1名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 21:06:21.25ID:jK/GbYF50
~地方所属馬初のサンタアニタダービー出走へ!~
マンダリンヒーロー号
アメリカ・サンタアニタパーク競馬場への遠征が決定!
東京シティ競馬(TCK)所属で、
2022年度サンタアニタダービーポイントで規定のポイントを獲得した
マンダリンヒーロー号(牡3・藤田 輝信きゅう舎)が、
アメリカ・サンタアニタパーク競馬場で実施される
サンタアニタダービー(GⅠ)に出走するため、
アメリカへ遠征することになりましたので、お知らせいたします。
地方所属馬によるアメリカ遠征は
史上初となります。
デビュー以来、5戦4勝2着1回と勢いに乗っている同馬の活躍にぜひご注目ください。
https://www.tokyocitykeiba.com/news/58911/ 3名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 21:09:44.28ID:jK/GbYF50
マンダリンヒーロー号
(ハイセイコー記念)
■サンタアニタダービーについて
レース名 : サンタアニタダービー(GⅠ)
競馬場名 : アメリカ・サンタアニタパーク競馬場
距離 : ダート1,800メートル(左)
実施日 : 現地 4月8日(土)・日本 4月9日(日)
※発走時刻は、後日改めてお知らせします。
※日本での勝馬投票券の発売はございません。
■マンダリンヒーロー号について
性齢 : 牡3歳
血統 : 父:シャンハイボビー
母:ナムラナデシコ
(母父)フジキセキ
馬主 : 新井 浩明
生産牧場 : 平野牧場
調教師 : 藤田 輝信
戦績 : 5戦4勝
地方収得賞金 : 32,800,000円
重賞勝鞍 : 2022年 ハイセイコー記念(SⅠ)
※成績等については、3月6日現在の内容となります。
4名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 21:10:08.94ID:jK/GbYF50
<藤田調教師のコメント>
目標としていたサンタアニタダービーへの出走が叶い、
結果を出したいと意気込んでいます。
サンタアニタダービーで好走して、
その先にある(アメリカ三冠競走の一つである)
ケンタッキーダービーへ出走できたらと思っています。
僕自身、(韓国への)海外遠征の経験もあり、
ありとあらゆる手段を尽くして全力で頑張りますので、応援よろしくお願いします。
7名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 21:11:04.79ID:GxtNu9Ln0
この制度有るのは知ってたけどまさか本当に遠征する馬が出るとは思わなかった
9名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 21:13:18.50ID:7VsGTl9Y0
雲取で森泰斗に負けた馬じゃん
10名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 21:14:55.42ID:vNILraDN0
地方馬どころか大井馬しか使えない意味不制度だったけどこれを意識してた陣営が居たんだな
11名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 21:17:26.54ID:k8EkLZmM0
去年のサンタアニタダービーの勝ち馬はサウジカップに出てたタイバ
サンタアニタトロフィーだったか1度S3に外国馬来たことあったな
14名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 21:21:47.38ID:vpVXOexq0
輸送費は大井とサンタアニタの両者が負担、滞在はサンタアニタ内TCKステーブルに入る模様
17名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 21:26:02.83ID:WujQM2n70
ヒーロコールも中央挑戦らしいし来年からダート三冠が始まるからか色々強化を試みてるようだな
18名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 21:28:42.59ID:W23RtZ0P0
着順は別としてこんな時代が来たのかって遠征ではある
過去10年優勝馬
2022 Taiba(Gun Runner)
2021 Rock Your World(Candy Ride)
2020 Honor A. P.(Honor Code)
2019 Roadster(Quality Road)
2018 Justify(Scat Daddy)
2017 Gormley(Malibu Moon)
2016 Exaggerator(Curlin)
2015 Dortmund(Big Brown)
2014 California Chrome(Lucky Pulpit)
2013 Goldencents(Into Mischief)
20名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 21:31:16.57ID:rK79nyd00
少なくとも大井は本気で国際グレード取りに行ってるんだな
国際厩舎作って ダートクラシック三冠の門戸開放 ケンタッキーダービーへの道筋も付ける
あとは左回りのまともなレースも欲しいところ
平場でいいからジャンジャンレースやって粗出ししてかないと
22名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 21:32:06.84ID:j15HR2Qd0
来年から羽田盃や東京ダービーが中央馬に開放されるからこういうのが当たり前になるのか
23名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 21:32:42.30ID:DzzHorsc0
地方で走ってた方が金稼げるのに
大井的にはMXで中継とかやるつもりあんのけ
地方競馬ライブ?
26名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 21:36:07.78ID:jK/GbYF50
27名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 21:36:27.30ID:rK79nyd00
>>23
国内だけだとレーティング渋いし
5年で国際グレードの道筋つけようと思ったたらこれでもギリギリな気がする 28名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 21:37:36.47ID:3LEm0/UB0
そんな凄いG1じゃないけど勝てるか分からんけど挑戦するのは有りだな
29レンレン ◆URISEN/YVU 2023/03/06(月) 21:37:47.01ID:7RqfiHai0
32名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 21:39:24.70ID:+LBNwvH20
大井だけはガチでJpnのG化を目指しているのか
33名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 21:40:41.97ID:aD976kIz0
今んとこレベルは未知数だがヒーローコールが伏龍Sにチャレンジするし通用でもしたら全然この馬にもチャンスはあるんでは?ヒーローコール自体も全日本2歳4着だったしなあ
>>30
こう見るとほんと国内のダート路線は甘く見られてるな 35名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 21:42:35.32ID:XXxhDiSU0
なんの意味があるんだ
36名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 21:42:57.19ID:nGsyyRl90
ケンタッキーダービー含む米三冠以外のダートへの遠征も見てみたかったし
まず通用しないだろうけど興味ある遠征
37名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 21:43:29.99ID:QqlhOHZn0
ヒーローコールもマンダリンヒーローも消えるなら的場文男ダービー制覇のラストチャンスやろ今年
ケンタッキーダービーポイント100の最高ポイントが設定されているレースのひとつ
日本で最高ポイントのレースは伏竜Sの40
41名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 21:46:42.64ID:hbPxRITD0
エーピーインディもいるし
なんといってもサンデーが優勝してるしな
ケンタッキーの前哨戦とはいえ夢やで
ダート向きそうなコント産駒とか大井にぶち込んでくれや
43名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 21:47:58.98ID:nLyy3LcP0
>>34
来年からブルーバードカップと曇取賞がJpn3、京浜盃がJpn2、羽田盃と東京ダービーがJpn1に昇格して中央馬に開放されるから
地方馬は一段とパワーアップする必要がある 44名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 21:51:10.01ID:SiMNlf/o0
>>39
ヒーローコールは大井所属では無いので出られない
代わりに中央挑戦(伏竜S出走)する 45名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 21:52:41.71ID:2x3IRO090
ウイポで俺もやって成功したからいけるぜ
なんで馬券売らないんだよワロタwwwwwwwwwwww
このレベルの馬で勝負になるの?
いいとこの外廐使ってるわけでもないのに。
若駒は門別ってよく聞く
50名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 22:04:45.36ID:C8IiSZuW0
最後の地方限定の羽田盃&東京ダービー蹴ってしまっていいのか
>>19
ジャスティファイとカリフォルニアクローム以外無名駄馬しかいないな 52名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 22:13:31.57ID:/6XhxTL00
父シャンハイボビー母父フジキセキで母母も米国産馬だからな
血統的にはほぼアメリカよ
54名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 22:22:07.17ID:1TFAYsbd0
>>51
G1とはいえ5個位あるケンタッキーダービートライアルのうちのひとつだから
青葉賞や京都新聞杯が後の名馬ばかりという訳でもないだろ 距離とかは問題ないけど
左回りがどうなんだろ
大井の右回りしか走っていないし
タイトなペースについていけるのかな
57名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 22:28:00.50ID:yasJLK650
日本で言えば毎日杯みたいなもん?
58名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 22:32:57.89ID:JnCzr+Zv0
https://www.tokyocitykeiba.com/news/40377/
サンタアニタ競馬場にTCKステーブル開設
サンタアニタ競馬場内にTCKの専用厩舎「TCKステーブル」を開設いたします。
一般社団法人東京都馬主会会員は、この厩舎に所有馬を入厩させ、サンタアニタ競馬場を拠点に全米各地の競走に出走させることが可能となります。
また、馬主登録から獲得賞金の事務処理等をサポートし、複雑な手続きをすることなく、日本在住のままアメリカでオーナーライフを楽しめる事業となっており、TCKの馬主の方の付加価値向上につながると考えております。
将来的には、TCKステーブル所属馬による北米重賞戦線への挑戦、さらには東京大賞典競走への招待も視野に入れて、長期的に事業を継続していく予定です。
さらに、現地の調教師と本事業についてのアドバイザリー契約を結び、所属馬の管理だけでなく、TCKの調教師・騎手を派遣して、所属馬の調教やレースへの騎乗など、より実践的な研修を実施していきます。これらによる技術の向上を通じて競馬事業全体のレベルアップにも資することができると考えております。
やっと役に立つのか 59名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 22:36:02.28ID:rK79nyd00
まあ提携むすんでから
日本のダート馬のスピードじゃアメリカのダート馬に勝てるわけない
追走で一杯一杯になって終わり
62名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 22:42:18.48ID:E/5TqFOj0
しかし先日のテイバ(笑)見てると
日本の馬の方が環境慣れに強い印象持ったな
ジオグリフとかもあれだけ楽に追走してたし
ケンタッキーでハイを先行したクラウンプライドに半馬身差
サウジカップでは日本馬に付いていけず、後ろからも捲られる
テイバがそんなレベル、アメリカを過剰に持ち上げすぎ
>>60
こういうのとか
アップデートできてなさすぎ笑 66名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 22:47:50.11ID:uQFDQ0Bo0
全盛期の岩手競馬もこれくらいのことをしてほしかった
テイバはドバイワールドカップ出ずに逃げ帰ったな
1番人気だったアメリカ馬笑
ヒーローコールに負けた方が行くのか
興味深いが左回り経験が無いのは気になるかな
血統的には今向こうで流行りのInto Mischiefと同じHarlan's Holidayの系統だから相性はよいはず
マジでアメリカの馬は薬での超強化を入れなければ
全然大した事ないんじゃないかって感じ
弱くはないけどビビる程でもないよな
70名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 22:53:45.59ID:1TFAYsbd0
>日本のダート馬のスピードじゃアメリカのダート馬に勝てるわけない
これに対してアップデート出来てないというマヌケがいるけど
米G1で勝ったことある日本馬はマルシュロレーヌだけ
しかもマルシュロレーヌは芝で3勝クラス2着G36着の実績があるし
芝に経験のないダート馬じゃ米のスピードについていけないと容易に想像できるわ
71名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 22:54:13.82ID:n0wg/C7N0
馬券が売れないみたいだけど馬券販売可能レースはあくまで中央が売る場合のリストであって
地方側が売るリストは作ろうとしたら国会で別に要求することは可能なんだろうか
でもサウジドバイはともかく地元アメリカでなら薬入れてちゃんと強くなってるんじゃないの?
テイバもアメリカじゃ強いだろ
73名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 22:54:44.55ID:JnCzr+Zv0
ハイペースの経験がないから掲示板でもかなり高い目標だろう
経験してない流れになると馬は戸惑う
サウジで好走した馬はハイペースの経験があったからな
逆にハイペースに適応出来たら勝負になるし一発目から対応すれば相当大物だ
テイバも薬入れ直してまた善戦しだすのかなw
あの雑魚デカい顔できるアメリカ
75名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 22:55:37.06ID:MNeReWFe0
頑張れ!としかいいようがない
77いそがわ2023/03/06(月) 22:57:00.50ID:z7iGk9tO0
難関所属だからスパット4で売るのか
78名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 22:57:10.92ID:Se7dx4WM0
>>70
クラウンプライドってダートしか走ってないけど普通にケンタッキーダービーで2番手走ってたじゃん 79名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 22:58:37.09ID:KS5ArPQF0
さすが世界の矢作を輩出した大井だな
CMもイベントもオシャレだし、志尊淳くんかっけーし
中央もあぐら掻いてないで見習えよ
80名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 22:58:56.84ID:rK79nyd00
JRA関係ないからな 有り得るかも
ケンタッキーダービー、SPAT4でも売って……マンダリンヒーロー出ないとダメか
サウジカップで、ダートしか走ってないクラウンプライド前をふらふらしてたウスノロ鈍足
82名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 23:00:31.72ID:1TFAYsbd0
>>78
惨敗したら意味ねーだろw
せめて5着以内に入れば 84名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 23:01:56.24ID:fWGPBpb/0
85名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 23:07:47.28ID:1TFAYsbd0
ダートの成分
日本(地方含めて) 砂ほぼ100%
サウジ 砂87% 粘土シルト9% 木くず等4%
ドバイ 砂88% 粘土シルト12%
チャーチルダウンズ 砂75% 粘土シルト25%
日本のダート馬が通用しない理由だけど
米のダートが土だというのも間違い
なぜか中央馬がやりたがらない現地で前哨戦を使ってケンタッキーダービーを目指す試みを見られるのはよい
出られるとは限らないのと西海岸から更に輸送せにゃならんのはあるが
海外ダートって馬が走ったときに画面からは足跡が見えないからな
日本のダートは砂浜みたいにガッツリ残るけど
あれはもう深さも硬さも別物と言っていい
デビュー戦でも落としたのかなと思ってググったら一番最新のレース負けてるのか
89名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 23:12:30.86ID:rK79nyd00
前哨戦は大井とサンタアニタが輸送費諸々持ってくれるみたいだしな
行く行くは東京大賞典にカリフォルニアの馬が来てくれるようになるのかね
中央のダートくらいは粘土質にしてくれないかな
梅雨がとか水はけがとか言われるけどそこは儲かってるんだから頑張れよ
91名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 23:13:49.91ID:NE4nQX8q0
92名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 23:16:49.66ID:OkjhXwFO0
JRAのダートは現状維持が最優先だろ
変わるのは地方
JRAのダートはとりあえず芝スタートをなんとかしろ
94名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 23:18:11.30ID:rK79nyd00
>>90
主要四場ぐらいは……と思うけどね
まあ芝に負けず劣らずのコストになるだろうけど 95名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 23:20:48.15ID:5lqJmkZh0
中央ダートはもう変えようがないんだしあくまで馬場保護なんだから
志の高い陣営は地方に行けってことなんでしょ
96名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 23:20:53.03ID:C8IiSZuW0
>>86
というか連対くらいはしないとケンタッキーダービーは出られないから、元々一戦勝負と割り切ってると思うが 中央の強いとことやって勝ち負けしてるならまだ期待できるがそうじゃないんだろ?マンダリンヒーロー
98名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 23:25:10.87ID:K/YqBx5i0
>>97
あくまで大井所属の馬しか行けないからこの馬が行くだけでヒーローコールのが強い 99名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 23:29:41.25ID:pmldIZOK0
土ダートと砂ダートでは別競技過ぎる
芝の方がまだスピード出る分、土に近い
100名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 23:30:31.30ID:C8IiSZuW0
>>86
あと日本馬が米前哨戦を使わないのはポイント制が効いてると思う
ヒヤシンスと伏竜走って日本馬枠1を取るコースか、UAEダービー勝って行くコースじゃないと、ハイレベルの米前哨戦で負けたら本番使えずトンボ帰りにさせられる可能性が高い
日本枠コースかドバイコースなら結局アメリカ行かない場合でも融通が効くしな 101名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 23:33:06.72ID:tQ+ZPsy50
アメリカのペースにどう対応するかだよな
102名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 23:35:16.23ID:Ib50pimI0
ウイニングポストだと意外に勝ちづらいレース
103名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 23:37:15.54ID:pmldIZOK0
>>94
雨季対応している北米地域コースのように、
10%程度の土とAWチップを含有させるために運んできて混ぜるだけなら
チャンピオンズC1回分の金もかからん気がする 104名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 23:38:00.68ID:zq7kgjwq0
ヒーローコールを物差しにすると
サウジダービーに出てたデルマソトガケが勝てなかったハヴナメルトダウンは
サンタアニタでサンヴィセンテS(G2)を勝ってる
つまりデルマソトガケ程度には勝てないと厳しいレベル
105名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 23:38:12.27ID:0ELUAfM20
106名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 23:39:27.30ID:0ELUAfM20
>>104
デルマソトガケ程度(全日本2歳優駿馬) 107名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 23:40:48.25ID:EhLGxraX0
>>103
中央ダートは馬場保護でしかないしJRAは何もしないよ >>51
TaibaはG1を他に複数勝っているしBCも3着している
日本でいえばフィエールマンくらいの馬を無名の駄馬と言ってるようなもんだ 109名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 23:46:02.23ID:YyOBtgoI0
>>106
全日本2歳優駿に出てくる中央馬程度には勝てないと米国馬には勝てないってことだよ
現実にヴァケーションやアランバローズは全日本勝ってるんだし 110名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/06(月) 23:49:32.75ID:pmldIZOK0
Taibaサウジカップで、パンサラッサ追走してちぎり捨てられたからな
やはり向こうの競馬に合わせるには芝馬のスピードが必要
サンタアニタダービー選考対象200p
マンダリンヒーロー270p
新馬戦1着40p
2歳戦1着10p
2歳戦1着10p
ハイセイコー記念1着150p
雲取賞2着60p
112名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 00:01:11.65ID:9La9vxKf0
サンデーサイレンスもここ勝って本番向かったよな
113名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 00:03:15.20ID:rxQ78x390
この前小久保のとこの馬に負けたよな?この馬4連勝だったのか?
勝ち馬
アファームド
サンデーサイレンス
エーピーインディ
ポイントギヴン
アイルハヴアナザー
カリフォルニアクローム
ジャスティファイ
115名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 00:09:50.23ID:D0L9vk0q0
ヒーローコールは東京ダービー勝つとは思えないし、門別勢もイマイチなのに意味が分からないな
交流前最後にシテイタイケツ的場がダービー勝つ事決まったのか
>>47
その大井から斉藤がNAR理事長として来たからこんな事になった >>19
エグザジェレイター('A`)…→プリークネスS
ゴールデンセンツ('A`)…→BCダートマイル連覇 119名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 00:38:06.01ID:eme5l5b10
>>116
今の地方が嫌ならやる気の無い金沢とか笠松に行けばいいだけ >>99
アメリカも競馬場によるが砂が70~80%あるので砂ダート 123名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 01:19:39.61ID:HB3loI6i0
124名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 01:23:26.58ID:HB3loI6i0
コロナなかったらモジアナフレイバーがドバイ出てたんだけどね
125名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 01:29:58.98ID:sIDVqboW0
>>19
血統のことよく分からんけど種牡馬が多様な感じがする マンダリンヒーローの活躍次第ではこれからの大井の馬は選ばれたらサンタアニタダービーに遠征するようになるのかな。
サンタアニタダービーのほうが勝てると思われて、羽田盃とか行ってもJRA馬相手に勝ち目薄いし
127名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 01:43:57.85ID:Jhg5SMC50
>>126
アメリカ馬を舐めすぎだろ
デルマソトガケが勝てないレベルだぞ 128名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 02:06:12.46ID:rxZY96KX0
クラブではなく個人の非社台っぽいから応援してみようではないか?
129名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 02:16:02.26ID:Y9l+729z0
夢があっていいじゃないか みんなのマンダリン
132名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 02:53:18.57ID:SDkG7cmG0
サンタアニタダービーがそんな凄いG1じゃないってどこからの目線なんだよ
師走S11着の馬がサウジカップ勝てるんだから出る気あるなら出てみりゃいいんだよ
昨年のケンタッキーダービーYouTube再生数600万
事実上世界で最も注目されてる平地競走なので目指すのは大いにありだわな
>>121
「土ダート」という表現に噛みついてどうする
上で成分書いてくれてる人いるけど
その成分の違いから別競技になってる
ってのが本質だろ 土じゃないことくらいは小学生でもわかることを
競馬板は幼稚園児が多すぎるわ
マンダリンヒーローについて誰も語って無いから言うけどこの馬に1800は長いよ
139名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 06:48:21.81ID:Y7p+olCN0
>>134
むしろそこで勝っちゃう馬だとサウジはやばかったんじゃない?
マルシュロレーヌも牝馬相手は勝ってたけど、
平安S、帝王賞じゃ負けてるわけだし。
国内ダート適性ありすぎる奴は怪しい感じするな。 140名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 07:28:06.77ID:ESYM2FR70
せっかくぬるいジャップでいい成績で来てるのになんで惨敗するリスクを負うんだ
142名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 08:32:06.80ID:dy3JNEPZ0
ヤクルトファンなら応援せずにはいられない馬だな
144名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 08:47:12.21ID:9RnRMTMT0
シャンハイボビー少し目立ってきたなあと思ったら20年度産駒普通に稼いでるな
145名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 08:47:13.62ID:Ws/chzSe0
俺の金じゃないし希少な才能や血統でもないんで好きにやってください
好走したら手のひら返しで絶賛する
146名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 08:48:49.44ID:Ctzfkyjg0
>>143
地方唯一の海外馬券認定レースだから売れないことはないんだけど、売るかは知らない 米ダートってやたら神聖視というか聖域になってる感あるし距離を測るためにも挑戦はするべき
>>64
まあ弱くなったよ全体的に
動物愛護団体が強くて州議会が目を光らせてる州とかの馬は露骨に弱いし 151名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 10:46:35.34ID:zPPUjFKR0
アメリカなんてケンタッキーダービーまでまともに走れれば良いのだし古馬とか必要なく
153名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 10:51:30.60ID:mx8kznBk0
>>147
マキシマムセキュリティとかマジで興醒めだもん
ってか海の向こうに過剰な信仰求めるのはあほくさってコロナ禍の一連の騒動で学ばなかったんかって話僕の考えた最強の外国(主に北欧)なんてこの世のどこにもありはしないと >>147
アメリカはダート最強みたいになってるけどやってみたらそうでもない可能性結構ありそう 155名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 11:02:34.15ID:ti57ZsGy0
流石にこの路線はまともに走らせても貰えないだろうけどサウジダービーとか見ても2流以下バファートとかに軽く負けるし
ここのオーナー、絶対シービスケットの映画見たことあるだろ
>>123 ああ、芝だからハッピーグリンとコスモバルク忘れてたわ 158名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 11:53:12.73ID:/Az5djz00
わくでた?
一応ダービーと銘打ってるG1だがケンタッキーダービーの186万ドルに対し
サンタニアダービーの1着賞金は45万ドル
今のレートでも約6120万円
かなり割安だがこれでも数あるアメリカG1の中では好待遇な方か
160名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 12:20:18.24ID:b/q0ATsg0
サンタアニタ競馬場って、一時期やたらと予後不良の馬が出てたけど、あれは原因解明出来たのかな?
161名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 12:23:34.79ID:zzNAn/Xm0
>>160
馬場変えたら問題なくなってるから馬場が悪いだけ 162名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 12:24:16.71ID:b/q0ATsg0
163名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 12:34:07.35ID:WUxF/Fj50
>>159
出走権の1着100ポイントレースではG1としては最低だし、サンタアニタ自体が賞金美味しくないとこだからなあ 164名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 12:45:58.85ID:hJWdDL8m0
165名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 14:16:23.97ID:BZm2meW00
岩手のど田舎地方出身の大谷翔平ですらアメリカでやれてるからな
>>42
それはドゥラエレーデと被る
っていうかサンタアニタは南関だか大井だかと提携してるんじゃなかったっけ
それでいけるんやろ 168名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 14:59:04.82ID:9Yf1Y8mh0
勝てばケンタッキーダービーで西海岸代表みたいな感じでしょ
まあ大井とサンタアニタは姉妹提携してるからな
提携出走、記念出走みたいなもんだろ
マンダリン動くと思ったらこっちなん
雲取賞で勝ったヒーローコールが中央出るんで気にはしとったけど
171名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 15:18:13.14ID:06VSBmHG0
凱旋門とかいう謎のレースに固執するぐらいなら
サンタアニタダービーやケンタッキーダービー出てサンデーに恩返ししようや
172名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 15:20:40.75ID:8w6vCMpU0
サンタアニタダービーで3着でギリギリに本番出れるかだしな
173名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 15:27:24.45ID:lmZ0dSYy0
地方馬でケンタッキーダービーに出走したいなら日本で権利取ればいいだけ
50P以上で出走できるなら
カトレアS→伏竜S 50P
全日本2歳優駿→ヒヤシンスS 50P
カトレアS→伏竜S 70P
連勝すればほぼ出走できるし
174名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 15:30:21.04ID:y0pfCOR70
アメリカどころかJRAでも速い馬場ペースに対応出来るように見えないが
176名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 16:11:33.42ID:ZVsMbCuv0
夢がある話だけど遠征費は大井が補助してくれるのか?
施設のバックアップはやってくれるだろうけど
本番出られずトンボ帰りの可能性も高いだろ
新進気鋭って感じの調教師だけど国外はおろか国内でも遠征なんてほとんどしないんだから無謀でしょ
南関のクラシックを盛り上げようよ
178名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 16:33:03.65ID:6EWiDYyJ0
>>177
中央に荒らされる未来が確定しちゃったからな 179名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 16:41:07.41ID:54232uIF0
マンダロリアンになって帰ってこい!
180名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 16:41:56.68ID:sp/BP9PU0
>>176
サンタアニタダービーだけでも十分だろ
その先までは夢見すぎ 181名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 16:52:56.54ID:mDlP9MMw0
>>177
国外輸送の経験があるなら十分だろ
そもそも南関クラシック主催の大井のプログラム使うことの何が悪いのか
国外に馬が行くことで自分たちの国際的地位が上がることを大井は望んでる 182名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 16:54:30.92ID:6r/OXIGb0
地位が上がるのお望みならJpnなんてやってないで全部解放してGにしろよ
183名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 16:57:08.39ID:mDlP9MMw0
184名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 17:02:04.91ID:0w+WnDui0
今すぐ出来ることだよな国際レースやれてるのだから
186名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 17:03:04.45ID:XmMyy6o80
発売しないと書いてあるからしないのでは
発売は出来るレースだけど
>>182
2033年までにJpn廃止が目標らしい
でも現状のレーティングだとまあまずG昇格は無理だろうな 出走馬のレーティングが足りないから
それを上げるためにあらゆることをするって話だろ?
191名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 17:25:37.35ID:mDlP9MMw0
>>190
実際今年はプロミストウォリアに113つけたりレモンポップに117つけたりグランブリッジに108つけたり明らかに高くつけてるな 192名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 17:26:15.17ID:zrSWPbuQ0
地方枠とかあるのはあらゆることなんかやってないだろ
193名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 17:32:25.35ID:mDlP9MMw0
どちらかというと地方馬が獲得出来るレーティング水準を上げたいのだと思われる
春のダート三冠路線も必ず地方馬がレーティングを獲得できるようになっている
195名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 17:35:05.22ID:zo+SlcZz0
むしろ、地元南関のレースてそんな魅力も賞金も無いのか
196名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 19:43:07.64ID:45FlOAbd0
>>195
これから中央馬にほとんど持ってかれるようになるから厳しくなっていく 197名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 19:54:22.80ID:r1vcRZYL0
>>182
解放して羽田盃と東京ダービーがJPN1になったんだろニワカ
そしてジャパンダートダービー改めジャパンダートクラシックも相変わらずJPN1のまま 198名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 19:56:35.70ID:LR6HikZm0
>>159
アメリカは他にもフロリダダービーとかスーパーダービーとかあったし
昔からダービーのバーゲンセールだったからな 199名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 20:01:27.68ID:nKDn4DCJ0
G化しようとする場合、原則としてG3から始めないとならないのでそれが問題なんでしょ
200名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 20:09:52.45ID:mVoUSEMw0
スクリーンヒーロー産駒すごいな
やっぱりグラス最強だね
>>198
アメリカ競馬ってJRAに当たる組織がなくて地方競馬の集合体みたいなもんだから
日本ダービーが無くて各地方競馬のダービーがグレード化してるようなもんなんよ 202名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 21:13:05.74ID:io76AQrk0
アメリカはローカルダービー勝ってきた馬がケンタッキーダービーに集うんだっけ
>>200
誰も突っ込まないからあえて突っ込むけどマンダリンヒーローもヒーローコールもスクリーンヒーローじゃないぞ
シャンハイボビーとホッコータルマエ 204名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 21:50:41.87ID:NUds0fFg0
205名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 21:55:09.19ID:on46Ua7i0
>>204
国際レースにしただけでは全日本2歳優駿のようにJpnを外すことが出来ない
G化が必要だが原則としてはG3から昇格させて行くことになる 206名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 21:55:44.87ID:iNqPCjBB0
そんなこともないんだけど
207名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 21:56:21.23ID:GoG5OzBX0
そもそもレーティング足りてないのばかりだろ、だからJpnのまま
208名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 22:00:05.27ID:mDlP9MMw0
>>207
佐賀記念以外はG3に出来る
Jpn1はだいたいG2に出来る
こんな感じだな 209名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 22:14:00.74ID:lmZ0dSYy0
Jpn1の帝王賞はレーティング足りてるから来年G1に昇格だろ
210名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 22:18:09.28ID:MPcvspiU0
今年昇格で足りてるけど、今のところ何も無い。出来ない、もしくはする気無い。
211名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 22:22:17.47ID:on46Ua7i0
>>210
原則G3から始めないといけないから帝王賞に例外規定を当てはめるほどの事柄が無ければ
2028年にG3から昇格させて行くのだろう 212名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 22:28:17.09ID:lmZ0dSYy0
>>210
確定レーティングを確認してから申請だろ
だから今年申請で来年G1だぞ 213名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 22:30:48.63ID:5oTumL3k0
>>212
レーティングが足りていてもG無しのレースがいきなりG1昇格は原則無理だから
帝王賞がその例外に当たるかどうかをAPCで議題にしないとならない 214名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 22:44:46.85ID:men1FIdn0
215名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 22:44:59.64ID:mDlP9MMw0
東京大賞典が昇格した頃とルール変わってるんだよな
面倒だが
216名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 22:46:08.33ID:aMBJe9P+0
217名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 22:47:59.65ID:49OdOJEX0
>>211
2028年まで何もしないとかノンビリで国際的地位向上なんて狙ってるのか? >>213
まあ昔芝でやったみたいにJpnI(GIII→GII)→GI ってやるんじゃないか? 219名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 22:49:44.23ID:Wu/A9asc0
>>218
無理。既にパート1になってから何年経ってると思ってるんだ? 220名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 22:51:05.63ID:mDlP9MMw0
>>218
当時はAPCを挟まなくても日本グレード委員会の審査で昇格出来たからルールが全然違う
その頃はLからG1に直接格上げできたがAPCはG1への直接昇格は基本的に不可としている
もっと言えば出走馬のうちレーティングが高い4頭でレースレーティング出せたからな
今は上位4頭だが 221名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 22:53:53.81ID:jt0YE5iJ0
別に通るだろうけど、やらないからG1にもならない
222名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 23:00:39.17ID:lmZ0dSYy0
もしかして帝王賞の昇格申請去年出して今年G1になると思ってたマヌケがいるのか?
無知すぎるわww
223名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 23:02:08.11ID:JgwpP3Y10
224名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 23:06:56.56ID:u8FMnxGn0
>>217
一時期的にでもG3になると売上が下がるからできるだけ先延ばししたい(その間にルール変更を期待) 225名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 23:07:43.65ID:lmZ0dSYy0
>地方競馬の開催スケジュール上の閉幕時期にあたる3月に、4 - 12月のダートグレードを確定させる
調べもしないで知ったかでイキってるマヌケだなww
226名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 23:08:05.02ID:W4KHwpMc0
延ばす程にルール厳格適用されるだけ
227名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 23:09:00.88ID:5iMH0oOx0
残念ながら日本の格付け認定自体は年度じゃないから
228名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 23:11:20.32ID:u8FMnxGn0
2033年までにG化するとは言ってるけど本音では先延ばししてるだけでしょ
大井だけはガチかもしれんが
229名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/07(火) 23:18:21.78ID:lmZ0dSYy0
シャフトは新房に頼りすぎた結果終わったアニメ制作会社になったな
>>198
日本も各主催でダービーが設けられてるのと全く同じなんだけど…