有力馬がトライアル回避して直行を選択する時代に、層の薄くなったトライアルで3着が精一杯の馬に優先出走権を与えるべきではない
リステッドのトライアルに関しては優先出走権は1着馬だけで充分だろう
エルフィンSや紅梅Sを勝った馬が桜花賞除外はさすがにルールを考え直すべき
3名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 00:22:35.22ID:rS0Mts/j0
有力馬なのに賞金積んでないんですか~?w
トライアル3着で本番でたところで無駄だろ、消耗するだけだろってのはある
リステッド勝ったくらいで安心しちゃうのはいただけないねえ
6名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 00:27:03.88ID:FllAFZ9o0
エイシンカチータやカネトシシェーバーのような馬のほうがクラシックに参加してると面白い
馬主の立場ならトライアル3着でクラシックに出したいだろうよ
9名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 00:30:27.03ID:BFCUnJZH0
トライアル大人しく使えよ
それはそれとしてレーティングに従ってエルフィンSは大人しくG3に格上げしろ
10名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 00:30:39.72ID:v3add1/v0
オークスに行けば良いだろ。カズヲなら桜花賞なんか無視して4歳牝馬特別かラジオたんぱ賞に向かうぞ
紙の馬券は縮小の一途だから
なるべく早くマークシート廃止して18頭しばりをなくし
ダービーフルゲート拡大 逆に青葉賞プリンシパルの枠を戻せ
12名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 00:34:44.37ID:ogXrN3OL0
むしろトライアル使わないで出るローテが増えた弊害
せいぜい重賞勝った馬がやっていいことやろ
去年の桜花賞がクイーンC2着-チューリップ5着-FR2着で決まってるのに
3着はアカンて無理あるわ
>>8
桜花賞の直近は2020レシステンシアのチューリップ3着から桜花賞2着 14名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 00:36:08.49ID:MqyGdI8i0
桜花賞で言うなら、賞金微妙だった連中だと
アユサン
レジネッタ
桜花賞はそもそも賞金積んでる奴が強いレース
15名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 00:36:30.39ID:kAUiKF/50
出られると思ってる方がおかしいだろ
8枠確定とフラワーカップを頭に入れて計算すれば良いだけで
出られないのに寝てるのは出る気が無いからだろ
それこそクラシックにそこまで興味無しの藤沢厩舎の馬だろ
有力馬は回避しがちだし、昔と比べてOPや重賞増えてトライアル以外で賞金積むのも多いからトライアルなのにスカスカなんだよな
今日のフィリーズレビューとかもホンマひどいメンツ
17名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 00:38:20.00ID:rS0Mts/j0
>>8
ユーバーレーベンが記憶に新しいが、賞金順でも出走出来たかは覚えてない 桜花賞→フローラS→NHKマイルC→ラジオNIKKEI賞とかいう狂気のローテ
19名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 00:38:33.69ID:a8uGUkWM0
2歳重賞の賞金半分とかが丁度いい
どうせ使うならトライアルの重賞使えば良いだけの話なんだよなぁ
21名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 00:43:02.98ID:zhrGiBwI0
そいつに取ってはな
デビュー遅れたメジロアルダンや500万下でモタモタしてたシンボリクリスエスのような馬には逆に3枠ありがたいだろ
普通にトライアル出て来れば良いだけだよね
エルフィンSなんて勝ち馬はその後出てこなくて桜花賞出れなそうだけど2着3着はトライアルで権利取ってるし
23名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 00:43:26.63ID:KJm/pQsV0
むしろ5着まで出して良い
トライアルで15枠埋まるとなればみんな前哨戦出してくるだろ
24名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 00:45:52.19ID:MU4UQSBD0
つまらんからトライアル使わせろ。トライアルだけでクラシック参加にしてもいい
ソングオブウインドさんやビッグウィークさんやトーホウジャッカルさんに失礼だろ
あとボルドグフーシュ
26名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 00:55:06.13ID:ogXrN3OL0
トライアル8頭
賞金順(2000万以上)8頭
抽選2頭
これで文句ないか??
27名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 00:58:51.91ID:qnKIe+IU0
むしろ今回はドゥーラ、ブトンドール、リバーラ、キタウイングが出てきたのに全部とんだから3着内に入った馬は悪くない。
むしろこの辺が出てきたのにそれより賞金無いのが出ないのが悪い。
28名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 00:58:55.86ID:rS0Mts/j0
ほなら角外出すわ
…角外来てくれないかなぁ
むしろトライアル経由しないと出れなくするべき
使い分けとかつまらん
30名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 01:01:39.94ID:VDkdF2Kp0
2ヶ月前にトライアルがあってもいいよな
31名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 01:02:12.35ID:wMtQemuh0
使い分けが酷すぎる事へのちょうどいいパンチだわ
同賞金ならトライアルを使った馬に優先権とか面白そう
33名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 01:04:18.18ID:PWTUNgFs0
ユリーシャか
必死だね
34名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 01:05:45.45ID:RgbZNaPl0
時代の流れだな
強い馬ほど直行してG1しか走らなくなる
35名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 01:07:24.13ID:MU4UQSBD0
そのうち新馬→阪神JF→オークスとかありそう
36名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 01:08:34.87ID:r66vmptO0
ダービーと違ってオークスはそんなに…
37名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 01:09:00.98ID:dYoXjHQM0
フラワーC次第では、シンリョクカが除外対象になるかも知れないから、こんな年にトライアル使ってない馬がアホ
牝馬にとって桜花賞>オークスだから狙ってそのローテは無い
地方馬が奇跡的に勝つチャンスを残した方がいいからトライアル賛成。
賞金足りないシンデレラも強ければ勝てる。オグリみたいになる。
つーか賞金足りてるヤツ出させんな
試走気分とか実質詐欺だろ
41名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 01:13:35.38ID:QD4/v3990
出たくない馬の事なんか気にする必要はない
トライアル出走して来る馬はG1馬だろうがダート馬だろうがクラシックに出たい馬でこっちが当然優先だろ
紅梅4着→エルフィン10着→チューリップ7着
諦めずに中1週でアネモネ2着→桜花賞4着
さらに出走権あるのに500万走ってオークス出る馬
こんな馬もいた方が面白いだろ
>>8
ワールドプレミア
トーホウジャッカル
ビッグウィーク
オウケンブルースリ
ソングオブウインド 45名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 01:20:52.47ID:r66vmptO0
頓挫が続出したけど今年の牡馬はトライアルで権利取りたい馬はいたはず
46名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 01:21:14.74ID:MU4UQSBD0
え、桜花賞>オークスなん?
>>46
そらそうでしょ
牝馬の2400路線なんて他にないから生産者が選択肢に入れないし
必然的にマイルの桜花賞の方がレベル高くなる 48名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 01:26:45.71ID:OWAoSugP0
エルフィン紅梅勝った馬云々ってことは、収得賞金1600万の馬たちのことか
今年の桜花賞って1600万あっても出られないんだな
49名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 01:29:28.27ID:rS0Mts/j0
つわぶき賞で普通に力負けしたからな。あそこ買ってたらしょうk
…ってつわぶき賞勝ったらエルフィン勝ててないか
>>8
ダイワメジャー
スプリングS3着→皐月賞1着 >>1をよく読むと「リステッドの」トライアルは一着のみに優先出走権を、なのね
だからスレタイはよくないと思うけどオープン特別の二着馬にGⅠの優先出走権はたしかに安売りしすぎかもな むしろトライアルは出て
本番をスルーする馬こそどうにかしろよ
54名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 02:14:12.27ID:3dksybNd0
賞金稼いでもないのにゆとりローテで出れなくなるのは自業自得でしかないだろ
55名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 02:17:40.04ID:lFu36QlO0
ユーバーレーベンみたいな新馬戦しか勝ってないラキ珍が出てくるのはアカンな
トライアル使わずに直行する馬ばっかりなの何とかしろよ
57名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 02:21:55.91ID:9zSx9Qwa0
2歳チャンピオン以外は全部トライアル経由にしたら面白そう
58名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 02:23:11.78ID:qupVehp20
>>56
まあ、直行組が増えて他の馬の賞金加算する機会が増えた結果、勝ってもないのに余裕こいてたシンリョクカみたいなのが除外食らうならいい話じゃん 59こんな名無し2023/03/13(月) 02:40:03.97ID:tzxsUGIQ0
トライアルで使い減りして本番にお釣りが残らんのも実力のうちやわ
昔はNHK杯5着まで優先権あったんだよな。
しかし当時は皐月賞上位馬がNHK杯使うのが一般的であり
NHK杯上位馬はだいたい皐月賞上位馬と被るし、そもそもそういう馬は最初から賞金上位でもあるから
結局トライアルによって初めて出走権得られる馬は今と変わらなかったのかもしれない。
オークスはほぼほぼ出られるよ
桜花賞出たいならトライアルに出ろ
63名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 03:09:10.19ID:m5kCLDFx0
わかってないなあ。本賞金足りてないのに本番出れるところに矜持を感じるんよ
遅れてきた1勝馬が入るから面白いんじゃないか?余裕綽々の賞金組をもっとレース使わせるべき
65名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 04:20:35.66ID:+Wa+UibN0
トライアルなんか天栄の2軍が勝つレースなんだから
3着にまで権利を与える必要ないわな
出走権をつまらん馬に与えたせいで出れなく馬が出るのは問題
昔みたいに5着までにして
叩き台としての参加やワンチャン狙いを容認すれば
トライアルとしての機能は回復する
リステッドは2着まででいいや
使い分けして賞金足りない間抜けが出れない方が楽しいだろ
こういうので勝ち時逃すと結局その後の成績も大したことない馬にしかならねぇからな
今年は賞金順位10位シンリョクカ(収得賞金1700万円)でギリギリ、フラワーC勝ち馬が桜花賞出走してきたらシンリョクカもアウトという状況
昨年は400万円でも出走できたと思うと気の毒ではある
ローカル2歳重賞3つとシンザン記念を牝馬が勝ったのがモロに賞金響いてるね
牡馬がだらしないのもあるな
69名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 05:49:05.61ID:EDf/m0+Q0
まあリバーラは明らかに出ないだろうからシンリョクカは大丈夫なはず
メイクアスナッチはお祈りの時間1600万の2頭は…NLT(ドルチェモアいるけど)か距離長いかもしれんが忘れな草賞使おう遠征嫌ならアーリントンCもあるしな
70名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 06:20:07.25ID:tIxDThKo0
間隔開けられて本番出走されると力関係予想しにくいからトライアル走れと思っている
プリンシパルを1着馬だけにしたのに何故他のOPトライアルは2着までのままなのかな
皐月かダービーで除外回避のためにノーザンに出走切られた馬いたよね、グレートマジシャンだっけ?
直行が当たり前になってくるとそういうのも出てきてノーザンの直行vsトライアル勝利組の構図ばっかりになってくる
74名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 06:57:58.15ID:qDNLQmbF0
>>69
この状況で出走しないなんてアクシデント以外有り得ないと思うが、リバーラなんかあったの? 77名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 07:11:09.43ID:POWdzazT0
むしろトライアルの枠増やせば良くね
78名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 07:17:05.02ID:adq5TTLp0
昨日井崎が「ここまでの3歳(2歳)重賞馬はいまいち、クラシック馬はこれから出てくる」みたいに言ってただろ。
昨日の3歳牝馬オープン2つもあったのに出なかった馬はアホなんだよ
>>74
通用しないから出ないんじゃないかと言いたいんじゃない?
でも馬主と生産者見たら、記念出走でもいいから出したいだろうな この世代弱いからこれから有力馬出てくるってさんざん言われてきたのにトライアル出ないのが悪い
81名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 07:36:52.13ID:fg5HAtFD0
2走しかしてなくて阪神JF2着で桜花賞直行とか舐めプするからそうなるんやで
シンリョクカ陣営おまえのことや
クラシック勝ち馬が出ている
フラワーカップとか毎日杯もトライアルにすべき
トライアル出なくてG1出れなくなるのは自業自得としか思わん
84名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 07:46:28.21ID:LdluZPEV0
>>79
故障なければダメもとでも出したいのが桜花賞でしょ
牝馬にとってはダービーみたいなもん 85名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 07:48:40.64ID:6Y/HEzx40
トーホウジャッカルなんか神戸新聞杯のレースっぷり見て、これ本番買えるわとまで思ったぞ。
こういう馬もいるし別にいいんじゃね。
むしろ金鯱賞みたいに1着だけ優先出走権付与みたいな中途半端なルールが良く分からんわ。
86名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 07:52:30.90ID:H0+3S0WW0
ちょこちょこ見かけるのですが
桜花賞直行はG1を舐めているわけではなく、前哨戦を使う方がレースの反動だったりで調整がより難しくなってしまうんです…
そんな虚弱&下手厩舎なら見込みないのでクラシックからさっさと撤退でええな
>>85
賞金加算でだいたいは出れるだろうし意味ないよな 88名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 07:56:04.47ID:F7yu6oDF0
そもそも賞金不足に陥る可能性に納得した上で直行してるのだからそれで除外になっても文句を言う筋合いは無い
最近なんて新馬(未勝利)勝ち&1勝クラス勝ちの2勝馬が抽選で出られるような時代だからオープン勝ってりゃ100%出られるわ
まあ年によっては狭き門の年もあるが
90名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 07:59:29.85ID:H0+3S0WW0
直行を選択している時点で賞金が足りなくなることを予想してないことが舐めてるって言われてるんじゃないんですかね
フラワーカップファルコン勝ち馬が出てくる可能性高い
>>90
それでワーワー言ってる一口会員とかみっともないというか まだわからないけど皐月賞のほうがボーダー低くなるかも
2歳、春の3歳重賞・オープン特別なんてほとんど1勝馬
朝日杯やホープフルですらそんな感じ
いっそ500万下なんて廃止しちゃえばいいのに
94名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 08:12:36.28ID:0ycF0Frs0
フラワーC
エミューの収得賞金は現在900万円。フラワーカップの賞金は1着3700万円、2着1500万円で半額が収得賞金に加算。エミューがフラワーカップ1着の場合収得賞金は2750万円で文句なし桜花賞出走可能
ヒップホップソウル、ニシノコウフクも1位なら出られる
必死に賞金稼いで出てくる陣営の方が好感持てる
95名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 08:14:16.08ID:sXF97xJa0
コマンドラインの悪口はもっと言え
ノーザンゆとりローテのためにルール変える必然性無し
レースを使えるのも実力の内
1シーズンに3走すらも使えないのは各種サプリメントの摂り過ぎで実力以上の力を出してるからではないか?
100名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 08:50:55.99ID:sXF97xJa0
>>85
そんな事言ったらクラレントさんが成仏できない
マジレスするとメイショウハリオがみやこSの優先出走権の恩恵受けたから忘れた時に活きる制度と思っとけばいいよ 101名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 08:52:19.91ID:Ki12y0Vv0
まず二歳戦の無駄な重賞をOP特別にしろよ
102名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 08:52:21.41ID:ZsPxLqfk0
古馬ダートは賞金ライン高いからなあ
>>46
昔からチョンガイジしかいないチョンサイのやつが言い張ってるだけで胴元もオークスが上扱い 105名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 09:07:38.34ID:yPldlBoz0
>>47
レースの格は胴元と客がどう見てるかが全てで生産者の都合なんて全く関係無いよ >>46
はるか昔からそうだよ
牝馬は桜花賞が、牡馬はダービーが頂点 107名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 09:25:27.32ID:jY5LlM8Y0
クラシック出走資格をポイント制にしよう。
新馬戦:1P
未勝利戦:0P
平場戦:1P
特別条件戦:2P
特別OP戦:5P
G3:6P
G2:8P
出走するだけでポイント付与
勝利馬は2倍付与
108名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 09:42:49.72ID:QmjtEdO80
>>106
はるか昔の牝馬の頂点は京都連合二哩なんだよなぁ 110名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 09:43:24.06ID:B/XjgNSv0
>>96
ノーザンというより天栄だな
堀は中2週で弥生賞勝ったしな 111名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 09:45:47.98ID:B/XjgNSv0
>>71
プリンシパル廃止して京都新聞杯をトライアルにすべきだな もちろん2着まで出走権与えて 112名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 09:46:59.28ID:B/XjgNSv0
>>65
天栄トライアル勝ててないじゃん
嘘をつくな! 113名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 09:50:15.99ID:B/XjgNSv0
>>22
ウォッカやキョウエイマーチはエルフィンS使い賞金足りているのにトライアルを使い本番でも勝ち負けしている
トライアル出ない今の馬が虚弱すぎる >>104
オークスが上とか腹痛いから笑かすなよ。 >>107
それやると「強い馬同士を競わせる」っていう根本が崩れる
「丈夫自慢選手権」になる可能性もある
最強馬ヨシオみたいなw 古馬G1の前哨戦一着馬にも優先出走権あるけど、アレって意味あるんかな
賞金的に出られない可能性があるんかな
117名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 10:06:25.10ID:mzXWsiC50
秋のG1には少しある
チューリップ、弥生は現状の3着以内でOK
フィリーズRとスプリングSは2着以内
アネモネSと若草Sは1着馬のみでいいわ
121名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 10:25:02.09ID:JhA+nVQT0
>>107
やるならケンタッキーダービーみたいに時期で基準点を変えるべきだな
2歳
G1 30-12-6-3
G2 20-8-4-2
G3 10-4-2-1
OP 5-2-1-0
3歳
G1 100-40-20-10
G2 50-20-10-5
G3 30-12-6-3
OP 10-4-2-1
このくらいで良い
これなら>>115の言うような丈夫自慢選手権にもならんしな レースに使わないのが悪いだけだろ
ゆとり気取ってる場合じゃねーんだよ
>>116
地方馬は優先出走権がないといくら賞金積んでてもG1に出られないから意味はある 青葉賞に枠いらんな
枠があるから勝てないのにここ使う派目になる
3年前のデアリングタクトのローテはもう古い、現代では通用しないということ
126名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 11:04:44.31ID:kg/XFAo60
直行ローテはG1級の中でも年度代表クラスなら可ってくらいで
一般馬がやるには荷が重いと思うがな
129名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 11:33:03.49ID:5yDGk5iw0
ノーザンの馬でトライアル勝った時に福永とか川田は記者に「これで本番への出走権を得ましたね」とか言われたら馬鹿にして笑ったりしてたな
川田とかそれでも言われたら怒って「このレースが本番なので」とか言ってたし
ノーザンからしたらトライアルはただの使い分けの対象で
他の馬が優先権を取れないように出走させてるんだろ
>>123
あー地方馬は考えに無かったです、ありがとう >>8
ダイワメジャー
しかも芝未勝利のオマケ付き 若葉ステークスとアネモネステークス廃止して、毎日杯とフラワーカップをトライアルにしろ!
134名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 12:42:11.05ID:CVKcZJlM0
調べたけど過去10年でトライアル負け→クラシック1着って存在しないね
135名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 12:49:56.16ID:bEJp3v7u0
いいんだよ
後で賞金不足で条件戦を使える
136名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 12:50:59.39ID:v23y3pNB0
137名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 12:54:42.48ID:h6t00GM80
今年の
チューリップ賞3着馬
フィリーズR3着馬
アネモネS2着馬
こいつら全員収得賞金400万で本番でも全く通用しなさそうだろ
こいつら賞金もねえのに出て来るなよ
優先出走権は収得賞金1000万以上の馬にしか与えない制度にすればいい
400万の馬は1勝クラスからやり直せよ
139名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 13:06:00.39ID:POWdzazT0
優先権ない時点で弾かれてもしかたないだろ
なら賞金稼げって話
140名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 13:07:05.63ID:DU7baflf0
直行組が除外にならなきゃ危機感持たねえしな
141名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 13:12:07.34ID:9onI3kJ80
5着迄優先出走権あるトライアルって有りましたっけ
142名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 13:13:19.52ID:POWdzazT0
読んでるとみんなが直行しだしたのと牡馬混合をいくつか牝馬が勝ったから起きた事態と言う感じなのか
144名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 13:22:19.21ID:giMjsxpw0
皐月賞は5着までダービー優先
146名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 13:29:24.44ID:9onI3kJ80
147名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 13:30:07.78ID:MU4UQSBD0
まぁ賞金がないのが100%悪いわな。
148名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 13:30:26.42ID:9onI3kJ80
149名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 13:47:39.94ID:iFnXX/ef0
皐月賞のトライアルは共同通信杯
ダービーのトライアルは毎日杯ぐらいでいいんだよ
現行のトライアルは賞金足し用レースとして存続って形で
>>137
モーリスアンチ、ウザい
グラスワンダー!最強!! 出れた馬と、賞金足りてたけど弾かれた馬の実利、実害ってどれぐらあったの?
確かに昔はトライアルで滑り込みってよく聞いた気がするけど。
もう古い、って言ってるから、そんなに過去にこだわってないんだろうけど。
デビュー戦が遅い馬にとっては新馬戦1着、トライアル3着でクラシックは都合が良い
ペリファーニアはノーザンファーム生産馬でキャロットファームの馬だから
ノーザン・天栄にとっても都合が良かったのです
153名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 14:20:53.81ID:zV1hTJhr0
むしろクラシックがいらない
近年のような有力馬ローテションが今後も続くのなら
いっそ弥生スプリングチューリップフィリーズレビューから優先出走権はずして賞金加算だけ
それとは別に1勝クラス2勝クラスレースの1着だけに出走権与えるトライアルを別に作るというのもありかもしれない
>>153
まさかの競馬全否定とはw
クラシックあっての競馬だぞ クラシックだけの馬が
種牡馬として失敗しまくってるから一理あるぞ
157名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 14:54:46.55ID:FWk7wN2Z0
マイネルシップみたいな晩成馬よりも2歳で活躍したシルバーステートのような早熟馬のほうがはるかに種牡馬価値が高い
158名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 15:03:13.54ID:iFnXX/ef0
2歳から走ってる皐月賞馬が晩成とかいうキチガイ
160名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 15:12:29.12ID:iFnXX/ef0
>>159
過去30年とか意味ねえぞ
ぶっちゃけデータとして有用性あるのなんて直近数年分だけだ 161名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 15:42:45.21ID:7BdDwSge0
>>155
近代競馬の歴史の中でクラシックという存在は半分にも満たない150年程度の歴史しかないからな
その程度の存在で競馬の全否定もクソも無い >>1
とはいえ、2着までだと、大概の馬はそこで賞金足りて、普通に出走できるようにならないか? まあでもクラシックなくして今の現代競馬は語れないからな
今やサイクルの根幹だし
165名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 16:57:39.72ID:RjHS6Zrk0
>>161
日本だと
国内で近代競馬が始まったのが1860年だから163年
クラシックの概念が出来たのが1938年だから85年
こんな感じやな 166名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 16:59:19.36ID:YhkrEfZo0
>>164
サイクルとか幻想だったとバレてるからなぁ 167名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 17:06:54.58ID:NmbzgqqK0
もうトライアルなんて今の時代必要ないでしょw
G1だけ使うローテが成り立ってるんだし
日本ダービー フルゲート18頭
皐月賞 5着まで優先出走権
青葉賞 3着まで優先出走権
プリンシパルS 2着まで優先出走権
京都新聞杯 3着まで優先出走権
NHKマイル 3着まで優先出走権
残り2頭 賞金順
…こんなダービーみたいか?俺は見たくないぞ(´・ω・`)
今年の牡馬が情けないのが悪いよ
2歳で牝馬にボコボコにされたから
>>161
セントレジャー(3歳馬限定)は1776年創設
KGVI&QEDS(3歳馬以上)は1951年創設
クラシックの方が遥かに伝統があるんだよ
そもそもクラシックを否定するなら、クラシックに口出しするなよ 170名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 17:16:15.45ID:8aD+4FKl0
>>169
創設当時にはクラシックという概念は存在しないよ
クラシックという概念は19世紀前半の「Three Great Races」という概念の更に後に出来たものだからな
あと特に新しい新興レースであるキングジョージを引き合いに出す意味が分からん
もっと昔から競馬はやってる訳でな、野原とかじゃない常設競馬場での競馬ですらはるか昔からやってる
現存する常設競馬場ですらチェスター競馬場が1539年から競馬をやってる訳で比較にすらならん 171名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 17:23:46.68ID:czE62SK90
そもそもクラシックの定義そのものが
老若男女の雪崩式ブレーンバスターみたいなもんだからな
そりゃ〜夕食時に笑えないよな
むしろ、本番使う気ないのにトライアル戦に出てくるやつをどうにかしろ
セントライトや神戸新聞杯から天皇賞秋に向かう陣営には賞金1000万ぐらい減額するとか
174名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 17:48:51.72ID:enTt9APl0
そりゃチョン競馬みたいに歴史が浅いと競馬の歴史=クラシックの歴史みたいになっちゃうからな
競馬=クラシックと勘違いしちゃうような奴が居ても仕方ない
アネモネSが足枷になってるんだよな
コース的にも例年のメンバーレベル的にも本番にほぼ直結しないし
関東のトライアル1個はノルマなのかもしれないが
176名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 17:53:08.95ID:skLakcFF0
>>169
クラシックが否定されてるんじゃなくてクラシック=競馬の全てみたいなトンデモが否定されてるだけ
チョンみたいな論点すり替えするなよ見苦しい 177名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 17:54:43.00ID:Zq2+SKmD0
>>175
東西で一つはトライアル設けるのは別に良くないか 178名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 17:56:30.74ID:ogXrN3OL0
ダービーの皐月5枠はやりすぎか問題
179名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 18:02:46.69ID:lXaDLYK40
>>126
クロックワークもセットで思い出してやってください
3着→3着 180名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 18:04:47.82ID:J+8rRLi50
今年は桜花賞トライアルをどちらも社台が取ったからノーザンからしたら計算違いなんだろう
ノーザンがトライアルも抑えておくから天栄の直行ができるわけで
181名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 18:05:32.67ID:lXaDLYK40
>>175
阪神のときは関西馬桜花賞最終便で機能していた 182名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 18:07:59.78ID:lXaDLYK40
>>175
フィリーズレビュー中山、アネモネS阪神でいいだろ 183名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 18:09:54.51ID:lXaDLYK40
青葉賞は1枠、プリンシパルは0枠で良いよ
そうすればダービーの賞金額枠が2枠増える
優先出走枠が6枠で賞金額枠が12頭
エルフィン勝ったユリーシャの陣営まさか桜花賞出られない可能性が高いとは思わずにのんびり休ませてたのかね?笑
負かしたシングザットソングとコナコーストが権利取って来てそのせいで窮地に立たされるとかなんという皮肉。
187名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 18:19:10.28ID:NmbzgqqK0
>>182
ホープフルのG1化で散々馬主会同士が揉めたのに
また中山阪神かよw 賞金も確実レベルじゃないのにトライアルに行かない馬が悪いよ
トライアルとか芝のクラシックを目指す物好きな地方馬の為の制度だろ
190名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 18:29:10.54ID:M+iLCey/0
クラシックとかなんの意味もないからな
ノーザンとかの生産者も騎手もクラシックとかトライアルは完全に馬鹿にしてる
天栄のボスとか天栄のお抱え騎手のいうことを聞いてもまだわからないんだな
>>184
青葉賞2着とプリンシパル1着の馬が賞金枠で出るだけだぞ 重賞勝って直行すれば良いし
賞金足りない馬は優先取れば良いだけだよね
成長度早いのも一つの要素だし
クラシックばっか言われるけど、ここ最近でいちばん酷いのはニュージーランドトロフィー
194名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 18:45:57.02ID:NmbzgqqK0
中山1600が糞コースすぎる
東京1600のNZTはレベル高いG2だった
195名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 18:48:50.52ID:POWdzazT0
>>175
忘れかけてたがアネモネはワンダーパヒュームとかトゥザのときは阪神で、若葉が中山だったよな
東と西でトライアル一つずつ設けるために入れ替えたんだけど、アネモネはね。。 196名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 18:49:47.60ID:Qw2ZlS7d0
>>194
東京1400じゃね?
あの時代は外国産馬はクラシック出れなかったしな 197名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 18:51:51.78ID:NmbzgqqK0
若葉も若葉で中山時代のが後々の活躍馬が多い
オープントライアル入れ替え自体が失敗だった
199名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 19:00:37.79ID:fxoTsKWs0
>>198
天栄は馬はレースで使わないほうが強くなると言ってるし
福永もトライアルとか使うの嫌がるというかトライアルに出る馬はわりと馬鹿にしてるな 200名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 19:18:13.75ID:h784JhU00
トライアルに出る馬=G2までの馬ってのが今の評価だからな
201名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 19:26:33.87ID:GNlNQrO80
>>200
川田とかノーザンの馬で勝った後だとレース後に「この馬はこのレースまでの馬です」とか平気で言うもんな
さすがに個人馬主の馬だとそんなことは言えないだろうけど トライアル使って疲れたので本番回避ってのがいちばん萎えるわ
203名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 19:42:17.74ID:h784JhU00
>>202
ハナから本番出る予定なんてなかったんだろ?w 204名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 19:45:42.12ID:m+z+I0Rw0
逆に阪神大賞典1着に天皇賞の優先権とか金鯱賞の1着に優先権とかこっちの方がいらなくない?
重賞1着の時点で賞金で除外なんかあり得ないでしょ
トライアルでりゃいいだけの話
微妙な賞金のくせに余裕ぶって出られないなら陣営の頭が悪いだけ
206名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 19:51:58.72ID:h784JhU00
>>205
だからといって>>167みたいなのとか
天皇賞・秋 フルゲート18頭
オールカマー 優先出走権5頭
毎日王冠 優先出走権5頭
京都大賞典 優先出走権5頭
残り3頭 賞金順
こんなのは見たくないぞ 優先出走権は縮小すべきか
【皐月賞TR】
ディープ記念、スプリングS 3着まで→2着まで
若葉S 2着まで→1着のみ
【桜花賞TR】
チューリップ、Fレビュー 3着まで→2着まで
アネモネS 2着まで→1着のみ
【NHKマイルTR】
NZT、アーリントン 3着まで→2着まで
【菊花賞TR】
セントライト、神戸新聞杯 3着まで→2着まで
【秋華賞TR】
紫苑S、ローズS 3着まで→2着まで
209名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 20:01:12.24ID:JIR12wn30
弥生賞をディープ記念と書くような奴の主張は無条件に無視で良い
共同通信杯を皐月賞のトライアルにして2枠作れば良いだけ
21年皐月賞馬(共同通信杯1着)
22年皐月賞馬(共同通信杯2着)
23年ファントムシーフかタッチウッドが皐月賞を勝てば
共同通信杯が上皐月賞トライアル
それと弥生賞1着馬はその年の菊花賞馬
今年タスティエーラが菊花賞を勝てば
弥生賞馬に菊花賞の優先出走権を与えるべき
212名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 20:24:26.02ID:h784JhU00
共同通信杯 皐月賞トライアル
スプリングS NHKマイルCトライアル
毎日杯 ダービートライアル
札幌記念 天皇賞トライアル
神戸新聞杯 天皇賞トライアル
毎日王冠 マイルCSトライアル
京都大賞典 ジャパンCトライアル
これならしっくりくる
213名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 20:44:26.01ID:FTfPKFrR0
>>212
前哨戦の中2、3週は今の競走馬に合わなくなってるんだよね 年々虚弱になってるからな
関西圏への輸送すら堪えるくらいに
216名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 21:26:02.17ID:KuPMpmn80
トライアル出ない馬が悪いって意味が分からんよ
むしろなんで本番出るのにわざわざトライアル出なきゃならんのだ?
あんなの実質ラストチャンス予選だろ
各地の大会で優勝した奴をもっと優遇しろよ
リステッド作ったのはそのためじゃないのか?
>>199
調教師になったらトライアル勝ってすげぇ喜びそう >>218
エピファネイアが神戸新聞杯勝ったときに大はしゃぎしてたけどな 220名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 21:42:06.44ID:yq9TR3Ss0
興行主がレース使わん馬に配慮してやる理由がなかろうもん
>>220
JRAが2歳の中距離レース増やしまくった結果がこれなんだけどね 222名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 22:04:30.69ID:m3ARLMkO0
リオンディーズのようにキャリア1戦でチャンプになれるような天才でも、イクイノックスのようにまあ最低限重賞を圧勝しているというわけでもなく。
シンリョクカの2戦1勝主な勝ち鞍新馬戦での直行は正直気に食わないから除外されたら面白いんだけどな。あと1頭ならどうせ頓挫とかで回避出るだろ
>>116
クラレントが京王杯SC勝ったのに収得賞金不足で安田記念除外されたのがきっかけで出来たルールだったはず。 社台系がシンリョクカを除外に追い込むのかな?
父ビッグアーサーで1600惨敗のブトンドールを桜花賞に登録するってのはそういうことなんだろう
シンリョクカの父はサトノダイヤモンドだからサトイモを援護するって意味だとシンリョクカを出走させるはずなんだけど
そうしないのならサトノダイヤモンドは見限られているということになる
シンリョクカはクイーンCに出る選択はなかったんだろうか
>>186
新馬リステッドだけで余裕こいてた方が悪いわ
とはいえ、こいつは休みなしで月1ペースで使ってたしトライアル出る余力もなさそうだったけど 227名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 23:13:02.87ID:EDf/m0+Q0
シンリョクカはこれで出れなくても皐月賞出るからセーフ
何故か牡馬クラシック登録までしてるからな
228名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 23:21:46.72ID:RdyRJU190
JFは3着まで桜花賞の出走権与えてもいい
229名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 23:22:05.51ID:sNQDxdiW0
むしろトライアルを勝ち抜いた馬をダービーの内枠にしてやれよ。
そうじゃないとみんな手を抜くから。
231名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 23:25:25.71ID:sNQDxdiW0
>>230
皐月賞上位馬がダービー出られないとか笑えるけどそれでいいのか? >>231
少なくとも勝ち馬は全馬、連対馬も大半は賞金で間に合うはず 233名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 23:31:20.17ID:lXaDLYK40
堀調教師「中2週ぐらい気合いで何とかなるよ。天栄は甘えすぎだから使わない」
235名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 23:34:51.43ID:lXaDLYK40
>>224
社台以外で産駒が活躍されると、カッコ悪いからだろ 236名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 23:37:48.84ID:sNQDxdiW0
>>234
どのレベルで言ってるのか知らんが、皐月賞はめちゃくちゃダービーに直結するレースだぞ。 237名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 23:40:17.69ID:lXaDLYK40
>>221
そういうこと
阪神JF前までの2歳重賞とオープンは年明け後には、本賞金として計算するときは2分の1にするよう規定を変えればいいんだけどな 将来性含め2歳の早い時期を狙って賞金積むのも、数を使えるのも能力であり戦略のひとつ
同じように最低限の出走数で大きいところだけ狙うのも戦略のひとつ
期間が限られてる以上使わない(使えない)のも能力的な弱み、戦略的な弱みなんだからトライアル使わないで賞金足りない=春のクラシックホースになる資格無しなんだよ
この世代は2歳の勝ち上がり機会をあらかたエピファネイア産駒に獲られてたな
240名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/13(月) 23:54:09.73ID:R9Bi7HMO0
ダービー馬は一応世代ナンバー1を決めるレースなんだから、直前に力を付けた馬にも門戸を開かないと
241名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 00:18:11.82ID:kBdMIJqj0
てかまだ間に合うのに使わないならその程度の馬ってことよ
とりあえずアネモネは1着馬だけでいいわ
勝ち馬すら本番じゃほぼ用無しなんだし
243名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 01:00:52.57ID:yb1C/bIV0
本番で来ないとか馬券買う側の事なんて一切考えてもいないからな
馬を持ってる馬主のためのトライアルだからね
244名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 01:07:14.08ID:gd2c3Hsl0
シンザン記念の勝ち馬が除外なら大問題だけど、エルフィンや紅梅の勝ち馬ならどうでも良いわ。そんな時期のオープン勝っただけで何やってんだって話
>>240-241
そういうことなんだよな
せいぜい7年かそこら前から天栄が始めた異様なまでの間隔なが~いローテ
言い訳として「数使うと消耗しますからw」
実は本音は「使い分け命」 247名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 01:20:37.57ID:woxjJvWf0
>>244
まあこれだな
個人的には紅梅ステークス勝ちもアネモネ2着馬も変わんねーからダルエスサラームは素直にアーリントンC使えって話 248名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 01:43:58.09ID:kjpOwx620
シンリョクカ陣営は戸崎を恨むべきだな
クラブ意向や厩舎としては手薄になりやすい時期に下級条件馬で稼いでおきたいって思惑もあるだろうから
ある程度本賞金積んだ2歳後半~3歳春の馬を「成長促進がー」って体で馬房を下級条件馬に回したいんだろ
桜花皐月トライアルは更にレース選定や時期を考慮した上で拡大していいくらい
勝ったら賞金はもらえるんだから
重賞以外の
1勝クラス以上の芝特別レース2着馬に
優先抽選権でもあげたら
アネモネ100pで
〇〇賞だと距離とかでポイント変えて優先度で1pずつずらすようにして
252名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 03:10:47.57ID:oCFrYnm00
他のつまらん馬がトライアルで優先権を得てノーザン馬が出れなくなるとかありえんから優先権とか無くせばいいのにな
強い馬はトライアルなんか使わないんだからシステムを変えろよと
トライアルを使わない代わりに稼げよっていうルールなんだから使えない馬が競走馬として弱いだけだろ
252 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2023/03/14(火) 03:10:47.57 ID:oCFrYnm00
他のつまらん馬がトライアルで優先権を得てノーザン馬が出れなくなるとかありえんから優先権とか無くせばいいのにな
強い馬はトライアルなんか使わないんだからシステムを変えろよと
255名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 04:38:40.70ID:d9EJMoSe0
>>252
ノーザン、とくに天栄の無能のためにルールを変えトライアル優先出走権を減らす必要はない そもそも「強い馬同士を競わせる」という主旨において、強さの目安は賞金だったりするわけで、稼いでないヤツやトライアル使わないヤツが何をほざいてもダメ
257名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 07:31:09.28ID:3GqPq3pf0
>>1
本当に有力馬なら直行しても余裕で出走出来るくらいの賞金は稼いでるからな
除外不安がある時点でその馬は有力馬ではないという当たり前の話でしかない カザマゴールドは重賞勝ってるのに皐月賞最下位だから実況に
「なんとダービーに出られませーーーん!」
って言われてて草
つか出るもでないも、
出したい馬はわざわざクラシック登録してるんだから出したいに決まってるよな。
ケンタッキーダービーみたくポイント制にしろよ
2歳戦はG1でもポイント低く1,2ヶ月前の前哨戦が最大のポイントに設定されてる
262名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 08:20:06.17ID:U2mC5rkq0
263名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 08:38:50.92ID:UNOzTIst0
>>245
本当の本音「零細馬主なんかどうでもいいから入厩制限緩和しろ」やぞ >>263
セリで馬を売ったらどうだ
どうしてクラブ馬ばかりなんですかね 265名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 08:57:49.29ID:MaVpccr10
生産者やその関係者がクラブを保有するのを禁止、クラブは必ずセリで馬を購入しなければならない
このくらい条件を付けるべきだよな
>>265
生産者とクラブ法人は別会社・別組織 ギリギリ・スレスレで運営してるのさ
関係ないけどクラブは (あくまでクラブではなく馬主法人の方w) セリで何頭か買ってる
早い話がインチキw 267名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 10:06:34.63ID:PMsW7rcM0
クラブ馬は地方馬と同じようにGI出走には優先出走権必須にすれば良い
>>196
NHKマイルが出来る前のことじゃないかな? 269名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 10:31:54.35ID:IvpEeiDY0
大した実力もなく賞金も稼げてないトライアル3着馬が優遇されるのはおかしいよ
皐月賞と日本ダービーの上位馬には菊花賞の優先回避権が与えられるから仕方ない
今はネタ抜きでそうなってるのが笑えない
二冠馬にならない限り天皇賞秋を優先に考える馬多すぎ
275名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 11:35:25.54ID:ygp9RgdD0
ノーザンが一頭でも多くクラシック出したいから
有力馬はトライアル回避、二軍をトライアルに出すって使い分けしてるから
これが一番の癌だな
ドロッドロのチューリップ賞でギリッギリ三着に残ったアカズキンチャンが桜花賞に出るときは何故かワクワクした
277名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 11:38:54.02ID:CjNWoeN/0
トライアルも前哨戦も出ないのに本番出させては虫が良すぎる
空巣重賞が散々あったのに賞金加算できてないのが悪い
279名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 11:52:06.51ID:0evlopK70
>>270
神戸新聞杯2000mだったのが良くなかったな 280名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 11:53:05.65ID:0Clivvxa0
ユトラーなのが悪い
3歳牝馬はエルフィンS→チューリップ賞→桜花賞→ダービー→宝塚記念→秋華賞→ジャパンC→有馬記念くらい走れ
一昔前はトライアル経由しないで
皐月賞やダービー直行は
裏街道の隠れた人気馬になってたんだけどな
スプリングSのダイワメジャーが印象に残ってるな
初芝でキツい展開で3着に残したから絶対勝ち負けになると確信した
284名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 12:27:43.09ID:zf0q/Ovk0
有力馬がトライアルを使ってた時代の3着と、有力馬がトライアルを回避する現代の3着は全く価値が違うよ
天皇賞秋は古馬有力馬が揃いづらいし斤量の恩恵もあるからかな
>>199
福永の話は本当か
とにかく福永がなんたらかんたらが多すぎる トライアルの優先権とか賞金必要額とかお前らどこで覚えてきたんだ?
俺にも教えてくれよ
>>261
それでケンタッキーダービーに向けて馬を潰しまくるアメリカ 調教施設で仕上げていける現代ではレース使う方が目標に向けてはリスク高くなる
>>288
ダービーに向けて仕上げて結果潰れるなら仕方なく無い?
その国の競馬でダービーが1番大事なんだし シンリョクカにかんしては
阪神JF2着に来てすぐに桜花賞直行と発表されて何を考えているんだとは思ったな
キャリア2戦だけしかしてないのに
お前はイクイノックスかと
>>290
怪我などでダービーには間に合うけど、その前に使えないかもみたいな馬は無理にでも使わないとならないのだから >>284
使えばいいだけやん
リバティみたいに余裕で余ってるやつなら直行でもいいけど、微妙なラインのやつが直行にしてはじかれても自業自得 294名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 12:49:00.18ID:QENdKWxP0
>>290
フライトラインがバファートだったらあれはなかったのじゃないかなどもよく言われるが
ダービーが抜けて1番の弊害とも >>284
まあ、有力馬が出てないのに3着がやっとの馬が本番で勝負になるわけないとは思うw >>282 ダノンプレミアムみたいに一頓挫あって未知数のままダービーとかね 297名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 12:54:12.50ID:UNOzTIst0
>>266
それって名目上の主取りを防ぐために買ってるだけだろ 298名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 12:58:33.10ID:/IPmOe4z0
昔の馬に出来たことが今の馬には出来ないって時点でおかしいけどな
299名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 13:01:35.59ID:sNQ/YAZj0
良い事じゃないてことだろ
300名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 13:01:44.87ID:/DZVmUPo0
>>298
プロ野球投手だって昔のような酷使してないだろ
理論の結果だよ 301名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 13:04:20.51ID:4WPwPbEY0
2歳重賞で賞金渡しすぎてる弊害だよな
>>290
ただでさえダービー単冠は他の二つより大した事無い馬が多いと言われがちなのに余計に酷くなるよ 流石にもう賞金加算外の着順にまで出走権は要らんかなとも思うかな
単純に賞金だけだと
紅梅1着=エルフィン1着=アネモネ1着
2歳GI2着=トライアルGII2着
だけどこれでアネモネ1着やトライアルGII2着が上位扱いになるならそれだけでも優先出走権の役割は果たしてる感があるし
>>303訂正
2歳GI2着>トライアルGII2着 トライアルGⅡ2着では賞金足りない馬に優先権
がいいのなら
トライアルOP特別2着で賞金足りない馬に優先権
もアリだと思うがなんだろう?あくまで収得賞金は積んだ上でそれでも足りない馬ならいいよってことなのかな?
まあ現行のシステムを変えるほどの説得力はないかなあ
まあ正直個人的に出れそうにない馬で出してやりたいし勝負にも十分なりそうな馬が2頭くらいおるわ
307名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 14:26:44.45ID:qTHx0JUW0
桜花賞の4週前に関東9Rと関西9Rの合計18Rを3歳芝1600mで組んで各レース1着のみで桜花賞やって欲しい
それぞれの9レースをどう条件つけるのか
全てオープン参加?
どう登録してどう投票するのか
なんか馬の能力、調教技術
以外のところが問われそうだね
309名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 15:02:44.87ID:XlqFV+VA0
>>286
福永は芸人のYou Tubeチャンネルに出たときのサービストークが多いから
ネタみたいなもんだから
そういうことを言うと芸人に受けるから 310名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 15:06:39.63ID:cqjQDvcP0
>>307
こんな馬鹿な事を平気で言える人間になりたい 311名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 15:11:11.82ID:iH3Fga670
>>298
昔の馬はもっと昔の馬に出来たことが出来ないから変わらんよ
どうせオグリの秋5戦やイクノの年16戦程度ではしゃいでるんだろうけど 312名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 15:14:19.28ID:dgLSeNBU0
>>275
ディープ産駒がいなくなったから、一軍が順調に賞金を積めなくなってきた
そもそも、一軍二軍の見立てを間違えるようになったし、通用する馬は面倒くさい堀のとこべ行き使い分けできないし 313名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 15:16:44.69ID:dgLSeNBU0
>>301
ノーザンが使い分けするためにゴリ押しで2歳重賞増やしたからな
自業自得だわ 315名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 15:30:09.98ID:3JPo2VVZ0
層が薄いからこそ権利を得る意味があるんやろ
316名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 15:32:24.83ID:UNOzTIst0
福永がYouTubeで日高馬disってるってマジ?
具体的になんて言ってたのかも書いてくれたら助かる
317名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 15:38:04.87ID:eVkFXeg70
ゴールドシップのことくらいだろ
トライアルの枠を減らすと、2歳で賞金稼いだ早熟馬が有利になるから、今くらいで良いわ。
ただし、共同通信杯とクイーンCには二枠回して、他を削って欲しいな。
皐月賞は5着までダービー優先出走権に拡大
なんのこっちゃ、バカですね
320名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 16:21:22.98ID:A1aNXpeH0
>>307
昔のメダルゲームであったわ
それぞれの1着馬で締めのレースやる形式 シンリョクカはせめて昇竜を調教替わりに走らせてほしかった
322名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 16:59:37.37ID:2Gv0rYzQ0
>>320
戦前目黒の秋開催でやってた拡大前の優勝内国産連合競走(連合二哩)がまさにそれだな
今では考えられないようなビッグレースだった 323名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 17:51:51.92ID:dN6SPSr+0
むしろトライアルの優先出走権増やして賞金もないくせに舐め腐ったローテする馬をどうにかしてほしい
4着以下に出走権与えると着狙いで馬券予想が難しくなるからどうかと思うけど、皐月賞なら若葉ステークスも3着まで優先出走にしていい
324名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 18:25:55.97ID:WCTiYQxf0
>>323
弥生賞 5着まで皐月賞優先出走権
スプリングS 5着まで皐月賞優先出走権
若葉S 3着まで皐月賞優先出走権
残り5頭 賞金順
…こんな皐月賞が見たいの? 今の理事長がノーザンと蜜月だが年内に交代するみたいで、そうなればポイント制の議論も出てくるのだろうか
2歳重賞を乱発して強い馬が出走できないようなクラシックでは
全馬同じようなローテーションになるように3月の指定レースに出走しろみたいにした方が良いな
>>324
そりゃ見たいだろ?皐月賞なんだし
その条件なら見たくないって方がわからんわ 328名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 18:45:44.39ID:vMxzAx3O0
>>324
普通に見たいな
この条件なら大半の有力馬がきっちりトライアルを使ってくるだろうからトライアルから楽しめるじゃん
むしろ見たくない要素何かある?具体的に言ってみ? 329名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 18:48:46.43ID:F3WlYTzz0
弥生賞にダービー出走権も付けてくれ
330名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 18:55:08.11ID:WCTiYQxf0
弥生賞組
アスクビクターモア
ドウデュース
ボーンディスウェイ
ジャスティンロック
インダストリア
スプリング組
ビーアストニッシド
アライバル
サトノヘリオス
エンギダルマ
ディオ
若葉S組
デシエルト
ヴェローナシチー
フィデル
残り5頭
キラーアビリティ(3900)
オニャンコポン(2900)
ダノンベルーガ(2400)
マテンロウレオ(2400)
--------
イクイノックス(2300)
ジャスティンパレス(2300)
…イクイノックス抽選対象とかふざけんのも大概にしろやボケ!
331名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 19:14:27.09ID:QIg7UWCb0
>>330
馬鹿なのか?
最初からトライアル重視が示されてるならそれらの馬もトライアルを使うようになるだけだろ
何で全馬ローテ変更すらせずそのままの前提なんだ?
考える力とか無いのか? 332名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 19:17:11.04ID:JQawpbvP0
>>328
トライアルレースはあってもいいけど
共同通信杯 3着まで皐月賞優先出走権
きさらぎ賞 3着まで皐月賞優先出走権
朝日杯 1着に皐月賞優先出走権
ホープフルS 1着に皐月賞優先出走権
(弥生賞、スプリングS、若葉Sは優先権なしのレース)
…これじゃダメなの? 333名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 19:20:50.18ID:HGv30Mwm0
>>332
トライアルレースを変える合理的かつ特定勢力にだけ有利にならない真っ当な理由があれば良いけど具体的に示せる? 334名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 19:23:30.17ID:f1r/jqHi0
>>324
4着以下はどうかと思うって言ってるのに5着って数字はどこから出てきたの? 335名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 19:32:00.71ID:WCTiYQxf0
>>333
賞金的には出れるだろうけどG1馬にクラシックの出走権がないのは個人的にはおかしいと思うし
共同通信杯はG2にあげてもおかしくないくらいメンバーが揃うし出走権まであるならさらにトライアルレースとしての価値も上がるでしょ
弥生賞以下は現行の毎日杯のように最悪皐月賞捨ててダービー一本に絞るというローテも作れるし
あと質問に質問で申し訳ないが特定勢力とは? カテゴリー外の距離で得た収得賞金は半分でカウントが妥当かね
337名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 19:47:31.57ID:fLFDASpy0
東スポ杯から皐月直行とか時代変わりすぎたな
2歳戦で賞金加算多すぎたね
そのトライアル3着馬が割と本番で穴あけたりするやん
>>332
俺はこれでもいいし
>>324
でもいいよ
でも現行から変えるにはそれなりの理由はいるわな
それは
~の方がいい
では弱いわな、お前の好みなんて知るか
で終わりだからな
説得力ある理屈はここまでないね 340名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 20:03:41.81ID:WCTiYQxf0
>>338
6年前のダンビュライトまで遡らなきゃならないんだが… 341名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 20:08:06.04ID:Bs/Q6ZCz0
>>335
全く根拠になってないな
GIで賞金が足りるなら優先出走権など付ける必要は無いし特定レースの箔付けのために既存のレースを下げてまでやる意義を感じない
特定勢力は当然間を空けたい勢力だよ、他に何かあるか? 342名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 20:10:13.66ID:GL5M/qKV0
優先出走権を得られるレースを増やせというならまだしも既存のトライアルから剥奪して付け換えろというのは別の意図を感じちゃうな
>>338
3着は人気の盲点、また賞金ない?馬が多くメイチで使って来る
桜花賞とかよくあるよね 344名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 20:18:36.65ID:JQawpbvP0
345名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 21:23:41.34ID:udhdDqZJ0
強くなければ勝ち上がれない。
丈夫でなければ出走する資格がない。
虚弱でレースをつかをつかえばすぐえばすぐ故障するような馬は危険なので除外されて当然。
そういうのを助長していくと事故ばかり見せられしまうよ。
346名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 21:41:14.58ID:OnJJI4wb0
本番前に勝負付けついてても面白くない
347名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 22:31:23.86ID:uIsqEcU30
紅梅ステークス勝ったダルエスサラームってチューリップ賞に出て来てたろ
人気もなく空気のように負けてたけど
スレ主がなんとかしてほしいのはディープ孫のユリーシャとシンリョクカだろうね
一応有力馬に先着してるメンツだから
349名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 22:40:26.66ID:wUGrHL260
>>331
いやトライアルだけで半分近く埋まるトライアル重視の現状でも誰も使ってないんだが 350名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 22:40:32.07ID:uIsqEcU30
予選会に文句言うとそれはもうどうにもならないな
出雲駅伝で優勝しようが箱根駅伝の予選会を当然通らないといけないからなら、本番までの間隔も詰まるしそうなりたくないからシードを必死に取るんだ
とりあえず重賞も勝ってないのにレース出ずに休養してるのは知らない。オークスはまだしもダービーはもっとライン上がる訳だし
351名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/14(火) 22:51:53.69ID:NaznpSr00
毎日杯の2着馬とかがまたダービーで出させるために謎回避されそうだよね今年
352名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 00:29:09.83ID:Ys9juZK60
とりあえず2歳重賞を減らすしかない
353名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 00:49:15.76ID:6Cju8kaK0
2歳重賞で金渡しすぎやねん賞金減らしとけ
>>348
権利取ったエルフィンS組をダシに納得させといて、紅梅S勝ちのクラブ馬ダルエスサラーム会員だよ
netkeibaでもグチってる 過去10年なり20年なりで
桜花賞掲示板の馬が出ていた
1勝クラスとオープンに頭数分ポイントふれば?
改修前は対象外でもいい
2歳戦は入れても入れなくてもいい
356名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 05:17:31.39ID:vYjO/Ga/0
まあ何にせよ出したいレースに出られないのはルールのせいじゃなくてまともにレースに使えない馬の能力不足とか陣営の判断ミスのせいなんだけどね
昨日今日決まったわけじゃないんだから
357名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 05:52:42.81ID:s7fGG9uX0
>>344
既存のものをそのままに使うのは詰めることにならんけど間を詰めたい勢力って?
今のトライアルをやめて間を詰めたい勢力ってどのレースをトライアルにすると言ってるの?
具体的に教えて? 358名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 05:55:39.25ID:CuPC2iU30
>>349
半分近くしか埋まらないからだよ、半分以上はトライアル使わなくても出れるからな
これを8割くらいトライアル必須にすれば余程賞金に余裕がある馬以外はトライアルを使わざるを得ない 359名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 06:12:52.62ID:T/6YE8Q+0
昔の馬にできなかった直行が今できるようになってるとも言える
360名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 06:19:31.70ID:RV8VsZ2/0
>>358
使う必要がないものを使わないんならそれでいいじゃん
ましてや本番で有力視されている馬がトライアル使うなら
トライアルも勝ち負け確実で5000万以上の賞金が手に入るのに 361名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 06:21:01.99ID:1FkxA4PR0
>>360
トライアルの割合を増やしても使う必要が無いなら使わないで良いという状況は変わらないよ?
別に全てトライアル出走必須にするという話ではないからな 362名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 06:34:19.48ID:r9V5Qh2r0
昔はいっぱいレース使ってたって単に調教技術の無さを自慢してるだけなんだよな
レース使わないと仕上がらないってなんだよ
現代はレース使わずとも仕上げて来る
レース使わなきゃ仕上がらない馬は無理に調子あげてるだけで、最上位ではその差が負けに繋がる
だからレースを使わないだけのこと
まぁ年4戦ペース割って来ると虚弱の方が勝ってるんじゃないかって思うけど
363名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 06:52:40.04ID:n8YxSyYV0
>>362
競馬は見世物でもあるから客に走る姿を見せるのはある種義務でもある
調教技術が上がってると言うなら客に定期的に走る姿を見せて尚且つその上がった調教技術でしっかりケアすれば良いだけ
現状では調教技術が低下したせいで走った後の立て直しに時間が掛かってるだけと受け取られても仕方ない 364名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 07:20:50.52ID:otfu2iRZ0
本当に調教技術が上がってるなら昔と同じローテでもより万全の調子で出走できるしレース後より早く回復できる筈だもんな
それが出来ないから外部にお任せして時間を掛けて仕上げてるのが現状なんだわ
確かに外厩は優秀なのかもしれないがその外厩に負んぶに抱っこの餌やり師の増加で調教師全体の技術は明らかに落ちてる
>>358
レース前に序列が決まって馬券の売上が落ちそう 調教師に求められるものって経営的な手腕のほうがはるかに重要だから
有力な厩舎であればあるほど、限られた馬房の中で管理馬をやりくりして
外厩と密に連携を取り合う必要があるんじゃないの?
367名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 08:33:58.72ID:vGzqUOLO0
>>365
有力馬が普通にトライアル使ってた90年代の方が売上高いからなぁ >>363
そういうことだろうなあ
クラシックに限らず、前哨戦からワクワクというのが無くなってしまったよ 369名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 08:37:44.47ID:nYcuMnwh0
むしろ今どき外厩を使う必要がない潰れそうで潰れない厩舎のノウハウの方が参考になりそうだわ
今は仕上げの問題よりレースを使わない事でキャリアの浅さが露呈して負ける方が比重高くね?
371名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 08:45:04.88ID:so5o+y5F0
>>365
まるで今はレース前に序列が決まってない混戦みたいな物言いじゃん >>8
ユーバーは賞金足りてないかギリ抽選とかじゃないっけ 373名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 08:57:10.30ID:l4MtZ/Ua0
>>364
外厩をうまく使い自前で調教できる厩舎→友道、堀、須貝
外厩に使われている厩舎→木村、宮田 374名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 09:03:48.90ID:6IzvQjvm0
ギリギリのとこで出走出来たり除外されたなんてよくあることだし
結局はクラシックに出る実力が足りてないだけってことよ
375名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 09:35:35.07ID:bxTpz6HC0
>>363
それは違うね
文字通り走ろうと思えば走れるけど走らせないだけ
出したところでそんなやり方じゃ通用しないんだよ
昔みたいに周りも疲弊してクソみたいなタイムで競ってた時代とは違うからね 376名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 09:46:41.31ID:o+PSAlGE0
使わない馬に配慮する必要はないな
より使わなくなってつまらなくなるだけだし
流石に使わなくても面白いなんてことはないだろう
377名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 10:05:23.43ID:A3kk8gqB0
>>375
通用しないならそれは調教技術の問題だな
調教技術が向上してるなら今までのローテのまま通用する馬を作れば良いだけ >>375
使わないというよりは使えない馬の方が多いんじゃないかな
ここでも散々出てる馬房数の問題が大きいんじゃないかな
だから「一戦必勝」みたいになると思う
外厩の発展で預り過ぎってのもあるんだろうけど、厩舎からしたらメシの種は多い方がいいし… 379名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 10:19:25.29ID:UYa6P/3X0
時代に合わせて柔軟に対応すべきだな
現にダービーは2010年、オークスは2018年に優先出走権の見直しが入ったんだし
残りのクラシックも見直しは時間の問題だろう
380名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 10:25:41.53ID:bxTpz6HC0
>>377
いや違うよ
皆が皆一戦必勝のように使って来るから余程の力差がなければ誤魔化せないレベルで高いレベルのレースになってるからだよ
調教のレベルが上がったからこそ、しょうもないレースの使い方はマイナスにしか作用しない
てきとうに使って勝てるのは今や時代を変革するような素質の馬だけ レース使って仕上げるリスクが
使わないで仕上げられるのを下回るだけ
382名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 10:29:20.87ID:iAF4uheF0
>>380
だから本当に調教技術が上がってるならそれに対応すれば良いだけ
対応できないならそれは調教技術不足なんだわ レースで起こることは調教技術でカバー出来るわけない
384名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 10:30:43.04ID:MHb5OCCo0
結局アウトソーシングの外厩はレベル高いけどそれに頼りきりで調教師の調教技術自体は駄々下がり
これが現実
385名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 10:30:53.32ID:bxTpz6HC0
>>382
昔は痛み止めや炎症を抑える薬を使って強引にレースに使ってたのもある
そのせいでレースレベルは低いのは言うまでもない
今はそれらは全部禁止薬物扱い 386名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 10:33:15.66ID:MHb5OCCo0
いくら言い訳してもじゃあ調教師の調教技術は全く上がってない、下手したら下がっていて
外厩やら施設やらサプリやら調教師の調教技術以外の所でレベルが上がってるだけという話でしかない
よくこれで調教技術が上がってるなんて言えたもんだな
レース使うメリットよりデメリットのが今は大きくなった
390名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 10:37:45.34ID:OXCr+Q4D0
だからさ、直行してる陣営は直行のメリットとデメリットを比較して選んでる訳だろ
なら賞金が足りなくなるという直行のデメリットもそのまま受け入れれば良いだけ
優先出走権減らせだのトライアルを変えろだの言う筋合いは無い
391名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 10:42:01.07ID:bxTpz6HC0
>>386
それらも含めて全部調教技術なんだけどな
調教師ってのは馬を管理するためのスケジュールを組む人たちのことで自分で跨って一頭一頭付きっきりで世話しているわけではない
そういうのは助手がやることだよ
そういったスケジュールの管理にはもちろん食べるものから利用するまで含まれる
それが調教師の技術なんだよ 392名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 10:43:20.41ID:86+c79d+0
>>389
調教師毎に別々の専属外厩を使用してるのならその主張はありだけどそうじゃないのがなぁ
結局外厩を使うかどうか、使うとしてどこを使うかが調教師マターでなく馬主マターな時点でトータル管理とは言えないでしょ
天栄使うの厩舎に個人馬主が日高生産馬を預けたら天栄を使わせて貰えなかったとなったらもうトータル管理じゃないからな 393名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 10:44:15.21ID:98Ig0wQl0
主役がトライアルで相手を蹂躙するのを見るのが好きなのに直行増えてつまらん
394名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 10:44:31.88ID:RV8VsZ2/0
ってか90年代と現代を比べてもなぁ
30年以上時がたてばどんなモノでも
そりゃよくも悪くも変わるだろ
>>391
こういう奴って道具の進化で記録が出たら途端に選手が進化した!以前の選手は雑魚!とか言っちゃうんだろうなw 397名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 10:47:19.87ID:bxTpz6HC0
>>392
あくまで外厩を使うのは調教師のやりたい訓練を行なってくれるスポーツジムのトレーナーがいるからに過ぎない
このメニュー消化してくださいねって伝えるだけにすぎないってことだよ
そんなのは在厩の時に騎手や調教助手にこういう追い切りでって伝えるのと全く変わらん 398名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 10:48:51.41ID:67K9QHO70
結局答えは>>390なんだよな
リスクを分かった上で直行してるのだからそれで除外になったとしても受け入れるべきなだけ
トライアルに手を入れる必要は全く無い 399名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 10:54:16.47ID:bxTpz6HC0
バカの言いたいことも分かるけどね
調教師っていうなら自分だけで馬育てろってことなんだろうな
だとしたら世界で大活躍の矢作の馬の調教にも乗れないあの体型はどうなんだろうな
調教師失格っていうことなんだろうな
むしろリステッドの2着と重賞3着にも収得賞金加算させてくれよ
これなら重賞勝馬以外は全部トライアル使わざるを得ないようになるしここの連中も満足だろ?
401名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 11:02:45.37ID:EipclLR30
外厩の差は調教師の差ではなく外厩同士の差だからな
なので調教師の差は帰厩後~出走までとか外厩に出さずに滞在調整する時の技術とかそう言った面での比較になるのが当然なんだよな
そこを理解してない奴がトータル管理ガーとか言い出す
403名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 11:05:48.40ID:sJdPDEmJ0
調教師失格のおでぶちゃんがサウジC勝ってるのえぐい世界だ
調教師合格組はさぞ凄いんだろうな
404名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 11:12:11.25ID:q2TzdP830
>>402
つまりイクイノックスがろくに出走しないのは全て木村の責任で天栄は全く悪くないってこと? 406名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 11:14:14.53ID:AsD+6vTV0
天栄も外厩だから例に出して全く問題ないよ
408名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 11:45:05.67ID:l4MtZ/Ua0
409名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 11:53:15.10ID:bxTpz6HC0
>>408
昔の矢作は世界取れてたのかな?
乗らなくなってから世界取ったよね 410名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 12:09:17.90ID:3LfNjfJj0
411名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 13:00:14.72ID:UYa6P/3X0
2010年
青葉賞 ダービー優先出走権を3着→2着に変更
プリンシパルS ダービー優先出走権を2着→1着に変更
2018年
フローラS オークス優先出走権を3着→2着に変更
スイートピーS オークス優先出走権を2着→1着に変更
トライアル使え派はこれをどう思ってるの?
そもそも調教師の技術って何?
世界の矢作も調教師の仕事は幼駒の仕入れや、管理馬の入れ替え、レース選択がメインで
現場のスタッフに必要以上に介入しないっていうスタンスなんだけど
413名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 14:41:40.68ID:RV8VsZ2/0
>>411
スレの流れを見る限り戻してほしいっぽい 414名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 14:43:06.20ID:Z22Ec5NM0
調教師は職人ではなく経営者
まあとにかく余裕を持って出したいなら重賞勝っときゃいいだけの話だ
クラシックのトライアルやら指定レースにしてそれらに出走した馬全てに優先をまずつけろ
その中から着順や賞金で選べ
それらで18頭埋まらなかったら出走しなかった馬の賞金順に出せば良いよ
417名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 16:41:44.02ID:RV8VsZ2/0
>>416
既存のトライアルや、京成杯、シンザン記念以降の3歳重賞にそういう特典をつけたら
それぞれのレースで勝った馬から順に本番直行するだけになるんじゃね? 420名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 18:07:14.94ID:dQVMTnDA0
こういう話題のときに知ったような言い方でレース使わないのを擁護するやつって何が目的なの?
競馬がつまらなくなるとか思わないの?
それとも無理して理解あるふりしてるのに本音言われて悔しいから突っかかってるの?
421名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 18:12:46.57ID:9aymB7L/0
>>411
それらは桜花賞や皐月賞のトライアルとは違うよな >>420
無理にでも使った結果、故障していっても良いのかどうか。ケンタッキーダービーでもよく言われること。 423名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 18:23:08.72ID:RV8VsZ2/0
>>420
つまらない番組作りをしてる主催者のJRAが悪いんだよ
競走馬に携わる人たちが番組に物申せるならともかくさ 424名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 18:24:39.79ID:o+PSAlGE0
休み開けばがりだから、馬券売れないにでもならないとJRAも変える気無い
426名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 18:28:37.60ID:dRnPwG3r0
忘れな草賞はリステッドのままでいいからオークスTR(2着まで)にするべき
427名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 18:29:36.53ID:KC281kuK0
ベンジャミンステークスってどっかいったよな
428名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 18:31:28.57ID:dRnPwG3r0
これだけ間隔あける馬が増えてきたら、もう賞金順でいいよね
トライアルは芝のクラシックに挑戦すしたい物好き地方馬の為の残すと思う
それよりも外国馬は賞金関係なく優先出走のほうが
431名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 18:38:15.86ID:xWVQtMKL0
トライアル使った程度でクラシックは疲れがあったから負けたは意味不明
使い積めてるわけでもないしトライアルから桜花賞や皐月賞まで猶予があるじゃん
432名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 18:39:14.81ID:KC281kuK0
確か来年から3歳重賞は全部馬齢重量になって
習得賞金1800万毎に1キロ増みたいな重賞がなくなるから
またローテも変わってくるかもしれない
433名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 18:41:36.02ID:dQVMTnDA0
>>422
馬主も調教師も故障覚悟してでもクラシックに出したいって思うやつはいるだろ
故障してプロ入り出来なくても甲子園には出たいって高校球児がいるのと同じだよ 434名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 18:43:11.31ID:RV8VsZ2/0
>>431
そこは本音と建前ってのもあるっしょw
まさかどストレートに根本的に能力が足りてませんサーセンとは言えないし
それらしい建前の理由はつけとかんと >>433
それが良いか、無理しなければ壊れずに長く活躍出来たのか。答えはどっちというのはない。 436名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 18:46:51.49ID:KC281kuK0
>>433
クラシックってか日本ダービーだな
皐月賞も出るにも勝つにも越したことはないけど
皐月賞で故障するならダービー全振りなんだろう
菊なんて完全に主力が出るレースじゃなくなってるし 逆に、2歳G1勝馬2頭+トライアル4着馬×東西4レースで、18頭にしたらどう?
予選って感じで盛り上がらないかな。
438名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 18:51:46.18ID:RV8VsZ2/0
共同通信杯は東京開催だからダービーの試走を想定できるってのがデカいよ
共同通信杯が中山1800の重賞だったら多分今みたいなレーティングになってないだろし
弥生賞やスプリングSが東京開催だったら時期的にもかなりもてはやされたはず
結論 中山開催が悪い
439名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 19:04:25.25ID:xWVQtMKL0
>>434
そりゃそうだけどクラシックに最高の状態で間に合わせるのも調教師の仕事だろ… リステッドを勝ったんか。良かったな、次はトライアルだな。クラシックに向けて良いレースを期待してるぞ。出走権取れるよう応援してるぞ。
特別競走の中で競走体系上、重賞に次ぐ位置付けのレースっていうのがJRAの定義だ。そこを勝った程度でクラシック確定はちと目算が甘いだろ。まあ出られる年もあるけどさ。
441名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 19:29:58.26ID:k2gTPP610
>>436
菊花賞を勝つ馬はやっぱり強いけど
菊花賞を勝つ馬は強過ぎて対抗になりそうな馬が最初から辞退することまであるもんな 442名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 20:07:14.12ID:JPYOJ3LK0
>>431
近年「お釣」とかいう謎の単語フエテきたよな >>420
現状追認派なんだろうね
「これが2020年代の競馬だ!文句あるやつは見なきゃいい」的な思考停止バカなんだろうね >>426
トライアルとして間隔が開きすぎなので却下します >>431
中3週、ほぼ1ヶ月開けて走れないのは馬の実力が足りないんででしょうね
そしてなぜか菊花賞はトライアル神戸新聞杯組が強いんだよなww >>438
ところが共同通信社杯はダービーに繋がらないし
弥生賞はダービーに繋がるんですわ 朝日杯→弥生賞→皐月賞→ダービーというローテで走った
ドウデュースが人気者かというと結構嫌われてるのがな。
結局大手の馬が活躍するのが気に入らないだけだろという
牡馬でいえば、トライアル以前にきさらぎや共同通信杯、さらにはリステッドも少頭数なんだからどうしようもない
449名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/15(水) 22:15:15.88ID:RV8VsZ2/0
中小は芝なんか走るより地方ダートのがまだ活躍できるだろ
来年から大分番組も変わるし
>>448
生産規模が小さいからね
「サラブレッド7千頭の頂点!」と銘打ってるけど実情は7~8割方がダート馬かダートでつぶしがきく馬 短距離特化型も多い
マイル路線もここ30年くらいで無駄に充実してきた
牡牝が半々だとすれば、せいぜい200頭かそこら、そのうち見どころのある100頭程度の頂点を決めるのが牡クラシックなわけですわ >>450
JRA的には産まれてから日本ダービーの開催日までが日本ダービーの予選で7000頭参加して18頭が予選突破の扱いやろ
・デビューできません←予選落ち
・ダート馬でした←予選落ち/(2024年から)東京ダービーを目指す戦いへ移行
・距離適性が合いません←予選落ち/NHKマイルに回る
・(2024年から)芝の賞金が足りません←予選落ち/東京ダービーを目指す戦いへ
・トライアルで負けました←予選落ち >>452
> ・デビューできません←予選落ち
まあそもそも
生産頭数7千頭いたとして、多くはダートだろうが何だろうが競走馬として箸にも棒にもかからない馬だからね
高校野球が「全国4千(3千数百)校の頂点!」というのと規模含めてもも似てる
その割に重賞・OP・特別とタイトルだけが充実してるのも何だかなあ 「秋季大会で4強!」みたいな感じかな 454名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/16(木) 00:43:33.55ID:Y57eqzaL0
ダノンザタイガーみたいにバカ陣営のせいで、皐月賞出られずダービーも終了てのもあるからな。
ほんとざまあとしかいいようがない、このままでいい。
456名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/16(木) 06:51:23.30ID:WiiSwwq50
>>450
日本より生産規模が大きい国って世界に3カ国しかないけど生産規模が小さいとは? 458名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/16(木) 09:01:46.15ID:IvVA+zkJ0
最後の望みで毎日杯から皐月賞とかいうローテは現代ではもう無理なんだな
間隔短すぎてキツいし馬にも相当な負担が掛かるから出来ないんだろうけど
459名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/16(木) 09:13:58.63ID:5lxuKoXl0
460名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/16(木) 11:38:28.51ID:cKKKew3S0
トライアル維持したいなら間隔ずらすしかないわな
それが無理ならダービーやオークスのように優先出走権削るしかない
現状の皐月桜花NHKの各トライアルは明らかに時代錯誤
461名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/16(木) 11:43:48.34ID:XbjmBAf90
別に現状のままで何の問題も無いよ、ずらす必要も削る必要も無い
それで困るのは直行したい奴だけだからな、嫌なら走れで終わる話
直行したいのは前に稼ぐ、稼げなきゃ直行出来ないか除外覚悟で今と同じで十分
現状でいい
間隔詰まるのが嫌ならそれまでに結果出しとけよってだけ
464名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/16(木) 12:05:02.54ID:fbZ1b0fL0
ダービーやオークスの優先出走権がなぜ削られたのか全く理解していない奴がいるようだな
優先出走権を削り始めているのが「現状」なんだよ
皆、考え方が逆。
近年、調教(外厩)のレベルが上がってレースを使わなくて良くなった。
加えてレース出走による消耗を懸念して出走間隔を長くする流れが主流になった。(その究極が直行)
ということは、今の流れからやるべきことはトライアルの廃止や優先権の縮小なんじゃなくてトライアルの日程を前倒しすることなんだよ。
共同通信杯やクイーンCがステップレースとして有効なんだったらその時期にトライアルレースの開催時期を動かすか、共同通信杯やクイーンCそのものをトライアルに変えればいい訳で。
今の時代、中2週や中3週で本番に出そうっていう有力馬陣営なんて少ないんだから、それに合わせた見直しをすべきなのに
スプリングSは中3週ありきって固定観念でいるから優先権減らせとか変な話になるんだよ。
466名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/16(木) 12:16:58.97ID:nSSidyD70
>>190
へえ
なのに勝って泣いていた奴等w
ちょっと前に引退された方もダービー勝って泣いていたw興味ないのに泣くとかサイコパスだらけだな競馬関係者って… 467名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/16(木) 12:18:48.75ID:3HuUjY+p0
関係者は泣くけど繁殖価値のない馬はクラシック以降どうでもいい扱いなのは間違いない
468名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/16(木) 12:29:29.58ID:bMvqsttc0
優先出走権って成長遅くて賞金を稼げなかった馬が滑り込みでクラシックに割り込むための制度なんだから前倒しするとただの予約制度になっちゃって意味なくなるんじゃないの?
間隔空けなきゃ力を出せないったって、強けりゃギンギンに仕上げなくてもトライアル3着くらい取れるだろ
>>465
仮に前倒しして、空いたところどうするんだ?
前倒ししたら、前に詰まるから結局何かしらの重賞なりリステッド削ることになるんじゃないの?
それなら、優先権の枚数を変える(例えば共同通信杯3、弥生3、スプリング2)方がいいんじゃない? むしろ後ろ倒しにして
余裕綽々な陣営を慌てさせた方が良い
弥生賞 3
スプリング 3
若葉S 2
毎日杯 2
でフルゲート過半数占めろ
寧ろ最近は外厩ぐあるから間隔空いても大丈夫みたいな空気が邪魔
結局入れ込んでぶっとんでりゃ世話ないよ
何にせよ傾向的にほとんど本番に繋がってないようなのは切っちゃっていいんじゃないの
プリンシパル2着や青葉賞3着も最終的にはそれが決め手になっただろうし
青葉賞とかG2とは言っても1勝馬2勝馬しか出ないんだからそんなゴミ面子の3着なんぞダービーでは二桁着順確実だからな
フローラSにも同じことが言えるけど
>>465
JRAはドル箱の重賞を減らすなんて真似はしないから絶対に実現しない 475名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/16(木) 14:53:52.05ID:GNMhMxdf0
勝つか負けるかは関係ないだろ
それ言うと、鳥取や島根は大会に出なくて良いと同じだからな
馬主は博打目線で競馬やってないしな
>>471
外厩があるから間隔空いても~じゃなくて
リーディング上位の厩舎の場合は、馬房数に対して預託数がかなり多くなるから
一度使ったら外厩を繰り返して、数に限りある馬房の有効活用が求められるほうが大きい
有力馬だから、期待馬だからといってレースに使わない期間もその馬のためだけに馬房を占拠させられない
期待できない馬だからといって、いつまでも放牧から帰ってこない馬が出てきたら
最悪の場合、その馬主の所有馬が全部転厩とか言う事態にもなりかねないから >>476
分かってるよ効率重視、回転重視
人間様のやる事だからね
しかし、間隔空いても外厩があるから大丈夫って無駄な信頼感が出来てしまったのも事実
厄介な事だ 479名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/16(木) 16:14:10.94ID:QvifhZNk0
>>476
別に本物の有力馬は十分な賞金を稼いだ上で直行を選択してるから現状のトライアル体制でも何も困ってない
問題は十分な賞金を稼いでないのに有力馬ぶって直行を選択して賞金が足りなくなりそうな二流馬だろう
こいつらは自業自得で片付く話だしそんな二流馬のためにルールを変える必要もない
足りないなら走れというだけ 480名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/16(木) 16:20:46.59ID:f5W6qjTo0
>>478
よく読まなくても1行だから意図を取り違える余地なんて無いぞw >>477
「外厩を信頼しません。馬を預けません。」だと、一番損するのは調教師だからな
下級条件の馬なら、ずっと外厩に出さずに使い詰めて適度に賞金稼げればいいや、でいいけど
上のクラスになればなるほどレース選択の幅が狭まってくるんだから、自ずと外厩に預けざるをえない 482名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/16(木) 17:45:32.89ID:3nuNX1nb0
>>481
走りもしないのに馬房に預けて預託料払う時点で馬主からすりゃ相当無駄だからなw
それなら外厩に一旦預けた方がいいだろうってのは当然だわな 下級クラスも出走権取れなきゃ間開けないとならないしな
>>469
>>474
今問題視されてるのは、
有力馬がこぞってトライアルより前のレースをステップに使うからトライアル出走馬のレベルが下がる、そんな低レベルレースの2着3着に優先権与えても意味ない
ってことだから、有力馬が出てくる(本番まで間隔が開いてる)レースをトライアルにして間隔短いレースはただの重賞やリステッドにすればいいよねって話。
間隔短いただの重賞だろうがキッチリ勝ち切ってくる実力馬は本番にも出て結果を残してる訳だし。古い例だがテイエムオペラオーとか。 素質馬ならどこに出ても問題ないけど
少しでも本番前の負担を減らしたい意図はありそうだな
486名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/17(金) 01:34:35.33ID:riRni/Ow0
皐月賞トライアルはどうなるのかな
重賞は延期できてもリステッドはどうなんだ?
トライアル前倒しだとG1に近い重賞が抜け殻みたいになりそう
488名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/17(金) 06:00:47.30ID:91yjplcy0
>>484
匿名の場でごく一部の馬鹿が騒いでるだけで特に問題視なんてされてないんだよなぁ 489名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/17(金) 06:20:07.87ID:njjJSNze0
春重賞orトライアルローテ
(皐月賞馬、ダービー馬、菊花賞馬)
2022共同、弥生、弥生
2021共同、共同→毎日、弥生
2020直行(三冠)
2019直行、スプリング→京都新聞、若葉
2018スプリング、弥生、上がり馬
直行ばかりというがほどよくばらけてるのでは?
490名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/17(金) 06:42:36.82ID:4ZUTWoTu0
491名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/17(金) 06:42:39.08ID:1mqHlj7T0
皐月賞→ダービーは直行と言っても皐月賞や菊花賞の直行とは別
間隔的には弥生賞→皐月賞と同じ中5週だし間隔空けて直行とは違うからな
492名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/17(金) 06:46:08.91ID:u9U3yzby0
考え方が逆なんだよなぁ
有力馬は黙っていても賞金で余裕だからそれらが出るレースに優先出走権を付与する必要は無い
優先出走権というのはむしろやや足りない馬のための制度だからな
何を目的に権利を与えてるかすら理解してないから>>484みたいな頓珍漢なことを言っちゃうんだろうな >>487
それでいいんだよ。トライアルの今でもレベル低下が問題視されてるんだから。
抜け殻みたいな重賞は優先権を無くして1着(元々賞金持ってる馬は2着も)だけが本番に出られるようにすればそれでいい。 494名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/17(金) 10:09:42.51ID:riRni/Ow0
>>492
なぜ賞金足りない馬を救済する必要があるの? >>492
言ってることに全く論理性が無い。
有力馬が出てくる重要なステップレースで、それらに先着して2着3着に入る実力がある馬にこそ優先権を与えるべきであって
君の言うように有力馬の出ないレースに出てくる足りない馬同士の低レベルレースで2着3着になった馬に救済で優先権与えたら本番のレベルが下がるだけ。 496名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/17(金) 10:41:06.88ID:zNk7fG9D0
>>494
まさに今直行選んで賞金が足りない馬に同じことが言えるな
救済する必要無いよなw今のままで良いww 497名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/17(金) 10:42:20.62ID:4BJUp2aS0
>>495
その1頭以外は大して有力じゃないからだよ
有力馬と一緒のレースを使ったというだけの馬に優先出走権はいらんよ 498名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/17(金) 10:44:41.03ID:NQ/fvV8P0
事前に出走ルールは分かってるのだから賞金足りなくなった馬を救済する必要は全く無いわな
出たいならトライアル走れで終わる話だし走らない馬はイコール本番に出る気の無い馬という扱いで構わない
499名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/17(金) 10:49:00.42ID:riRni/Ow0
今救済されてるのは賞金足りないけどトライアルで3着に入った馬だろ
それを廃止することは別に直行馬を救済するわけじゃないから
勘違いも甚だしいわ
500名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/17(金) 10:50:12.88ID:jSh4k67P0
青葉賞1着馬にダービー優先出走権
いやいや、優先出走権とか関係なしに賞金的に出れるだろ
どうせなら2〜3着馬にしろよ
501名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/17(金) 10:53:48.95ID:RWyny4Ep0
>>499
ID:1xqXJl3T0は今のトライアルから剥奪して直行組が使うレースの2着3着に優先出走権を与えろと言ってる訳だから直行馬の救済だよ 502名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/17(金) 10:55:23.40ID:0prbVWmq0
天栄の場長が声高に桜花賞のトライアル使うと短期間に2度の長距離輸送があるから直行がベストと抜かしたのがきっかけ
まあ、桜花賞勝ったのはアーモンドアイ、グランアレグリアと力が抜けている馬だけで、他は負け続けているのが現状
むしろ皐月賞はガチガチに出走権で縛れば良い
朝日杯1着
ホープフル1~2着
シンザン記念1着
京成杯1着
きさらぎ賞1~2着
共同通信杯1~2着
弥生賞1~2着
若葉S1着
スプリングS1~2着
毎日杯1着
外国馬用に海外にトライアル3レース
これで対象馬が回避した場合も補充無しでやれば良い
無駄に賞金順なんて要素があるのが悪い
504名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/17(金) 11:02:32.96ID:pHxDOQ8r0
結局「ゆとりローテで使いたいなら事前に賞金加算しとけ」という当たり前の話でしかない
とりあえず優先出走権を
フルゲート過半数である10枠用意すべきだな
残り8つは賞金順で良い
506名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/17(金) 11:21:03.62ID:JeYtDhlh0
2歳重賞の賞金、
総賞金は現状ままで本賞金を下げれば良い。
これでイクイノローテは行われない。
>>506
本賞金じゃなく収得賞金な
俺は今のままでいいと思う
イクイノックスもどこかで使いたかったんだろうけど使えなかったから結果としてあんなローテになったんだろうし、逆にキラーアビリティは直行選んで調子落として大失敗の場合もある
各陣営が馬の様子と賞金天秤にかけてローテ決めればいいこと 508名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/17(金) 11:36:18.61ID:riRni/Ow0
ダービーやオークスのように最低限の優先出走権で充分だわ
弥生賞 2枠
スプリングS 2枠
若葉S 1枠
チューリップ賞 2枠
フィリーズR 2枠
アネモネS 1枠
前哨戦で2着にすら入れない馬が悪い
ストになったら多少影響ありそうかな
スプリングSから皐月賞は問題ないだろうがフラワーCから桜花賞は日程厳しくなる
皐月賞の5着までってのはいらんな5着狙いの奴出てくるし
>>497
どうして有力馬が一頭だけと決めつけてるの?
共同通信杯なんてその後の皐月賞馬とダービー馬が同時に出てたりするけど。
百歩譲って有力馬が一頭だけだとしても、その馬が勝ったレースで2着3着に来れる馬は(有力馬のいない)トライアルに出てたら1着2着に来れるってことだよね。 513名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/17(金) 12:35:57.63ID:TON8WZ9C0
2歳から重賞走ってて賞金積めてない馬は弱いだけなんだから救済なんか必要ないだろ
強いけど数使えないなら東スポ杯じゃなく朝日杯かホープフル使えばいいし、成長遅くて賞金加算が間に合わない馬はトライアル使えばいい
514名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/17(金) 12:37:38.03ID:2sVQaQ8c0
デビューが遅いくせにトライアルで収得賞金も加算できない着順しか取れない馬こそ救済の必要がないだろ
515名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/17(金) 12:39:07.68ID:TON8WZ9C0
そもそも有力馬ってなんだよ
強けりゃ賞金積めるし、間隔詰まるから仕上がりが緩くても出走権くらい取れるだろ
トライアル仕上げて本番ガス欠と本番仕上げるために賞金不足の2択しかないような馬は有力馬でも何でもない
516名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/17(金) 12:42:41.93ID:ePU43b2G0
総賞金ってダビスタ用語だっけ?
>>515
君のようなのを思考停止と言うんだよ。
与えられた条件の中でしか行動出来ない、条件がたとえ理不尽でも疑問すら抱かない人種。
一生人に使われる側の人だね。 ルールどう変えても全部が全部良いようになるわけないしな
A,B,C,D,Eという5頭の馬がいたとする。(実力はA>B>C>>D>Eの順)
A,B,C,Dは共同通信杯に出てAは1着、Bは2着、Cは3着、Dは6着だった。
その後D,EがスプリングSに出てきてDは2着、Eは3着だった。
実力は明らかにC>>>EなのにEは皐月賞に出られてCが出られないのは出走レベルでいうとおかしいよね?
共同通信杯の優先権を3着まで、スプリングSをただの重賞にすればEの代わりにCが皐月賞に出られるよね?
出走馬のローテーションは中3週より5週以上の方が実力を発揮できるという共通認識があるという前提での話ね。
>>519
最初から分かり切ってるルールで選択してるのは出す方だからな 興行なんだから世間の人に広く楽しんでもらって できるだけ多くの人に馬券買ってもらわなくちゃいかんのよ
1年に2回3回しか走らない馬 半年前に走ったきりでいきなり皐月ダービーに出てくる今ばかりだと
ライトな層は関心の持ちようすらないだろ そんな馬名前も知らない
先月好走した馬 2週前3週前に快勝して権利取った馬が多く出てこないと
マニアヘビーファン関係者しか予想もろくにできない
>>520
その通り
自分の馬が賞金積めるって思って共同通信杯出して積めなかったんだから仕方がない。それがイヤならきさらぎなど他の選択肢を選べばいい >>521
20年前ならいざ知らず、今はスマホですぐに過去レース見れるんだからそんな心配無用だよ 524名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/17(金) 13:18:32.48ID:uVhk8f0U0
>>512
それならトライアルに出て1着2着に来れば良い
そうすれば堂々と本番に出走出来るし万事解決やなw 525名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/17(金) 13:48:36.94ID:Mh9WmS9K0
どうあがいても結論はトライアルに出ろになるという
526名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/17(金) 14:31:38.51ID:YWr2Htto0
まさかストにトライアルが敗れさるとは
527名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/17(金) 15:07:18.36ID:g8H5uBYD0
528名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/17(金) 15:17:17.53ID:cS7lPUI+0
>>519
おかしくないよ?
何故D、EがスプリングSに出たか考えろよ、賞金が足りないから賞金加算、或いは優先出走権を取るために出たんだろ
それに対してCは賞金が足りないのに何もしなかったんだから出れないのは当然だろう
賞金が足りないのに無策に何もしなかった駄馬のために何故ルールを変える必要があるんだ? 529名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/17(金) 15:24:41.04ID:Hp7A/w5O0
>>517
「こういうこと言うやつはこんな人間」って思考停止でレッテル貼る人種はどういう人間なの? 今ぐらいがいちばんバランスがいいんじゃない?
あんまりトライアルの優先枠を増やしすぎても前哨戦である程度の序列が決まっちゃって、本番の盛り上がりに欠けちゃうでしょ
トライアル組、年明け重賞組、年明け初戦組といろんなローテの馬がいたほうが予想は楽しい
当たるかどうかは別だけど
そもそも能力通りに決まらないのが競馬なんだが
ゲームでもやってろ
弥生賞 3
スプリング 3
若葉S 2
毎日杯 2
チューリップ 3
フィリーズr 3
アネモネS 2
フラワーC 2
牡馬牝馬共フルゲートの過半数
10枠分クラシック優先権与えろ
皐月賞 5
青葉賞 2
京新杯 2
プリンシ 1
桜花賞 5
フローラS 3
スイートピ 2
これで糞ゆとりローテの馬が減る
534名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/17(金) 18:41:45.01ID:3C6TJ42h0
>>531
今程直行が多くなかった90年代とかの方が盛り上がってただろ あぁー、やっぱりバカばっかりだこのスレw
>>522,524,528
お前ら全員、俺の言ってる>>517そのものなんだよ。予想通りのレスが返ってきたな。
お前らの言ってることは「ルールが決まってるんだからそれに従えばいいだけ」、これだけなの。わかる?
ルールが今の実態に合ってるかどうかを疑うことすらしない思考停止なわけ。
例えるなら、「強盗殺人は5万円以下の罰金、信号無視は死刑」って法律があったら「それっておかしくね?バランス取れてなくね?」
って考えるのが普通だけど、お前らは「信号無視しなけりゃいいじゃん」って言ってるのと同じ。 興行という前提を忘れてるだろ
タイムトライアルでもやっとけ
537名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/17(金) 19:16:01.69ID:1Yds8c1e0
そりゃ実態はルールが作るからな
それに合わない負け犬は吠えるよね
>>537
別に俺たちが馬のレース選択してるわけじゃないから ・皐月賞に向かう馬はトライアルを使え!
・秋のトライアルを使う馬は菊花賞に行け!天皇賞に出るな!
↑
いつまでも昔の価値観からアップデートできてない人たち
ぼくのかんがえたほんらいあるべきるーるに変えたいならこんなところで便所の落書きなんてしてないで延々とjraに要望でも出しとけよ
>>541
で、君の考えは何なの?
既にルールがあるんだから(たとえ理不尽でも)それに従ってクラシックを目指すべきだ!
今のルールは理不尽じゃない!
↑のどっちかなら、ここに来てわざわざ書き込む意味ある?何しにきたの? 543名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/17(金) 21:09:11.14ID:oty01xA20
>>542
こういうバカはどうしようもないな
ダノンザタイガーが3着になったのがそんなに悔しいかw
呑気に構えてるヤツが悪いんだよ 賞金稼いでない癖に余裕こいて直行しようとしたら賞金足りない馬でトライアル枠独占されて全馬出走
非トライアルの重賞もそういう馬に賞金加算されて結果除外ってのをなくせって事だろうけど
そんなもん賞金積んでない雑魚なのが悪いで終わる話だろ
547名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/17(金) 22:37:47.83ID:4MTRY8CR0
>>546
トライアル3着馬も賞金積んでない雑魚じゃん 賞金積めなかった雑魚だからトライアルに出て権利とりました
何もおかしなことはないな
549名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 00:25:14.16ID:0HKuolXL0
その雑魚に8枠はやりすぎだろ
550名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 03:41:46.48ID:3EWghqqT0
>>547
アホ
3着イコール雑魚ではない
何のためのトライアルかまるで理解できていないから、こういうトンチンカンな言い方をする 皐月トライアルに出て皐月パスしてダービー行ったり
菊のトライアルに出て菊スルーして天皇賞秋行ったり
そんな輩ばっかだし優先出走権は逆に増やす方が良い
552名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 03:46:42.68ID:3EWghqqT0
>>549
8枠は適正だな
トライアル重賞1着馬2頭はトライアルの賞金でもともと出られる馬、トライアル前に2勝した馬がトライアル重賞2着なら賞金で出られる 553名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 03:51:45.95ID:3EWghqqT0
賞金を十分に積めていない雑魚がトライアルを避けて直行しようとして賞金が足らずに出られないなら自業自得である
主張するなら、トライアルの枠を減らすことではなく、全体的にトライアルの日程をあと1週間繰り上げることのほうが有意義だな
JRAとしても2歳戦でしっかり稼いでくださいねって方針だし
能力的に厳しいチャンスの少ない陣営も
格(賞金)があってレベルも高くなく結果出せばクラシック出られるレースがあるのはありがたいわけで誰も困ってなくね?
>>554
それの逆もそう
能力の高い馬がデビュー遅れたり、順調さを欠いたりして賞金積めなかった時に、トライアルの存在は大きい 556名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 07:08:42.71ID:mWJ+aGHm0
デビュー遅れた能力ある馬にとっちゃ今のすかすかトライアル最高じゃん
557名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 07:11:01.82ID:9CcEA6F90
ダイワメジャー
スプリングS3着→皐月賞勝ち→古馬G1を4勝
必要だよなやっぱり
558名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 08:00:07.60ID:INeChnAq0
>>542
ならルールを変えれば良い、さあさっさと変えろよ
ルールを変える権利も権限も無い人間の思考なんて一切関係無い、いくら思考したところで現実のルールは変わらないからな
あ、現実逃避して妄想に耽るのは思考停止と変わらんよw 遅れてきた素質馬と物好きな地方馬の為にトライアルがあるのだ
むしろトライアルの枠を増やして直行組を減らして欲しいわ
トライアル枠が増えたら有力馬が出られない可能性でてくるな
563名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 09:06:19.03ID:3EWghqqT0
>>561
2歳時の賞金はクラシックでは半分にして計算
これが一番よい 564名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 09:09:46.11ID:nEvL+tbq0
賞金が足りてる馬は直行でも何でも好きにしろ
賞金が足りない馬には本番前にワンチャンやるからそこで何とかしろ
これだけの話だわな
賞金足りないけど他で積みません、優先出走権も取りに行きません、有力馬と同じレースに出たから特別扱いで出れるようにしろ
こんな話が通用する訳がない
565名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 09:11:45.76ID:xfkrfFNT0
>>562
それで出られなくなる程度の馬ならその馬は有力馬ではないから問題無いよ
昔のように有力馬もトライアルを使うという選択肢も提供してる訳だしな 出走馬は同じ条件でレースに臨むべきだな
賞金なんか単なる馬主の欲求だし、それまでに稼いでたからてクラシックレースに出られるのは変だな
2歳戦なんかクラシック関係ないし
最低は3月のトライアルやらを一走するて条件をクリアして初めてクラシック路線に乗れるようにすべきなんだよ
皐月賞なんてトライアルあった時代から難しいもんじゃないかな
なんだかんだで初対戦の馬が多いし、初対戦じゃなくともトライアルと本番では結果が覆るからな
>>569
おっと
トライアルあった時代 ← トライアルに実績馬・有力馬を出すのが盛んだった時代 >>566
何を訳のわからないことを言ってるのかw
そもそも「強い馬同士を競わせる」という前提がある以上、賞金は強さの目安でしょ?3勝した馬と1勝した馬が同条件な訳がない 572名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 09:58:15.09ID:QNJ8Kw/J0
スポーツにもシード制があるように有力馬の直行は別に良いよ
このスレの問題は有力馬ではなくトライアルの状況で賞金が足りなくなりそうな二流馬がそれを求めてる事なんだわ
だから「足りないなら走れ」と散々言われてる
>>569
そうそう
力関係がわからない部分が多いのが皐月賞の楽しみなところだね
古くはメイショウサムソンのように使われまくってた馬が勝ったりしたりね
いろんなローテーションで参戦してくるのも皐月賞の楽しみ 574名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 10:02:16.12ID:YNJtfCxP0
青葉も2010年くらいまでは3着も出走権あったよな
トーセンレーヴが3着であーあちょっと前なら出られたのにと思ったら連闘でプリンシパル勝ってダービーに出てきた記憶がある
優先枠もっと増やしてもいいと思うわ
トライアルの価値を高めていけば今みたいなトライアル=負け残り組みたいなところから脱出できそう
>>572
そうなんだよ
新馬(未勝利戦)や1勝クラスで、いい時計で勝ったり、いい内容で勝ったりするとすぐに持ち上げるメディアでありファンがいるからダメなんだよ
だから条件変わったらコロコロ負けたように映るんだし
どんな条件でも結果出してくるのが強い馬なんだから、ある程度数を使ってくれないとわからない >>543
「こういうこと言うやつはこんな人間」っていうのは行動学や心理学に基づいて論理的に人を類型化している。
ちゃんと思考に基づいて行なっているから思考停止とは真逆の行動だよ。
思考停止というのは他人がどんなことを言おうが「お前のことが気に食わないから何を言っても信用出来ない」と言ってることに論理性がないこと。
自分が馬鹿にされたと思ったらどんなに正論を言われても聞かないような奴らのことね。
例えば>>530とかね。 >>550
トライアルの出走メンバーのレベルが高ければ雑魚ではないが、メンバーがスカスカで実質1勝クラスと変わらないレベルなら3着は雑魚だよ。
そして今はそういうケースを前提に議論してる。
どちらかというとトンチンカンは君の方だね。議題が何なのか理解してない。 >>550
と、思ったけど他のレス(>>553とか)を見るとちゃんとわかってる人だった。失礼。
>>550はトライアルのレベルが適正なら、という意味だね。 確かにレースレベル最低ランクのトライアル3着が本番で通用するかは怪しい
581名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 11:29:13.71ID:sxHYe3HX0
トライアルのレースレベルが最低なら半調整でそのトライアルに出て出走権取れば良いだけなんだよなぁ
流石にレースレベルが最低のレースにすらきっちり仕上げないと出れないような低レベルの馬じゃ話にならん
結局レース出ろで終わる話
582名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 11:40:49.16ID:KW5SNcjO0
>>577
だいぶ長い時間思考してたみたいだけど>>515で言ってるのは「ルールが決まってるからそれに従えばいい」でも「お前が気に食わないから何言っても信用出来ない」ってことでもないぞ
「賞金持ってる馬でも賞金加算が間に合わない馬でも強い馬はクラシックに出るチャンスがあるまともなルールだから変える必要がない」って言ってる
「(決まり事だから)ルールに従え」と「(従う価値のあるルールだから)ルールに従え」が違うのはわかるよね?
「実力はA>B>C>>D>E」「実力は明らかにC>>>E」ってのも主観的な判断で論理性がないから総ツッコミ受けてる
論理的に思考するとCとEは未対戦だから格付けは済んでないし、Dは共同通信杯で賞金加算出来なかったからスプリングSに出してきたわけで、Cが明らかに実力が上ならスプリングSに出せば1着(少なくとも2着)で出走権獲れるはずなのにそうしない弱みがある
と考えられるのでは? 584名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 12:31:33.30ID:mDSi8XIt0
皐月賞過去10年の馬券内で直行組は
13年 なし
14年 共同通信杯1着馬
15年 共同通信杯2着馬
16年 共同通信杯1着馬、きさらぎ賞1着馬
17年 アーリントンC1着馬
18年 京成杯1着馬
19年 ホープフルS1着馬、共同通信杯1着馬
20年 ホープフルS1着馬、朝日杯1着馬
21年 共同通信杯1着馬、共同通信杯5着馬
22年 共同通信杯2着馬、東スポ杯2歳S1着馬
こうだからな
傾向は明らかだよな、直行元のレースで賞金加算出来なかった馬、>>519でCに相当する馬は本番でもほぼ馬券には絡んでない
トライアル組で馬券に絡んでるのが16頭に対してC相当馬は21年のステラヴェローチェ1頭のみ
こんなトライアル組と比べても明らかにレベルの低いC相当の馬を救済する理由が無い >>576
そりゃどんな条件でも強い馬が理想ではあるけど、そんな馬はなかなか出てこないし
今の競馬は一戦必勝で出てくる馬も多く、レース毎の消耗も激しくなっているから
得意条件に絞ったレース選択をする陣営が増えてきてるんだろうな 586名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 12:44:25.98ID:RY5xRQUE0
>>585
そういう選択をした時点で賞金足りなくなったら自業自得だわな、自らリスクを呑んでそういう使い方してる以上仕方ない
それをルールの方を変えろとか言っても受け入れられる訳ないわな もうちょい本番との間隔を開けて有力馬もトライアルに出やすくした方がいいんじゃねとは思うが優先出走権自体はあってもいい
588名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 15:13:41.68ID:+7p7FpZq0
ここでの問題は優先出走権の枠が適正かどうか
8枠はやりすぎ
仮に8枠やるにしても、直前のトライアルに8枠やるのではなく、南関みたいに再分配すべき
>>581
だからそれが「現行ルールありきで行動を決めてる」ということに気づかないの?
トライアル(本来はクラシックを目指す馬のためにあるレース)の日程が不味いけどレベルが低いから中途半端な調整のまま出す
思いっきり現行ルールに振り回されてんじゃん。(しかもそれに気づいていない)
だから思考停止って言ってるんだよ。 >>584
馬鹿だな。
ここまで共同通信杯組が春クラシックで連に絡んでる事実があるんだから3着にも優先権与えてたらCの馬には全く違う世界線(春クラシックで好走)もあったかもしれないだろ。
>>584はCの馬から機会を奪った結果がこうだったという事実でしかない。 >>590
お前のダノンザタイガー好きはわかったからw 593名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 16:36:52.82ID:+7p7FpZq0
今日の2着馬に何の価値があるの?
同一週にトライアルをやることでさらにメンバーの質が下がってるのに
>>592
ったく、ダノンザタイガーは真っ直ぐ走れないうちは青葉賞でも無理だよ >>584
ここ5年のC(共同通信杯3着)とD,E(スプリングS 2着,3着)の3歳春の成績
18 C:ラジオNIKKEI賞5着 D:皐月賞1着、ダービー2着 E:皐月賞13着
19 C:皐月賞5着、ダービー6着 D:皐月賞13着、ダービー13着 E:ラジオNIKKEI賞11着
20 C:青葉賞3着 D:皐月賞8着、ダービー3着 E:ラジオNIKKEI賞14着
21 C:毎日杯1着、ダービー1着 D:皐月賞16着 E:ラジオNIKKEI賞6着
22 C:スプリングS1着、皐月賞11着、ダービー10着 D:不出走 E:皐月賞17着
明らかにD,EがCを上回ってるのは18年のD(エポカドーロ)と20年のD(ヴェルトライゼンデ)のみ。
しかも20年のヴェルトライゼンデはそもそも新馬、荻Sを勝ってホープフル2着でそもそも賞金は十分だから優先権を取るためにスプリングSに出た訳ではない。
22年のC(ビーアストニッシド)なんて共同通信杯3着からスプリングSに出走して1着(この時点でDやEより実力上)だったがお釣りが無くなってクラシックは惨敗。
もし仮に共同通信杯3着馬に優先権があったら皐月賞に直行して掲示板ぐらい載ってた可能性も十分ある。1馬身半差だったジオグリフが皐月賞を勝ってるんだから。
これを見ても、今の時代スプリングSの3着馬と共同通信杯3着馬のどちらに優先権を与える方が本番のレベルが上がるかは明白。 >>591
別に俺はダノンザタイガー基地でも何でもないが、明日のスプリングSの2着馬3着馬とダノンザタイガーのどちらが春クラシックで上位に来るか賭けるかい? >>595で、21年のC(シャフリヤール)にもし皐月賞の優先権があったら春クラシック二冠馬になってたかもしれないな。 >>596
いいねえw
君の方が条件的に不利だぞ
ダノンザタイガーがクラシック(ダービー)すら出れない可能性あるのに 599名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 17:02:06.92ID:KW5SNcjO0
もし仮に共同通信杯3着馬に優先権があったら皐月賞に直行して掲示板ぐらい載ってた可能性も十分ある。
掲示板かーい
ルペルカーリアが居なければシャフリヤールはダービー出られなかった
601名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 17:15:27.89ID:Qh+iLhwn0
むしろGIに関しては完全な賞金順でも良いと思うけどな
優先権そのものを廃止して
共同通信杯3着とかどうでもいいよ
全部1~2着まででいい
>>598
だからスプリング3着なんかより共同3着に優先権を与えた方がいいって言ってるんだよ。
出られなかったらノーカンだよ、当たり前だろ。実力で負けるんじゃなくて制度に負けてるんだから。 >>599
ここ10年、スプリング3着馬の皐月賞の最高順位は8着だからな。 605名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 17:51:28.77ID:KU0NhwwJ0
3着に優先出走権与えるならホープフルや朝日杯だろ
>>603
自分で条件決めて変えるくらいならハナから言わなきゃいいのにw
制度に負けるんじゃねぇよ、馬に負けるんだよ
強い馬はどんな共同で3着以下でも何とかするんだよ >>606
だからそれが「今あるルールに合わせるだけで何の疑問も抱かない思考停止」だって何度言えばわかるのかね。 >>603
「スプリング3着削れ」ってだけならわかるが、それを「共同に一枚まわせ」って言うからおかしくなる
それなら602が言ってる案であったり、共同をG2にしてスプリングG3にした方がまだしっくりくるよ 609名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 18:31:40.89ID:rP52F/FR0
スプリング1枠削って共同に回すなら2着に付与だろ
新馬勝ち→共同2着だと1200ないからな
>>607
ルール変えたいならJRAのお偉いさんにでもなれよ
こんなところで発狂しててもなーんも変わらんぞ馬鹿 >>609
そう、だから共同をG2にすれば2着でも足りるでしょって話 >>608
別にそれでいいと思うよ。
話の流れで途中から変な立ち位置になっちゃったけど、俺は別に共同通信杯信者でも何でもないし。
単に有力馬が詰めて使わなくなったせいで直前のトライアルがスカスカになったという流れで、
だったら共同通信杯やクイーンCあたりの2月のレースをクラシック目指す馬に有利な制度に変えたらって言ってるだけだから。 例えば桜花賞を見てみると、
18 アーモンドアイ(シンザン記念 1/8)
19グランアレグリア(朝日杯FS 12/16)
20 デアリングタクト(エルフィンS 2/8)
21 ソダシ(阪神JF 12/13)
22 スターズオンアース(クイーンC 2/12)
5年連続前走が2月以前のレースを使っている。
だったら2月ぐらいに有力馬が使いやすいトライアルレースを置いた方がより充実すると思うけどね。
元から興行の為で馬がどうのなど考えて作ってる訳でないからか
615名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 19:12:22.94ID:qXhuI1Ef0
エミュー参戦でシンリョクカは除外確率がかなり高くなった
思い切って皐月賞か現実的にフローラSか出れると信じて仕上げてダメならNLTor忘れな草賞か
ローテを考慮してトライアルを前にずらすならともかく
その前にある重賞が活躍馬を輩出してるからそこに優先出走権を与えろは暴論過ぎる
賞金制にしてもどのみち変な例外馬が出てきて文句が出て今になってんだろ
距離不適のテレビ馬が賞金上位になるから優先出走権が強くなったんだし
そもそも間隔を昔より開ける現代競馬に今の番組が合ってないよな
古馬の秋なんか天皇賞に出る馬は札幌記念とオールカマーを叩きにしてるし
毎日王冠と京都大賞典はマイルCSとジャパンカップの叩きになってるし
>>588
賞金の多い10頭に入れない晩成馬なんて秋以降に備えた方がその馬の為だ
早熟馬ならそんなクズ馬なおさら要らん 619名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 20:03:48.84ID:Vw7gCHj+0
>>589
だから上で言われてるじゃん、それならさっさとルール変更しろって
まさかルール変更する権利も権限も無いのにルールガールールガーって泣いてるのか?
お前は現行ルールを変えてから喋れよ、それまでは何も語る価値が無い 620名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 20:06:11.70ID:cmc+ejUV0
そもそも番組に合わせられない虚弱馬は主宰が求める競走馬像でないのでは?
番組変えるより馬に合わせたレース選択をしたほうが簡単だし
そこで結果が出せなかったらそこまでの馬だったっていうだけ
622名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 21:17:07.55ID:qbbFggu40
G1の2着馬が桜花賞除外はさすがにダメだろ
これは来年から即刻改正だわ
>>615
NLTじゃなくNZTな。
New Zealand。 シンリョクカは自業自得
叩きでアネモネS使えば良いだけ
>>622
ホープフルS 1・2着馬は皐月賞の優先出走権
ジュベナイルF 1・2着馬は桜花賞の優先出走権
とかでもするか? 626名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 21:52:17.20ID:qUt3vmeO0
>>625
そこ入れるんなら当然朝日杯も優先出走権つくだろうね 628名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 22:14:33.49ID:0HKuolXL0
いや2歳G1は3着まで優先出走権付与していいわ
>>616
>その前にある重賞が活躍馬を輩出してるからそこに優先出走権を与えろは暴論過ぎる
そう受け取られたなら誤解を招いてしまって悪かった。
その前にある重賞が活躍馬を輩出してるというのは、結果として有力馬がそこをステップとして使ってる=トライアルとして相応しいレベルのレースになってると言いたかった。
つまり今の時代はそこにトライアルレースを持ってくるべきという意味だよ。 何故トライアルレースが本番の1~1.5ヶ月前にあるかというと昔はその時期が有力馬のステップレースとして相応しい時期だったから。(今はそうではない)
クラシックのド本命馬がトライアルに出てきたら他の馬は他のレースより1着になるのが難しくなる。
だから、そのトライアルの2着3着は他の(有力馬のいない)レースの1着2着に相当するという考えで3着馬まで優先権を与えていた。(オープンなら2着まで)
今は有力馬がステップにトライアルを使わないから上記の考えは当てはまらず、それどころか非トライアルより低レベルなレースにも関わらず3着まで優先権を与えてしまっている。
631名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 22:26:33.40ID:0HKuolXL0
アネモネSや若葉Sの2着に何の価値がある?
しかも他のトライアル重賞の裏だから糞弱小メンバーだし
皐月賞1~3着馬の前走
91 若葉S1着 若葉S3着 弥生賞3着
92 スプリング1着 若葉S3着 弥生賞2着
93 弥生賞2着 若葉S1着 毎日杯1着
94 スプリング1着 山桜賞1着 スプリング2着
95 若葉S1着 若葉S5着 弥生賞4着
96 弥生賞3着 若葉S2着 スプリング5着
97 若葉S4着 若葉S1着 若葉S2着
98 弥生賞2着 弥生賞3着 弥生賞1着
99 毎日杯1着 スプリング7着 弥生賞1着
00 弥生賞2着 スプリング1着 弥生賞6着
前走が非トライアルの馬は30頭中たった3頭しかいない。皐月賞で馬券になった馬の実に90%がトライアルを使っている。
しかも、トライアルで優先権の圏外の着順だったにも関わらず馬券になった馬が8頭もいる。
つまり、権利を取ることが目的ではなく、ステップとしてローテ優先でトライアルレースを選んで本番で仕上げてきたということ。
ここから言えることは、昔はトライアル=最良のステップレース であったことから優先権を与えることに意義があった。
今はトライアル≠最良のステップレースではないにも関わらず無駄に優先権を与えている。
そもそもトライアルとしての役目(有力馬に交じって上位に来た馬に優先権を与える)を果たしていないと言えよう。
>>632
>今はトライアル≠最良のステップレースではないにも関わらず無駄に優先権を与えている
日本語がおかしかった。
今はトライアル≠最良のステップレースにも関わらず無駄に優先権を与えている。 皐月賞1~3着馬の前走
18 スプリング2着 弥生賞4着 京成杯1着
19 ホープフル1着 若葉S1着 共同通信杯1着
20 ホープフル1着 朝日杯1着 スプリング1着
21 共同通信杯1着 弥生賞1着 共同通信杯5着
22 共同通信杯2着 東スポ杯1着 弥生賞2着
皐月賞馬券内15頭中9頭と過半数が非トライアルから皐月賞に向かっている。
635名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/19(日) 00:13:08.04ID:LrF5nRDU0
さすがにこれでオークスみたいに優先出走権見直し入るだろ
皐月賞優先権
ホープフルS 2
弥生賞 3
スプリング 3
若葉S 1
毎日杯 1
桜花賞優先権
阪神JF 2
チューリップ 3
フィリーズr 3
アネモネS 1
フラワーC 1
他は賞金順で
637名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/19(日) 00:30:53.03ID:PnOLbjZh0
クラシック前までに有力馬と呼んでいい奴は重賞勝ち馬だけだ
2着3着に価値はない
嫌ならトライアルか重賞使え
皐月賞優先権
ホープフル 3
弥生賞 3
スプリング 2
若葉S 1
毎日杯 1
桜花賞優先権
阪神JF 3
チューリップ 3
フィリーズr 2
アネモネS 1
フラワーC 1
こっちのが良いか
オリンピックだって選考会みたいな一発勝負ぽいのやるから競馬もそうしたら良いよ
641名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/19(日) 05:40:15.11ID:du+wsIPC0
>>636
正解
そもそも重賞取りこぼしたり合間のオープンしか勝てないような馬を「クラシック有力馬」と思う方が間違ってる >>622
G1優勝してたらまだしも2歳G1で2着に入っても
条件戦で勝てなかったりG2G3で2着にも入れない
トライアルの3着すら無理なフロックだか順調でないだか知らんが、
そんな弱い馬に配慮しないだろう 他のレース出てないから夢みてるけど
フロックでG1の2着に来て、その後掲示板に入れない馬が
G3でスケールの大きい勝ち方をした大物を
獲得賞金でクラシック除外した方がお前ら絶対怒るだろ
ゆとりローテしょうもないから
ガチで脚下や体質が弱い馬以外
舐め腐った陣営をこうやって篩にかけるのは最高
皐月前にはダービーの賞金足りなかったイクイノックスとか
G1二戦の3着まで優先したら
皐月でそういう事になりかねなかった訳でよ
>>643
フロックでG1の2着に来て、その後掲示板に入れない馬より
G3でスケールの大きい勝ち方をした大物のほうが収得賞金が上 やっぱ2歳G1はノーカンにすべきだな
クラシック出たきゃTRか賞金積めやと
賞金積めている馬はご自由に直行してね
賞金積めてない馬はローテキツくなってもトライアル出て頑張って権利とってね
というだけやん
649名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/19(日) 09:28:26.01ID:1xiY+zl70
>>634
非トライアルで賞金積んで直行してる馬はこのスレでは何の問題も無いよ
賞金足りてるんだから直行でも何でもお好きにどうぞで終わり
問題は既存のトライアルを止めて非トライアルで賞金積めなかった馬や賞金が足りない馬に対して
そのレースの勝ち馬が結果を出してるからおこぼれで優先出走権を与えろとかいう頭の悪い話 ゆとりローテのおかげで故障が減ったかどうかは分からないが
直前のレースで底を見せて本番の出走をあきらめる層は減ってるな
無敗とか未知の魅力とかが大好きな観衆とはウイン-ウインじゃね?w
>>649
>そのレースの勝ち馬が結果を出してるからおこぼれで優先出走権を与えろとかいう頭の悪い話
そういう結果論ではなくて、そのレースが毎年クラシック馬を輩出してる(明らかにトライアルよりも結果出してる)という実績があるなら
トライアルをそっちに変える(または施行時期をずらす)とかしたらいいのにって話をしてる。
トライアルって本来そういうことでしょ?(>>630,632参照) 652名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/19(日) 10:31:04.00ID:G0Q1OeDI0
>>651
うーん、そこまで言うなら通算勝利数で超えたら変えても良いよ
それを超えてないと単なる一時のトレンドとしか言えないからな >>650
無敗w 馬柱がきれいw レース見れば意味のある戦績かどうかは一目瞭然だけどね
何とかオリエンスとかw ゆるかもめ賞勝ちの馬とかw こんなの 654名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/19(日) 11:16:31.47ID:8lvkIU3d0
完全な賞金順で良いだろ、出たいなら稼ぐだけ
他の馬が権利あっても重賞勝利するだけで出れるんだから気にする必要ある?
遅れてきた大物のためのトライアルでもあるし
656名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/19(日) 12:03:44.33ID:LrF5nRDU0
朝日杯 上位3頭に皐月賞、NHKマイルCの優先出走権
阪神JF 上位3頭に桜花賞の優先出走権
ホープフルS 上位3頭に皐月賞の優先出走権
弥生賞、スプリングS、チューリップ賞、フィリーズR 3枠→2枠に削減
若葉S、アネモネS 2枠→1枠に削減
これでいいわ
そのうち皐月賞とダービーの間隔短すぎって言いそうだな
661名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/19(日) 13:44:15.15ID:4i6ZZrAR0
>>656
朝日杯はNHKマイルだけで良いし2歳GIに3枠はいらない
そもそもその前に優先出走権を取りながら出走しない馬へのペナルティを考えるべき
トライアルの前倒しや変更よりまずはそっちの議論が先だろう 使うと消耗するwの勘違いが生んだのがエフフォーリア
今年はイクイノックスが同じことやってくれるだろう
>>661
優先権が与えられてるのに何故出走しないのか、その原因を考えないでペナルティとかやっても意味ないよ。 664名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/19(日) 14:11:25.46ID:HE00kS3+0
>>663
本番に出ない馬がトライアルに出走すること自体が迷惑だからな
故障等のやむを得ない事情以外で本番をスルーする場合当該馬の馬主と調教師には一定期間クラシック出走禁止とすべき
1~3年くらいかな、クラシックを舐め切った態度を取るのだから本望だろう 667名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/19(日) 19:10:32.83ID:yvtwjG/60
スプリング3着馬は皐月賞出てきて通用するの?
668名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/19(日) 19:29:54.80ID:1SWRhOfc0
通用するしないではないだろ。オリンピック選考会のようなものなんだから
1発勝負に強いやつも出られる
プリンシパルSは、2着まで優先出走権、にしてほしい様な
670名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/19(日) 23:42:31.38ID:LrF5nRDU0
収得賞金加算されてオープン入りする馬に優先出走権与えるのは分かるが、収得賞金加算できず条件クラス止まりの馬に優先出走権与えるのは違うだろう
トライアルってボーナスステージだもんな
雑魚でもゴミでもそのレースで上位に入れば権利が貰えるという
>>672
自称有力馬だったら出走して雑魚を蹴散らせば良いだけのこと >>673
トライアルはこういうものだと言ってるだけなのに何ムキになってんの? >>674
お前さんの方がムキになってるのでは? 「雑魚でもゴミでも権利が貰える」ムキー!! >>675
実際そうだろ
しつこく絡んできて気持ち悪い奴だなお前 >>677
素直に謝ることも出来ず逆切れとか終わってるなクズが ダービー優先出走権
皐月賞 1〜5着
青葉賞 1・2着
京新聞杯 1・2着
プリンシパル 1着のみ
コレで良いよ
実際で馬券に絡むのも
大体はこの着順だしな
682名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/20(月) 05:17:01.31ID:GoUQaI/B0
トライアル(優先出走権)はあり、ただしレース間隔は再考。もっと言うと開催スケジュールの変更だな。一開催(基本)8日間をもっと柔軟にしてトライアルと本番の間隔を空けるように変更しろ。
京成杯・きさらぎ賞・共同通信杯の勝ち馬に
皐月賞の優先出走権を付与して
若葉Sの優先出走権を今の連対から
勝ち馬のみに減らせば良い
684名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/20(月) 06:02:28.28ID:VEAI+M290
>>672
そのボーナスステージに出走すらしないで優先出走権を変えろとか言ってるのがこのスレだからなぁ
スレの趣旨理解してる?トライアルを貶めれば貶める程それなら出れば良いで終わる話でしかない 同じく桜花賞の優先出走権も
フェアリーS・エルフィン S・クイーンCの
勝ち馬に新たに付与して
アネモネSの優先枠を今の連対から
勝ち馬だけに減らせば良い
>>683
そもそも勝ち馬に優先権つけなくても収得賞金でクリアできるから、つける意味ないよ 4月開催皐月賞だと2月後半から3月で東京中山京都阪神中京を使ってるから、各競馬場で一つ以上トライアルレース作れば18頭埋まるでしょ。
2歳戦の賞金なんかダート賞金と同じで無効にしたら良い
>>687
世代戦の賞金を無効とか言いだしたら
3歳戦で稼いだ賞金で秋の天皇賞出るなとか言いだすアホもいそう 690名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/20(月) 08:07:33.78ID:tMSEXdGi0
>>682
いや、連闘や中1週ならともかく現行の開催で十分レース間隔は確保されてるよ
弥生賞から中5週、若葉SとスプリングSで中3週なら十分だろう
もっとレース間隔が欲しい馬はそれ以前にしっかり賞金稼いで直行したら良いだけ
大体現行の開催でも過去10年皐月賞馬券内の半数以上はトライアル組だから十分機能してるしな 691名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/20(月) 08:27:48.98ID:8m98TQUp0
2着まででいいわな
リステッドなら1着だけ
ダイワメジャーくらいしか活躍した記憶がない
>>688
あれは使いたくても使えなかった
当初は共同通信杯使うとか言ってたけど、馬体に肉がついてこないとかなんとかで、結局直行になったはず
ホントのところはどうか知らんけど 693名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/20(月) 08:43:37.11ID:YWzcAE1W0
むしろ2歳GⅠ上位にも優先出走権与えたらいいのでは?
というか出走枠をほぼ優先出走権で決めて賞金ででられるのは5頭くらいにしてもいい
>>693
2歳G1に優先権つける案はわかるが、牡馬でいえばその分弥生賞3着、スプリング3着、若葉2着あたりを削らないと。
優先権増やすのは絶対マズイ。
G1は強い馬同士を競わせるのが前提だから、メンバーレベルの保持に収得賞金持っている馬の枠は最優先すべき 日程遠いのが賞金、近いのが優先出走権で住み分けしてるのだから変えるまでもない
696名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/20(月) 09:15:47.22ID:jWfH+Wrs0
>>694
賞金にしろ優先出走権にしろ権利を確保できない馬は強くない馬だからそれらの馬に忖度する必要は無い 698名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/20(月) 09:22:54.23ID:pZWuzzrM0
>>694
強い馬を競わせるんじゃなくて賞金持ってる馬を競わせる、だろ
競馬は強い馬が勝つわけじゃないんだから 699名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/20(月) 09:25:16.51ID:ZpeVZ3vj0
>>697
それ見て分かる事は
・直行組はきっちり賞金積んでる馬以外ほぼ全滅
・それらの馬は賞金足りてるから優先出走権は必要無い
・トライアル組はそれなりに馬券に絡んでる
これだけ
ここから導き出される結論は「現状で問題ない」なんだよなぁ
お前が持ち出した事例はむしろお前の主張の否定にしかならん 700名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/20(月) 09:27:16.82ID:rcMRxvVN0
>>85
そもそも神戸新聞杯はよく2着3着と1着が逆転するレース。 701名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/20(月) 09:38:06.81ID:St7UrK4D0
弥生賞は3着、スプリングSは2着までで良い
2024年からスタートのダートクラシックのほうは
1冠目の羽田盃(4月下旬)は中央馬枠4頭なので前哨戦の京浜盃(2月中旬、上位2頭)や雲取賞(3月中旬、上位2頭)で権利取らないと出れない仕組み。
東京ダービー(6月上旬、中央馬4頭)は羽田盃(4月下旬、上位3頭)とユニコーンS(開催時期未定、優勝馬)
https://news.sp.netkeiba.com/?pid=news_view&no=214845
芝の方も「せめてトライアルは本番の2カ月前に組んでほしい。ダービーにしても、皐月賞と同日に(本番に直結しないと言われている)青葉賞を行えばまた違うのではないでしょうか」と大手牧場関係者 >>698
賞金持ってる=強さの目安でしょ?
もちろんデビュー遅れたり順調さを欠いた馬に対してトライアルは >>698
失礼、
デビュー遅れたり順調さを欠いた馬に対してトライアルはあるわけだし、
そもそもクラシックは
「優秀な繁殖馬を選定する」っていう前提で行われてるわけで(今じゃ建前なのかな?)
だからセン馬は出られないんだし 705名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/20(月) 10:11:01.40ID:8pnlkyDV0
>>702
地方と違って中央は賞金順で出られるのだから真似る必要無いよ
それを真似るならダートクラシックの中央枠みたいに権利必須にしないと例として不適切だよな 706名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/20(月) 10:23:42.15ID:2oAmk+SG0
>>702
弥生賞→皐月賞が中5週
皐月賞→ダービーが中5週
本番ですらないトライアルの弥生賞から皐月賞で状態を戻せない無能が皐月賞からダービーで状態を戻せる訳無いわな
そんな無能が馬を預かる事自体馬主に対する裏切りだと思うけどこのアホみたいなインタビューに答えた間抜けは自覚無いのかな? 707名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/20(月) 10:47:09.69ID:bF/0SHZn0
往生際の悪い奴らがたくさんいるな
ダービーやオークスのトライアルだって見直されてきたんだから、トライアル3着馬が良いレースできなければ見直しは充分あり得るよ
708名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/20(月) 10:49:34.47ID:fq1ni0s10
>>707
んでいつ見直されるの?
あり得るなんて曖昧な主張でイキっても意味無いだろ、実際に見直されてからどうぞ?で終わる話 >>709
そのへん須貝は近年のクラシックに対して、1勝クラスの重要性を認識してるんだろうね
「クラシックに乗せていかなくてはいけない馬」ってデビュー前から豪語してたフリームファクシ筆頭にショウナンバシット、ユティタム(ダート)らを1勝クラスに使ってキッチリ賞金積み上げてる
素質を感じてるこそ新馬(未勝利)勝ち→重賞というプロセスをあえて取らなかったのかもしれない
まぁドルチェモアみたいなのもいるんだけとねw >>704
トライアル=重要な前哨戦 それだけのこと
何か大きく勘違いなさってるのでは… >>711
おっしゃるとおりだと思う
以前は有力馬の本番への叩き台という色が濃かったけど、近年は賞金もってない馬の権利取りの色が濃くなってるから >>700
皐月賞トライアルの弥生賞、スプリングステークス
ダービートライアルの青葉賞と違って
前哨戦と本番で条件がガラッと変わるのが理由なのかな 賞金持ってる馬はゆとりローテ組めるし、持ってない馬は賞金持ってる馬がトライアルに出てこないことで権利が入手しやすい
賞金足りるか微妙なのにゆとりローテ組んでるような陣営以外はwin-winじゃないか
716名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/20(月) 13:08:39.68ID:Lz3YVmIV0
トライアルが厳しいとか()言ってるなら1月までに重賞なりOP勝って終わらせとけってだけよ
ローテーションが馬によって違うのが駄目なんだから、皐月賞目標なら賞金あろうが2月末か3月には一度使って全馬揃える
使って調子悪くなるならそれは馬が弱いだけ
ローテーション同じにしろとか有り得ない話は誰も聞かない
719名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/20(月) 13:34:27.84ID:bdv4vqMa0
ローテーションが馬によって違うのがダメな理由がわからんのだが
最近はダービーまで考えたらぶっつけ皐月賞でもいいと考えてんだろ
京成杯から皐月直行に文句言ってるヤツがまじで理解できない
721名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/20(月) 14:31:04.70ID:mTBa9qEH0
2歳重賞の賞金減額しろよな。後、個人的に古馬牡馬が出走可能な芝1600m以上の別定重量戦重賞の賞金減額やG2→G3格下げもやるべき。
722名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/20(月) 14:43:41.53ID:XnzTvfaZ0
いやもっと面白いレース創設しろよ
6歳限定とか
ダートは来年に重賞増えるらしいが
723名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/20(月) 14:45:44.62ID:QVcZDl5I0
>>721
なんでレーティング足りてないでもないのに積極的に格下げしなきゃならないんだよ 725名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/20(月) 15:14:08.48ID:p9XPy3wg0
>>721
あのNZTですら降格ないんだから日本競馬で降格は多分見られない(どうせフェブラリーだってサウジサウジ言われてるけど生き延びる)
しかもNZTはg1馬ドルチェモアを筆頭に皐月賞と桜花賞除外組の賞金持ち出るから多分レーティング高めに出るし 726名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/20(月) 15:22:00.30ID:mTBa9qEH0
G1の地位は未来永劫そのままで。G2G3は格付け賞金額を含めた上下変動あってもよい。
レーティング関係なく出来るわけないのに何言ってるのか
>>726
パート1になってJRAのグレードは全て国際グレードになったのでホイホイ昇降格できるような仕組みじゃないんだ。
国内グレードのJpnなら国際グレードより緩いから上下変動やれるけど。
それは地方競馬の話しだけどね 729名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/20(月) 17:53:30.12ID:WPGiOvO40
中内田とか有力馬潰し合い避けて結果クラシック出られないしな
>>699
頭悪いなぁ
>>697の結果はあくまでも「現行の(直行には不利な)制度の適用下での結果」なんだよ。
(それでも直行組がこれだけの結果を残している)
>・それらの馬は賞金足りてるから優先出走権は必要無い
んじゃなくて、それらの(結果を残せるだけの馬)は今の制度でも確実に出られるようにするためにローテを組んで賞金が"足りるように"してるんだよ。
今の制度じゃなく、もっと余裕を持ったローテでも出走できるような制度だったら結果も全然変わってくることに気づかないの? 731名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/20(月) 20:05:07.15ID:0i7YI79H0
直前のトライアルに優先出走権はあっても問題ないよ
新馬勝ち→弥生賞2着とかだと賞金的には足りないからね
問題は3着にまで優先出走権を与える必要があるのかないのかってことだろ
>>664
ウソ故障でやり過ごして
即治ったって言って
出たいレースに出てくると思われる 733名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/20(月) 22:55:13.20ID:bF/0SHZn0
青葉賞、フローラSのように2着までで充分だな
734名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/21(火) 00:22:31.27ID:CTY68KQo0
8枠を確保したいんだから、3着はいらないと言っても
共同通信杯やきらさぎ賞やフラワーカップとかの勝ち馬に優先出走権1枠与えても、除外される馬は変わらないけどな
735名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/21(火) 00:32:21.98ID:+Jr587+o0
ゆるゆるローテーションなんて止めろ。昔の200勝投手みたいにしろよな。
なおゆきは絶対廃止すべき
客が楽しむコンテンツを提供するのが仕事なのだから、全馬トライアルを使ってから本番に向かう形に戻すべき
今は共同通信杯→皐月賞
チューリップ賞→桜花賞がベストローテなんだっけ
三歳馬なんてレース使いつつ学習して強くなる馬もいるはずなのに
現場の調教師に権限無いせいか虚弱馬のローテ真似する厩舎多すぎる
ディープスカイやオルフェーヴルはレース覚えて急に強くなったレースは負けてたはず
738名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/21(火) 02:43:40.59ID:1yDAmSyA0
10代の頃から競馬をやってた者からするとイクイノックスのキムテツローテは邪道だ。
739名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/21(火) 08:04:36.95ID:yUIRYgzs0
>>734
なぜ8枠にこだわる?
5枠じゃダメな理由は?
8枠維持なら2歳G1に割り振るのもいい 740名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/21(火) 08:17:06.25ID:5JceKN1Q0
>>739
枠を減らす根拠に説得力が無いから現状維持で良い 皐月
弥生賞 3
スプリングS 3
若葉S 1
毎日杯 3
桜花
チューリップ 3
フィリーズR 3
アネモネS 1
フラワーC 3
こうすりゃ出たい陣営は10枠
間隔キツくて優駿へ行くなら事実上減枠
742名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/21(火) 12:53:37.59ID:yUIRYgzs0
皐月賞
朝日杯 2
ホープフル 2
弥生賞 2
スプリング 2
若葉 1
すみれ 1
若駒 1
桜花賞
阪神JF 2
チューリップ 2
フィリーズ 2
アネモネS 1
エルフィン 1
紅梅S 1
これでいい
1勝馬がリステッド勝っても出られないのはレース体系としておかしいからな
743名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/21(火) 13:05:01.64ID:RD90wVDB0
>>742
何日同じことやってんの
しつこすぎて笑える 1勝馬がリステッド勝って出られない?
リステッド使うなで終了じゃんw
そうだな
出走確定させたいなら1勝クラス→リステッドにするか重賞勝つかとか方法あるしな
権利ない馬はトライアルである程度仕上げてレース間隔も狭くなるっていうデメリットがあるんだから今くらい枠あげても十分でしょ
リステッド勝ちだけで直行選んだのはそういうデメリット回避してんだから結果出られなくても文句言っちゃダメだわ
747名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/21(火) 18:01:28.10ID:ki/dCc9o0
>>744
それだとリステッドが空き巣になってリステッドの価値がなくなる
ただのオープンとリステッドは明確に差別化すべきだわ 2勝+リステッド勝の3勝で1900万のラインになるので
これより下でクラシック除外されたら運がなかったなで終わりだって
749名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/21(火) 18:36:28.16ID:hVjfVNE80
毎年変えるわけには行かないから現状で良い
優先権5枠なんかにしたらそれこそトライアルに行く必要なくなって
500万勝ちがぶっつけで皐月賞の抽選待ちしだしたらどうなるんだよ
こいつらこそ流動的に動けるんだからな
750名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/21(火) 19:31:48.33ID:2IhYYfD50
各レースでちゃんと勝ち上がってきた馬たちで競うクラシックを見たいんだよ
トライアルで着狙いの馬たちによるクラシックなんて誰が見たいんだよ
少なくとも重賞やリステッドの勝ち馬は優遇されるべきだわ
十分に優遇されてるじゃないですか~
新馬+京成杯勝ちで直行wみたいなクラシック舐めきったローテの馬が出られるじゃないですか~
去年も似たようなのがいましたよね~
新馬+2歳重賞G3で2000万だな。
府中2歳SはG2だからもう少し高くなって
新馬+3歳重賞G3で2400万。
優遇も何もほぼ確実に出走権付くぞ。
収得賞金は重賞>L>OP>条件戦なんだからしっかり重賞勝ち、L勝ちは優遇されてんじゃん
桜花賞の出走想定だと
チューリップ賞優先3頭
フィリーズレビュー優先3頭
アネモネS優先2頭
阪神JF1着
クイーンカップ1着
フラワーカップ1着
フェアリーS1着
アルテミスS1着
ファンタジーS1着
これで14頭分だぞ、故障離脱や勝ち馬の枠重複分で減っても
混合重賞勝ちの牝馬がいたり
重賞の2着馬の参戦があればボーダーは上がる。
優先8枠と非トライアル重賞勝ちの6頭ならバランス良いだろ、これはリステッド?知らんになるよ
>>754
陣営だって余程のバカじゃなければ
他馬の収得賞金や出否状況を見てローテ決めてるだろ 756名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/21(火) 22:50:39.72ID:yUIRYgzs0
>優先8枠と非トライアル重賞勝ちの6頭ならバランス良いだろ
どこがバランス良いんだよ
何を根拠にバランスが良いと言っているのか
バランス云々言うならせめて同数にすべきだろ
優先枠が少ないから
直行舐めプが増えるんだろ
だから優先枠10は絶対要るし
それをフラワー毎日杯に割り振れば
皐月桜花出ずにダービーや樫へ行くのは
ご自由にだし賞金組にも枠が巡って来てwin-win
確かにトライアル使わなくても十分枠があるから軽視されると捉えることもできるなw
759名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/22(水) 01:46:56.06ID:0y7oak4I0
権利取れば良いだけだろ。すみれステークス勝ちのみよりすみれステークス勝ち+弥生賞2着の方がダービーにも出られる可能性が高いんだから。
ふと思ったんだけどクラシックトライアル重賞の1着馬に優先出走権ているか?絶対金足りるやろ
>>760
いる
実質的に役割を果たしてなくても
上位18頭の収得賞金がトライアルで収得した賞金を超えられないとは限らないので必要 今みたいにさほど賞金ないのに甘く見て直行すると出れなくなる馬が出るくらいでちょうどいい