1名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 11:24:44.74ID:SEASE2nK0
2名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 11:25:30.09ID:YpLi0X9P0
早く輸出してやれよ
日本では大失敗なんだからNZに送った方がお互い幸せだろ
遂に来たか
血統的に同じような方向性のキズナ辺りも実は走ったりするのか?
6名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 11:27:24.36ID:bUJObYFI0
オセアニアの芝と日本の芝はまったくの別物なのかな
7名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 11:27:26.06ID:119EtyWe0
ニュージーランドの最強馬やんけ!!!
オーストラリアでも注目されてるし、普通に南半球の次の覇権馬になるかもしれん
9名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 11:28:00.81ID:rUisXY260
東京大君
11名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 11:28:02.97ID:MO+VUcRC0
日本の芝ではさっぱりなのにな
12名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 11:28:09.58ID:119EtyWe0
サトノアラジン今輸出したら普通に1000万overの種牡馬になれる。もう日本に置いとく意味ないよ。
>>6
ニュージーランドは日本に近いはず
オーストラリアはなんか常に雨降ってるみたいに馬場がだいたいsoft 15名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 11:29:07.08ID:MO+VUcRC0
サトノアラジンはシャトルやるなら欧と豪でいいじゃん
16名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 11:29:22.23ID:bUJObYFI0
サトノアラジン産駒は牝馬なら日本の芝を走れるんだけどね
17名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 11:30:09.76ID:dds+lIp50
80年代の欧州視点ってこんな感じだったんかな
18名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 11:30:47.82ID:119EtyWe0
ディープインパクト系の種牡馬は日本では重いんだろうな
サクソンウォリアーも欧州で成功しそうだし、ディープインパクト系はどんどん国外輸出すべし
19名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 11:31:36.32ID:H5CmGZqe0
僕はクリアクリーン派ですね
20名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 11:31:46.26ID:FmO+7/9j0
ニュージーランドの最強馬はオーストラリアでも活躍する確率高いし、これから高額賞金かっさらうかもな
21名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 11:34:05.05ID:MO+VUcRC0
ディープの孫みんな欧州色が強い走りしてるからな
アメリカのスピードがある血統を入れるとダート馬に変わるし困ったもんだわ
22名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 11:35:02.38ID:62ISzcO20
直子は軽かったけど孫世代から一気に重苦しいからな
サクソンウォリアーも距離延長で一気に勝ち出したし、ステイヤー血統じみて来た
23名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 11:35:36.65ID:62ISzcO20
カラカミリオンとシステマS、ニュージーランドのトップ競走両方取ったのは素直にすごいわ
モーリスは日本でも走る馬出してるけど
アラジンは日本じゃどーにもならんから輸出でいいんじゃね
26名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 11:37:40.83ID:dds+lIp50
お前ら歯磨き粉何使ってる?俺はGUM使ってる
モーリスといいアラジンといい、やっぱりオセアニアって二流だよな
どうしてこうなった?
32名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 11:41:05.24ID:bUJObYFI0
35名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 11:49:22.66ID:G8VOklkI0
みなみかわ、知名度無いぞ
歯磨き粉とか言ってるジジイばっか
>>30
どうしてこうなったって、だいぶ前から日本で微妙な馬が豪G1勝ったりしてるじゃん 40馬神2023/03/11(土) 11:58:27.38ID:Xz1X24JM0
世界でディープ系が広がってるのにキンカメ系ときたらw
ニュージーランドってマジでレベル低いんだな
短距離はマシだと思ってたけど
42名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 11:59:52.54ID:2yPdDVqN0
ジークンドーSもつくって(´・ω・`)
サトノアラジンは日本ではスピード足らない鈍足だし、輸出したほうが幸せだと思う
45名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 12:02:24.85ID:V8wECUrU0
需要あるなら輸出しろよ
なんか利権があってシャトル運用が限界なのか?
大物いない、勝ち上がりも高くない
社台追い出されて種付け減ってる
もう海外しかないっしょ
もう競馬は相性ゲーなんだよな
欧州の一流が日本で通用しないように
早熟傾向が嵌ったか
向こうは2歳のGI多いからディープ系には最適の環境でもある
ただし古馬までは持たないだろう
ミッキーアイルとかいるしこっちはNZにいた方が良いんじゃない
51名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 12:24:31.13ID:t8lL3Gkb0
日本はサンデー系牝馬が多すぎてな
52名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 12:28:33.68ID:iQMIKrWL0
モーリスとセットで活躍の場を移したほうがいい。日本向きではない。
54名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 12:30:08.50ID:RmSheKDR0
ディープ産駒は国内限定のガラパゴス専門とか言ってたやつは今頃息してるんやろか
むしろガラパゴス馬場だけ合ってなかったという現実
55名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 12:34:40.08ID:fvejblNk0
ホーリックス牝系と交換で送っちまえよ
56名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 12:37:16.36ID:TnhlBuJY0
57名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 12:38:27.47ID:B++0bncp0
一番売るべきはキズナ
>>30 ゴールデンシックスティはオージー産で日本馬ボコボコにしてるけどな 61名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 12:55:19.10ID:YMP7BEmO0
>>40
パンサラッサ→サウジカップ勝利
アラジン産駒(騸2)→システマ勝利
世界に広がるキンカメ系www
ドープは騸馬で血が繋がらないwww
残念でしたーwwwwwメシウマwwwwwwww 63名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 13:02:29.37ID:KF+UM0dp0
ヴィクトワールピサもトルコなんかじゃなくて
オージーに行けたら長距離路線でも産駒勝てそう
(´・_・`)
日本でクビになったSS系種牡馬は
スピードとキレがあるから無双しちゃいそう
65名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 13:10:58.68ID:2QPbDghz0
>>63
あいつトルコ送りじゃ多分未来ないよな 世界を獲った馬なのに... 68名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 13:14:04.30ID:F4Nro/Ub0
>>60
日本馬が国内に引きこもって海外馬をボコボコにしてるのと変わらん、イキるならせめて海外で走れよ
海外で結果を出せばサイレントウィットネスみたいに日本でも評価されるからな 69名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 13:17:10.75ID:xRG1nOWf0
ディープのサイアーラインは海外でつながるんじゃないか
日本では怪しい
70名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 13:20:12.45ID:AuL13Ms00
>>56
ジャップのガラパコス馬場のことだよ
ジャップ競馬は三流でニックスゴーのいる韓国にも負けそう 71名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 13:21:20.11ID:mH/t/uXl0
サウジカップが大きすぎ
サウジアラビアなんかパート2国だろ。まさに賞金だけ
73名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 13:25:24.08ID:wSwCBvkg0
>>70
韓国にニックスゴーは居ないよ?アメリカで種牡馬入りしたからな
同じように日本人がアメリカで所有したエーピーインディみたいに種牡馬として活躍出来たら良いな
まあ頑張れ 74名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 13:37:45.00ID:Hrxm/8vS0
ディープが日本で種牡馬入りしたの間違いだったな
さっさと海外に輸出するべきだった
75名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 13:39:16.78ID:JFuUGQMl0
トーキョータイクーンはセン馬なのか
後継残せたらよかったのにな
76名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 13:40:27.91ID:YMP7BEmO0
>>72
サウジカップとシステマ(笑)の出走馬のレベル比べてみろよw 77名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 13:41:12.69ID:B++0bncp0
ディープ産駒が勝ったら日本のレベルは高いと主張
ディープ孫が負け続けたらガラパゴスガラパゴス
バッカじゃねぇの?
78名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 13:44:23.42ID:IPCHBMyG0
NZに売るべき
日本でのディープインパクトの鈍足遺伝子汚染が進む前に一刻も早く
モーリスにも言えるがオセアニアがレベル低いってことだわな
サトノアラジン重馬場得意なん?
雨大っ嫌いじゃなかった?
83名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 13:56:27.75ID:dBsS+ohu0
向こうでG1取れるなら日本じゃ無理そうだしオーストラリアにずっとでいいな
84名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 13:57:59.74ID:8/EqS5fs0
>>82
オーストラリアはG1の数が日本の3倍以上だから価値は日本の半分以下 >>36>>62
こいつら無知すぎて笑えるw
欧州の重賞はグループが一般的なんだがニワカ通り越して障害者だろこいつら モーリスのアドバンテージが消えて笑うわ
サトノアラジンごときでも勝てるようならオセアニアでの活躍なんてクッソどうでもいい話
>>84
生産頭数が2倍弱はいるからもう少しマシかなあ
ただ日本のスーパーG2までG1にしてるのは間違いないね >>82
極一部のG1以外は流石に日本よりは下よ
例えばオーストラリアG1を3連勝したモーリス産駒Hitotsuのレーティングは116
これは日本のG2勝利と同じ程度のレーティングだし 今のうちに南半球に売り飛ばした方が良いな
日本では既に大失敗してるから
>>89
日本でも去年のレーティングだと大阪杯117、高松宮記念114、スプリンターズS115だからそれなりの価値はあるかと 95名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 14:14:02.80ID:8/EqS5fs0
>>89
ハナズゴールとかアドマイヤラクティとか日本のG3レベルの馬でも勝てるG1あるからな 96名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 14:15:10.98ID:YMP7BEmO0
97名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 14:16:04.26ID:8/EqS5fs0
>>94
レースレーティングは上位4頭の平均だから勝ち馬のそれよりは当然低い
レート116とか国内のG1の3着レベル 勝ち上がりクソ、代表産駒実質無し
ここから更に社台に捨てられ状況悪化
日本に置いておいてももう意味なんだから売ればいいのに
ディープ孫は海外の方がいいね
キズナも海外で種牡馬した方がいいんじゃないか
103名無しさん@実況で競馬板アウト[黙祷]2023/03/11(土) 14:46:03.82ID:1mZw7ohf0
ピーマンズスタンダード
104名無しさん@実況で競馬板アウト[黙祷]2023/03/11(土) 14:46:45.40ID:Zdb9EAyB0
サトノファミリーワールドワイド
乗馬は勿体無いからまずサトノケンシロウ輸出しなさい
106名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 15:14:19.89ID:bUJObYFI0
レディバランタイン凄い脚だったな
>>89
ヒトツが勝ったの3歳G1だぞ。日本でも3歳G1はそんなもんだ。 111名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 15:33:38.77ID:RfhM69CB0
>>89
同じ3歳戦で勝ち馬の過去5年のレート
皐月賞 119 120 120 119 118
ダービー 120 120 122 119 119
菊花賞 117 118 118 116 117
NHKマイル 116 117 115 116 114
うーん・・・ 113名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 15:50:01.75ID:8/EqS5fs0
つうか去年の日本のレースで最高レートは皐月賞だからな
114名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 15:57:40.30ID:OfjYadMj0
圧倒的と言う程の差ではないなぁ
まあ日本もパート2国時代は皐月も優駿もレーティング116ぐらいしか貰えなかったしオーストラリアもパート1国になれば日本と同等のレーティングになるんじゃね?
ネイチャーストリップ見りゃオーストラリア競馬が弱いとは思えんし
オーストラリアもニュージーランドも既にパート1国だったわ()
日本じゃstormcatの悪いとこでまくっててダート代わりで狙う種牡馬みたいになってる
119名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 16:38:11.36ID:OFoX04Fd0
>>77
ディープ産駒は海外で活躍して日本はガラパゴスジャップ馬場なのは確かじゃないか
ノーザンや福永が言うように天皇賞と菊花賞を無くして短距離路線を拡充するべき
ステイヤー種牡馬は価値がないって馬産の人間はみんな笑いながら言ってるのにな
福永とかお兄ちゃんチャンネルでステイヤーボコボコに叩いてて笑ったわ 120名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 16:45:54.80ID:w8spLPTj0
>>119
それならノーザンは菊花賞春天ボイコットしろよと思うけど 121名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 16:47:27.23ID:s6hg3J4H0
つっぱって!
つっばって!
サンキュー
125名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 17:16:52.02ID:Tx/RNf0w0
>>96
ニュージーランドはG1といってもレベルは低いし賞金も少ない
Tokyo Tycoonが勝ったシステマステークスの賞金はTagaloaが勝った豪ブルーダイヤモンドステークスの賞金の約1/5に過ぎない 127名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 18:39:10.48ID:lTCKrmVj0
>>125
2020年ブルーダイヤモンドS 総賞金A$1,500,000(当時のレートで約1億円)
2023年システマS 総賞金NZ$320,000(約2650万円)
1/4くらいかな 前々走勝ったカラカミリオン2歳が1番高いんじゃね→賞金総額約8400万
ちなみにカラカミリオン3歳で4着だった馬がサトノアラジン産駒が3着だった先週のオーストラリアンギニーで勝ってる、ここで5着だったのもアラジン産駒
130名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 20:44:36.63ID:bUJObYFI0
>>125
賞金ならむしろ前々走のカラカミリオン2歳S(1着賞金約4400万円)の方が高い 132名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 22:04:22.95ID:J56tBgxd0
133名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/11(土) 23:22:01.87ID:w8spLPTj0
134名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/12(日) 00:26:44.12ID:lZ3suq0s0
深猫配合種牡馬はリアステもヒカリもみんなオーストラリアに行った方がいいよ
国内ではこの配合はキズナが強過ぎてバックアップ要員に甘んじるから
135名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/12(日) 06:07:39.66ID:LqPkGvkW0
OZは短距離馬多いけど
NZって中距離馬中心じゃなかったか?
136名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/12(日) 06:15:33.60ID:b4dDDQar0
モーリス、ミッキーアイル、サトノアラジンという同期マイル3連星
イスラボニータもマイルG1勝ってりゃ四天王だったのに
137名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/12(日) 06:26:23.88ID:LqPkGvkW0
>>89
3歳G1で比べるとNHKマイルCのダノンスコーピオンが116、菊花賞のアスクビクターモアが117だからG1勝ち馬として別に低くないのでは? 138名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/12(日) 06:32:48.49ID:LqPkGvkW0
>>30
香港マイルとかだと豪州産馬にかなり負けてるのに? 139名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/12(日) 06:43:26.65ID:LqPkGvkW0
140名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/12(日) 07:00:09.94ID:A2NNMpJ80
>>100
元のレスが論じられたものじゃないので
別によいと思う 141名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/12(日) 07:42:57.23ID:nvnwz3/h0
>>130
そりゃセール出身馬限定レースは賞金高いよ
オーストラリアでもブルーダイヤモンドSよりマジックミリオンズ2歳クラシックの方が高いのと同じ 142名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/12(日) 07:47:43.05ID:ZK/gIprZ0
そういやオーストラリアの評論家の分析ではディープ直仔はオーストラリアのコースに合わないと言っていたな
その分息子のアラジンがディープの孫で南半球に勢力広げてくれるからちょうど良いかもな
>>138
で、モーリス産駒は香港で活躍してんの? 最近モーリス産駒が豪州でさっぱりなのが気になる
日本産種牡馬が活躍できないように改修でもしたんか?
145名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/12(日) 14:15:13.06ID:3xQj/gQ20
>>138
で、豪州調教馬はどんだけ勝ってるの?
わざわざイキっちゃうくらいだから日本調教馬なんかよりはるかに勝ってるんだろうなぁw 146名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/12(日) 14:17:37.18ID:3xQj/gQ20
>>144
総合リーディング11位でさっぱり扱いなのは意味が分からんな