X



トップページ競馬
940コメント272KB

凱旋門に勝ったら世界最強言うけどそもそも馬場が国により違う競馬で世界最強とかあるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/02/27(月) 09:43:53.41ID:VVt/MG5N0
馬場で全く力が違うのに馬場統一されてないのに最強とかないよな?
0745名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/02(木) 15:36:57.00ID:ojgvH47S0
それにしても、どこでやっても欧州より向いてないは有り得ないだろ
0746名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/02(木) 15:44:18.99ID:Ue6k43is0
>>744
堅良で最高26秒代の馬場と22秒代まで速くなる馬場が同じとは思えない
基本サンタニアの方が小回りなのを考えても時計は出にくいはず
それでこの差って事は馬場が同じなら実は距離が短いぐらいしか考えられない
流石にそこまでは知らないけどね
0748名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/02(木) 15:49:07.80ID:ZzJ8OPYy0
サンタアニタのヒルサイドコースは距離が違うので参考にはならないような。
0750名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/02(木) 15:56:07.70ID:yEueqBiJ0
バレーボールとビーチバレーみたいなもんだろ
圧倒的な運動能力があればある程度どっちもこなせるだろうけど大半は適性だよ
0752名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/02(木) 15:59:25.23ID:Z3NdtVN50
サンタアニタやデルマーといったカリフォルニアの芝コースは大体バミューダグラス
チャーチルダウンズの芝コースはフェスク9割ケンタッキーブルーグラス1割の混合
そもそも芝の品種から違うから馬場の軽重傾向は普通にあるよ

因みに香港やドバイはバミューダグラスをベースにペレニアルライグラスをオーバーシードしてるから
香港やドバイが合ってる馬なら馬場自体はサンタアニタやデルマーなんかは合ってる
勿論他の要素もあるからそれだけで通用するという話にはならないけど
0753名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/02(木) 16:02:05.79ID:jqQ7Jz650
729がBC開催地変わるから場所によっては欧州より向いてないといってるから、どこの競馬場が欧州より向いてないのかなのに。
何故かアメリカの中で軽いか重いか言い出してるのは。
0755名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/02(木) 16:05:48.49ID:25mQRRc50
>>734
現実にはロクに追走も出来ずレース自体に置き去りにされる馬もいるんだよなぁ・・・誰とは言わんが
というかごく一部が勝ち負けするだけで平均的には特に見せ場も無く凡走出来りゃ上出来やん日本なんて
0756名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/02(木) 16:43:14.01ID:TbRtOhof0
まあハマっただけだよな、逃げ馬ではたまにあること
その後帰国して強さを証明しなかったのだからそこまでの馬でしかない
負けレースのおこぼれレートを誇るしか出来ないのが立場を物語ってる
0757名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/02(木) 16:49:40.84ID:R+2+NZU90
>>753

米国の中で軽いか重いかの違いが無いなら開催地が変わろうが何しようが欧州との関係は変わらないよ
どこの開催地に変わろうが欧州より向いてる、或いはどこの開催地に変わろうが欧州より向いてないの二択しかない
開催地が変わる事で欧州より向いてるか向いてないかが変わるのは米国内に違いがあって初めて成り立つ話だからな
その前提なら当然米国内での違いの話も出てくるのは当然じゃね?
0759名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/02(木) 17:00:42.44ID:Ja+cXfOL0
競馬はホームかなり有利だからホームの勝ちを低く見るとするなら外征で日本が一番結果出してて強い
世界の競馬は内弁慶だからつまらない
0762名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/02(木) 17:21:38.24ID:1TR4CzrH0
>>761
アジアだともうドバイシーマが最後の砦だよ
以前は圧倒出来てた香港ヴァーズですら近年では日本と大差無い
まあそもそも欧州なんて5カ国連合で日本やアメリカ1国と比べてる時点でアレだけど
0764名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/02(木) 17:26:07.58ID:puEDCtE10
>>763
やめたれw
0765名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/02(木) 17:26:28.33ID:In2sAh+i0
アイルランドがイギリスで勝つのも遠征だからアイルランドだな。調教師リーディング取るくらい遠征で勝つから。
0770名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/02(木) 17:49:33.43ID:IotZZ92w0
日本馬がキングジョージに挑戦とか、
卓球選手がテニスの試合に出るくらいの差がある
 
完全に別競技だよ
0772名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/02(木) 18:05:48.19ID:8XcMmu/E0
>>770
精々芝とクレーぐらいの違いだろ
0774名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/02(木) 18:12:17.54ID:TDzvUhkA0
海外競馬ニュース:イタリア競馬、欧州競馬の地図から消える危機に瀕する(欧州)[開催・運営]

2月15日(水)に欧州の重賞競走11レースが格下げされたと発表された。
そのうち5レースがイタリアの競走だった。
また、イタリアは4つのリステッド競走を失った。

弱肉強食、栄枯盛衰
日本に足らないのは自分らが死なないと勘違いした
ぬるま湯にいると自覚できてないところ
0778名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/02(木) 18:21:47.70ID:eUBkeEF30
>>774
君がそう思っても
今のJRAの考え方、理事長の頭が
世界に追いついてないんだよ
残念ながら
矢作厩舎らの頑張りとか
あの理事長なんとも思ってねえんじゃ?
0781名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/02(木) 18:31:07.16ID:jhQLk5dS0
>>780
2000年代後半からの
イタリア競馬の凋落ぶりは周知の事実ではあるが、
G1レースが2019年にイタリア国内から消滅して 
そして5年も経たないうちにリステッドまで無くなったのか…

ひえぇ(泣)
0782名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/02(木) 18:32:14.66ID:EmXKpdjG0
で、最強とか誰が言ってんだ?
凱旋門出てすらないフランケルでもよく最強議論に出てくるが
逆にソレミアが世界最強扱いなんか全くされてない
0785名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/02(木) 18:37:46.50ID:D8rcRVyz0
>>774
今度はそっち方面から攻めることにしたのか。(呆)

JRAは1勝クラス以上から欧州じゃG3~G2レベル、G3以上からマイナーG1級の賞金を出す世界一の競馬主催者と言うことも知らんで。

JRA以上の賞金が出るG1は世界でも一部よ。
0788名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/02(木) 18:43:16.53ID:D8rcRVyz0
>>778
森調教師から始まった流れだけど、日本の中だけでやりあったら限りある賞金を奪い合ってるだけだから外から奪っちゃえって考え。

//g-journal.jp/2016/04/post_154_2.htm

「中央競馬の枠組みの中で戦っている限り、それは定められた総賞金という”一つの山”を何百人かの調教師で奪い合っている。しかし、その枠組みから外に飛び出していけば、山は一つではない。賞金の上限はそれこそ無限に近くなる」
0789名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/02(木) 18:59:16.03ID:9gUVKCmi0
お前らにはホースマンの夢とかロマンは一生理解できないだろうな
0791名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/02(木) 21:36:18.41ID:lYO+CbzP0
凱旋門賞ボロ負けの日本馬
0792名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/02(木) 21:47:17.07ID:wPHFCQNk0
JCも半分以上海外のG1馬ならまだ値打ちがあるが
昨年も府中でだけなら現役最強かもって馬がしっかり勝っただけのレースだったし
誰がどう見ても府中の日本杯だよね
0794名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/02(木) 21:51:36.41ID:YzKsssM00
去年のJC勝ち馬マジで思い出せない
0795名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/02(木) 21:54:56.07ID:wPHFCQNk0
>>793
二冠クラスや勝ち確と思われて負けた馬は行かないが陣営がラキ珍と判断した場合に行かされてしまう現状
0799名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/02(木) 22:40:35.52ID:vHZ4IImm0
凱旋門で好走する馬って
馬体重が450くらいで小柄なんだよな
500㎏超える馬はだいたい惨敗
メロディレーンみたいな超軽い馬がいった方が
案外勝っちゃうんじゃないかなと思ってる
0800名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/02(木) 22:45:41.95ID:pbghTcyx0
それを知らずにキタサンならいけるとか言ってる無能多すぎるんよな
大型馬は凱旋門では無理
0801名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/02(木) 23:38:53.70ID:bxtVjdhE0
ここは初心者が多そうだから一応書いておくが、
オルフェが一回目の凱旋門であのまま突き抜けて勝っていてもあの年の世界最強と言われたか微妙
てか多分世界最強とは言われなかった
0802名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/03(金) 00:43:24.10ID:2SvWuqf80
>>801
確かあの年の凱旋門はレートがめっちゃ低かったんだよな
0803名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/03(金) 00:47:08.98ID:2SvWuqf80
こんな感じだった

凱旋門のレーティング順位
2012 32位 ←オルフェがソレミアに僅差負け
2013 1位
2014 3位
2015 1位
2016 7位
2017 1位
2018 1位
2019 1位
2020 11位
2021 1位
2022 3位
0804名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/03(金) 01:04:02.90ID:4jKjI/Rs0
日本ですら最強なんて決めるのに揉め捲ってるからな。
府中専とかあるぐらいだし
凱旋門とか入れたらカオスどころじゃないもんなw
0805名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/03(金) 01:15:35.20ID:fFys0F+m0
人気薄の激走はレート下がりやすいよ。
0807名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/03(金) 02:27:39.78ID:eM9Nre7I0
改装中の京都競馬場をイギリス馬場並みに重くすれば日本馬も適応できるようになるやろw
0808名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/03(金) 02:30:08.17ID:V1L4k2JO0
>>671
有馬記念の勝ち馬の力の違いは無視?
シルクジャスティスとグラスワンダー
誰もが互角とは言わないだろ
0.7秒差はハッキリある
0809名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/03(金) 02:53:53.79ID:0Am3SsbL0
ある
0810名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/03(金) 03:00:30.76ID:MKJDVKUd0
JRAが本腰を入れないともう無理だろうな。凱旋門と日本とで別々の路線進んだ結果、違う競技になってしまった。エルコンディープオルフェがとっていればとつくづく思うよ。
0811名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/03(金) 03:39:50.51ID:ndeah6hw0
ドバイサウジ凱旋門と日本競馬が暇な時期に見れるのはありがたいよ
0813名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/03(金) 06:23:53.74ID:Jr1+m9/10
>>810
JRAからすれば自分たちがやってる国内レースを蔑ろにして遠征してる連中に本腰を入れる理由が無い
0815名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/03(金) 08:02:26.52ID:Hj/4l3pp0
>>808
ニワカだな。
グラスワンダーを持ち上げすぎ。ネームバリューに踊らされてるのが良くわかる。
3歳時のグラスはそこまで抜けた実力でもない(実際メジロブライトとと0.1秒差)
それに、勝ち馬よりも物差しとなる下位の馬と比較で見たら、例えば97年、98年とも出走してるメジロドーベルとは1.1秒差→0.3秒差と確実に詰まってる。
前々走のエリ女でドーベルに負けてることからも98年秋のエアグルーヴは確実に前年秋よりパフォーマンス落としてるよ。
0817名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/03(金) 08:24:12.71ID:DdCqYIYy0
海外遠征なんて馬主と陣営の都合
JRAは最終的に国内レースが儲かってくれればいいのだから海外遠征で成果を上げる事に食指を動かす訳ではない
JRAが出す総賞金額にはプラスにもマイナスにもならないから
ただ海外レースでの好成績で箔をつけた馬が帰国して国内レースに出て盛り上げてくれれば馬券の売り上げを上げる効果に繋がる可能性はある
海外レース後に国内レースから逃げてごまかした馬陣営は嫌われる
0818名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/03(金) 08:27:03.48ID:jsrh4UMQ0
ぐりぐりっていう人のブログ見たけど
クラブを問わずいい馬全部出資しててすごいなあ
0820名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/03(金) 08:33:47.10ID:f40Oo3Jj0
物差しで何かわかるっけ?
当てはまらないケースも多々あって理論としては欠陥だらけだと思うけど
グラスの時代から物差し理論でプラス収支なら何も言わんわ
0822名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/03(金) 08:44:17.78ID:yok7c5150
>>821
オークス馬ではあるがあくまで牝馬限定戦だし元から2000越えた混合戦はどうなの?距離もつの?という馬だったしねエアグル
衰えが加われば尚更力落ちはする
0823名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/03(金) 08:53:00.74ID:Hj/4l3pp0
>>820
物差しの使い方による。
何でもそうだが間違った使い方をしたらどんなに正しい理論だって間違った結論になる。

物差しは本来、個々の馬の絶対値を計るものではない。
(物差しの究極であるレーティングも馬の強さを示すものではなく、そのレースでのパフォーマンスを計ったもの)

比較対象となる馬(物差し馬)との着差をみて、今回は実力を出し切ったとか調子が悪かったとか、同じ馬の縦の比較をするのが本来の使い方。
当然、物差しとなる馬は圧勝と凡走を繰り返すようなタイプだとアテにならないからそれなりに安定した成績の馬をみる必要がある。
物差し馬が複数いれば信頼性は上がるし何度も一緒に走っていれば同じように信頼性は上がる。
0824名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/03(金) 08:57:28.30ID:Hj/4l3pp0
>>820
もう一つ言っとくと、物差し理論はあくまでもレースが終わった後にその馬のパフォ(調子やレースでの有利不利)をみるものであって
結果論的に使うものだから先の予測には本来使えない。(次に調子が良いか、不利を受けないかなどわかるはずもない)

何が言いたいかというと、馬券収支がプラスだから信用できるとか言ってる時点で物差し理論の正しい使い方を理解してないことが明白ってこと。
0825名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/03(金) 09:00:21.36ID:WBAoljND0
そもそも物差しで馬券収支がプラスであることを証明するのが先じゃね?
0827名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/03(金) 09:12:58.66ID:CSrt/0Fv0
どのレース勝ったからとかは無いと思う
実際、去年の世界最強はフライトラインだし、フランケルの年はフランケル
0828名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/03(金) 09:16:28.68ID:f40Oo3Jj0
物差し理論には同じ条件という大前提がある以上、メジロドーベルは非常に不適切だと思うよ
ドーベルの有馬なんて、入着ならラッキー程度の意気込みだろ

物差しなんて平場の条件戦の予想に使う程度のもの
当てはまらないケースがあるのに、わざわざ結果に使う意味がわからん
0830名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/03(金) 10:26:08.06ID:QXM54ECL0
>>826

物差し理論でプラスならという前提の話なんだからまずその前提を満たしてる証明が必要なのは当然だろう
>>820>>824もそういう前提の話だろ?むしろ要点の方向を必死に変えようとしてるのお前じゃね?
0832名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/03(金) 10:47:12.10ID:irC+NuHx0
凱旋門史上最弱馬で最低レートのソレミアに負けたオルフェが歴代最強候補って凱旋門基準にしたらそれはそれで悲しいよね
0833名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/03(金) 10:57:29.97ID:nW/RIMGn0
エルコンのレート134を超えられる日本馬が今後出て来る気配が全く無いのが何とも
イクイノックスにしたってエフフォーリア同様3歳がピークなんでしょ
0834名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/03(金) 11:01:57.70ID:YrdnWVQ+0
BCクラシック、ドバイワールドカップ、キングジョージ、凱旋門賞、ジャパンカップ、
この5つを取れば世界最強でいいだろ
0835名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/03(金) 11:08:48.18ID:JCKbhX8B0
>>834
キングジョージ()
0836名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/03(金) 11:30:26.82ID:ENilR/QT0
そもそも凱旋門賞勝ちで世界最強なんて言えない。 
言ってるのは日本人(それも一部)と誇り高きフランス人くらいだろw
0837名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/03(金) 11:42:20.91ID:44DeNrW/0
>>833
そりゃあの頃のようなGII勝ちで130とか貰えるインフレ時代にならないと無理だろうな
0839名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/03(金) 11:43:42.17ID:fLPZfZ1D0
>>834
世界最高賞金のサウジカップが入ってないぞ
テーオーケインズやクリソベリルのような日本最強ダート馬が通用しなかったレース
今年日本馬が上位独占したからて外すなよ
0840名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/03(金) 11:44:54.97ID:A231wC1+0
>>836
フランス人「アメリカ賞勝ったら世界最強だよ、凱旋門賞?マイナーレースはよく分からないな」
0841名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/03(金) 11:47:23.94ID:LDyh4tg50
>>839
金だけで伝統も格式もレートも無いレースだからなぁ
新参で伝統や格式は無理としてもせめてFRRで一度でも世界一を取った事のあるレースでないとお話しにならんだろ
0844名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/03(金) 12:02:06.63ID:M//P3u0U0
凱旋門含めて海外挑戦は続けて欲しいよ
海外挑戦しなくなって八百長が増えたらイタリアみたいに直ぐ凋落する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています