1名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 16:22:10.18ID:aGfuLpm20
2名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 16:23:02.33ID:aGfuLpm20
2着はリアルインパクト産駒
2着はリアルインパクト産駒らしい
リアルインパクトもオーストラリア行けるくちなのか
6名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 16:27:39.44ID:mfdrkdgt0
>>5
いけるもなにもオーストラリアのG1勝っただろ 7名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 16:32:06.15ID:bNWa/iB00
モーリスは今更G2勝っても驚かない
モーリス産駒普通に勝つからスレ立てるほどでもないな
9名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 16:36:59.70ID:fBdewS/40
モーリスがまた快挙か
サトノアラジン、リアルインパクト程度が活躍する度に苦虫を噛み潰すモーリス基地
11名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 16:41:06.66ID:qzZtwaS50
サトノアラジン以下
12名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 16:42:14.25ID:X6Wesowt0
モーリス凄すぎる
13名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 16:42:36.88ID:jB9gWFRR0
ニュージランドでG1勝ってもノーダメじゃね
一緒にしたいだろうけど
アラジンが勝ったG12つの賞金合計と豪のG2がほとんど同じだぞ
14名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 16:42:38.58ID:/3Eq8MPI0
神種牡馬か
オーストラリアとニュージーランドじゃさすがに格が結構違うからな
NZ生産馬は有名馬多いんだけどね
やっぱり買われて行くから国内のレベルは上がらないのかな
>>16
オーストラリアもいい馬は香港に行っちゃうから >>13
というかニージーランドとオーストラリア
同じ1つの国だと思ってそうなんだよなw
学歴が心配になってくるレベル でもニュージーランドの中長距離はいい馬多いよ
短距離はオーストラリアだからオセアニア内で棲み分けできてる感じ
>>19
これ、ニュージーランドとオーストラリアはうまく住み分け出来てる
短距離は圧倒的にオーストラリアだしマイル以上はNZのが強い
オーストラリアンギニー勝利馬もNZ馬だし 21名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 17:02:44.30ID:ng2swCeb0
モーリス産駒は海外芝も合いそうなのに遠征全然しねえな
22名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 17:08:20.11ID:S5PvLRTo0
モーリスとサトノアラジンうっぱらえ
24名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 17:10:40.51ID:/3Eq8MPI0
モーリス最強
25名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 17:11:04.19ID:1Qvhk2MN0
悔しいけどモーリスで仕方がない
>>20
それは馬の生産の話であってレースのレベルの話じゃないよ
オーストラリアはレーティングで高レート獲得するレースや馬は多数いるけど
ニュージーランドのレースでそういう高レート獲得するレースはない レーティングで国家間の競馬レベルを判断するのは大分危険では
危険もなにも、オーストラリアとニュージーランドが一緒みたいに
勘違い甚だしい奴への注意
29名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 18:35:48.40ID:Gd5HGDh80
裏に2000mで三歳G1やってるのに無駄に対抗してやってるので重賞数だけは
見た瞬間に明らかにモーリス産駒これだろって分かるわ
前脚の使い方がまんまだな
31名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 18:56:57.23ID:4U4COdSm0
キンタマは?キンタマ
32名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 18:59:02.10ID:V0kgQNZC0
ローズヒルギニーの裏でやる時点でレベル知れてるでしょ
33名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 18:59:30.22ID:gtRKm9dX0
そういやヒトツは無事種牡馬なれたんか
なんか行き先探してる雰囲気だったが
>>32
わかるのはそんなんでわかった気になれるお前の浅さだけ >>34
気に入らないことを言われたらいつもそんな発言ばかりだな >>35
実際何も知らんだろ。
知らないくせにわかったようなことを言うな。
無知なんだから。 37名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 19:13:16.73ID:Qnh7xzwL0
実際にオーストラリアのこの距離のレベルなんて当然低くて更に同じ日にG1とG2なんてやれるほどじゃないのはな。
日本の馬が海外で結果出したら普通に喜べよ
ケチつけてる奴は何なの
39名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 19:26:42.89ID:Nv+KEKsF0
十中八九豚男かその同類
そういやお前Yahooに出張してモーリスグラシュー記事へのアンチコメでクラッシック(クラシック)やらあたな(あなた?)やらエグい誤字してたな
はよ病院行こ?
>>37
実際のことをお前は知らないだろ?
語るなよ。知らないんだから。 >>37
お前の知性よりはレベルは高いからケチつけるなよ 海外は日本よりG1の数が多くて
日本ならスーパーG2相当の
G1も多いってレベルなのに
重賞勝ったくらいでスレ立てする程じゃないよ
>>46
種付シーズンまで時間あるしなー
別にまだ発表するような時期でもない
ヴィクトリアダービー勝った馬は種牡馬にはなってるしあまり急ぐものでもない 49馬神2023/03/18(土) 22:47:58.83ID:VMMKUKJK0
サトノアラジン産駒がニュージーランドオークス制覇
ディープ系とキンカメ系どうしてこうなったw
50名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 22:50:27.30ID:J2OO8Tqh0
G2とかクソほどどうでもいいわ
豪G2とか日本のOPぐらいだろ
51名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/18(土) 22:52:06.37ID:J2OO8Tqh0
>>40
実際は日本のオープンレベルだよ
G1でも一部しかレベル高くなくて他はG1でも日本のだとG2.G3レベル 日本のレベルうんぬん関係なくね
現地で生産・調教してんのに
日本馬が遠征してそのレースに勝ったんなら分かるが
>>52
単なる重賞のステータスが
日本でのそれよりは低いってのはそうなんじゃ あれ?これって高額レースのコックスプレートと同じコースなんでは?
56名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/19(日) 03:41:35.79ID:ql9G/vox0
モーリス大成功だな
>>51
日本のオープン、ってだけでもレベルに差があるし、時期や距離によっても全然違うだろ
そして日本の◯◯レベルとかいう価値換算にはほとんど意味がない 58名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/19(日) 08:23:11.92ID:KVdt4bME0
G2ごときでスレ立てんなよ
皮肉にもサトノアラジンの大活躍でオセアニアのレベルがとんでもなく低い事が暴露されちゃった
悔しかったらロイヤルアスコットのG1日本馬で勝ってみろよ
62名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/19(日) 12:40:27.31ID:wZmB+ZxB0
この重賞っていうより次がGIだろうからな
オーストラリアンダービーに行くかもしれないし
63名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/19(日) 12:50:35.27ID:fOFFhbPy0
日本で用無しでもオーストラリアだったら通用するんだな
売れば日本オーストラリア両国のレベルが上がるぞ
64馬神2023/03/19(日) 13:13:01.03ID:uQbwFf/U0
ここコックフプレートと同じコースなんだな
コックフプレートかったらモーリス旋風まじでとまらんな
こんなに水が合うなら通年オーストラリアでいいんじゃね?
67名無しさん@実況で競馬板アウト2023/03/19(日) 15:09:36.07ID:VlQqvgv/0
日でも豪でもいい感じだけど何故か現役時代支配していた香港では振るわない不思議
まだ産駒が少ないから今後変わるだろうけど
68馬神2023/03/19(日) 15:34:30.61ID:uQbwFf/U0
モーリスは日本150豪150スタイルだから1番無理がない
カナロアドゥラが壊れたのは日本だけで無理やり300つけたら
>>67
まだ大した出走してない香港で不思議も何もないが