日本馬ってぶっちゃけもう世界一だよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 00:31:47.34ID:N5NOZoj10
極端なインチキ馬場じゃなければどこでも勝てる
外厩等のシステムも含めて世界一だよ

2名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 00:32:25.29
日本は競馬オタクが集まってるから向上心凄すぎるわ

3名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 00:34:20.81ID:FNUgaV+t0
ヨーロッパの馬場以外ではもう敵なしだわ

4名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 00:34:30.19ID:eEiHfIy40
海外の日本馬レーンてめちゃくちゃ走るよな

5名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 00:34:57.59ID:bmPW87a20
>>1
サウジカップデーに出てるヨーロッパ馬のメンツ見てみろよ。一線級いないだろ。照哉がヨーロッパの人はヨーロッパで勝たないと認めてくれないと言ってるからサウジドバイで勝ってもダメだよ。

6名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 00:35:34.48ID:sEgeR3iO0
前座の低レベルレースで盛り上がってサウジカップで意気消沈する恒例の流れ

7名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 00:36:14.51ID:GKFNRtn40
凱旋門賞とかあの辺があまりにも異質なだけでこれが国際標準。もう欧州に行く必要ない

8名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 00:37:23.12ID:EC+Brr400
この前の香港は惨敗ばっかだったけど

9名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 00:37:46.52ID:o8H5fR8R0
ドバイもブリーダーズカップもロイヤルアスコットも日本馬にとっては狩り場でしかない

10名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 00:38:30.34ID:Mq5Mluca0
馬は良くても騎手がポンコツなのが明白だがな

11名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 00:38:50.93ID:ehOmeArU0
サウジアラビアレベル低すぎて笑うw
でも日本で勝つより金貰えて謎に評価もされるんだから関係者はたまらんだろうな

12名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 00:39:19.51ID:ib+kjSVr0
バスラットレオンこそ世界一です

13名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 00:39:44.10ID:o4bqqVeG0
今の日本の競馬はレベル低いんじゃなかったの?
それとも日本の競馬以上に世界のレベルが下がっちゃった感じ?

14名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 00:40:05.61ID:ehOmeArU0
>>7
行く人には必要があるからわざわざ行くだけだろ
異質とか標準とかそんなもん関係ないところにあるだけ

15名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 00:40:40.01ID:VjZU7Tqd0
香港サウジドバイの時期は欧州は基本オフシーズンだし強いドサ回り組が出てこない限りは一戦必勝主義の日本馬が圧倒的だと思う

16名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 00:41:55.04ID:oSPSIi220
馬は一流
騎手は三流

17名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 00:41:58.37ID:e3i8uldX0
欧州のトップクラスはまだ家にいる

18名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 00:42:37.61ID:B3TIvHvj0
海外の騎手も平均値は日本以下だからな

19名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 00:43:36.39ID:Zohl4v6l0
これ去年と同じアンダーカードのG3でホルホルして本番のサウジカップで惨敗するパターンだろ
まあ今のうちにホルホルしておくんだな

20名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 00:43:37.07ID:GKFNRtn40
>>14
関係ないわけねえだろボケが
なんでアメリカの短距離血統を取り入れまくってるか知らんのか

21名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 00:43:51.74ID:D9lvPBjn0
ドバイは勝てるのか
欧州の有料馬来るんじゃね

22名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 00:44:26.52ID:rMXkQVAh0
サウジは王子がマジキチだから欧米の有力馬主はそれを嫌がって避けてるのが多い

23名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 00:45:20.45ID:B3TIvHvj0
>>19
そもそも日本が世界一なのは芝のレースの平均値であってダートはアメリカじゃね?
まぁ平均値ならダートでもアメリカと互角かもしれんが

24名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 00:45:28.30ID:5ZNT4sUo0
サウジカップ勝ってから言いましょうね

25名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 00:45:45.60ID:4qsBt8MM0
もう敵なしだな
凱旋門とかいう山奥の田舎のレースなんて相手にしなくていいやろ
世界で日本が一番だわ

26名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 00:46:56.08ID:c3RFT9s90
だよなあ、日本馬サウジカップ掲示板独占でフライトラインがいかに雑魚か分かるよね♪

27名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 00:47:20.43ID:wYM4wpyk0
欧州とかいうガラパゴス競馬は無視でいいよ
世界的に見ても欧州の芝だけ異常

28名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 00:48:03.21ID:nZUWzl5A0
香港の惨劇をもう忘れたのか

29名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 00:50:17.91ID:Zohl4v6l0
>>13
G3勝ってこんなにウッキウキになってるんじゃ・・・ここまで低レベルになってるとはな

30名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 00:52:24.50ID:WQJwIGzt0
だから日本には遠征しない

31名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 00:52:33.31ID:Ws8Mv4U00
香港はスプリント強いしなあ
カナロアは伝説の例外でダノンスマッシュは奇跡のフロック

32名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 00:52:53.83ID:80SGJTwd0
>>28
香港は強くなったので除外です。
ドバイとサウジは現地の馬が雑魚なので後20年は余裕で日本馬が勝てる
平坦の芝コースなら日本馬は世界最強

33名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 00:55:05.44ID:ehOmeArU0
>>20
何言ってんの?
日本人は凱旋門に勝ちたいから行ってるだけじゃん
行きたくて勝手に行ってるものを見るだけのお前がなぜか偉そうに行く必要ないとか言ってるのがよく分からんね

34名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 00:55:35.49ID:WeUvGVDM0
海外の馬はスピードが無さすぎる

35名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 00:56:12.40ID:4qsBt8MM0
こりゃ日本に海外馬が来ないわけだわ
相手にならんもんヨーロッパもアメリカも

36名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 00:56:52.07ID:WeUvGVDM0
凱旋門賞19着の恥晒しは今年汚名返上しにいけよ

37名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 00:56:56.68ID:80SGJTwd0
>>34
10~20メートルの高低差あるコースを走らされるからな
スピードも必要だが、それと同じ位にパワーも必要だし

38名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 00:57:31.45ID:a7Mtr+YW0
凱旋門行くだけ無駄だな
賞金なら海外ドサ回りして稼げばいい
夢とかいらん

39名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 00:58:37.16ID:RrRBza2a0
香港で少し水撒かれただけで
ウィンマリリンとキッドしか好走しない日本馬がなんだって?

40名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 00:58:38.33ID:o8H5fR8R0
トラックコースの芝長距離なら

41名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 00:58:54.54ID:SB7rsVnI0
5ch以外の海外SNSにも書いてアピールしとけ

42名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 00:59:17.15ID:4qsBt8MM0
てか凱旋門も矢作あたりが本気で勝とうと馬選んで育てたらあと5年もあれば取れるやろ

エイシンヒカリがイスパーン賞圧勝したあのときの時点で日本の馬が世界一ですわ

44名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 01:02:34.96ID:vz0xKo3S0
去年の凱旋門賞ビリだった馬が圧勝するような笑劇の低レベルだぞ
サウジのG3勝ったくらいで勘違いしたらあかんよ(´・ω・`)

45名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 01:03:13.76ID:mI3hg/5Y0
こんなに低レベルで賞金高いボーナスレースに出ない欧州勢がむしろ謎

46名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 01:05:33.86ID:0/lRO8K/0
>>28
ヴァーズ勝ってるのに惨劇だったら欧州はほぼ毎年惨劇じゃん

47名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 01:07:11.86ID:23MTTuPh0
>>45
疑問に思ってる時点で分からないだろうが
世の中、金にひれ伏さない奴らもいる

48名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 01:07:24.88ID:0/lRO8K/0
>>44
凱旋門賞で33馬身負けた馬に翌年無双された欧州競馬wwwww

49名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 01:10:21.74ID:Zohl4v6l0
>>47
と言うか馬主なんて道楽やってて金!金!金!の方が少数なのでは・・・いないとは言わんが。

50名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 01:10:43.21ID:puXhN1Nw0
また言ってる

51名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 01:11:19.94ID:5ZNT4sUo0
>>1
フラグ立てやがって

52名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 01:13:28.51ID:LGMgdjf00
日本馬が世界最強なのはもうとっくにわかってる。
アメリカ、イギリス、オーストラリア、香港、UAE世界どこ行っても勝つ上に自国ではまったく外国馬を寄せ付けない。
これが世界最強じゃなくてなんなのか?

53名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 01:14:03.97ID:23MTTuPh0
ほらダートならこんなもん

54名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 01:14:46.29
あのデルマソトガケがちぎられるとは

55名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 01:15:31.40ID:BaPrX4Af0
ナンヤーラカンヤーラコミキン!

56名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 01:15:51.77ID:adq/4bRF0
サウジのG3で世界一になれるのか

57名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 01:18:01.59ID:o8H5fR8R0
馬産地も日高でとアイルランドより上だろうな

58名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 01:23:17.55ID:qtEDBUlQ0
サウジのG3でイキっちゃうのやめようよ……

59名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 01:23:46.45ID:1T1qEGo20
ダートで凹んでドバイでまた同じことやって凱旋門でどん底になるまでがセット

60名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 01:24:44.12
しかし欧州は異常やわ
あのシャフリヤールでもあかんかったし
歴史上最強馬のドウデュースでも惨敗したし

61名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 01:25:02.80ID:G+OM7zcR0
ネオムターフ圧勝したのも凱旋門20着やし、まあ馬場が違いすぎるわw

62名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 01:25:19.91ID:8LSR9fG60
>>60
それくらい欧州は次元が違うってことよ。世界は広い

63名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 01:28:04.44ID:o8H5fR8R0
ヨーロッパの馬場はクロスカントリーみたいだからな
別競技だよ

64名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 01:35:51.75ID:qLYhxO2D0
日本が極端なインチキ馬場だろ。

65名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 01:40:09.98ID:34DDz5ti0
でも日本は種牡馬の墓場だよね。
サンデー産駒もオファーがあっても一線級は売らなかったし

66名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 01:52:55.37ID:9juar1KI0
見事な縁起スレで草

67名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 01:53:17.80ID:vz0xKo3S0
サンデー産駒のダイワメジャー欲しがってたよなアメリカ
なぜか売らなかったけど(´・ω・`)
ダイワメジャー売ってアメリカに恩返しをしてほしかった

68名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 01:55:25.74ID:+zhMThpQ0
ガチ勢が出てくるレースはてんでダメだな
ヨーロッパは今はオフシーズンだし中東はシーマクラシック以外は日本馬で暫く無双出来そうだけど

69名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 02:13:05.51ID:obfkMmg50
>>5
去年のパイルドライヴァー何着だよw鈍足が

70名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 02:44:45.08ID:5Iyl4tib0
芝もダートも世界一ですわ

71名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 02:49:21.58ID:VypkEXf90
世界最強馬のパンサラッサが日本でG1取れてないんだから
やっぱり日本の競馬場っておかしいんだな

72名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 03:05:01.86ID:UiIwbwe30
>>20
関係者の立場で考えず、無関係な自分の立場をそのまま当てはめ
反対意見されると感情を抑えられない。
発達障害だなこいつ

73名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 03:06:18.10ID:bsTnjSaM0
>>6

74名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 03:06:51.46ID:0/lRO8K/0
>>66
おいでてこいやてめー

75名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 03:08:43.36ID:adq/4bRF0
フライトラインがいたら10馬身千切られてるから大口叩くなよ

76名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 04:19:54.85ID:B3TIvHvj0
ダートでも世界一は草

77名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 08:10:58.80ID:esvp80DY0
正直テニスとバドミントンくらいの違いあると思う>欧州競馬

78名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 08:13:56.01ID:5Iyl4tib0
欧州の騎手はみんな日本の競馬場の出来の良さを手放しで褒める
いつもいい状態、雨が降っても大丈夫、羨ましいと
タフだとか関係なしに単に欧州の馬場が少しの雨ですぐに悪くなる代物なだけ

79名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 08:20:16.92ID:vulcpg7W0
路盤に金掛けてねぇからな欧州は
まぁ掛ける金がないんだが

80名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 08:25:53.90ID:5Iyl4tib0
オルフェがきっちり勝ってくれてたら異種格闘技戦みたいな凱旋門賞にいつまでも拘らずに済んだのにな
あのときの騎手選択がいつまでも悔やまれる

81名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 08:30:00.88ID:PpJW5wIy0
人工競馬場の芝でははっきり世界のトップって言えるレベルまで来てるうえでダートも結果が出始めてきた
>>75
競馬の歴史上最強クラスのダート馬と比べたら世界中のどの馬もそうなるわ

82名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 08:33:15.70ID:pDGX9k7U0
アジアのビッグレースしか勝ったことないやんw

83名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 08:34:52.47ID:vKWWP8n90
>>1
これまで凱旋門賞出走した日本馬は全然勝ててないだろ。勘違いするな。アタマ大丈夫か?

84名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 08:59:04.30ID:O9cdvYsZ0
カントリーグラマーには結構来られてるからな
まだまだだな

85名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 08:59:16.64ID:Lynn4yKc0
欧州の競馬こそガラパゴスなんだろうなって思う罠
凱旋門とか本当にクソレース
あんな糞レースに挑戦することこそ愚行

86名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 09:02:24.54ID:Ef0LFfF10
凱旋門とか所詮サウジCの賞金の半分以下だし
サウジC勝てるなら目指す必要なし

87名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 09:05:17.65ID:liQyjafe0
勝手に挑戦してきて
勝てないからって勝手にクソレース認定とか
最高にかっこ悪いなw

88名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 09:06:58.76ID:MMs1m+Pr0
欧州以外だとマジで強いわ

89名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 09:17:10.22ID:9J2Ymw900
日本の馬場がおかしいんじゃなくて欧州が世界標準から外れてるってわかってきたな
日本馬は世界中どこでも成績残してるけど欧州の馬は欧州の特殊な馬場でしか勝てないし

90名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 09:44:13.73ID:esvp80DY0
普通に日本が競馬の中心になっていくでしょ
俺も人のこと言えないがギャン中多すぎ、ギャンブル熱が異常だからこの国家w
ここまでファンが真剣に予想研究してる国なんか他にねーべ

91名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 09:46:23.09ID:AHygCsGa0
欧州なんて競馬に限らずそんなもんよ
伝統()とか格式()とかで辛うじてブランドイメージ保ってるだけで、実際の中身は時代遅れの低レベル

92名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 09:55:09.26ID:gTNs0S6m0
逆に近年と言っても2005年だがアーモンドアイに破られるまでの府中2400レコードタイムで覚醒ハーツとロブロイに競り勝ったアルカセットは欧州馬としては異質だったのでは

93名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 09:58:36.71ID:VAM5aQer0
アジアだけならともかく、アメリカでも豪州でも勝ってるならな。あれだけ出て一回も勝てないのはおかしい。ガラパゴスなのがどちらかなのは明らかだよな

94名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 10:04:52.32ID:aa7kh+YF0
もうダビスタやってた世代も少なくなってくから凱旋門なんてどうでもよくなってくでしょ
あれは最速の農耕馬を決めるレース

95名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 10:09:31.87ID:nZCkqZdO0
>>90
何でもかんでもブックメーカーがオッズを付けるイギリスもかなりのもんだぞ
日本の高校野球すら予想してオッズを出してしまうぐらいのレベル

96名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 10:17:01.67ID:dzBDH7fP0
>>75
19馬身だぞw

97名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 10:18:40.31ID:C1qrMaaT0
フライトライン排出したけど向こうの老害どもはマンノウォーの方が強いとか言って難癖つけるんだろうな

98名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 10:26:39.31ID:pFtdx5ZM0
>>95
全然だろ

宝くじ売りまくってる日本相手だと英国なんて子供同然
そもそも日本に規制なかったらとっくにブックメーカー乱立されてるよ

99名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 11:27:28.14ID:0urJPnW80
>>75
いないよね、頭悪いんじゃない君?

100名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 15:16:46.67ID:uO0rZjE/0
ほんとに世界一だったの草

101名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 16:18:35.32ID:Y5hP49y90
まあ日本馬が世界一なのは異論ない

102名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 16:36:29.44ID:vZfOf14X0
レベルが低いとはなんだったのか

103名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 18:15:40.63ID:+i4RpjLN0
アメリカのレベルの低さが際立ったな
お薬やめてから本当に弱くなったよな

104名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 20:44:03.17ID:zAMzgqcG0
>>103
今まで海外馬=凄いみたいなフィルターで見ていたからごまかされてたけど
北米の地域厩舎なんて日本の外厩より、遥かに見劣る設備ばっかなのに
どうやって作ったんだっていう、ありえないくらい馬体の馬ばっかりだったからな
ほぼほぼ薬フィルターだよ

105名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 20:48:48.01ID:pj/2X/op0
アベレージは間違いなく最高
ただ生産頭数はちょい劣るから、フライトラインとかブラックキャビアとかのガチャ勝負で不利
まぁカナロア当ててるし悪くは無いが

106名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 21:04:00.80ID:lIWg/rr/0
サーキットでの速さ勝負なら世界一かもな 薬物漬けじゃないし
フライトラインみたいな極端にエネルギー放出して走るアメリカ馬って薬物の匂いがする
お国柄バレないようにやる事には慣れているだろう
そして馬脚を現す前に引退

107名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 21:27:11.31ID:93qQUANf0
90年代後半から日本はスピードと瞬発力に優れた馬を多数輩出されるようになったからなぁ
世界中の競馬場がスピードと瞬発力を活かしやすい仕様なら無敵だろうけど
欧州は絶対にそれをしない

108名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 21:37:59.02ID:Ef0LFfF10
日本の二軍クルーガーが全勝のウィンクスに相手のホームで1馬身1/2だからな
相手がピーク過ぎてるにしても
恐ろしく層が厚い

109名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 21:45:00.15ID:vz0xKo3S0
>>103
ぶっちゃけ今ならBCクラシックでも勝てそうだよな
パンサラッサ カフェファラオ ジオグリフ クラウンプライドとか
サウジカップ好走組でBCクラシックにみんなで出たら良いのに

110名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 22:25:01.56ID:vzAfDEBO0
アメリカはお薬前とお薬後の海外成績が露骨に変わるから草だよ

111名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 22:58:30.31ID:82TZbP5X0
>>110
どーなんだろねーあれは
所詮家畜やろって感覚なんかね、向こうは
あるいは銭で買った所有物なんだから好きにしていい、っていう
元々貴族の遊びだった欧州とは毛色が違う

112名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 23:00:33.41ID:VILQDGXn0
ヨーロッパの馬場はもう違う競技なんよ
 
野球選手がソフトボールの試合に出るようなもの。
似てるようでソフトボールのプロには勝てない

113名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 23:21:31.25ID:Cj0H9OvN0
欧州のガラパゴス馬場信仰してる奴頭沸いてるやろ。今どの国も高速化してるのにあそこだけ逆行してる

114名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 23:30:06.26ID:1bBuHhQO0
ドウデュース、来月はドバイターフに参戦。

115名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/26(日) 23:32:56.31ID:44zjGlCp0
>>113
ヨーロッパの馬がだんだん仲間はずれになってくことをよく思わないイカれた日本人はそこそこいるからな

116名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 00:52:02.75ID:CN8EvNvM0
路盤に掛ける金ない斜陽なんだし仕方ない

117名無しさん@実況で競馬板アウト2023/02/27(月) 01:06:39.62ID:Pm7Z7hUX0
種牡馬で支配する側になったらそう言って良いと思う
そうなるまではまだ謙虚にだな
ところでイタリアでディープの子がサイアー取りそうらしいな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています