1名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 17:28:49.39ID:++feaL0B0
どちらもアメリカで年度代表馬になった名馬
果たしてどちらが成功するのか
2名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 17:32:10.52ID:cA4ST2fg0
カリクロは厳しいやろなあ
バカスカ輸入されてたタピットの子供がほとんど通用してないし、カリフォルニアクロームも日本に向かなさそう
5名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 17:36:45.46ID:Q8tAYBJA0
ブリックスアンドモルタルは余地があるとして、田舎のカス血統カリフォルニアクロームは活躍するビジョンが全く見えない
6名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 17:37:13.38ID:qepoOV7Y0
クロムはディープ産駒
8名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 17:41:25.74ID:rMKiJub50
カリクロはカリフォルニア産ってだけで厳しそう
日本で言えば九州産馬みたいなもんやろ?
9名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 17:41:58.12ID:qPjKSEIE0
お薬の補完が無いと、最近の北米馬はスプリンター以外
日本の馬よりスピードで劣るから失敗する
カリクロ産駒は○外が何頭か走ってるけどイマイチパッとしないな
11名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 17:43:25.76ID:+lYCrfgz0
>>8
そういうこと話にならないから日本にワンチャンかけて来た 12名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 17:43:51.63ID:GU+FBtpa0
クロム産駒は地方ダートすら怪しい感じだからなんともいえん
アメリカのオグリことカリクロ産駒走ったらロマンあるけど日高だからな
同じアメリカ2冠馬のアイルハヴアナザーがBRF繋養だとパッとしなかったし
カリフォルニアクロームは産駒が北米南米でもう走ってるからなあ
ブリックスアンドモルタルに期待
16名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 17:53:27.15ID:68NhO3go0
ブリモル、米芝馬ってのもそうだがゴツいフォルムでもなく体高も161、あのグニャグニャした歩様だと、ドレフォンとは違ってダートでの潰しは期待できないような気がするんだよな。
芝で目立てなかったらキツいかも
重賞勝ち馬まだ2頭だけなん?
なんか芝勝ってたよな
19名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 17:54:32.76ID:IRCuJiAp0
カリクロなんて大して期待されてないだろと思ったら
400万もするのに150頭ぐらい付けられてて草
モルタルごり押ししてるけどどうせ短い所しか通用しないんでしょ
21名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 18:06:45.84ID:AgVmvxhV0
というかなんで年度代表馬がこんな簡単に国外に流出するんだ
日本の年度代表馬なんて基本外国に売ったりしないだろ
22名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 18:06:47.73ID:SM6fH6nu0
ジャイアンツコーズウェイって日本では活躍馬出してないよな?
まあストームキャットやし、ディープ牝馬と相性を信じてるのかもしれんが
23名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 18:08:09.80ID:++feaL0B0
ブリックスアンドモルタルは戦績見るとクソ強いけどアメリカの芝のレベルってどんなもんなんかね
24名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 18:10:47.21ID:ZXKIf7E50
>>21
そもそも買えるような金額でのオファーなんて出さんやろ
産駒買うか、自前の牝馬につければ良いし
日本産馬を種馬として買うなんてリスクしかないだろ 25名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 18:11:12.24ID:eGDWzGVJ0
チリでG1勝った産駒が1頭いるけど全体的な産駒成績がね…日本で活躍して欲しいけど厳しいだろうね
日本でも通用しなかったらどうすんだろ他の国に移るのかな?種牡馬引退後はファンが多い馬だからアメリカに帰りそうだけど
27名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 18:17:09.18ID:GdyZr2mr0
年度代表馬を2頭も極東に売り渡すとか
モーリスとキタサンをトルコに放逐するみたいな感じやろ
よく国民感情というかアメリカ競馬ファン納得してるな
>>21
血統で期待してないとサンデーみたく割とあっさり出すぞアメリカ 29名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 18:20:17.19ID:eGDWzGVJ0
トルコはパート2だろ
南半球のパート1国に売り渡すというのが正確じゃないか?
>>22
エイシンアポロンみたいの出ないマル外ざらだから カリクロは既に結果が出てるようなもんだから厳しいだろうなあ
32名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 18:25:30.61ID:wPTdXZ6W0
まあ、アドマイヤムーンをダーレーに売ったりしてるし、日本も条件次第では売るやろ
いい条件を提示してこない、もしくはオファーがないってだけやろうから
33名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 18:28:01.32ID:m9qUO+w30
いうて日本も初のドバイWC馬のピサ放出したやん
有力馬を売るという意味では社台SSが売るかどうかが全てだな。
活躍したら流出しないようにスペシャルウィーク半分買ったり
自前のセリ馬も半分持ったりしてるし、売れそうな血統に対する執着が強い。
35名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 18:29:52.32ID:1HO9esJa0
お薬お薬とバカにしてるくせに毎度毎度血統の袋小路になってるヂャップ競馬はそんなアメリカ馬を種牡馬として導入してるのは笑っちゃうよな🤣
38名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 18:33:59.56ID:opM7QOZ80
そろそろ海外からの持ち込み馬がリーディング奪取してほしいな
39名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 18:34:21.36ID:yCG4AAiB0
断言する
ブリモルは大成功間違いなし
ディープ牝馬で溢れた日本にはこれ以上無い種牡馬
一気に勢力図が変わるから見ていなさい
40名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 18:35:09.18ID:opM7QOZ80
ブリモルは新たなサンデーサイレンスに
カリクロは新たなラムタラになれ
41名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 18:36:51.75ID:IRCuJiAp0
年度代表馬と言っても古臭い血統の米芝馬とガチでゴミ血統の馬だからなぁ
こんなんを高値で付ける奴が大勢いるんだからボロい商売だわ
43名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 18:39:25.53ID:m9qUO+w30
嵐鳥の33クロス持ちのジャイアンツコーズウェイ産駒ってどうなんやろ。年度代表馬言うてもアメリカの2軍の芝やろ?
44名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 18:42:27.17ID:qE36lISW0
>>36
そりゃ種牡馬失敗確定と言っていいような父母の馬に16億も出しゃ売ってくれるだろ 45名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 18:43:52.56ID:+lYCrfgz0
カリクロなんか明らかな大失敗だから売ってくれたようなもんだしな
>>41
本人の能力が高ければ問題ないのはキタサンみればわかるだろ
血統だけならキタサンより遥かに恵まれてるディープ産駒が爆死しまくってるんだから 古くさいといえば古くさいにも程があるサトノクラウンがそこそこ成功してるくらいだからシアトルスルーの末裔は逆にロマンがある
その点ストームキャットが日本に合うイメージがない
勝ち上がり率高くて2歳に強くて2流馬大量に出して速攻で断絶しそう
48名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 18:45:38.59ID:3IrEe99O0
ブリックスはコタシャーンやスターオブコジーンレベル位にはなりそうなん?
カリクロはワンチャン日本に賭けて
ブリモルは年度代表馬になる前に購入
>>47
ヘニーヒューズがちゃんとダート短距離を席巻してるだろ
ヘニーヒューズが何系だと思ってるんだ サトノクラウンはそもそもゴリゴリ欧州短距離血統なのに現役時代にあんなに走れたんだから成功するのは判ってたんだわ
シアトルスルー系というかAPインディ系は日本のダートとの親和性も高いし
カリクロも上手く行ってもおかしくはないけどね
サトノクラウンは良い馬は良いし後継は残せるタイプだと思うけど種牡馬としての成績はなかなか微妙だぞ
仕方がないことなんだけどどんな牝馬でもつけられるかわりにハズレが多すぎる
A. P. Indy系はパイロ、シニミニ、マジェスティックウォリアーは普通に成功してるしStorm Catもいまやドレフォンもいるしな
55名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 18:58:13.12ID:RLPywc3R0
カリクロのオーナーは相当な親バカだったらしいが、それでも手放したのは孫の活躍を見たかっただろうな
アメリカではチャンスはなかった
カリフォルニアクロームはババ掴まされたな
産駒の動きが悪かったからまだ値が付くうちに日本に売り飛ばしたんでしょ
チリでの成績も大失敗だしな
>>51
ゴリゴリ欧州短距離血統なのに現役時代にあんなに走れたメイショウドトウが成功するのは判ってましたか? 芝馬とダート馬とで全然違くない?
実績はどっちも文句ないし内国産がどんぐりの背比べしてるからリーディング争いするくらいの結果出してほしいね
60名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 19:09:25.05ID:ZlMxl1wb0
チリで失敗してるカリクロどうなんだろうなあ
モルタルもジャイアンツコーズウェイ系は日本だとスズカコーズウェイくらいかな産駒活躍してるの?
エイシン軍団は引退したしエスケンデレヤは青森行っちゃうし
ヘネシーもヨハネスブルグも使い捨てにした日本競馬だからな
ヘニーヒューズとその後継達もヤバい雰囲気が漂ってる
カラヴァッジオは走るよ
ただこの血統だけに距離はね
63名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 19:17:16.38ID:kfxbHJxw0
モルタル=社台の牝馬が相手
クローム=日高の牝馬が相手
この時点で…
ストームバード 2歳無双 3歳初戦で負けたらさっさと引退
ストームキャット 2歳G1 1勝 3歳は2戦で引退
ヘネシー 2歳G1 1勝 その後は勝てずに2歳で引退
ヨハネスブルグ 2歳無双 3歳なったらただの馬
スキャットダディ G1 2勝 ケンタッキーダービーで大敗して引退
カラバッジオもノーネイネイバーも2歳無双で3歳はぱっとしなかったな
日本だと下手したら全部乗馬送りになるレベル
結局ストームキャットなのか欧州で結果残したジャイアンツなんたらなのか
ふと考えるとどの道ダート系に終わる気もする小倉芝G1勝ったけどパワーもありますみたいな
68名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 19:57:11.44ID:Ef2dD7do0
カリフォルニアクロームは童貞を自白した漢らしい一面がある
カリフォルニアクロームは既にアメリカで種牡馬として失敗してるよな
望み薄だろ
71名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 19:59:47.16ID:q2Otwju00
74名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 20:03:30.46ID:CkxO7I5J0
ミスプロクロスか。
75名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 20:06:22.35ID:RCBJmSOK0
金の為なんだろうけど年度代表馬をこんなポンポン外国に売ってたら自国の競馬人気無くなるだろうに
76名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 20:06:43.73ID:ZWtVU2AH0
カリクロって言うほど悪いのかね
血統的にはそこまで外れる要素もないが
ダート専だとは思うけど
ラッキープルピットとかいう親父が雑魚っぽいのがアレか
77名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 20:09:22.80ID:pE0mI8fD0
一応ブリックスアンドモルタル産駒のシルクの2歳馬一口持ってるから楽しみ
78名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 20:10:09.06ID:q8NcWuPm0
年度代表馬もケンタッキーダービー馬も売ってくれるイメージ
けどBCクラシックは売ってくれないイメージ
79名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 20:10:44.07ID:ItHQQHEL0
現役時代、薬の力で走ってた馬は積極的に売り飛ばしてる
80名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 20:10:58.90ID:OUS0BzUL0
向こうで種牡馬生活してから日本に来て成功した種牡馬っているの?
81名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 20:11:11.24ID:nCf5/wuX0
>>43
米のダート二冠馬を芝馬と言ってしまう人間が血統語れるんですね・・・ 82名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 20:17:08.63ID:9Qr4eXVC0
ブリックスアンドモルタルの仔はグットルッキングが多い
83名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 20:20:20.03ID:Q8tAYBJA0
84名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 20:26:16.08ID:4L2V+ypn0
父Lucky Pulpit 重賞未勝利
母Love the Chase 6戦1勝
母父Not For Love 重賞未勝利
母母Chase It Down 9戦1勝
母母父Polish Numbers 重賞未勝利
素晴らしいファミリー
85名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 20:29:43.18ID:KFiOC1zm0
ダートの2軍に期待するチョンガイジがいまだにいるのか
レベルの低いチリで失敗とか日本で成功する可能性は殆どないな
嵐猫系は一本調子タイプが多いしダートの平場が主戦場になりそう
カリクロは母父で成功する可能性はありそうだが種牡馬としてはあかんそう
93名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 21:20:53.26ID:tLa9ocQk0
薬使ってパンサラッサにスピードで負けるような低レベル大陸の馬を今輸入したところで何になるんだろう
特にStorm Cat系の産駒って2000辺りで距離限界見えてるし
94名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 21:21:06.53ID:+GKDb15A0
こんなんよりオバマビーチ連れてこいよ
95名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 21:21:54.91ID:+GKDb15A0
ちゃうちゃうオマハビーチ
96名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 21:34:26.67ID:m9qUO+w30
カナロアは極端にスプリンターすぎてディープ肌ダメやが、ブリモルは結構行けそうよな
問題はどれくらいダート色が出るかや。
97名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 21:36:40.42ID:m9qUO+w30
カリクロは境遇がサンデーに通ずるところがあるし、この2頭の相性が奇跡的にいいことに賭けるしかないな。
アメリカ大陸でやっててもダメなのはわかってんだし。
カリクロはたとえ駄目でも直ぐに送り返せよ
ファーディナンドみたいに扱ったらあかんで
どう考えても故郷に帰る契約付き
韓国とか言ってるアホはなんなん
ストームキャット信仰きらいだわ
そのくせ凱旋門目指しますとか言ってるからたちが悪い
ストームキャットがディープ牝馬と相性が良いとかいうけど
そのディープ牝馬にだいたい最初から入ってるだろ
あんなのクロスさせて大丈夫とは思えないが
あれだけ去年騒がれたドレフォンもどこか行っちゃったしな
もう特定の種牡馬を付けておけば、買えばいい時代は終わったんだろうな
ちゃんと馬を見て血統を見て生産や購入できる人だけがやっていける時代が来る
あと馬に能力差が出ないなら育成が一番重要になる
>>104
超良血のサートゥルとかレイデオロが満口になってるのを見ると、
適当に付けとけばなんてアホな生産者は減ってるでしょ
今の時代にダート種牡馬に500万とか600万は払えんわな >>105
つまらん煽りだな
歴史繰り返してるじゃねえか 107名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 22:25:15.67ID:xUsrkfQd0
またたてたのか
もう失敗したから日本に島流しになったんじゃなかったっけ?
日本でも無理じゃね?
108名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 22:28:51.08ID:PHlI01Yb0
>>105
実際のところストームキャットとかエーピーインディ付けるなら、種付け料半額のオルフェの方がマシまであるね
凱旋門賞云々なら薬漬けのアメリカ血統じゃなくて、欧州血統も少しは入れないとお話しにもならんよね
重すぎるリスクはあるけど、20〜30年後を考えると母系で仕事しそうだし 109名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 22:28:52.67ID:ocyvX8mp0
>>102
ストームキャット繁殖産駒の勝上がり率って
キンカメ産駒73.5%タイキシャトル産駒76.6%bt産駒61.5%で化け物じゃん >>107
クロームは大失敗で島流し
ブリックスは低レベルの北米芝勝っただけで島流し
どちらも準オープンのダートで頑張ってくれとしか 112名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 23:25:37.19ID:SNvmvT3x0
サンデーサイレンスが勝ったケンタッキーダービーは自身と14着馬以外ドーピングだからな
母系だけで切り捨てるには惜しい競技能力の傑出度だと見抜いた吉田一族のファインプレー
数多のドーピング馬たちを千切り捨てて
怪物クラスのドーピング馬と死闘を繰り広げるクリーンな馬なんて滅多にお目にかかれない
113名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 23:31:55.56ID:Ve50NmSs0
育成で扱いやすい馬ばかり重宝してたせいでメンタルが弱い種牡馬が増えてるんだよな
人間を威圧するくらいの馬じゃなきゃ長くは走らんよ
早枯れと言われる一番の原因は走るのが嫌になって競馬嫌いになるからだしな
ステゴ系なんて放馬して柵を飛び越えて気を失ってもトラウマ抱えずに海外レースで勝っちゃうんだからな
サラブレッドにはキチガイ性が必要
115名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/05(日) 23:57:02.80ID:GDn3e+bR0
エッセンシャルクオリティー買ってきて
ガンランナーは日本でも走りそうだけど、流石に売らんか
>>84
この血統でよく活躍できたな
これこそ突然変異 >>80
90年代以降だとアフリート、エンドスウィープ、ダンシングブレーヴ、フォーティナイナー、ワイルドラッシュとか
日本に売却後に産駒が走り出して高額で買い戻しのオファーがあった馬もいる
実績十分で持ち込みも走ってたのに微妙だったのがエンパイアメーカー
やっぱ日本でもダメだったのがシルバーチャーム 2歳しか走らない馬を
2歳しか走らない馬を乗馬にする国に導入するのが間違い
122名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 07:22:06.89ID:+/NDQDF/0
どう頑張ってもディープみたいな神種牡馬はもう現れないよ
どんぐりのゴミ種牡馬同士で低レベル化が止まらない
ブリックスは現役の時に社台が既に購入していたのだけどな
ディープみたいなゴミ種牡馬は血統表から消さないとな
125名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 08:59:51.01ID:xHwn+tSW0
カリ黒はダート馬に見せかけた芝馬やろ
126名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 09:15:42.67ID:pmldIZOK0
今の北米からの輸入種牡馬はスプリンター
中距離馬は所詮、薬ドーピングでスピード出してるだけで
スピード競馬大国となった日本では失敗濃厚
向こうで失敗してるのは日本でも失敗するからカリクロは厳しい
モルタルは新品な分だけ可能性は有るが米の芝馬自体が微妙
アメリカの芝馬、しかも中距離とか20年以上前の価値観の輸入よな
成功するわけがない
>>130
トン、それでも20年ヒット無しかあ・・・。薄め液にしても欧州の方が打率高いな >>131
BCターフ勝って日本来た馬が他にコタシャーン、ピルサドスキー、ファンタスティックライト、コンデュイット、ハイランドリール、タリスマニック、んでブリックスアンドモルタルだからね
チーフベアハート以外ほんとにエグい BCターフ/香港ヴァーズ ハイランドリール
ドバイターフ ベンバトル
ドバイシーマ ホークビル
137名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 10:48:07.85ID:w5v5d+or0
昔の馬のwiki見たらアメリカのセリで買われて欧州で走ったとか結構あるけど最近は断絶してんの?
139名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 10:55:13.75ID:BGAOlWoN0
ニューイヤーズデイはどう?
歴史的低レベル年なおかげでレーティングも122しかつけられないけどカルティエ賞取れちゃったまさにラキ珍
142名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 11:09:23.24ID:xHwn+tSW0
カリ黒は仕上がり早のマイル~中距離馬
成長力はあまりないけど衰えも緩やかで復元力もあるタイプだと予想
143名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 11:13:04.34ID:+2HPjVoz0
>>137
最近だとスキャットダディとかウォーフロントは複数の産駒が欧州GI勝ってるな
セリなのか自家生産なのか知らんが
>>141
自身の体高161だからじゃない?
ちなみにエピファネイアやコントレイルが162で、オルフェーヴルは163 145名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 11:59:19.00ID:tFfkIXF60
>>112
そんな馬の産駒がドーピングして凱旋門賞走ったと思うとほんとに恥ずかしいな 146名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 12:18:04.71ID:v6f5LJY60
カリクロはなんかシルバーチャームと
印象被るんだよなぁ
ワンチャン狙いなんだろうけど駄目な気がする
147名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 12:24:12.94ID:LkbQKEBm0
>>33
トルコから血脈を世界に広げてほしいけど無理だろうなぁ カリクロは走ってから放出という段階でダメな可能性は高いが、日本で化けるかも知れないし博打よな
149名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 13:08:04.99ID:DdKXtv5f0
走ってからダメどころか走る前にだ
150名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 13:11:38.02ID:F5eS2HhC0
ナダル本線なんじゃね
足が長い馬はかっこいいけど走らないイメージあるわ
足が短いのに飛びが大きい馬は走るイメージ
>>27
競馬を偏狭なナショナリズム剥き出しで見てるの日本人だけだろ レベルが低いチリで失敗したカリクロが日本で成功できるほど種牡馬の世界は甘くない
154名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 15:27:28.66ID:bYZM2Wpq0
キンググローリアスSはワロタ
カリ黒が走った要因が母系の名牝ナンバードアカウントのクロスにあるなら、同じく名牝クロスでラトロワンヌの濃いアーモンドアイに付けてみて欲しいわ
カリクロは仮に日本で一変して大成功しても買い戻しが検討されるか怪しいレベルの大失敗だからなぁ
日本での成功となるとサンデー、キンカメ、あるいはクロフネとか日本競馬にハマった血統と相性良いって事だろうしな
159名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 19:34:04.69ID:5yqdop3E0
勝己枠
ニューイヤーズデイ
照哉枠
ブリックスアンドモルタル
日高枠
カルフォルニアクローム
農林水産省枠
アニマルキングダム
ダーレー枠
サンダースノー
ホークビル
現状だとシルバーチャームとどっこい以下?
主流の3流詰まってるカリクロよりまだバックパサーと非主流なシルバーチャームの方がどっかで見そうって感じはするけど
161名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 19:39:45.15ID:oMHtdDWP0
こんな馬よりミシュリフ買ってこいや照哉
162名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 19:43:01.95ID:jlD2VnNO0
>>159
ミスチヴィアスアレックス(120万)でオナシャス 163名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 19:51:40.26ID:27XLi+Ly0
血統でイキってるはずの顔文字ガイジ何故かこの手のスレには絶対に現れないの草
>>162
今年産駒デビューの海外馬リストやでたぶん 165名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 19:58:15.20ID:5yqdop3E0
166名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 20:05:17.32ID:EahdyVf30
カリフォルニアクロームはSir Ivorをうまく使えば芝も走るな
ディープが持ってるが
168名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 20:28:50.17ID:jlD2VnNO0
アメリカは芝馬を年度代表馬にする度量があるけど、日本はダート馬を年度代表馬にする度量はないな
170名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 22:10:59.73ID:Ncabg0+y0
サウジ ドバイ ケンタ と国内無双したらさすがにじゃね?
カリクロは日本での種牡馬生活終えたらアメリカに帰る契約になってるとか聞いた
>>168
能力的にはリアステよりは上だけど、岡田一族中心なので繁殖の質はちょっとね…
スクヒ牝馬ゴルシ牝馬との相性が大事だとは思う 173名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 00:02:16.68ID:hoiqVkK90
>>163
あいつは昔の馬で何が1番強かった?みたいな合ってるか間違ってるか誰にも分からない様な問の答えをさも自分が正しいかの様に主張してるだけだからな
すぐ答えの出る新種牡馬でどれが活躍する?みたいな問題は無知で低能なのがバレちゃうのが怖くて答えられない 174名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 00:19:35.52ID:9OQTxWzf0
こんなのよりシスキンにもっと付けろと言いたい
昨年はアクシデントがあったようだが
ノーブルミッションは来年だっけ?評判はどうなのかな?
フォーティナイナーとかアフリートとかオペラハウスはオファー来たらすぐ返してやれば良かったのにと馬の為にも申し訳無く思う
欧米ならもっと成功出来たはず