ジム・ボルジャー(英語版)[42] >>239
なんかすごいなどういう点が国際的に評価されたんだろこれ
日本のホースマンの象徴というイメージなのかも もはや武に子供が居て全く同じ成績残したとしても無理
243名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 04:12:11.68ID:2Z9oL7ko0
もす武豊に隠し子がいて、それが競馬学校騎手課程入学とかなったら熱い
そろそろ種なしなのか隠し子居るのか統一した方が良いな
245名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 06:07:49.18ID:mLY4RumF0
坂井が凱旋門賞勝ってダービー6勝以上して25年間くらい毎年4回G1勝って150勝以上を続けるという非現実的なことしてくれればワンチャン武豊超え
246名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 06:18:39.26ID:HmY1Q0QB0
三浦さん
247名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 06:32:09.68ID:019PxAmr0
福永ならなれた可能性はあった遅すぎなんだよ
249名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 07:23:03.10ID:b1YQxV1H0
このスレ下手くそニワカのこ汚い低回収率の生活水準低そうなおっさんしかいないね(笑)
坂井は完璧なプロフェッショナルという感じで川田の子供versionのイメージ
隙がないというか、応援するのも恐れ多いレベル
武豊は馬鹿だから良かったんだと思う、アンチも武豊なら色々言えるじゃん
でも坂井とか川田だと躊躇しちゃうでしょ完璧すぎて
251名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 07:54:37.57ID:2krznBS+0
>>3しかもコネ社会だから人数限られるしな
まー人少ないから本物かでたらわりとあっさり抜ける
ルメールとか世界じゃ一流半だけど
このレベルが現れたらあっさり武を抜くのが現実 253名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 08:01:07.57ID:IkEyH9m+0
武豊はルックスもいいし、何よりトークセンスが素晴らしいからね。坂井はトークがダメ。小猿はルックスもトークもダメ。
武史と菅原はルックスもトークもいいけど馬質ゴミの美浦だから武豊の後継者はしばらく現れないな。
>>253
菅原くんて、野次ってたスタンドのファンに文句を言おうとして体乗り出したのを職員?に止められてた写真見てちょっと意外だったわ
今の若手って大人しい子多いから、面白い子でてきたなーと 武史ルックスいいとかネタでいってるのか
豊さんはルックスは普通だけど愛嬌あるから広く受けがいい
武豊ってホントどこにでもいるような顔だもんね
Theフツメンの典型で
この前駅前のデパート食品売り場で武豊にそっくりの人見たわ
マジで似てるから本人か?て思ったくらい、じーっと見つめてしまった
細身でスラッとしてて雰囲気も似てたし、でもパスタのソースをじっくりと選んでるの見て本人なわけないなぁと思ったけど
ホント似てたわ
ああいうタレ目でシュッとしてる小顔は日本人が好む顔立ちだからね
キングカズとかイチローとかもタレ目で小顔でシュッとしてる系統でしょ
258名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 08:44:28.18ID:0gCsjVXr0
>>257
確かに、でもイチローはちょっとインタビューとかあんま好きじゃないかな
なんか上から目線というか見下されてる感じしちゃう
三浦和は昔の人って感じで豪快過ぎてついていけないし
やっぱり武豊みたいに歳上なのにカワイイなって思う部分がある人って貴重だと思う
この前のインタビューでSDGsの事言った時もスポニチコラムで滑ってしまって白けムードになっちゃった…て書いてたのも可愛かった 260名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 08:53:55.87ID:sGwP8cBo0
福永の子供に男子はいないのか?いたら人気出そうだが
武さん以外で「競馬ファン以外にも名前が知れ渡る騎手」は俺らが生きてる間は出てこないだろうな
武豊ってジャンプに載った時に顔がアレで苦情来たとかどっかで見たような?
菅原くんのはスタート落馬した後野次ってたスタンドのファンに言い返そうと行こうとしやつ
Twitter検索すれば写真出てくるよ
265名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 09:06:05.70ID:IiiCeB1t0
>>198
当然でしょ
若い頃を知らないんだから
最近は年に1回G1勝つかどうかくらいの人が
なんで1回勝ったくらいで神のごとく称賛されるのかってなるでしょ イケメン坂井君が有名女優と結婚して凱旋門制覇、不倫とかやらかしたら有名になるよ
20年前の益田競馬の時にJRAが御神本獲得に動いたというけど中央に来ていたら全然違う騎手人生になっていただろうな
この前久々にウイニング競馬に出てるの見てやっぱり雰囲気は持ってるなとは改めて感じたよ
むしろ武豊の場合はウマ娘とかから入ってくるミーハーニワカの方がめちゃくちゃ神として心酔してる
勝手にエピソード盛ってるのにウマ娘の馬エピソードとか
全部信じ込むから恐ろしいよね
なに?クリークママとでちゅね豊とかって?最初意味わからなかったわほんと
スーパークリークの実情は、引退後に当て馬として存在価値を何とか見出させて牧場において貰ってた状態、それを当時の豊ファン達が毎月お金を出し合ってクリークの餌代にしてほしいと寄付していた、
亡くなったあとのお墓すら建てては貰えず、これらの豊ファン達がクリークの墓を建てたんだよ
ウマ娘のエピソードはあまりに史実とかけ離れている
270名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 09:14:10.38ID:+R06HVZC0
全盛期の武豊の安定感を他の何かで例えると
はらたいらさんに1000点!
今週のトップ賞は黒柳徹子さんです!
これと一緒
>>269
そうか?
斜行シーンも上手く書いてたし当て馬エピソードも歳下の面倒見が良いでそこそこ一致してると思うが
二次創作のでちゅね豊とかは知らんけど どうでもいいけど
蛭子能収ややくみつるの漫画は読んだことあるが
はらたいらの漫画は読んだことないな
273名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 09:43:47.30ID:ndOfmNnd0
たけさんにかわる若手も長く勢いが続かない
豊さんの次のスター候補一覧
浜中→順調に成長するも例の落馬の件から成績低下、ダービー制覇もすでに30歳でJRAの顔にはなりえず
松若→最近の若手では期待値高めも伸び悩み、G1も高松宮ひとつでは顔どころの話ではない
横山兄弟→コロナ禍も幸いしてF4とタイホで台頭、しかしF4引退でタケシの真価が問われる
番外 川田→現在中央最強騎手もなんだかんだで川田が中央の顔には難しく厳しい・・・
>>30
唯一無二なのは、間もなくそうなるだろう
『G1未勝利での通算1000勝』
おそらく、これからも出てこないはずだ 275名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 09:52:16.45ID:Wh+egR/S0
>>273
残念ながらそいつらは全員もう候補ですらない
と言うか候補となり得るのはデビュー3年目以内までだよ、それ超えて明らかに武より見劣りする奴はもう永久に追い付けない
少なくとも3年以内に年間100勝とGI複数勝利を達成する奴が出て来たらそこからがスタート地点
それ以外の奴は比較のスタート地点にすら立ててない もう間違いなく出てきてるやん
テレビの時代じゃないから一斉にブレイクは難しいけど
278名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 10:12:38.80ID:Sg6P+sOd0
>>259
イチローは深く掘り下げないと浸透し難いのはあるかもね
自分でそういった盾を作ってバカには話さないのスタイルを通していたから
素顔のイチローはお茶目なとこもある普通の人なんだよ
ペンの暴力で成せる時代だから故に記者には本当に厳しい
最後までイチローが認めた記者は日本にはいなかった(アメリカには2人だけいたと本人談)
騎手で例えるなら、川田に近いかもしれないね 279名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 10:17:26.11ID:Sg6P+sOd0
>>262
時代的にもそうだけど、昔の名手を凌駕してしまったからね
昔は増沢ジョッキーがスタージョッキーとしてハイセイコーの歌まで出してたレベルで
ハイセイコーのおかげでテレビが貴重だった昭和時代に街の人間が、テレビのある家にみんな集まって中継を見てたレベルで
そのときに中継されていたのがハイセイコーで、ハイセイコーブームが起きた 280名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 10:25:36.85ID:Sg6P+sOd0
映画のalways3丁目の夕陽にもその当時の時代を表したハイセイコーブームのシーンが出されてるように、歴史においてハイセイコーブームは当時、日本再建時代だったので深く馬の事を語る人はおらず、競争をして勝利をするというシーンが町工場らの人間に希望を与えた
その後に出てきたオグリ時代はもう日本が潤った怠慢期であり、権力が者をいう世界、豊田商事筆頭にあのようか会社は腐るほどあった
バブルで日本が潤ってた時期に現れたスターホースがオグリ、
オグリの場合は負けた方が人気が高かったほど、当時の時代を象徴してる
上司に今で言うパワハラをされつつもうダメだと思ってもやらなかればならない、といった時代を象徴した
そして最後には勝つというドラマになった、あの時代だからこそあれだけの感動があった
今ならハイセイコーもオグリもいくら勝っても負けても最後に勝ってもあの感動は起こらない
それが今の時代
絶対とは言わないし産まれてくれなければ困るけど
難しいのは間違いないな
これほど軽妙洒脱に話せる人はスポーツ界全体でもそうそういない
283名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 10:41:04.58ID:Sg6P+sOd0
武豊の場合は奇跡に近い人種なので、もう再現は無理だよ
ハイセイコーやオグリを今の時代に出せと言うようなものでね
しかし、武豊のデビュー時はあの時代だから故に本人がもっと驕ったりしても問題なかった
それでも一貫して、競馬を愛し続けてる姿はやはり才能としか言いようがないのはあるかな
同じ環境どころかもっと恵まれていたテルヤの父から可愛がられた名手ジョッキーと比較しても、彼の性質がそうさせている
武豊は異質なジョッキーだよ
もっと驕ってもいいし、もっと競馬に見切りつけてもいいし、裏暴露路線でもいくらでも金を稼げる立場にいるからね
284名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 10:45:14.33ID:vT1cRtk60
>>279
いや、それは無いな
昭和62年の通信白書によると東京五輪の昭和39年(1964年)には既に白黒テレビの世帯普及率は90%を超えてたし
ハイセイコー中央移籍の昭和48年(1973年)には既にカラーテレビの世帯普及率は80%を超えてた
ハイセイコーの時代は近所の人が寄り合ってテレビを見るような環境ではない 285名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 10:46:55.49ID:Sg6P+sOd0
>>284
違うよ、それはあくまでも全体のパーセンテージ
でなければ、あのヒット映画であのシーンが語られるわけないの
上からノーを突きつけられるからね 286名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 10:47:14.53ID:vT1cRtk60
映画の方が創作なだけ
287名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 10:48:05.85ID:vT1cRtk60
と言うか流石に創作作品をソースに総務省が公式に出してる統計資料を否定とか意味が分からん
288名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 10:48:13.58ID:Sg6P+sOd0
>>286
違うね
下町の話だろとあの映画を馬鹿にしたライターはその後どうなったかな? 289名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 10:48:57.91ID:vT1cRtk60
創作の話はもう良いよ、現実の話をどうぞ?
290名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 10:49:29.17ID:Sg6P+sOd0
>>287
君、当時のシーンが映されてるのはアメリカのスターリン映画でもあることなんだよ 291名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 10:50:06.46ID:vT1cRtk60
あれ?日本語が読めなかった?
創作の話はもういいから現実の話をどうぞ?
292名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 10:50:46.51ID:Sg6P+sOd0
ハイセイコーブームのシーンを使っていたのは日本映画だけでなく、スターリン映画でも映されている
293名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 10:50:50.39ID:vT1cRtk60
映画ではなく現実の話を持ってきなよ、話はそれからだ
>>259
イチローはマスコミ嫌いなだけでそれ以外には結構気さくよ
元オリ→阪神→オリの平野なんかもそう 295名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 10:53:05.59ID:Sg6P+sOd0
なるほど、オグリファンかな?オグリのことを否定してるレスないと思うんだけどね
296名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 10:53:56.23ID:vT1cRtk60
と言うかそもそもハイセイコーブームというのは下町限定の話ではなく社会全体の話だからな
下町ガー映画ではこうだったーとか喚いてもそんな限定的な話はそもそもしてないでしょ
297名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 10:55:29.83ID:vT1cRtk60
>>295
お、今度はレッテル貼りを始めたか
お前さんの創作作品ベースの与太話を否定してるだけでハイセイコーは一切否定してないよ?
それをオグリファンガーなんて言っちゃう時点でやっぱり日本語が理解できないみたいだな 298名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 10:56:41.48ID:Sg6P+sOd0
>>296
ハイセイコーブームは当時テレビ普及が少なかった下町の間でもみんなが見ていた
テレビ普及当たり前のクラスも当たり前に見ていた
しかし、当時の日本は再建時代だったのでハイセイコーと競馬に興味を持ったのは下町世代なんだよね 299名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 10:57:56.40ID:Sg6P+sOd0
下町を馬鹿にしてるけど、下町工場区域のお陰で日本の再建がどれだけGDP上げたのか、もちろん知ってるよな?
ハイセイコーは別格、オグリはバブル期だから盛り上がったイメージは確かにある
>>300
歴史において本物のスターホースと言えるのはハイセイコーだけだからな
これは時代の象徴があるから仕方ないことでね 今の競馬ファンてアーモンドとかキタサンブラックにまでケチつける酷い多いよね
スターホースになれる馬を、競馬ファンか潰してると思うよ
303名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 11:16:12.95ID:vT1cRtk60
全国のテレビ普及率が白黒テレビはほぼ100%近く、カラーテレビですら80%以上という総務省のデータを否定する根拠が映画って時点でなぁ
下町より更に普及率が低そうなど田舎込みでこの普及率なのだからはっきり言って映画が演出として強調し過ぎの可能性が大きい
それを根拠にする時点で話にならないよ
>>302
それだけ、競馬という賭博に対する認識度とデータ論が増えたからだろう
競馬は生き物が走ってるのにデータだけで馬券取れる事もあるからな
それが、時代の違いなんだよ
今はどんなに強い馬が出ても、この馬と対戦しなきゃダメとか、1回勝負してるから格付け終わりとな、色んな人がいるね
だからこそ二度とスターホースは出てこないよ
ハイセイコーやオグリは時代違うから仕方ないにしても、キタサンブラックやアーモンドを認めない連中がいるからね ハイセイコーとか言ってるやつってどんだけ糞ジジイなんだよwwww
306名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 11:17:26.50ID:vT1cRtk60
>>299
下町を馬鹿にしてるのはお前な
俺は総務省の統計データを基に下町でもそんな近所で寄り合ってテレビを見るなんてことはほぼ無かったと言ってるんだよな
自分の主張内容すら理解出来ないのか? >>306
総務省で問題起こして左遷された奴の名前言ってみ?
こんなのを信じる時点でお前自体の思想が欠如してるよ? >>303
あの再建期に、白黒テレビ普及率100%近いとか先ず有り得ないから
こんなのを信じるお前の頭を疑えよ?
そのと当時の大臣の名前言ってみ? 309名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 11:23:10.98ID:uqWnjIDv0
いい加減、NUMBERと優駿、ギャロップのインタビューは止めるべき。今の主役である川田に交代すべき。
特に広報誌である優駿が武に頼るのは情けない
ハイセイコー時代の昭和に白黒テレビみんな持ってたのは流石にないね
怖いなぁ政治家って
>>310
おそらくこいつはオグリファンで俺がハイセイコー信者と勘違いきてるのだろうね
もういいよ、レスしないから
迷惑かけて済まない 312名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 11:26:36.14ID:sVuXvUBo0
むしろ出たらいけないだろ
競馬の主役は馬なんだから。騎手じゃない
>>309
川田が主役?ルメールと短期外人が主役の間違いだろうw まぁ豊のスレあるあるだよね(´;ω;`)必ずオグリファンとハイセイコーファンとディープファンが喧嘩する始末
生まれないとしても後継者扱いされる人は出てくるだろう
>>316
タケシいるじゃん
ナンバーでも記事になるんだから三浦以上じゃないの?(´;ω;`) >>318
もう武史は立ち消えになったやろ
F4と去年の結果でファンは無かったことにした >>319
?むしろあの出来事あってより一層にスターぽくない? 武さんほどではないけど、菜七子はせっかくお膳立てしてもらったのに、
圧倒的に技術が足りなかったな
極めつけが去年の文春砲。あれで一気に終わってしまった
>>321
ルックス良いから早くその厩務員?とやらと結婚した方がいいよね
つか、栗東てのにびっくりしたわー
全然栗東で乗ってないのにどこで出会う機会あるのかな?(´;ω;`) 323名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 11:37:31.96ID:E5c8g8FY0
さすがに白黒テレビくらいは小学生の頃から家にもあった。相模の原辰徳の甲子園は家でもカラーでした
>>323
マジで?ウチは最初からカラーテレビだから白黒の時点でびっくりするわ
え?白黒テレビなんてあったの?ていう認識 325名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 11:40:29.41ID:Xi5WD/7h0
>>322
去年栗東で長期留学していたのに、もう忘れれれたのか。 武豊の場合
恵まれた時代に作られたのか
恵まれた時代を自ら作ったのか
そのどちらでもありどちらでもない存在
まぁ良い時代だったのは確かだけど
さらに良い時代に引き上げたのは他ならぬ武豊
ほかの人が作った地盤を譲ってもらうのが当たり前と思ってる奴らじゃ話にならない
せめて地方騎手からJRAのトップ騎手への道を切り開いたアンカツぐらいのパイオニアじゃないと
>>325
それ去年だけでしょ?6年付き合ってるのが栗東厩務員て出てたじゃ??新人から藤田菜七子をモノにした栗東厩務員てすごいわ、色んな意味でw >>322
栗東留学して友道や藤原と繋がりできたのに
文春砲で目的が別だとバレたもんなぁ
小倉でも栗東からほとんど依頼されてないし、
なんでバレるようなことしちゃったんだろうな >>326
スターてのさ生え抜きじゃないと無理だよw
だって、応援してる年季が違うし?今はかっこいいと思って坂井くんのファンになっても、デビューから応援してるファンから色々煩く言われるしね >>328
6年も付き合ってた栗東厩務員てだれ?すごいそこが気になるわw
新人の頃からってことよね
栗東厩務員でイケメン結構いるから、まじで気になるー 332名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 11:47:34.59ID:xwoE+uM/0
ハイセイコーなんて、王や長嶋よりも出て来たのが後なんだから、馬鹿にし過ぎだろ。カラーかどうかは置いといてテレビはどの家庭にも有ったよ。
飛び抜けた実力で黙らせるやついればスターになれるよ
騎手なんかまずは腕あってだろ
まぁ分かるよ?武さんは絶対にお手馬を否定しないし
むしろ過大評価じゃんて言われるくらい、その馬を評価するから馬のファンにも凄く人気だよね
フランス辺りの名門厩舎とかは良く知らないけど
幼少期に資質を見出だされて英才教育を受けて育った帰国子女騎手
海外の厩舎が騎手見習いみたいな形で育てるかは知らんけど
こんな感じの鳴り物入りならメディアが最初から注目するのかも
漫画でも無い様なベタな設定だけど
>>336
そういう漫画あったら絶対読みたい!
でも、現実的に見るとそれはないもんねー、特に女の子は長続きしない感じするし、男できると女は変わるからさ てか話変わるけど、栗東厩務員のイケメン率まじで高くない??
厩務員だけじゃなくて助手さんも含まれてるのだろうけど、
まじで栗東はスタッフのイケメン多い感じ
340名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 12:01:44.50ID:vT1cRtk60
>>308
戦後30年近く経ってるハイセイコーの時代に再建期とか何を寝ぼけたことを言ってるんだ?
しかも問題起こして左遷された奴が居るから信用出来ない?映画業界で犯罪犯した奴がどれだけ居るか知ってる?
頭を疑わないとならんのはお前な、まあ映画がソースなんて韓国人みたいな事を言ってる時点でお察しだけど あと馬もイケメン多くない??イケメン歴代ホースで検索したら、トウカイテイオーというすごい馬出てきたけど、写真まじでイケメン過ぎて笑った
なにあのイケメン?なんでスターホースと言われてないの?
オグリより全然イケメンじゃんていうね
>>341
テイオーは本当に格好良かったよ走りもね キタサンブラックに乗る姿はカッコよかったな
キタサンも武もデカい方だからハナをきるのが群れのボスって感じで好きだった
344名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 12:20:40.21ID:TiPzOQMh0
>>332
そもそもハイセイコーの中央移籍は巨人V9の最終年で長嶋の引退前年だからな
その頃はもう下町だろうが田舎だろうが家にテレビがある家は多かった ただ、テイオーはペラ脚で故障しやすいフットワークだった
そこがルドルフ親父と似てないとこでね
まぁ顔もだけども
今の現役馬だと、ドウなんちゃらの名前の武主戦の馬、あれがテイオーとそっくりペラ明日だね
レースのフットワークじゃなくて、レース後の歩様見てごらん
酔っ払いのような横に振るペラペラとっした歩様
競馬を全く知らないおばちゃんでも名前が分かるのがスターだからな武豊を超えるのは無理やろうな
川田ですら一般知名度低いだろうし
347名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 12:29:09.96ID:JzsEODFG0
>>332
三丁目の夕日は貧乏長屋街が舞台だろ
テレビとかない家庭が多くても不思議ではないかな 日本だと
武豊 99%
その他 1%
だな
そこらへんの競馬知らない爺さん婆さんや主婦、子供達でさえ知ってるだろう
349名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 12:35:43.86ID:VvLIFNNO0
そもそも馬鹿が勘違いしてるみたいだけど映画三丁目の夕日の舞台は昭和33年だからな
昭和33年は1958年、ハイセイコーの中央移籍は1973年で15年も時代が違うんだよ
この時点で三丁目の夕日を根拠にハイセイコーを語ることが如何にナンセンスであるかは馬鹿以外全員分かるよな
351名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 12:40:18.93ID:Xi5WD/7h0
このスレ見ると武のファンは武以外の騎手を潰したいらしいね。
>>349
横レスだが三丁目シリーズは3、4シリーズあるぞ
どこまでで忠実か知らんけどハイセイコーブームの描写は当然にあると思うよ 353名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 12:40:51.66ID:CqNjQ/Lw0
唯一無二
ワンアンドオンリー
武豊は他の騎手に欠けてるコミュ力が高いのが強い
騎手やってなくてもモテるだろうなっていうのが分かる
355名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 12:43:38.94ID:vGEW5f8+0
単純に名前も覚えやすいし、漢字二文字ってのもいいな。
356名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 12:46:48.67ID:VvLIFNNO0
>>352
二作目の続・三丁目の夕日の舞台は1959年
三作目の三丁目の夕日'64の舞台は1964年
いずれにしても1973年ハイセイコーとは関係無い 357名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 12:48:33.49ID:SL5C1c/F0
>>344
だよな
1972年が札幌オリンピックだろ
うち貧乏だったけどテレビあったしさらばハイセイコーのレコード買っててんとう虫プレーヤーで聞いてたぞ。 うちの父親は全く競馬やらないどころか賭博をやる連中を見下すような思考の人間だが、ハイセイコーの時代はやはり知っていた
自分が大学の競馬サークルに入って競馬動画を見ていると、定年していたその父親が偉そうにハイセイコーの話をしてしたのはよく覚えてるよ
親父が知ってるのはハイセイコーとオグリと武豊だけで、きおくもあいまいで、武豊の父親は死んだ天才ジョッキーの息子だと力説してた
おそらく洋一さんと間違えていたのだろうね
こんな認識のやつでも、ハイセイコーとオグリと武豊は認識されてる
359名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 13:05:24.79ID:M6CbVgDS0
俺の親も競馬見ないけど馬ならハイセイコー・オグリ・ハルウララ>>>マックイーン(何故か)・ディープ・キタサンくらいの情報量で知ってる
騎手は武福永三浦w
1987年という年は日本中央競馬界の略称がJRAとなり場外馬券発売所がWINSの愛称となりついでに発走ファンファーレが現在のものに一新された
言わば中央競馬イメージアップ戦略の大転換が成された年に重なって武豊はデビューしてるんだよな
そしてこの年に笠松でデビューしたオグリキャップが翌年中央に来るわけだ
これはもう奇跡の取りあわせよ
スターはそう簡単には生まれない
361名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 17:21:25.78ID:3zaF6DR60
結局Always君は自分で持ち出した映画の舞台がいつなのかすら知らなかったってこと?
映画を根拠に歴史を語ること自体恥ずかしいのにその映画の内容すら理解してないとかマジでやばいな
恥の概念すらなさそう
362名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 17:44:24.17ID:pZZTIBVa0
なんかさらばハイセイコーってここで馬鹿にされてるのしか見ないけど俺は好きやで
今も武豊以外知らない人多いだろうな。
知名度2位は藤田菜七子かな。
将棋も長いこと羽生以外知らない人たちも藤井は知ってるだろうし、そのうち現れるかもね。
364名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 18:08:33.03ID:cEmvi8sQ0
>>362
さらばハイセイコー
ーーー超えられない壁ーーー
いななけカツラノハイセイコ
ーーー超えられない壁ーーー
君よ走れ-テンポイント讃歌-
Destination
オグリキャップの歌
飛べディープインパクト
こんな感じ 365名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 18:17:01.74ID:I6cNtUl00
366名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 18:19:27.53ID:HO7sHxf90
>>362
引退有馬ではフジのカメラが5馬身差圧勝したタニノチカラを一切映さずハイセイコーを映し続けてゴール入線後にBGMで流したり
そもそもそれ以前に中山の場内でも流れてて勝った田島騎手がなんだあれはとブチ切れてた逸話があるくらいだからな 367名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 18:22:46.87ID:/rOsbalE0
>>365
その歌は馬のコウタロー関係無いからなぁ 豊は顔のパーツ1つ1つはデキが悪いんだよな
まぁバランスが良いんだろうね
369名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 18:32:28.14ID:I6cNtUl00
>>367
後々は全く、関係ないわけではないらしいけどね 370名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 18:32:57.60ID:oy6QK8nS0
スターになるなら武か福永の子供しかない。
武が子供作らなかったのは競馬界の大損失だよ。
371名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 18:33:55.29ID:QV0NqIjg0
ルメールがずっとトップ
その後また新しい通年外国人がトップ
日本人騎手がスターになるなんて無理
武豊以上の腕や見栄えの騎手は出てくるとしても
まっとうな受け答えを若いうちから堂に入ったレベルで出来るかどうかの部分が一番大事な気がしてる
時代が一番大きいと思うけどな
仮に武が今の時代に生まれてきて同じ成績と受け答えしたところで同じようなところまで行けるとは思わない
375名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 18:54:44.53ID:h31w6AXM0
武豊ってホント凄い人
>>374
時代が良かったというか時代と噛み合った
武がデビューした当時に今のスター候補生がデビューして同じようにスターになれたと思えない
与えられた環境を何倍にもより良くしたのは武豊本人なわけだし
ただ今の外国人信奉主義の時代に同じような成績残せたかは正直わからない 377名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 19:03:59.42ID:eZmUfWV60
>>371
もう通年外国人なんて無理だよ
あの「社台やノーザンの意向だから名前を書くだけで通る」と豪語されてたモレイラがあっさり落とされて
吉田の権力も胴元の忖度も無いのがバレちゃってるからな >>376
まあその通りだよな
逆も真なりっつーか今のスター候補生を武の時代と入れ替えても無理だっただろうなとしか思えないもんな 379名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 19:08:26.34ID:F6JHfk0k0
凱旋門勝ってほしいわあ
380名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 19:08:44.06ID:oy6QK8nS0
>>378
そりゃ武ほどコネのある騎手がいないからな。
せいぜい福永くらいだよ。 >>380
今ならたくさんいるじゃん
コネ持ってる奴らw
そういう奴らでも個人の資質が無きゃ無理だって話なんだが 383名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 19:16:49.35ID:oy6QK8nS0
>>381
誰のこと?
ノーザンなんて結果出さなきゃすぐ干されるんだぞ。 武豊は競馬をギャンブルからスポーツ
アスリートへと変えた存在
唯一無二だよ
>>373
藤井聡太は腕もさることながら、発言も話題になるからな
あんな人物が将棋界に現れるのが奇跡すぎる 藤井は棋風がちょっと
メディアは将棋自体には興味無いから話題性には問題にならないけど可愛げがねえよ
387名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 19:34:40.30ID:Y0Y+TW2n0
時代に恵まれたとかコネのおかげとか言う人居るけど、なんだかんだでそれも武器だからな。
それを上手に活かして、誰よりも結果出してきたんだから、十分すごいよ武豊って。
388名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 19:40:20.21ID:I6cNtUl00
>>380
郷原、小島太一とか、横典も
騎手の息子としては太いコネ持ちだったろ 389名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 19:42:49.28ID:F6JHfk0k0
藤井とか無理やろ
童貞臭い感じも
武豊だけは何故か小さい頃から知ってたな
武豊以外は競馬知らない人の知名度限りなく0だろ
391名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 20:15:16.06ID:awsxLlAo0
藤井聡太とかはスターでも何でもないだろ。別に天才=スターではないからな
本田圭佑が将棋の天才ならスターだが藤井聡太はただの天才
392名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 20:19:41.60ID:7uWLszlm0
>>1
>>387
コネがー連呼の奴って体重管理もできない中年引きこもり小太りおじさんだろ?
コネだけで50過ぎてダービー勝てないってw
しかもドウデュースのネガキャン何なんだアレ
最終日に武豊に競り負けてる福永祐一見てて何だかなと思う 藤井がスターでないなら羽生もスターじゃないな
七冠半年維持しただけ
デムルメが通年免許取るのが許されたのは長年JRAに尽くしてきたからだよな
ぽっと出のモレイラが入りたいなんて、許される訳もない
藤井君がスターじゃないならどんだけスターのハードル高いんだよ
武もスターじゃなくなるぞw
396名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 20:29:10.12
藤井くんはスターだわな
羽生さん越えてるかもしれん
武と羽生なら羽生のほうが世間的評価高いだろうが、ジャンルを押し上げたのは武のほうだな
競馬は武とオグリで競馬ブームが起こしたが羽生はそこまではなかった
将棋が今のように注目されてるのは藤井の存在が大きい
マスゴミが食いついてるんだから間違いなく藤井くんさんはスターだわな
スターっていうのはマスゴミが認めなきゃスターじゃないんだよ
競馬ファンがもし川田や福永をスター扱いしても今の状態ではスターのスの字もかじってない
399名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 20:40:44.84ID:suaPpdWK0
競馬の場合は本人の実力はもちろん華も実力もあるお馬さんが必要だからね
そう言うスターホースは大体外人に持っていかれるから第二の武豊は生まれにくい
川田よりいまテレビに出てる池谷息子のが知名度高いだろうな
401名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 20:44:13.00ID:Ckz/F/Vq0
>>279
うそはいけない
ハイセイコーの時代なんてどこの家にもカラーテレビあったわ❗ 武豊2世が産まれれば誕生した時点から競馬界のスターやろな
だから本物の腕がある騎手ならスターになれる
偽物はなれない
それだけのこと
今の時代にJRAで最多勝なんか=スターではない
すべてのはじまりは能力
スターていうのは自然と皆が認めてしまうなやつを言う
アンチは当然いるけどな
難しく考える必要ない確かな腕があればスターなんな自然と発生する
404名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 21:07:56.83ID:8AbjwzUh0
武豊と同等の実力を持った若手騎手は出て来るかもしれん
スター性を兼ね備えた騎手も出るかもしれん
でも武豊を大スターに押し上げたオグリキャップがもう出て来ないから武豊を越える事は不可能
405名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 21:11:12.03ID:vUGrTeQs0
>>395
藤井のどこがスターだよ
頭大丈夫か?
将棋に興味ある層にしか知られていない不細工な陰キャを世間ではスターとは言わねえんだよ
少しはおんもに出て揉まれて来いよカス 406名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 21:40:15.04ID:I6cNtUl00
羽生さんが将棋の世界を一般人に広めたのは事実
嫁さんは武豊と同じで元アイドルでワイドショーとか将棋の話題なんて皆無のところで取り上げられた
そういった地盤ありきで今の藤井があるからな
先駆者超えるには成績だけではダメ
先駆者と違った注目の仕方しないと超えることは無理だよ
福永がスターの素質あったが結局武豊を超えることなく先に引退したからな
武豊にも幸四郎にも子供いないし産まれてきたとしても身長高すぎて騎手になれそうにないしな
やっぱ福永の子供ぐらいしかスターになる騎手はいないのかもな
いっくんはバラエティに出ても武のようには話せなかったからな
409名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 21:52:30.89ID:nyN7eLxg0
>>34
これな。話術が凄いよな。
あれは訓練してどうこうじゃないな。天性のもの。
福永は競馬ファンに対しては上手く話せると思うが、いいともに出て気の利いた事を言って笑いを取るような事は出来ん。 410名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 21:54:44.45ID:nyN7eLxg0
>>364
そのテンポイントの歌は知らん。
実家に父が買った、泣くなテンポイント、ってレコードはあったが。 412名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 22:25:28.77ID:mFQUglCl0
まぁ一般人にこれだけ名前が知られる騎手はもう出てこないだろうな。
413名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 22:34:13.91ID:Jv46jMlM0
414名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 22:36:59.24ID:v6rP9Fkn0
話術を活かして早く解説者になってほしい。
アンカツの解説は聞いててツラい。
415名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 22:37:44.26ID:v6rP9Fkn0
あと佐藤哲三は何言ってるかわかんないし
416名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 22:45:50.21ID:TSoA1ES70
バックアップ必要だが
今村ならワンチャンある
武は引退したら馬主になるんだろう
以前興味あると言ってたし
418名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 23:16:15.81ID:dXMORqaf0
420名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/20(月) 23:37:08.34ID:+hG/Aqc30
結局、歴代で武豊の次にタレント性あったのって幸四郎だろ
422名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 00:49:18.30ID:DbAGV3gK0
>>414
解説は向いてないからならないって本人が言ってた 423名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 00:50:03.28ID:DbAGV3gK0
>>420
幸四郎はガチギレするとヤバいから怖いよ、この前も警察沙汰になってたっしょ 野球もイチロー以上のスターは出て来ないって言われたけど大谷が出て来た
武さん以上のスターもいずれは誕生すると思う
425名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 01:02:13.22ID:DbAGV3gK0
もう横山武史でいいんじゃない?ちょっとした事で話題になるし
エフフォーの件とかも
そういうのがスターなんでしょ?武さんも若い頃は大降着やらかしたり悪い部分でも大騒ぎされてたみたいだし
426名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 01:04:15.73ID:WOUfwLLj0
>>424
野球に興味ある人がそう思ってるだけ
興味ない人からしたら、全盛期のイチローに敵わない
そもそもそのものもイチローも全盛期の清原を超えたかも微妙なんだよね
野球への関心度がキレイに右肩下がりなんだから 427名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 01:06:50.15ID:DbAGV3gK0
野球のスターって新庄さんのイメージ、なんかやる事派手だったし
429名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 01:14:30.95ID:CU7f+Pm20
競馬だけでなくどの分野でもそうだけど普通に考えて30年以上前にその分野の顔だった人間が30数年後も顔ってましてアスリートでだよ世界見渡してもあり得ないだよねそれだけで武豊の存在って空前絶後過ぎるしこれが答えだろ
武見てた世代が死ぬ前に
地上波と新聞がなくなるので…
431名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 01:37:21.06ID:yq3S4M3s0
へぇ地上波と新聞がなくなるんだ いつ?
最年少、最速G1勝利記録と最多勝記録は更新されるかもしれんな
というかそれを更新して初めて武豊の次のスターが生まれる可能性が出てくると思えばそれだけで既にハードルが高くなっちゃうな
名前も結構大事な要素じゃね? 武豊みたいな漢字二文字なんて珍しいし、これが田中豊とか山本豊ならここまで人気になってないと思うわ
434名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 03:46:29.43ID:rU9fM0Av0
羽生や藤井聡太がモテる時代だから、松若でも連れ出せば食いつかれると思うぞ
435名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 03:48:22.93ID:rU9fM0Av0
てかイケメンなんて喜ぶのホモだけだからな
嵐にしても関ジャニにしても菅田将暉にしても容姿はおわってるだろ
436名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 04:49:49.28ID:S+1N8R9h0
宗教のバックアップ
437名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 05:42:40.37ID:T9OfhWI00
>>404 正解これだろうな
今の使い分け社台1強時代で落ちぶれた地方競馬からオグリはもう無理
ネットが発達して地方や西の秘密兵器的なのも無理
今ならオグリすら頭のおかしいアンチが付くのは容易に想像出来るし
武によるオグリのラストラン演出が無ければ一般への認知度は今と天と地の差 438名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 05:45:15.90ID:3Tk2riG70
将棋だって羽生以上のスターは出てこないと思われたら藤井聡太が出て来たし来る時は来るよ
439名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 06:15:57.44ID:DsSasgkT0
武豊っていう文字がもう騎手って感じするからなw
440名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 06:23:19.86ID:H4pVQvqa0
>>438
藤井が羽生に並んでると思ってるアホ
羽生が将棋界を背負うスターなのは実力も当然だがそのコミュニケーション能力
藤井のべしゃりからは全くそれを感じない
案の定ニュース以外で取り上げられる事は皆無
藤井も武豊もバラエティや各種イベントに引っ張りだこだったのとは余りにも対照的 441名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 06:24:44.12ID:au123Axq0
442名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 06:36:32.42ID:KQi4c61u0
>>441
そいつらは演歌歌手界や俳優界でトップに立ってるの? まじで言ってるのか。
藤井は羽生を普通に超えてるよ。
だいたいオーラだのなんだの
そんなもん羽生にもないから。
そういう尾ひれは周りが付けるもの。
懐古厨が羽生を美化してるんだろうな。
羽生信仰ってあるよね
将棋興味ない人ならよほど藤井のほうが注目されてるし羽生なんて七冠の時、少し騒がれただけ
今羽生が注目されてるのは藤井と100期タイトル戦ってるからで、羽生だけ単体で注目されてるだけ
あくまで藤井ありきなんだよ
445名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 07:32:20.53ID:n8Pyr5/b0
絶頂時の騒がれ具合だと羽生も藤井もそんなに差は無いよ
羽生だけ単体で注目されてるわけではない
間違えた
羽生は偉大だが藤井は今のところその実績やスター性も上回ってる
武豊を超えるスター騎手はこの先出るのは難しいだろうね
既出されてるが時代と名馬とマッチして武は今の実績と存在になっただろうし
>>34
競馬以外の仕事なんてないだろ
せいぜい木梨とか仲良いタレントとのトークぐらい ゴールデンタイムに披露宴やった人間が他にいたかって話
>>445
いやかなり違うよ
羽生は七冠の時だけで100期挑戦すら今回だけでそれほど注目されてない
藤井はデビューからずっとだもの
ただ羽生やおそらく藤井も文化勲章とか授与されるかもしれないが、武は多分無理だよね
競馬はギャンブルの範疇だろうからそういう名誉的なものはどれほど貰えるのだろうかね 450名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 07:45:35.78ID:8+Dg5/ga0
なんか知らんが、この間もハイセイコーブームを必死に否定しようとしてた人いたよね
どういう層なんだ?
452名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 08:00:28.89ID:eWxjsCS90
>>449
羽生も藤井も文化勲章は無理だよ
せいぜい紫綬褒章貰って旭日小綬章が貰えるかどうかくらい
旭日小綬章なら競馬関係者でも結構貰ってるから別に 453名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 08:24:39.23ID:pAYPEFBU0
>>452
羽生はすでに紫綬褒章と国民栄誉賞もらってるぞ
文化勲章もひふみんと大山が貰ってるから、羽生も時間の問題 455名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 08:35:16.41ID:AovE0vt+0
JRAは瑠星をスターにさせたい腹だろな
馬質が明らかに良くなってるし、調教師や馬主、牧場の関係者にも手を回してる感じ
元々矢作の人間だから有利ではあるが
456名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 08:38:45.93ID:AovE0vt+0
いやいや、羽生と藤井はスター性という意味では羽生のほうが断トツだわ
羽生が大したことないとか、リアルタイム知らない若造か?
昔の武豊と同じようなズバ抜けたスター性があったぞ
最年少とか最短は根こそぎルメールが塗り替えるし武の記録も大して残らないだろうね。
458名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 08:42:32.34ID:j8D+vFiC0
>>455
坂井は一般人から嫌われる要素が多すぎるやろ。あんな地味で控えめなのに高圧的な喋り方をする奴は間違いなく好かれない。 459名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 08:44:24.73ID:eu2JbZjF0
>>453
貰ってないよ
加藤一二三は旭日小綬章、大山康晴は勲二等瑞宝章
文化功労者と文化勲章は全く別物なんだけど理解してる? 460名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 08:49:00.32ID:eu2JbZjF0
ついでに国民栄誉賞は内閣総理大臣表彰だから勲章とは全く別の話
461名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 08:57:13.69ID:ecVOqcvW0
>>457
ルメールって何か最年少記録持ってたっけ? 462名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 09:02:46.61ID:1gAmqmLb0
>>458
は?どこが高圧的だよwww
見た目も清潔感があって、喋りも誠実な印象しかないが 誠実なやつがボーリング場で寝そべって写真アップしたりしない
今の若手の中ならやはり武史が一番スター性あるわな、実績も申し分ないし
>>466
推しても無理だった件
デビューから1ヶ月の騎乗馬
武豊
1番人気 3回
2番人気 4回
3番人気 3回
単勝オッズ一桁台 18回
福永祐一
1番人気 9回
2番人気 14回
3番人気 9回
単勝オッズ一桁台 48回 469名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 09:49:33.97ID:smyGF9mL0
まあ実力はともかく、知名度が武豊以上になる騎手が出てくるとは思えんな
470名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 09:50:54.49ID:4uKqpZjK0
>>467
お前高校通ってないの?
必要条件と十分条件ってわかるか? 471名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 09:58:21.81ID:xeAvqcDW0
福永は推されてもいない
今はもう福永もおっさんやからあれだけど父がよく足運んでたしね、福永というより福永洋一へ
武豊は分かるが羽生のスター性は分からないな
若い時はオタクみたいな風貌だしどこがスター性あったの?
羽生にらみ、羽生マジックの言葉のインパクトがあっただけじゃない?
473名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 10:04:43.28ID:xeAvqcDW0
まぁ、福永って唯一無二の存在で特別扱いだからな
言葉違うかもしれないが償いをうけてるような感じだからな
今後福永枠誰がやるの?
福永並に面白いの見当たらないんだけど
475名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 10:15:42.35ID:l5NEz9Wt0
まぁ羽生は将棋やらん奴からしたら理解してできんとは思うよ
武豊の後継はもう横山武史で決まりだから議論ほいみなしあ
476名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 10:16:59.99ID:FjdceN4E0
皆も言っているが、スタートから100mが芝という詐欺レースじゃなければ
4着、3着はあったかもしれんな。マジでフェブラリーSは詐欺レース過ぎる
477名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 10:17:41.01ID:FjdceN4E0
誤爆失礼
皆も言っているが、スタートから100mが芝という詐欺レースじゃなければ
4着、3着はあったかもしれんな。マジでフェブラリーSは詐欺レース過ぎる
479名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 10:28:50.16ID:TKyhwJOm0
>>457
最年少重賞勝利 武幸四郎(18歳3ヶ月28日)
最年少GI勝利 武豊(19歳7ヶ月23日)
最年少年間100勝 武豊(19歳9ヶ月)
最年少年間200勝 武豊(35歳10ヶ月)
最年少通算100勝 三浦皇成(19歳2ヶ月)
最年少通算500勝 武豊(22歳4ヶ月)
最年少通算1000勝 武豊(26歳4ヶ月)
最年少通算1500勝 武豊(29歳5ヶ月)
最年少通算2000勝 武豊(33歳6ヶ月)
最年少通算3000勝 武豊(38歳7ヶ月)
最年少通算4000勝 武豊(49歳6ヶ月)
最年少重賞100勝 武豊(28歳4ヶ月)
最年少重賞200勝 武豊(35歳11ヶ月)
最年少重賞300勝 武豊(46歳7ヶ月)
最年少海外他地域重賞勝利 武豊(22歳5ヶ月)
最年少海外他地域GI勝利 武豊(25歳6ヶ月)
根こそぎルメールが塗り替える?最年少を? 480名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 10:38:50.21ID:H3Arrog90
(ルメの息子が塗り替えると言いたかったんだろ)
ルメールは最近やる気無くなってきてるっぽいから無理だろ
もういつ引退してもいいやモードになってきてると思うぞ
482名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 10:41:32.62ID:H3Arrog90
最近のルメはめっちゃヤル気あるだろ、斜行野郎にブチ切れてたくらいだし
残念だけど羽生も藤井も武豊もほとんどの人は興味無いよ
TVで騒がれてる時は覚えてるけどすぐに忘れるから
「こいつがいるから競馬見るか(馬券買うか)」
がスター騎手の条件だからな。
近年で言えば菜七子が一番近いけど、
腕がないのと暗い性格だから武さんの代わりは無理だった
逆に言えば、菜七子以上に上手くて可愛くて明るい性格で
結果も残している女性騎手ならスターになれる(聖奈は違う
485名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 10:49:38.21ID:H3Arrog90
女の場合はスターというよりアイドル枠な
486名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 10:50:21.85ID:JvPZz/O50
>>480
ルメールの息子はもう今年18歳だから今年デビューして勝たないと幸四郎の記録は抜けないよ? 487名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 10:54:22.66ID:H3Arrog90
>>486
え、ルメ息子ってもうそんなになるの?あんな小さかったのに
こっちの大学生行ってるのか?まだ高校? 488名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 10:57:52.74ID:pJLcwBBn0
>>487
2016年のインタビュー時点で息子11歳娘9歳だからな
それから今年で7年だよ 一般週刊紙で競馬を記事にするとき、武豊とはまったく関係のない内容でも武豊との
関係が必ず記載されてある。例えば同級生だったとか、結婚式に出席したとか、
同じレースに乗ったことがあるとか・・・。
・親が人気騎手
・10代でクラシック勝利
・20代でリーディングラッシュ
・20代で天皇賞春4連覇
・衰えからか不振に陥っていたスターホースの引退レースで勝利
ここら辺もう漫画でもここまでしないだろ
逆に言えば競馬界 武しか居ない事に危機感沸かないのか?
492名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 11:02:34.04ID:7eflkHMu0
>>488
娘はじゃあ15,6歳かー
うわー時が経つのはえーわ >>491
だから三浦とか菜々子をごり押ししてきたし、今は聖奈
最初から身長ありすぎだったのにアイドルにしたかったから朝倉も競馬学校入学させたんだろ 494名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 11:04:43.33ID:7eflkHMu0
>>490
タケシしかいなくね?やっぱり
血統も完璧だし 495名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 11:06:43.90ID:7eflkHMu0
>>491
福永ですら武豊みたいな人は出てこないって言ってるけど、武程じゃないにしても華があって競馬界を押し上げるようなジョッキーは出てこなきゃダメだって言ってるな
タケシしかいないと思うよ >>432
最年少G1勝利って、1位は武豊だけど2位ってもしかしてフルキチか? 497名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 11:13:14.93ID:7eflkHMu0
コネ騎手というか世襲騎手って嫌われやすいけど実績出した後の賞賛も凄いものがあるからな
タケシの事は藤原や手塚や小島太までも競馬界背負って立てるトップにるって口を揃えて言うし
太志なんかは、藤田菜七子追いかけるんじゃなくてタケシみたいな実利ある若手をもっと取材しろって怒ってた
ネットで話題になるのも横山武史ばかりだしね
エフフォーの件で良くも悪くもジョッキーの方が目立っていて話題がアンチが信者が論争まで起きてるし
まー、今のところ横山武史が有力なのでは
>>497
他のスポーツと違って競馬の場合は世襲の方が
・遺伝的に適した体格になる場合が高い
・競技に適した人間関係を作りやすい
・小さい頃からその競技をする動機づけになる
と利点しかないからな。 500名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 11:19:38.21ID:kIMSpOSn0
そもそも武以降に複数の馬でGI5勝してるジョッキーがタケシしないないからな
ダービーの1人気騎乗は親父のノリと同じ年齢で武豊より早かったし
501名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 11:21:53.76ID:kIMSpOSn0
502名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 11:26:08.01ID:TzG4jNBi0
まあでもスターではないよな
503名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 11:27:25.07ID:kIMSpOSn0
>>502
実績が人を作るからタケシがこのまま活躍すれば勝手にスターになるよ 504名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 11:29:14.34ID:EyXrDG110
今村をGI勝たせて顔にするっていう競馬村の意気込みは感じる
女性初GI制覇なら一般ニュースで大きく取り上げられるだろうしな
505名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 11:31:35.64ID:XdE6qYi/0
>>472
いやいやw羽生はオタク系イケメンで女からも人気あったし、お前リアルタイム知らないのかよww
明らかにスター性あったぞ 506名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 11:31:37.00ID:kIMSpOSn0
>>504
売上貢献になるアイドル枠でしかないよ
グッズとかも作って専門誌が売り出してるし
旬があるからな、アイドルてのは
藤田菜七子はもう枯れたから代わりか今村てだけで、来月デビューするルックスの良いあの子をまた売り出すのは目に見えてる
ナベ厩舎に入る子 武豊の後継者とか二度と絶対に現れない奇跡を求めても仕方ない
現実的に岡部や福永の後継者をつくればいい
武史や今村が将来そうなれる可能性を十二分に見せてるんだから生暖かく見守ればいい
508名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 11:46:17.14ID:6t06Dj6F0
>>500
桁が違い過ぎる
4年目まで
武史 0勝
武豊 5頭で9勝
5年目時点
武史 3頭で5勝
武豊 6頭で10勝
6年目時点
武史 3頭で5勝
武豊 6頭で11勝
7年目時点
武史 今年次第
武豊 8頭で15勝 509名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 11:49:51.87ID:3dejR0Cd0
>>508
だから武と同じまではいかなくとも近いのかタケシしかいないんだから仕方ない
タケシレベルの若手すら30年間出てこなかったんだからタケシだけでも奇跡レベルなんだよ 510名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 11:52:47.49ID:GBxVeg7G0
>>509
1年だけだとフロックと言わざるを得ない
三浦辺りもそうでしょ、こういうのは継続してなんぼだよ 511名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 11:54:01.69ID:3dejR0Cd0
>>510
三浦が成功できなかったのはタケシより遥かに劣る実績だったからで、三浦なんて論外
30年間、タケシ以上の若手が出てこなかったことに目を向けるべき 512名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 11:55:16.30ID:3dejR0Cd0
まぁ三浦についてはタラレバの余地はあるよ?もしも武豊や岡部の息子だったなら、もっと違っていたかもしれないし
結局、生え抜きの競馬家系でしかスタージョッキーは出てこない
513名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 11:56:32.08ID:fa70yxvi0
>>511
1年目
武史 13勝重賞0勝
三浦 91勝重賞1勝
え? 武史を評価するには時期尚早な気もするな
典ぐらいは競馬界の顔になる可能性はあるし
515名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 11:57:59.12ID:RyjiEcsV0
>>513
これで上より下の方が遥かに劣る実績となるとそもそも実績って何?って話になるなw 516名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 12:16:43.02ID:3dejR0Cd0
>>513
2年目3年目は?実績が作られないからこそ1年目がどれだけの愚なのかを表してしまうよな 517名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 12:17:22.87ID:3dejR0Cd0
>>514
しかしこの30年間でタケシレベルの若手は出てきてないからな、そりゃ評価されるよ 518名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 12:18:16.64ID:Y6r18hEd0
>>516
それ言ったら1年目~4年目と6年目にGI未勝利の単年だけ武史もw スターホースに跨ってたからスター騎手になったわけで
520名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 12:18:32.26ID:7HzausSv0
武をスターにする為にいい馬を回して勝たせまくった、ってアンチがいくら言ったところで、じゃあイナリワンは?で黙らざるを得ないからな。
小島太が御せなかった気性難をハタチそこそこの若者が乗ったらG1連勝。
これは天才と言わざるを得ない。
気性難はお断り宣言してる川田なんかどうあがいても辿り着けないトップオブトップ。
521名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 12:26:30.69ID:jKu6ezmb0
現実は、武豊どころかタケシレベルの若手さえ出て来なかったんだよ
タケシのレベルでも奇跡に近いよ
522名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 12:29:24.39ID:W0wVOs5N0
去年の体たらくで評価リセットだよ
また積み直し
武が落馬で鎖骨粉砕骨折の大事故起こして
調子が戻らず周りからどんどん人が離れて行った2010年あたりって武3300勝ぐらいだったはず
一方その頃の横山典はブエナビスタとか藤沢とも仲良くてペルーサやコディーノとか乗ってたり
あそこで武が引退してたらノリが岡部みたいに生き残ったベテランとして足場固めて
同じような流れで福永がその後に収まってってなってた気がする
ところが武はそこから復活してダービー勝つわ海外GⅠ勝つわ年度代表馬の主戦だわ1000勝ほどさらに上乗せするわで
やっぱり頭オカシイって所存分に発揮してしまったからもう武の域に誰かが届くとか現実問題不可能になった
524名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 12:36:46.00ID:p40Kvzc70
525名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 12:48:05.74ID:CmY9v8Si0
>>520
デビュー3年目で東京2000の大外であの面子相手にスーパークリークで勝てる騎手が他にいるのかって話よな 528名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 12:53:35.99ID:QwNyM3q80
>>525
師匠の矢作から強いられたんだろうな
可哀想すぎるわ
金に物言わせた顔でスター輩出に躍起になるとかホント可哀想 529名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 13:16:02.93ID:M3eL0wUu0
三浦だって二重に整形してたら違った未来があったよ?
530名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 13:34:31.20ID:8mvGlXU70
>>527
18頭立てならともかく14頭立てだからなぁ 531名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 13:38:07.85ID:FiVZ1GVQ0
532名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 13:40:31.87ID:TLJnB9gU0
武史もお父さんに髪は大事にしろよ言われ増毛の整形したら、お前らハゲは許さない
533名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 13:43:55.89ID:/zyJUn6k0
そもそもスターに顔は関係ないだろ
スターといえば谷亮子や浅田真央や澤穂希や吉田沙保里だぞ?なんだよこれ
534名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 13:46:15.13ID:FiVZ1GVQ0
>>527
そもそも、その前に超癖馬のイナリワンを初騎乗で春天圧勝だからな 535名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 13:49:06.75ID:O7l3WTCx0
スター性有る人間は人を惹きつけるから、マスクしてミスターXとして発言やプレーし続けても、スターになる
537名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 13:56:46.57ID:oOEOH0u+0
てか三浦だ藤田菜と今村が同じに見えるなら
競馬眼無さすぎ
538名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 14:06:23.20ID:RXV86hD10
ホントは三浦が武の後を継ぐはずだったのにな
ひでえ有様だわしかも呪われた装備扱いだし
神が三浦にG1を取らせたくないんだろ
前世で何やらかしたんだって思う
スター騎手もだけど競馬もおもんないんだよな
ギャンブルとしては簡単になってきて
オッズもカチカチだけど(大きいレースに限り)
同世代馬のライバル対決とか
ジョッキー同士の意地とか
ストーリー含めた戦いがホント減った
距離が長いから回避とか海外行くわとか
お前らも面白がって○○から逃亡wwwwとか言ってるけど
強い馬同士の接戦がみたいのに一緒にレースしないから
普通につまらん
武豊の腕なんて平凡もいいとこなんだけど腕以外の部分が圧倒的に大きいからなあ。
>>51
徳川家康や豊臣秀吉の一般知名度が90%を切ってるのに、武豊が98%とかありえないから
騎手なんて競馬やってる人しか知らん。
競馬ユーザー(ちょっと前だが700万?)が人口の6%程度だからこれより上の知名度になる可能性はほぼ0 スター作るために整形までさせるとか競馬界まじでヤベーよw
武アンチ思ってた様な流れにならず武豊は知名度が無い作戦に変更w
543名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 14:27:37.85ID:idS9u22r0
整形までさせるとか初めて見たわw
流石にヤベーよ
544名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 14:42:54.06ID:SUd178Em0
武より勝っても競馬自体の注目度がねえからな
まあ凱旋門三連覇とかして世界的な伝説になったら日本の至宝扱いで大谷みたいになるかもしらん
545名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 15:07:49.41ID:1iA3pgsa0
>>496
1位 19歳07ヶ月22日 武豊(スーパークリーク菊花賞)
2位 19歳08ヶ月19日 江田照男(プレクラスニー秋天)
3位 19歳11ヶ月08日 岸滋彦(サンドピアリスエリ女)
4位 20歳02ヶ月04日 古川吉洋(アインブライド阪神3歳)
5位 20歳03ヶ月27日 熊沢重文(コスモドリームオークス)
こうかな 546名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 15:08:28.65ID:/R60JPfZ0
武より技術あってもスターにはなれんからな
二世っていうのも合いまったからね
これから誰かの息子がデビューして、コネで強い馬を乗せてあげて活躍したら
武豊兄弟の記録も超えれるかもね
武豊のデビューしたころは親の七光りと色々言われたそうで
二世というのはあいまってないかと
武豊の記録ってデビューから37年積み上げてきた記録だから
最初の1年超える騎手は現れたし、いずれ5年10年を超える騎手も出てくるだろう
でも20年30年となるともう仙人か妖怪に生身の人間が挑むようなもの
人間誰でも不調はあるし怪我もするし騎手は人間関係ありきだから問題に巻き込まれることもある
ずっと続けるってことが非常識で異常
>>548
武の初年度なんて七光ってほど人気馬乗せて貰ってないけどな 551名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 15:31:55.15ID:CU7f+Pm20
>>527
結局なんだかんだおヒレつけられてるけど騎手としての腕が元々別格なんだよな。 >>490
それプラス自身の怪我や衰えからどん底に落ちてからのカムバックダービー制覇して尚且50代でダービー制覇だからなー
漫画でも嘘臭くなるキャラ競馬界代表だろうしな 豊の変わりのスターになりえた最初のジョッキーはそれこそ福永だったはず
普通の新人ジョッキーにええ馬なんて殆ど回ってこないんだし
新人賞取る騎手はやっぱり伝手のある競馬関係者の子が多い
奇跡的なコネ持ってた三浦もいるけど
その回して貰った馬をきちんと騎乗して結果を出し続けて初めて武豊路線に乗れる
今だとノリさんの息子達になるんだけど
とてもじゃないけどもう既に武豊クラスにはなれないね。
後はもうこれは本人の努力云々抜きにして
オグリキャップという存在も大きい。最初はクリークに騎乗して敵役に
最期はタッグを組み見事な復活有馬。
これで現役生活の短い競走馬の人気を、現役生活の長い騎手武豊の人気と併せることができた。
555名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 16:59:08.74ID:/R60JPfZ0
福永と三浦はマジで
第二の武豊になりえる環境にあったのにな
556名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 17:20:02.25ID:lmf8hql60
絶対にまとめられる
>>549
年間150勝を30年続けて抜ける記録だからな。デビュー年から50歳くらいまで毎年平均150勝しなくちゃいけないってことなんで、そらまぁみんな「うん、無理」ってなるw 558名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 17:41:45.80ID:HfCyJ/6I0
>>553
正直仮にオグリに乗ってなくても大して変わらんと思うわ
少なくともオグリの有馬に乗ったからという要素は全く無い 559名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 17:55:10.90ID:mkDFKv1G0
まぁ競馬関係者は坂井瑠星をスターにさせたくて仕方ないのは分かる
武史も望来もブサメンだからな
560名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 18:26:34.72ID:yHbLCIWV0
オグリは競馬なら斤量1.5か2kg分くらいそれだけではないけど大きい
単純に成績でもオグリ有馬無いと八大制覇スペダービーからディープ4歳まで遅れるそれはそれで味があるが
>>447
サブちゃんに歌振られてしり込みしてるの見て、所詮は競馬界でしか通用しないんだなと思った
三浦カズならノリノリで歌うんだろうけど 562名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 19:00:30.40ID:hs8ULmhS0
>>555
絶対同じ成績でも無理だよ放つオーラが違いすぎて 563名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 19:04:15.50ID:hs8ULmhS0
>>561
そこはただ単に向き不向きだよ
カズは土曜日のBSの演歌の新春特番でトシちゃんとでて来てトシちゃんより歌上手かったからね 564名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 19:06:03.31ID:3DdhaHS10
>>559
いきなり馬質上がったよな
裏で手が回ってるのが分かるわw 坂井の顔整形過ぎてワロタ
誰だよ整形しろなんて言った奴?川田?矢作?
>>520
デビュー年の夏までは騎乗馬も大したことなく七光り騎手に過ぎなかったよ。 567名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 19:30:39.05ID:dTWnuPhn0
重賞最年少記録って破られたりすんのかな
569名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 19:37:53.21ID:NyNif9mE0
次に競馬界でスターが出るとしたらG1騎乗常連の女性騎手だろな
見栄えいい女性騎手でトップまでいければ超えられる可能性あるな
全てにおいて格が違うんだから福永の名前ださなくていいよ。比べる対象になってない
スーパークリークが運悪く除外されていたらどうなってたんだろ?
オグリというよりスーパークリークだよな
クリークでの活躍がなかったらオグリイナリの依頼自体来なかったわけだし
574名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 20:36:52.86ID:dtdIWBfb0
>>558
結構、オグリは大きいよ
関東、関西の敷居は高かったかオグリの有馬の1週前のスプリンターズが中山競馬場での初勝利というくらい
武豊は関東で乗ってなかったから
オグリのライバルで名が知れて
オグリに乗って本当の全国区になれた スーパークリークが武の袖を引っ張って俺に乗れよと言ってきたらしいからな
この馬に決めたとそこで思ったと
そういう声を聞ける時点で最早異常
こういうエピソード含め、やっぱり天分的な何かを持って生まれたんだろう
576名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 20:41:51.87ID:bkYZA+uq0
>>527
旧阪神マイルの大外不利をわざと?出遅れさせて内に入れたシャダイカグラも語り草だな。
武本人は故意じゃないと言ってたっけ? 577名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 20:45:49.90ID:bkYZA+uq0
>>534
これな。
当時ヤエノムテキファンだったから武にはコテンパンにやられた。
親父に連れられて初めて見に行った菊花賞でスーパークリークにやられ、
得意距離の宝塚なら、と思ったらイナリワンにやられた。
両方とも単枠指定だぜ。
まだガキだった俺は単枠指定=確勝だと思ってたからな。
当然武アンチになった。馬券買える年になってもアンチだったから馬券は大損。
ホンマ、憎たらしいほど勝ちまくられた。 わざとやったら八百長疑惑が今後負けた時につくからそりゃ言うわけない
こういうとこでも発言を間違いないから良かったよな
腕に過信してるジョッキーは自分の技術をひけらかそうとするから
特に若手で活躍する奴はすぐ勘違いして堕ちる
三浦みたいに
580名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 22:40:26.43ID:ptfFOnL60
>>5
羽生の年齢まで一流でいられるかは
まだわからん 581名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 23:01:05.16ID:ptfFOnL60
>>5
羽生の年齢まで一流でいられるかは
まだわからん 582名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 23:30:12.25ID:GzO5nXSi0
一時的に社会現象になっても3年程度で話題が枯れる騎手は
真に華があるとは言えないからなぁ
武みたいに30年以上にも渡って競馬界の華であり続けられる
それ自体が無二の存在
通年どころか短期外人がスター扱いされてるし、多様性()で外人をスターに持ち上げる可能性の方があり得る
584名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/21(火) 23:42:04.45ID:qVTSjIzg0
ないわ
だれもルメールやデムーロ知らんがな
>>582
それはお前らが競馬知ってるからそう思うだけだぞ
ウマ娘が無かったら競馬興味無い人は武豊って言われても知らないか忘れてたから 586名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 00:30:51.52ID:eon0WJ3e0
>>585
そんなこと言ったら他の騎手なんか箸にも棒にも引っ掛からなくなるよ
年末紅白の裏で特番組まれる騎手なんて金輪際現れないだろうしそれだけでも凄いよ 587名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 00:49:08.50ID:99qkxpr+0
そもそもなんで武豊がこんな知名度獲得したかって競馬ブームがあったからだしな
それすら難しいだろうが仮に実績で武を超える騎手が出て来たとしても知名度ではまた競馬ブームが再来しないと超えるのは不可能だろうな
588名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 01:01:08.25ID:CORvNUcC0
>>587
そのブームを大きくした要因の一つが武豊じゃん 絶対無理
価値観がこれだけバラバラになった時代に何か一つのことに人気が集中することはないよ
590名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 05:15:04.32ID:ONDXgkTG0
競馬ブームの頂点だったアイネスフウジンのダービーも武は関係ないしな
まっあの時代に競馬の象徴だったのは大きいな
591名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 05:24:47.46ID:iUmXW4gb0
三冠馬3頭の同時出現に競馬題材のソシャゲが流行り散らかしてコレだぞ
何がどうなってブームになるんだろうな
コロナ終息してたらブームになってたりして
>>567
幸四郎のアレを抜くのは11月生まれ以降でデビュー週の重賞に勝たないといけないという高いハードルがあるので…w 593F13 ◆kCIlRNzsK2 2023/02/22(水) 05:41:36.20ID:pBAaRlf00
時代の申し子だ
実力と運を兼ね備える奇跡の存在
だからといって羨望ではあっても尊敬の対象とは限らない
594名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 05:44:31.54ID:te2r2FK80
>>590
入場制限してるかしてないかの違いであって頂点でも何でもない >>1
日本中に知られている武豊は別格(笑)
サッカーや競輪をやらなくても三浦カズや中野浩一は知られてるからな?(笑) >>586
ネットケイバの小牧太のコラム 騎手会の旅行で
小牧と岩田と国分と武が観光船乗らずに待ってたら
武の周りに観光客が集まって小牧や岩田には見向きせず
小牧が武の人気を思い知った話
ここの連中が競馬興味ないやつはそもそも武なんか知らないと言っても
岩田や小牧クラスよりも一般知名度が段違いなようだ それって結局TVの力ってだけでは?
JRAでゴールデンタイムに番組作ったりできないのかな?
その番組が成功すれば人気騎手いっぱいできるやろ
>>597
騎手を一般芸能人とかスポーツ選手と一緒に並べると、体型的な問題で武豊以外は異様に見栄え悪く見えるんだよな…w 599名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 08:49:45.83ID:hUnlbGZt0
関係者は瑠星を押し上げようとしてるけど、残念ながら武豊ほどのスター性はないな
601名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 09:44:20.35ID:URxfQ8cN0
武史は去年あっさりメッキが禿げちゃったからなぁ
>>601
デビュー5、6年目の時期はそういうスランプは武豊も経験してたから問題ない
マック降着からスランプに入った時期がその頃だったンじゃないかな?犯罪者のようにバッシングされていたからな
久米キャスターなんか痛烈に批判したし
今後の活躍が大事だよ横山武も 604名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 10:00:44.83ID:7zEjmUAa0
>>603
武豊は5年目も6年目もGI勝ってるから一緒にするのはなぁ 日本人スター騎手なんて駒にだけ使いたいノーザンが妨害するぞ
606名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 10:10:30.44ID:A/1zT9Sc0
まあ10年目くらいまでは見てやろうよ
その時点で
①通算1221勝以上
②GI21勝以上
③重賞86勝以上
④リーディング7回以上
⑤海外調教馬での海外GI制覇
全部とは言わないからこのうち半分以上達成出来たら次世代のスーパースターだと認めても良い
608名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 10:19:48.92ID:A/1zT9Sc0
ギャンブルのお客様だよ
んで騎手はギャンブルの駒な
立場は理解できたかな?
609名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 10:31:29.49ID:DG2UDssD0
武史なんて論外だからな
一瞬だけ薄っすら光っただけで即メッキが剥げた
系統としては三浦とか菜七子とかそっち系
まずスター騎手がうまれるには馬のスターがいる
ノーザン社台から7冠馬とかでてきても無理
それこそ地方の個人馬主から中央乗り込んできてG1勝てるようなオグリキャップの再来じゃないと
メディアもゴリ押せない
611名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 10:56:58.99ID:tARcnX2z0
武豊の場合は競馬ブーム+でスターになっただけ
かりに今村星奈が年間G1を複数勝って200勝するようになったとしてもスターにはなれんよ
612名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 11:01:00.67ID:KAy/4asl0
案外武の記録なんて簡単に抜けそうで抜けないんだなこれが
現役こそ他のスポーツに比べて長くやってられるがジョッキーは旬がほんと長く続かないんだんだよ
ルメールでさえもう終わり始めてる
613名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 11:03:37.99ID:aUVW7r7M0
案外簡単に抜けそう?本気で言ってんの?
単年ならともかく通算とか金田の400勝並に絶望的な数字に見えるけど
最年少記録ですら最初の1年2年以外は無理じゃないかな
614名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 11:05:04.39ID:tARcnX2z0
ちなみにパチンコブームの時は社会党の三人娘がパチンコダンスとか言う踊りをしながらパチンコの歌を歌っていた
当時の客に戻って欲しくて昔の台のリメイクを作りまくっているが一度離れた客は二度と戻らない
当時のパチンコ人口は3000万人 2022年は400万人
競馬人口1997年1400万人 2022年279万人
自殺するほどぶち込む人からむしり取っているだけで競馬自体を人気が落ちている
こんなマイナーのギャンブル競技ではいくら活躍しても知名度すら得られないよ
よって武豊を超えることは絶対にできんのよ
615名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 11:12:05.85ID:D6SWQodm0
>>614
それ開催場の入場者数じゃね?
競馬人口だと総参加人数で見ないと駄目でしょ コロナ時と比較しても意味ないな
2017年 620万人 1997年 1400万人
30年で競馬場に来る人は780万人も減ってしまった
東京競馬場のチキンが200円から500円に値上がりするのも頷ける
617名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 11:15:06.70ID:tARcnX2z0
>>617
何その偏見w
なんかそういうデータあるんですか? >>613
通算勝利は150×30年って数字を出すとその無理さが分かる。 勝ち星はウマシツでどうこうできるレベルじゃねえからなぁ…
621名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 11:38:39.31ID:ZCFLZ/qR0
>>617
逆逆
むしろ初心者ほどPATで買ってるよ
今時場内やウインズに拘るのはスマホ使えないジジイだけ 年配の人だってコロナ災禍で大多数がPAT購入に切り替えただろ
切り替えに対応できなかった人は馬券購入を諦めるしか選択肢なかったわけで
623名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 11:49:35.38ID:Eu1hvpXW0
>>616
97年の開催場入場者数は1300万人な
因みにこれは75年と比べると190万人も少ない、売上は4倍以上にも関わらずな
お前の主張だと依存症が買いまくっただけの偽りの競馬ブームだったということになるのかな?w 624名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 12:27:07.13ID:tARcnX2z0
>>623
ほらな、これが現実よ
ttps://i.imgur.com/iU1ezEL.jpg
ttps://i.imgur.com/2rEVhSu.jpg 625名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 12:28:56.64ID:tARcnX2z0
デビューがオグリキャップ時代と被ったあたり最高に持ってる
時代が良かったと言っても
時代の波に乗っかっただけの者と
時代の波そのものを作った者では
存在感や後々の影響力も全く別物
629名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 13:34:58.03ID:hVUPr6u/0
>>625
75年 売上9084億 入場者数1490万人
97年 売上4長円 入場者数1300万人
4倍だな、自分で貼った表すら読めないのか 630名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 13:35:51.59ID:hVUPr6u/0
4兆円
631名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 13:37:08.12ID:sdx69rMf0
『Ryu's Bar 気ままにいい夜』(リュウズバー きままにいいよる)は、1987年10月4日から1991年3月31日まで、
毎日放送を制作局としてTBS系列[1][2]で放送されていたトーク番組である。村上龍の冠番組。JTの一社提供番組。
ゲスト一覧(放送順)
●井上陽水●山田詠美●岸恵子●所ジョージ●江夏豊●やまもと寛斎
●根津甚八、中村雅俊●野坂昭如、野坂麻央●笑福亭鶴瓶●森田芳光、安田成美
●かまやつひろし、妹尾隆一郎●青島幸男●坂本龍一●安部譲二●山田邦子●大島渚
●せんだみつお●木梨憲武、奥寺康彦●石橋貴明、定岡正二●吉田拓郎、後藤由多加
●小松政夫、小倉久寛●和田アキ子●片岡鶴太郎、浜田剛史●シティボーイズ
●日野皓正、中村勘九郎●野田秀樹、樹木希林●奥田瑛二●横山やすし
●佐藤直子、三屋裕子、山崎浩子●西田敏行●林真理子、秋元康●三枝成章
●三宅裕司、渡辺正行●山下久美子、原田知世●桂三枝●小堺一機●村松友視、吉行和子
●植木等●近藤等則、中沢新一●松尾雄治、森重隆●伊丹十三、ディック・スミス
●浅井慎平●松本伊代、いとうせいこう●五木寛之、徳大寺有恒●市川猿之助、夏木マリ
●坂田明、熊谷真美●坂東玉三郎、川平慈英●渡辺貞夫●阿木燿子●金田正一
●吉田日出子、渡辺香津美●筒井康隆、黒木瞳●総集編1:所ジョージ
●総集編2:渡辺正行●黒柳徹子●蜷川幸雄、内田裕也●フランシス・F・コッポラ
●河合奈保子、売野雅勇●つかこうへい●松任谷由実●藤田まこと
633名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 13:39:07.61ID:sdx69rMf0
●ロバート・デ・ニーロ●中井貴一●今井美樹、井筒和幸●中村吉右衛門●緒方拳
●加賀まり子●山田太一●薬師丸ひろ子●横尾忠則●研ナオコ●松坂慶子、唐十郎
●釜本邦茂、杉山隆一●星野一義●宇崎竜童●加藤和彦、安井かずみ●小林旭●石田えり
●杉浦日向子●菅原文太●田原俊彦●富田靖子●前田日明、長田渚左
●陣内孝則、竹下景子●藤井郁弥●太地喜和子●矢野顕子、サエキけんぞう
●掛布雅之、加納みゆき●泉谷しげる、佐藤友美●C・W・ニコル、ケント・デリカット
●佐野元春●仲村トオル●中村征夫、宮崎美子●三田村邦彦●江本孟紀●和田勉
●田代まさし、鈴木聖美●江森陽弘●桜田淳子、古手川裕子●100回記念1:所ジョージ
●100回記念2:井上陽水、筑紫哲也、山本剛トリオ●荻野目洋子●小林薫
●椎名桜子、萬田久子●斉藤由貴●財津一郎●秋吉久美子、長崎俊一●瀬戸内寂聴
●武豊、高橋源一郎●高田純次●宮本輝●大森一樹、川北鉱一、田中好子
●上田正樹、かまやつひろし●松岡修造●十朱幸代●上岡龍太郎●高橋慶彦、秋野暢子
●真田広之●玉村豊男、安井かずみ●寺澤芳男、宮崎緑●中尊寺ゆつ子、坂本龍一
●沢田研二●谷啓●きたろう、松尾貴史●フレデリック・フォーサイス●月亭八方
634名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 13:40:59.34ID:sdx69rMf0
●桐島かれん、高橋幸宏●森末慎二●安井寿磨子、榊原郁恵●東ちづる●加山雄三
●郷ひろみ●小室哲哉●倍賞美津子●岩下志麻●山村礼子、飯干恵子●米長邦雄
●平幹二郎、紺野美沙子●二谷友里恵●ロバート・ホワイティング、江夏豊
●アン・ルイス●平山郁夫、中川安奈●大竹しのぶ●山本燿司●立松和平
●ライアル・ワトソン、エドワード鈴木●桑田佳祐●忌野清志郎●角川春樹
●片山敬済、マリーン●鴻上尚史●中村雅俊、黒田秀樹、藤田朋子
●鈴木保奈美、藤田朋子●永井豪、キューティー鈴木●島田雅彦、ジュリー・ドレフュス
●中野浩一、ジュリー・ドレフュス●ビジーフォースペシャル、森川由加里
●西木正明、松原千明●桂枝雀、松原千明●大江千里、大貫妙子●宮本亜門、中島啓江
●吉本ばなな●かまやつひろし、笠井紀美子●中嶋悟、中村あずさ
●安西水丸、清水ミチコ●橋爪功、桃井かおり●加勢大周、高木美保
●大槻ケンヂ、内田春菊●本木雅弘、樋口加南子●ラッキィ池田、関根勤
●吉田栄作、秋元康●玉木正之、江本孟紀●藤田敏八、江本明●篠山紀信●笑福亭鶴瓶
●柄谷行人、いとうせいこう
635名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 13:58:51.17ID:tARcnX2z0
>>629
50年前の物価も知らないのー?頭大丈夫? 636名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 13:59:35.20ID:tARcnX2z0
637名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 14:05:26.24ID:qp9iALKM0
今村が化ければわからんよ
639名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 15:04:14.98ID:PCBMxw1y0
物価とか言い出したら今との比較も変わってくるからなぁw
入場料の価値も変わりそうだなww
640名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 15:06:23.13ID:z9gV/v3V0
で、結局1400万人が嘘ということも開催場入場者数は競馬人口ではないということも全く変わらないよな
必死に論点ずらしてるけど何の意味も無い
>>629
1984年から重賞のみ全国発売 1994年から重賞以外の東西メインが全国発売
1995年に特別3Rの馬券が全国発売 2001年にやっと現在の全国全競争発売時代へ
全国全競争発売時代より前の1997年前後こそ一番売上すごかった時代というのが
いかに人気あったかだな 97年とか第2次競馬ブームにもバブルにもずれてるのにね 642名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 19:15:48.83ID:LXbGjjpy0
>>641
入場者数が減ってるから依存症が買ってただけらしいなw 644名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 19:59:59.65ID:QpxH+oDm0
日本三大アイドルホース
ハイセイコー
オグリキャップ
タケユタカ
645名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 20:02:12.01ID:pgK54rJT0
博打の駒の分際で国民全員が知ってるレベルなのは競馬なら武豊、競輪なら中野浩一だけだよ
馬ならハイセイコー、オグリキャップ、ディープインパクトまで
646名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 20:06:34.57ID:5zka590S0
>>644
ガチで武豊をタケユタカという馬だと勘違いしていた人はわりといた 昔、フレッシュボイスの宝塚記念の馬柱で初めて武豊という名前を目にした
当時はプロ野球選手で大豊がいたからこっちも「ぶほう」という名の台湾かどっかの人だと思った
648名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 22:34:19.48ID:tvzVXnyE0
>>645
その中にディープは入らんな
かろうじて可能性があるのはハルウララ 649名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 22:46:00.64ID:tcsVpt6r0
聖奈を舐めんなよ?
アンカツ、岩田、ルメール、デムーロと
武に近い活躍しても超えることはなかったな
>>648
ディープ嫌いなだけやろ
競馬知らない両親とか
会社の人だってディープは知ってるわ 福永が超えたはないわ。リーディング期ですらどんだけやらかしたと
>>652
何の実力だよ
時代の一つも作ったことのない雑魚はまず時代を作ってから能書き垂れろや 655名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/22(水) 23:55:17.47ID:tvzVXnyE0
糞騎乗を年中やらかしまくった全盛期武豊の話する?
当たり前だが福永より糞騎乗の数多いぞ
武豊と福永祐一の全盛期の成績比べてみる?
虚しくなるだけだが
658名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 01:19:40.65ID:SQG6GvIg0
>>41
競馬ブームのきっかけがオグリと武豊とダビスタ 柔らかい雰囲気か強烈な雰囲気かどちらかで
聞き上手、聞き上手な人は不快を持たれないコミュ能力が高い
身長は最低平均値170〜175まで
それ以上だと騎手はガリだから見栄えが逆に良くない
顔面偏差値は平均〜ちょいイケメンまで
それ以上だと男8割の競馬ファン比率故に嫉妬の対象にされやすい
最低限これが競馬騎手限定だとスター資質の条件だよね
これクリアしてないと成績が1年目の三浦超えたとしてもスターダムは厳しい
660名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 02:14:19.30ID:aLnMLmNK0
武豊を超えるには騎手もサラブレッドが絶対条件。武豊と血のつながりがある武幸四郎の子。もしくは競馬界のプリンスの子。これしか武豊を超える可能性はない。
661名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 02:34:45.12ID:BYfkoFWz0
本田圭佑がスターなんだから藤田伸二がスターになるだろ
藤田もカリスマ性があってビッグマウスで大舞台に強いからな
662名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 03:02:12.70ID:LR/5WYF+0
ファンがパトロンになって馬買ってくれるような騎手なんて今後現れるのだろうか
成績実積功績もさることながら一騎手のためにクラブ作ってくれるなんて破格すぎる
664名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 03:23:09.97ID:Ogbrsf0X0
ジャニーズがオリンピックで金メダルでも取れば超えるよ
665名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 08:14:15.73ID:GvQHt4Wu0
>>190
もう地方からのスター馬は生まれないのかな 667名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 08:33:34.85ID:U5+wO+G90
>>662
武豊のために馬買います
武豊のためにクラブ作ります
ってちょっと頭のネジぶっ飛んでるよな
どんだけ好きでも何十億使ってんねんと 天皇陛下に名前を出してもらえるようなスターが出るといいな
2/23(木) 3:16 読売新聞オンライン
天皇陛下は23日、63歳の誕生日を迎え、これに先立ち皇居・宮殿で記者会見に臨まれた。
この1年で印象に残った明るい話題として、サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会での日本人選手の活躍や
将棋の藤井聡太竜王の史上最年少での五冠達成などを挙げ、
人々に「大きな感動や明るい希望を与えてくれた」と振り返られた。
>>668
無理やな
サッカーはワールドメジャースポーツだし、将棋は日本の伝統文化だし
賭博の公営競技なんて名前出したら天皇が批判されるわ
ギャンブル依存症を促進しているとか丸赤達が発狂し出すよ 670名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 09:46:40.22ID:QdiThozr0
今のところ血脈が続いているのは岩田、横山くらいか
イマイチ国民的すたーになれるサラブレッド感はないな
>>665
コスモバルクが最後やな
スター要素はないけど
ダート三冠が始まったらワンチャン 672名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 10:15:04.46ID:ZU2U3ltn0
>>5
羽生の年齢まで一流でいられるかは
まだわからん 673名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 10:16:15.47ID:AeMsvUqT0
>>668
普通にサブちゃんと一緒に園遊会に呼ばれてるけど 674名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 10:26:09.06ID:XAgsqKUr0
スターが出なくても、いなくても競馬の人気も馬券の売上も変わらん。
675名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 10:45:55.34ID:3Bk//soF0
いつも2着だった横山典の息子が武の後継者でスターになるとかはかなりのドラマになると思うが
676名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 11:23:50.69ID:BBcC/8YE0
>>645
中野浩一ってそこまでかな
ダントツで武豊だと思うよ 677名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 11:24:18.44ID:BBcC/8YE0
実力では上回ってる騎手はぎょうさんおるからな
福永親子に野平、アンカツ、岡部あたりは余裕で越えてるし
武邦もたぶん武豊より上手い
679名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 12:03:39.92ID:ZU2U3ltn0
岡部なんて今の豊さんの年齢の時に
どうなってたか知らないのかな
福永も55歳まで乗ったら1日1鞍になると思う
680名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 12:13:31.27ID:JhwhQAa70
>>679
53歳岡部 603騎乗101勝GI0勝重賞4勝
54歳岡部 591騎乗85勝GI1勝重賞8勝
53歳武豊 600騎乗73勝GI1勝重賞2勝
こうだな >>680
G1勝利あるとはいえ重賞も勝利数も岡部が上じゃねーか
ってかさらに今回では肝心な騎乗数岡部の方が若干上で草 >>680
当時はルメールデムも地方通年もいないんだから武の記録は時代に恵まれたから当たり前、て武豊アンチが言ってたけど、岡部には使わないのかな?
ダブスタになっちゃうよねー 683名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 12:38:40.02ID:PFC3qg2+0
>>676
世界選手権10連覇とアートネイチャーのCMだけでも武より一般知名度は上だよ 684名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 12:40:11.18ID:ZU2U3ltn0
岡部はその翌年から騎乗なし→60勝→3勝で引退とガクッと騎乗数落ちたからな
豊さんはあと5年は今のペースでやれる
>>683
その割には国民投票の平成のスポーツヒーローアスリートランクにどこにもなかったね
武豊は公営競技選手として唯一ランクされてたけど >>684
岡部は脚の後遺症で1年休んだから
結局体が追いつかなくて後々辞めることになった、武豊は身長的にもあと5年は無理だよ
それこそ週に2クラとかに絞らないと 687名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 12:46:32.87ID:i0y7wful0
>>684
03年は膝の治療で丸1年休んだけど翌年は571回乗ってるんだよ
571回は21年の武の521回より50回も多いんだけどガクッと騎乗数が落ちたとは? 688名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 12:50:26.14ID:+Abo3Pgl0
>>685
そりゃ中野は現役の大半が昭和だからな
晩年の数年しか平成に掛ってない奴がランクインする方がおかしいと思わないの?
馬鹿なのかな? 今度は岡部を叩き棒に利用してんのか
武アンチも飽きないねぇ
690名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 12:53:15.53ID:7sipUNIm0
>>689
逆な
武基地が岡部を武の持ち上げ棒に使おうとして失敗しただけ >>689
しかもダブスタになるってわかってないとこが馬鹿だよな
武の時代を全否定してたアンチが岡部がーとか持ち出して利用するのはクズのやること それで叩き棒に利用するだけ利用しといて反論されたら武基地が○○を叩いてるとか言い出すからな武アンチは
アンカツも散々利用されたけど、武が50になって成績超えてしまうと今度はアンカツのアの字も出さなくなったのは笑える
そんで今度は岡部?岡部の時代を否定してた武豊アンチは恥を知った方がいい
まぁ結論としては
今のスタージョッキーは横山武志しかいないという事だね
うん、横山家以上の華麗なる血統は存在しないし
愛されてるし批判も凄いし、まさにスターだよね
696名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 15:33:12.41ID:Ogbrsf0X0
697名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 15:54:52.81ID:QlrWxYdg0
今の50代だと勝春が1番長くやりそうかな
いい意味でも悪い意味でも若い頃とスタイルが変わらない
698名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 16:03:10.81ID:0Jaa3AX30
699名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/23(木) 16:51:42.74ID:MkBLjHKa0
>>695
武史はゴミだし横山家も競馬村では二流三流もいいとこ