X



トップページ競馬
1002コメント332KB

テイエムオペラオーって本当に凄かったよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0385名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 16:50:48.30ID:7OO7t44i0
この馬がG17勝で収まったのが不思議だわ 岡部軍団が全力で圧かけてそうしたと言われればそうだけど 
普通にやったら10勝くらい余裕でしてたんじゃね とりあえず3歳菊有馬5歳宝塚は勝てるだろ
0386名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 17:02:00.79ID:Hb41QwGF0
グラス最強と言いたい所だけど、よそ様のオペラオースレなので控える
オペとグラスは1勝1敗だけど着差の差し引きを言われると分は悪い。オペが少し上でいい

主張できる所……尾形充厩舎所属のハンデ(グラスに次ぐ代表管理馬がケイアイエレガントのレベル)
オペスペが先着された事があるメジロブライトに2勝0敗、ツルマルツヨシに1勝0敗

主張されると弱い所……菊花賞→ステイヤーズS→有馬記念のハードローテ、騎手の差

これを言われると言い返したくなる……ドトウに2敗(被2先着)
事実だが100回以上言われて来てこれからも言われるので

ニシノダイオーにグラスは宝塚で20馬身付けて勝った
ニシノダイオーにドトウは六甲ステークスで10馬身離されている
下はともかく上(宝塚の着差の件)
は書いておきたい
0387名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 17:05:17.25ID:ah1g79Bu0
>>385
言ってることが滅茶苦茶
3歳菊・有馬と岡部に何の関係があんだよニワカ
0388名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 17:10:23.04ID:FHDWYs+D0
>>380
レーティングが比較可能な1997から2006の10年間では、2000年はブービー評価

日本のパート2国(1997年から2006年)時代のレーティング121以上の競走馬一覧(牝馬+4)

1997年:エアグルーヴ(119)、バブルガムフェロー(121)
1998年:エルコンドルパサー(126)サイレンススズカ(122)、タイキシャトル(122)、スペシャルウィーク(121)
1999年:エルコンドルパサー(134)、スペシャルウィーク(123)、グラスワンダー(123)
2000年:テイエムオペラオー(122)
2001年:クロフネ(125)、ジャングルポケット(123)、エイシンプレストン(123)、テイエムオペラオー(122)
2002年:該当馬なし
2003年:シンボリクリスエス(124)、タップダンスシチー(123)
2004年:ゼンノロブロイ(123)、タップダンスシチー(121)、デュランダル(121)
2005年:ディープインパクト(124)、シーザリオ(120)、ハーツクライ(122)、スイープトウショウ(117)
2006年:ディープインパクト(127)、ハーツクライ(124)、ダイワメジャー(121)、アドマイヤムーン(121)、ドリームパスポート(121)
0389名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 17:16:21.87ID:UeKoHUET0
デットーリ「クレイジーストロング!」
ペリエ「もう一度戦っても勝てる自信は無い」
ジェラルド・モッセ「テイエムオペラオーは強すぎる」
M.デムーロ「オペラオーは超カッコいい」
野平祐二「ルドルフを超えたと言われても私は反論しない。日本競馬史上最強馬が誕生した。」
沖芳夫「テイエムオペラオーはすでに別格の存在です。パーフェクトの一言。どんな展開、馬場にも対応できる。」
藤沢和雄「オペラオーの強さがわからない人は、競輪か競艇をした方がいい。
一緒に走らせたくはないけど、私はあの馬(オペラオー)のファンですよ。非の打ち所のない名馬です」
伊藤雄二「ドトウの安田君は一か八かの勝負をした、見事だった。ただ、オペラオーに同じ手は二度と通用しないだろう。
次もやったら負けます(’01宝塚)」
白井寿昭「オペラオーは超トップクラス」
岡部幸雄「古馬時代にこれほど強かった馬はそうはいない。ルドルフを思わせる強さだ。僕が乗ってみたいと思った数少ない名馬の内の一頭だね」 
安藤勝己「引退してからこの馬の凄さが分かってくる」
安田康彦「テイエムとは二度と競馬をしたくない」
横山典弘「オペラオーは俺なら三冠とれた」
大谷内泰久「グラスワンダー、スペシャルウィークよりテイエムオペラオーの方が強いという考えにいたるのは自然」
ポール・ヘイグ「彼(オペラオー)は私がこれまで見てきた名馬の中でも最高の馬の内の一頭であり、
ジムアンドトニックやシルヴァノでは絶対にオペラオーには敵わないであろう」
0390名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 17:22:03.91ID:mO2iePGf0
>>383
鼻差圧勝とかたまたまでしかないんだよ
強い馬はしっかり圧勝する
リボー、フランケル、フライトラインみりゃわかんだろ
大して差がないから僅差だし、相手の弱さも相まってたまたま連勝しただけに過ぎない
0392名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 17:30:29.71ID:Hb41QwGF0
>>383
ニュアンスはわかるけど、対象馬が00有馬ドトウになってしまうのでドトウに失礼
オペドトウトップロードアドベガラスカルは仲間同士だから
0394名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 17:39:36.46ID:fOuKHl+B0
スペの人気はJCで海外馬馬券独占を阻止したこともあるんじゃない?
層の薄さで叩かれても知らんがなだし
ステイヤーズなんぞよりJC走るべきだったし、何ならそこで勝つべきだった
0395名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 17:46:21.66ID:ltslFYfQ0
オペとか本気で走ったステゴにすら負ける程度の能力しかないからな
0398名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 17:54:57.39ID:ijMJuWRV0
スペとかいう同世代だとグラスにもエルにもクラッシックだとウンスカにも負ける負け犬駄馬信者が同世代同士だとやり込められて鬱屈した思いを抱えるから発狂して毎回オペスレを立てんだよ
当時の判官贔屓評価ないと~の名馬100みたいなアンケートするとスペってのは年々どんどん下がるしな
未だに量産型おうまpみたいなスペ基地いるんだから迷惑な話
0399名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 17:57:36.00ID:J3wIR/9t0
むしろ当時知ってたら3歳で古馬に完敗して
古馬で98に次ぐ最強世代と言われた3歳の01世代に完敗して
単にレベル低い時に活躍してただけってなるだろw
実際言われてたしw
0400名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 18:02:09.06ID:0CCA6fW40
>>398
おうまもいるだろうが
旧名しんたろう=現名無しエル基地テドリ(自分からテドリなんて恥ずかしいコテ名名乗らないからなw)が殆ど腹話術レスしているしスレ立てるのもほぼコイツだぞ
0402名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 18:09:06.85ID:e91aaXkK0
オペは強いのは間違いないが
3歳もクラシック1勝だし新世代相手にはフルボッコされるし
4歳だけってなるとやっぱり単に相手が弱かったってイメージになる
実績はグラスペよりいいけど実力は?同等か弱い?
になるのは仕方ない
0403名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 18:13:29.65ID:sIw94mOW0
>>401
空き巣してんのはスペだけだぞ
他路線の98を巻き込むな
0404名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 18:14:31.69ID:ijMJuWRV0
>>403
ほんまこれ
0405名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 18:17:04.38ID:sIw94mOW0
サニブススズフクキタル辺りが無事な世界線を見たかった
ステゴブライトなんかにスペだけ辛勝してたような連中なら5歳時でも春天有馬フクキタル、秋天宝塚ススズ、JCサニブで楽勝だったろうに
0406名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 18:19:37.41ID:0CCA6fW40
>>402
フルボッコというのはエルグラスペみたいに大差負けすることよ
エルはレース出ないから誤魔化せたがグラスペは掲示板外しもしている
よくまあ恥ずかしげもなくw
0407名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 18:20:52.24ID:sIw94mOW0
>>402
グラス5歳時みたいなのがフルボッコって言うんだぞ覚えとけ
0408名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 18:25:14.27ID:UITcX/HK0
所詮レーティング122だからなぁ
ドトウなんて120だし
122と120でワンツー繰り返されたら、そりゃ競馬も人気無くなりますわ
0409名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 18:26:18.15ID:l+lX/iiQ0
スズカの毎日王冠こそフルボッコでしょ
あれは何回やり直しても勝てない
0410名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 18:27:27.97ID:WShZ+afu0
オペ基地ってやたらブライトを下げたがるよな
クラシック期から評価高くて、オペが勝てなかったステイヤーズなんか楽勝してんだけどなw
0411名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 18:30:47.58ID:jxa6Hg+j0
>>370
お前は馬鹿だな
文脈とか関係なく、下の世代といったらひとつ下が当たり前だぞ(笑)
0412名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 18:31:28.54ID:HVpWW2J+0
>>408
レーティングって興味ないからよく知らんけど仮にドトウがオペラオーに何回か勝ってればドトウが上がって、更にレートが上がったドトウにオペラオーが勝てばオペラオーのレートが上がるんじゃね?
ならオペラオーが勝ち過ぎたせいで上がらなかったレーティングに意味はないかと
0413名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 18:32:46.50ID:WeiGiA4p0
>>412
> レーティングって興味ないからよく知らんけど
0414名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 18:33:38.73ID:jxa6Hg+j0
>>403
普通に空き巣だろ
0415名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 18:39:55.03ID:Xhs+PspA0
そもそもレーティングはパフォーマンスにつくもの
それがわかってたら最強論争でレーティングを持ち出すなんてことはまずやらない
0416名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 18:48:09.35ID:QbbonGE50
>>415
レーティングはプロがつけた数値なんだから素人の印象よりよっぽど客観的なんだけどな
比較可能な1997から2006までの数値としてはかなり信頼できるよ
0417名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 18:52:16.38ID:7OO7t44i0
>>387
普通って別に岡部軍団だけにかけた言葉じゃねえよ 騎手の乗り方とかローテの選択とか色々含まれる
0418名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 18:54:32.19ID:ZLtKr73y0
>>211
ぶっちゃけ4歳まではようやっとったというか割と期待されてたよなこの世代
過去ログみてみたら割と春天宝塚まではエアシャカール期待されてた感あって驚いた
当時の指標だと00世代ってかなり優秀だったぽいのよね

>>386
グラスも勝つ時はマジでド派手なパフォーマンスで勝つからカッコイイ馬だよね
0419名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 19:01:16.72ID:OFv8+vbR0
相手のレベルは弱いけど馬自体は偉大
どんなに弱い相手でもグランドスラム達成出来る馬はいないだろうな
0420名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 19:01:47.36ID:CRqan4MP0
オペラオーのアンチは、なぜかオペラオーだけは常にベストを発揮してる状態で現2歳から5歳まで走っていたことに無理やりする一方で、自分が好きな馬がオペラオーに負けたレースではその馬のコンディションが悪かったことにしたがるんだよな
まあこういう頭おうまPみたいな奴を増長させたのが、柏木集保とかの無能な自称競馬専門家共なんだけどね
0421名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 19:04:23.64ID:IE3XJoyX0
>>418
それはない
旧3歳の時点でレベルの低さが指摘されてたし、旧4歳時の古馬混合重賞で4勝しか出来なかった
しかもアグネスフライト、エアシャカール、イーグルカフェ、シルクプリマドンナが揃い踏みしたジャパンカップでは、13位から16位を独占する体たらく
旧3歳4歳時のレーティングはもちろん最も低い数値だった
0422名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 19:09:40.73ID:ltslFYfQ0
>>406雑魚馬のキチガイがイキがっても虚しいだけだぞw
0423名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 19:09:58.02ID:gC7tD6ER0
>>416
数値の信頼性の問題ではないかと
0424名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 19:10:30.27ID:baAoEMt10
>>412ガチのアホなん?w
0425名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 19:11:23.38ID:x9O4UlQh0
レートなんてエル基地以外信頼してる奴は極小数だろ
0426名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 19:12:15.18ID:axm4Qj9d0
>>420
走ってたけど、強かったの同世代とシャカ世代がいた4歳時1年だけだからな。それ以外は負け越し
98世代は3.4歳時の2年間トップ、グラは2歳時から古馬より速い時計出してるから実質3年トップクラスだから格が違うわwww
0427名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 19:13:31.71ID:ZLtKr73y0
>>421
JCたしかに惨憺たる結果だったけど
クソローテのやつとレース展開がアホだったから後ろからの馬が負けるのは仕方ないって論調も結構あった感じ
エアシャカールは仕掛けて勝ちに行った結果だったからなおさらだし翌年の春天でも結構人気あったっぽいよ
0428名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 19:14:00.95ID:fOuKHl+B0
ポタジェがタイトルホルダーより強くなることがあるのがレーティング
ぶっ潰れた有馬ですら先着されてねぇのに
馬鹿しか指標にせんわ
0429名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 19:19:03.23ID:CRqan4MP0
>>426
そのグラスワンダーだって現3,4歳で負けまくってるじゃねーか
グラスワンダーは強い馬だし下げたいわけじゃないけど、都合のいい数字出しすぎだよ
0430名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 19:20:33.18ID:2LjZxG4o0
競馬人口でレート信じてる奴マジで1%もいないんじゃね?10%でも有ればメディアも取り上げるがメディアですら無視してるからな
0432名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 19:23:27.01ID:axm4Qj9d0
>>429
叩き台とか負けてもどうでもいいわ
勝たなくてはだめなところを勝ったのがグラ、負けたらだめなところで負けたのがオペってだけだぞ
0433名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 19:24:15.15ID:FNBH6Tvv0
シャカ世代と上が抜けた97世代ってあんま比較しないけどデジタルタップとかがいる分シャカのが上かな?
スペ以外生き残りのステゴとかに蹴散らされてた98世代がなんで上からなのか分からんけど
0436名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 19:31:05.61ID:2JyhlTGM0
クラシック期のディープが後出しで上方修正された時点でレーティングは信じとらんわ
0437名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 19:32:34.04ID:ViN1e5vq0
98世代も上位2頭はスズカにきっちり負けてるし
シャトルとスズカが翌年いなかったの大きいな
0438名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 19:36:14.64ID:QFjLak2/0
オペの骨折は影響無いものとして扱うでもグラの骨折は影響あるものとして扱う
オペは26戦全て絶好調として扱うでもスペグラは絶好調時以外は不問として扱う
未だに本気でこう考えてるからなぁ
世間は違うからオペラオーは制度変えてまでの殿堂入り、こいつらは門番のままハイさようならだったんだろうけどね
0439名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 19:37:18.14ID:8Cf3JQge0
レーティングなんかスカスカJCを勝った程度でコントレイル126貰えたし
あれ見てレーティングなんかいくらでも操作出来るし盲信的に信じるのはアホと感じたわ
エルの134すらモンジュー絡んでのお情けご祝儀レーティングであると今だと思える
0440名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 19:37:25.89ID:QFjLak2/0
>>435
あまり得意じゃなかったwwwwwwww豚化衰えケガに続いて新しいのもきたなw
0441名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 19:37:43.05ID:LKSk4TCo0
いまだに競馬やめた方がいいド底辺が結構沸いてくるの草
0443名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 19:44:22.42ID:LJt2lhbz0
競馬のルール理解するような極端に頭のよかったタイプだったんじゃね
和田じゃなくても勝ってたよ多分
0444名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 19:50:36.89ID:ltslFYfQ0
レーティングは公的な強さの指標w

つーかオペとかレートは当てにならない!とか以前のレベルでパフォーマンスしょぼいからどーしょーもねーよw
0445名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 19:50:55.05ID:rAYVICjB0
>>443
和田「抜群のスタート!」
オペ「待て待て焦んなって」
和田「え?何かペース遅いっすよ?」
オペ「いやいや2周するんやって」
和田「いやいやいや知ってますよ?」
オペ「お前こんなとこで手綱グイグイやっても意味ないで」
和田「…」
オペ「お前馬群捌くのも苦手やろ。じっとしとけ」
和田「はぁ…」

〜三コーナー〜

和田「オペさん!ダイワテキサスとナリタトップロード仕掛けてますよ!」
オペ「焦んなって」
和田「囲まれてます!いかせて下さい!」
オペ「まだ無理」

〜直線〜

オペ「今だ!そろそろ行くぞ!」
和田「やっぱテイエムオペラオーって神だわ」
0446名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 19:51:06.91ID:CRqan4MP0
>>438
ほんこれ
それに万が一オペラオーが一年間絶好調を維持してたんだとしても(事実に反するが)、一年間絶好調を維持してかつ前哨戦含め出続けて全てのレースで勝ち続けたのがオペラオーしかいないんだから、どっちに転んでも傑出した存在になる
そして負けたレースとはいえダービーがレコードタイ決着になった世代だから、世代のレベルが低いわけがない
レースを映像で見返すことなく、馬券外したことや自分が好きな馬が負けたことか悔しくて発狂してる、見る目のない時代遅れのジジイがまだ大騒ぎしてるだけだよな
0447名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 19:51:21.95ID:WOG40jHb0
>>439お前みたいな無知て本当愉快
0448名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 19:53:09.20ID:nm78GkmP0
JRAが毎年公式に発表しているレーティングをなんでオペ厨だけは必死に否定するのだろうか
何か都合が悪いのかなぁ?
0449名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 19:56:28.69ID:39FwaY6a0
>>446
オペラオーは1999年は皐月賞の後5連敗だし、2001年は実質1勝
そりゃ2000年はレベルが低いと言われても仕方ないのでは?
0450名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 19:56:44.90ID:GB5IyhBV0
>>417
そうかすまん
そういう意味なら納得

まともな騎手とローテならもっととんでもない馬だったよな
0451名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 19:57:03.37ID:2JyhlTGM0
レーティングを否定じゃなくてレーティング≠強さな
ディープよりリスグラシューの方が総合的な強さで上というやつはいない
0452名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 19:58:19.61ID:2JyhlTGM0
実質とか言い出したら菊と宝塚は勝ってたんじゃね?
0453名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 19:59:01.09ID:39FwaY6a0
>>451
これも良くある勘違い
2007年以降は日本はパート1国になったのでレーティングの数字がつきやすくなった
だからわざわざ1997から2006で区切って話してることくらい理解してくれ
0454名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 19:59:32.57ID:LIyjWWYy0
>>395
テイエムオペラオーに0勝12敗の駄馬wwwwwwwww
0455名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 19:59:36.28ID:39FwaY6a0
>>452
京都大賞典を勝ちに入れるのか?
0456名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 19:59:52.17ID:YCJsNI0W0
レートを肯定してる奴なんていねえよ
0457名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 19:59:54.55ID:sQl1bKWN0
>>448
レーティングを否定してるんじゃなくて、レーティングの誤認識を否定してるんだと思うが
0458名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 20:00:21.59ID:i6rTp35u0
それで仮にラキ珍オーが最強だったとしよう
それで重賞ウイナー何匹出せたん?まさかゼロなんて言わないよな?
0459名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 20:01:41.25ID:2JyhlTGM0
>>455
そりゃ降着やしオペラオーもモロ被害食らってるし
マックイーンの秋天を「マックイーンの勝ち!」とかいうタイプなら知らんけど
0460名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 20:01:59.56ID:39FwaY6a0
>>457
レーティングの誤認識とは、例えば2004年のレーティングを2013年に1ポンド増やすと決定されたこと等を指すと思うんだが違うのか?
0461名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 20:03:51.56ID:LKSk4TCo0
>>458
悪口の程度が小学生じゃん
もう少し歳相応になれよ
かーちゃん泣いてるぞ
0462名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 20:04:21.11ID:VpD9G24J0
競馬で財を成した奴が付けるレートならともかく無能が会議で付けた指標を信用する奴なアホ
0463名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 20:05:34.59ID:abmAkrlM0
>>459
パトロールビデオ見てもオペラオーは大して不利を受けてないよ
むしろ横に大きく飛び跳ねたステイゴールドがめちゃ距離をロスしてるよね
0464名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 20:08:21.75ID:2JyhlTGM0
>>463
そうか?左にヨレて加速が一瞬止まってるように見えるけど
0467名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 20:12:48.53ID:L7OraC4E0
>>464
本当にパトロールビデオ見た?
オペラオーの脚色は全く変わってないよ
それとさっきの例えもおかしい
マックイーン降着の天皇賞秋でマックイーンが勝ったという人はいないが、だからといってマックイーンがプレクラスニーより弱いという人もいないよ
京都大賞典はオペラオーとステイゴールドの間では完全にステイゴールドの方が強かった
0468名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 20:15:15.14ID:CRqan4MP0
"実質"とか"負けたらだめなとこ"とかいうワードを主観的に垂れ流してるだけでレースをまともに見返したりしないから無能って言われるんだぞ
0469名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 20:19:25.44ID:2JyhlTGM0
>>467
いや、「そっちが勝ちに入れるのか?」って聞いてきたからそう言ったんだけど…
そんなこと言い出したら2着だけどこっちの馬の方が強いレースをしたとかで収集が付かなくなるだろ
0470名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 20:22:17.38ID:CRqan4MP0
別にテイエムオペラオーが史上最強馬だとかどんな条件でも一番強い競馬をしていたとか言うつもりはないわけ
というかそんな馬はこれまで日本に一頭もいないでしょ
ディープインパクトですらケチがついたんだしな
ただ勝ったレースのレベルや世代のレベルそのものが低いと言ってしまうのは明らかに事実に反するし、見る目がなくて頭が悪いのがバレるからやめておけということだ
どうせ00年JCの後半のラップも知らないんだろ?
0471名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 20:26:46.51ID:CRqan4MP0
オペラオーが好きじゃないとか、オペラオーは自分の中では最強馬ではないとかは個人の主観だから好きに言ってもいいと思う 
それを超えた発言は単に事実に反しているから、自分が偏見の塊なのを周囲に晒すだけで恥ずかしいことだよ
0472名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 20:28:23.43ID:LoP8Dshs0
間近で見てた世界トップジョッキーのデットーリやペリエがワンダフルホースって賞賛してるんだから、それがすべてだろ
当時ペリエがインタビューで、俺が乗ってたらGⅠ・10勝はしてたよって笑いながら答えてた気がする。俺の記憶違いかもしれない。
0474名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 20:36:01.12ID:nM7LVCNx0
>>469

最初に実質1勝と書いたことに絡んできたのはお前じゃん
なら、2001年は天皇賞春の1勝と京都大賞典繰り上がり1着の合計2勝って書くことにするよ
意味合い全く変わらんから構わないけど
0476名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 20:39:07.74ID:sQl1bKWN0
レーティングはパフォーマンスにつけられる数字であってそれ以上でもそれ以下でもない
プレレート通りに競馬が決まるなら馬券で別荘が建つ
0477名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 20:41:02.13ID:2JyhlTGM0
>>474
ソッチの方が正確だよね
0478名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 20:42:03.67ID:8Cf3JQge0
レーティングなんか天気、馬場、相手関係、馬のやる気、騎手の悪手有無次第でいくらでも変わる水物
そんなものを崇高で信じるのがアホなんよ
0481名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 20:45:03.45ID:0CCA6fW40
>>470,471
まさしくその通り
あと自分の贔屓馬をアゲした形で話題に出したいがためオペラオーネガキャンを二十何年も続けているのがうざい

>>475
そりゃ常に最強扱いは三冠馬のディープやオルフェあとはルドルフだろう
ただその次点には位置づけられる馬だよ
0483名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 20:47:45.88ID:2JyhlTGM0
でもまあステゴは陣営から「年々強くなってる」とか言われてたから98年とか99年の頃よりはさらに強くなってたかもね
0485名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/21(火) 20:48:28.15ID:jxa6Hg+j0
>>426
98有馬やジャパンカップってメンツ低レベルすぎ
グラスってピーク時がメイショウオウドウとどんぐりの背比べでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況