X



トップページ競馬
400コメント115KB
JRA「これからダート改革するぞおおおお!」 →サウジ優勝、ドバイ優勝
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/31(金) 22:05:57.10ID:S8Jx9uNz0
そういや大井が左回りもできるようになったってあれは結局どうなったんだ?
3歳ダート三冠で使ったりすんの?
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/31(金) 22:20:36.76ID:dX76zP020
まずサンドをやめてください
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/31(金) 22:38:54.71ID:FRQjdaCz0
>>175
やめるべきなのはちっとも欧州で勝てない芝の人工高速馬場
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/31(金) 22:49:01.16ID:gYD233is0
>>178
なんでタイムが遅くなったら不評だったのかな?
阪神は洋芝にしたほうが需要ありそうに思うが
今のところ日本には洋芝のG1ないんだから
阪神くらいは洋芝にしても良さそうだわ
宝塚記念とか梅雨の時期だから元からタイム遅いし
洋芝にしたほうが凱旋門賞への良い腕試しのレースになる
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/31(金) 22:51:57.20ID:gYD233is0
>>164
パンサは既にサウジカップで遠征費を稼いでるし
矢作なら今年もBC行きそうな気がする
もはや矢作のいないBCなんてつまらないわ
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/31(金) 22:52:16.18ID:nYishrsN0
温暖化で亜熱帯化しつつある日本で土ダートなんて無理です
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/31(金) 22:54:49.87ID:gYD233is0
>>177
ダート馬を連れて行けば欧州の重い芝で勝てる
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/31(金) 23:03:13.60ID:csA2oPon0
>>177
むしろヨーロッパがガラパゴスかつSDGsに反する凸凹馬場をやめるべき
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/31(金) 23:03:39.12ID:/4adP5gQ0
>>180
野芝か洋芝かなんてそこまで重要じゃないよ
路盤が違うから例え欧州と同じ品種同じ芝丈にしても全然別物の馬場
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/31(金) 23:29:00.39ID:rBcTM9od0
>>178
タイムじゃなくて芝がすぐに枯れて駄目になったから止めたと思ったが
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/03/31(金) 23:44:22.94ID:qjh9/CgO0
BCクラシックを勝ててないのに、やることがなくなったとか(笑)
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 00:04:12.46ID:dl/eWmmI0
サウジもドバイも強いアメリカ馬1頭も居なかっただろ
シガー、シルバーチャーム、インヴァソール、カーリン、アロゲート、ガンランナーとかが出てて勝ったわけじゃないだぞ
大量に日本馬が出てただけのレース
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 00:20:30.05ID:vLIRTju/0
馬の本来の使用目的からするとトラックコースよりもある程度自然に近いコースで強い馬こそ強い馬という気はするけどね
同様に斤量も重めで距離も長い距離の方が本来の強い馬に合致する
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 00:23:36.06ID:EsOGceJc0
>>191
出なかったわけじゃなくていなかっただけだから
それだけマキシマムセキュリティの薬バレは痛かった
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 03:27:26.36ID:G++0SH4f0
名誉() 格式() 
そんなもん要らん! 賞金額こそ絶対正義や! 異論など許さぬ!
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 04:10:36.52ID:qb7qZmC70
芝最強とかぬかして凱旋門賞遠征してドウデュースされるより
割と世界基準で大体同じような条件のダートの方が一貫性があるな
サウジは実質AWのようだから知らんが
0199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 04:51:16.69ID:sTqQhUp60
>>192
駅伝は整備された道を出来る限り速く往来する為の機構じゃん
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 04:55:45.22ID:qb7qZmC70
まあ実用性重視ならコンマ数秒の脚の速さなんかよりタフネスさと気性の方が重要だな
今の競馬は障害レース以外は何の使い道もないポンコツつくってるだけのただの動物虐待ショーではある
一番の害悪の虚弱設定とかなんなんアレ
0202名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 06:28:54.52ID:sbNnm2410
アメリカから定期的に出てくる化け物には勝てなくても、3番手くらいなら倒せるくらい強くなれば充分だろ。
日本の芝の化け物にはアメリカの馬じゃ手も足も出ないのだし。
0204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 06:36:26.54ID:wthCbJYt0
まあ平場の芝はマジでつまらんからな
全部ダートでもいいぐらい
0208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 06:44:51.44ID:xi0pyuWB0
>>203
中央よりレース数4倍くらいあって平日でも夜でもやれること考えたら
1兆円って少なすぎるくらいだけどね
0210名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 06:51:30.44ID:UFx4F7mw0
日本の競争力が落ちてコオロギ食の話も出ている
馬券も売れなくなっていくわけよ

また地方競馬が悲鳴を上げるのは不可避
だからダートは地方競馬にしていってる
0213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 07:05:44.10ID:3XKeC2pd0
>>192
それを言い出したら、平地レースなんてお遊戯
斤量重めで長い距離を走らせ、障害物を越えさせてこそだよ
0214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 07:07:15.17ID:3XKeC2pd0
>>210
コオロギは競争力とは関係ない
国連が打ち出した途上国の食糧難対策に、先進国の意識高い系がSDGsの一環として乗っかっちゃった結果
0215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 07:10:55.74ID:qb7qZmC70
>>213
実用性という意味で馬の役目は終わって競馬の目的はもう興行と見栄だけなので、、、
極力お遊戯会にしとかないと動物虐待 めでたく虚弱だらけのヘナチョコになった
0216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 07:39:36.03ID:kIFuJIlb0
どっちにしたって少子高齢化で何やったって縮小再生産になる
0217名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 07:55:31.20ID:ZyNz1M2t0
>>212
売り上げから取ってるのは納付金であって税金じゃない
0219名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 09:03:36.93ID:sTqQhUp60
>>206
シーマクラシックは所詮2線級だしね
0220名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 10:11:32.13ID:zk4IEdNZ0
JRAはダート馬はいらん、改革と称して地方に追い出すだから別にいいんじゃないの
0222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 11:16:39.00ID:K0EgR/+I0
>>221
馬場保護は残すけどダートの上級条件や生粋のダート馬みたいのはいらんのでしょ
極論いえば芝馬の弱いのにダート走らせても番組は成立するわけだし
0223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 11:27:09.76ID:FvafY8zl0
>>222
賞金が10倍以上違うならともかく、そうでないなら弱い芝馬なんか作る/持つよりダート馬作った/持った方が得だけど?
そんなことも分からないの?
0224名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 11:27:41.87ID:6dZE5oNO0
はい
0225名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 11:30:33.14ID:oTnZtPWZ0
>>83
近年でもルヴァンスレーヴとクリソベリルが3歳で優勝してるし意外と簡単に勝てるんじゃね
0227名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 11:35:13.75ID:Mazdpksc0
米Bloodhorseの世界サイヤーランキング
2023年3月26日

1 Lord Kanaloa (JPN) $17,439,753
2 Orfevre (JPN) $11,773,708
3 Dubawi (IRE)  $7,197,815
4 Deep Field (AUS) $6,688,393
5 Heart's Cry (JPN) $6,601,617
6 I Am Invincible (AUS) $6,452,957
7 Kitasan Black (JPN) $6,289,290
8 Kizuna (JPN) $6,226,976
9 Deep Impact (JPN) $6,162,902
10 Into Mischief $5,959,975

ロードカナロア1位、オルフェーヴル2位
パンサラッサもウシュバテソーロも偉い
0229名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 11:38:28.57ID:g6Oc7HSF0
>>226
今年の佐賀記念みたら中央枠の拡大どころかこんな弱い者いじめが横行するなら交流やめちまえ、教育に良くない。

面白いレースが見たいのであって、弱い者いじめ増長させるような日本に取って良くないレースは増やすべきではない。

https://youtu.be/-lIniKnGlvc
0232名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 11:56:15.89ID:9iRud4nr0
>>229
悪の地方馬を大正義の中央馬様がやっつけてスカっとする為にみんな見てるんだが
地方競馬なんて本当は存在してはいけないものだしな
0233名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 12:02:43.05ID:ISCdR1cj0
>>1
ダート改革はこれからやるじゃん
JRAはダートを更に捨てて、羽田盃、東京ダービーを開放させて
地方中心の砂のクラシック路線を整備するじゃん(笑
0234名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 12:05:58.65ID:Ca0/IjXX0
>>212
二重課税って一般的に「同一の課税義務者に対して一つの課税要因に関して同種の租税が2回以上課される状態」だからなぁ
そもそも国庫納付金は税法で規定されてないから税金ではないしな
税金でないものを素人が勝手に「税金のようなもの」と規定してるだけに過ぎない
0235名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 12:09:50.37ID:zuzExv6r0
>>233
ダートの改革=JRAからのダート馬の排除
みんな本当はわかってるのに見て見ぬふり
0236名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 12:12:51.71ID:EdqWrdrU0
やる気のないJRA
やる気のあるNAR

別にいいんじゃねーの?
大井のおかげで3歳ダート路線が面白くなるんだし
0237名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 12:17:28.99ID:BHDV1B6j0
重賞勝ちが地方の東京大賞典、川崎記念だけの馬でもドバイWC勝てるんだし
調教施設の問題を外厩で解消出来るなら
ダートはJRAが無くても問題無いことになるな
0238名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 12:20:59.65ID:kIi0+eC90
>>237
外厩を大っぴらにやってJRAと比べて調教施設の不利を埋めようとしてるのは北海道競馬くらいだな。

おかげで道営馬は2歳戦は中央馬に勝つこともある状態になった。
0239名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 12:22:53.84ID:kIi0+eC90
国際化に関してはやれるところは今からやっちまえばいい。
各地方主催者が求めるグレードでないうちはJpnで隠しておいて。

LかG3からスタートしなさいって原則がAPCにあるわけだから
0240名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 12:26:35.84ID:O6flX9DW0
>>239
全日本2歳優駿が(L)JpnIなんだから(G3)JpnIも可能なんじゃないのかな?
やったら怒られるかもしれんが
0241名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 12:28:35.69ID:LQc4nX1w0
>>240
それこそ二重グレード以外の何者でもねえよ
それをやめるために格付け取得するって言ってるのに
0242名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 12:31:27.60ID:EdqWrdrU0
格付けに関して無知なくせにイキって知ったかする単発のマヌケw
来年帝王賞はG1に昇格しないと断言してるしな
0244名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 12:38:33.46ID:yB5pZuhM0
そういえばNAR公式サイトは海外の人が閲覧できるようになったんだろうか
アメリカかイギリスの調教師の方がツイッターで怒ってた
0247名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 12:44:17.83ID:qb7qZmC70
BCディスタフ勝ったり、サウジC勝って、上位に何頭もきたり、ドバイWC勝ったり、勝てずともいいところまできてるのに、
まあ今更格付けもクソもない気がするがなあ こういう舞台でチンチンにされてるならともかくちゃんと結果でてるのに
今更格がどうなんだっつー話だし 手続きの問題であって、そんなもん関係なしに結果が出てしまうくらいの層にはなってる
0249名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 12:46:28.09ID:TD2UKvzo0
来年さきたま杯や羽田盃や東京ダービーをJpnIに昇格させる為に国際化のスケジュールを出したのかな
でも別に後から延期しても何ら問題は無いんでしょ?
0250名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 12:49:56.36ID:EdqWrdrU0
>>246
それソースがないんだよな
確かに勝ち時計はメイダンダート7回中去年が一番遅くて今年が3番目に遅かったけど
0251名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 13:08:05.42ID:nFzwNy8p0
ダートはこれまではチャンピオンズCを頂点とする競走体系だったはずがサウジカップやドバイWCを日本馬が勝てるなら
中央GIと地方JpnIは日本予選として並列な関係に戻る
芝は凱旋門賞勝たないかぎり日本のGIが予選とはならないけど
0254名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 13:23:43.11ID:kIi0+eC90
来年からでもLかG3に日本グレード格付管理委員会で格付できる既存のダートグレード競走に関してはやればいいのに。
ブルーブック見るような物好きしか国際格付は分からんやろ。

表記は帝王賞(Jpn1)のままで。
0255名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 13:40:37.14ID:nFzwNy8p0
>>254
全日本2歳優駿(JpnI)(L)が既に成立してるんだから他のLRもLにすることは可能なはず
問題はLにしてしまうと昇格する際にはG3からと言われる可能性が高くなるぐらいか
0256名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 13:46:56.94ID:EdqWrdrU0
格付けは段階的になんてどこにも書いてないんだから
L→G1でも昇格拒否はしないと思うのが自然
無知のマヌケは段階的な昇格じゃなきゃ拒否するとアホなこと言ってるけどw
0257名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 13:49:02.35ID:doJ78Sn70
>>256
ニュージーランドのAPCのルールブックを翻訳してる奴が
よほどの例外以外原則G3からって書いてあるって言ってたけど
0258名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 13:57:29.54ID:kIi0+eC90
>>256
日本グレード管理委員会の格付管理要綱にも。
「新たなグレード格付けは、特別な場合を除いてGⅢ競走とする。GⅠ競走またはGⅡ競走とする場合にはAPCにおける承認を必要とする。」

 APCルールと同じく原則として最初はG3から始める内容になる。
0259名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 13:59:10.57ID:LQc4nX1w0
無知のマヌケくん?
0260名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 14:02:47.39ID:kIi0+eC90
>>259
間抜けと言ってるやつが一番のマヌケというケースです。

LR→G1はAPCで提案した日本を除く委員が賛成しなければならないが

同じパート1国である委員のオーストラリアとかニュージーランド、香港らがなんで特別扱いしなきゃいけないわけと言われればそれで終わり。
0262名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 15:04:01.99ID:kIFuJIlb0
JRA的には駄馬を地方に流したいからダート改革してるのにまるでうまくいってないのが草生える
0263名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 15:14:47.99ID:upOoaEnQ0
>>262
JRA的にはダート馬=駄馬という認識だから全てのダート馬が地方に流れればそれで目的は完遂しているのでは
0264名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 15:20:33.45ID:O63KuDU50
>>261
日本のルールだけならそれでもいいが最後は海外が判断するからな
Jpn格は通用せずただのLR格として香港、オーストラリアらがどう判断するかだろう
0265名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 15:21:19.69ID:kIFuJIlb0
>>263
トレセンにいる馬の数を全く減らせてないって話
せいぜい頭打ちになった馬が地方行きになる事はあっても
0266名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 15:23:16.35ID:g1CqdCvu0
>>265
それを可能とするのが今回の改革じゃないの
2025年以降のダートの賞金で芝クラシックには出走出来なくなるのも含めて
0267名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 15:27:21.25ID:kIFuJIlb0
>>266
制度作っても馬主がそれに追随するのかは別
うまくいけばいいけど
0268名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 15:27:35.20ID:zqHMsz+Y0
>>263
未勝利ダート1200しか走れないような馬だけ排除できるだけででかいからね
オープン馬手放そうとは思ってないだろう
0270名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 15:42:22.93ID:zwuY8XER0
>>264
香港だってゆくゆくは自分のとこのダービーも国際格取得したいだろうし
わざわざ不利な前例作ろうとはしないと思うけどなあ
豪州もこっちはこっちで格下げ危機の重賞多い訳だし
0271名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 15:44:32.40ID:sTqQhUp60
中山の芝良い感じじゃん
そこまで硬く無いのに速そう
0272名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 16:07:58.76ID:cDJYMHdA0
>>264
ダートはその辺の国と特に競合しないから特に反対しないと思うよ
むしろ貸しが作れてラッキーまである
0273名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/01(土) 16:08:45.03ID:vY0ycxit0
>>107
ミスプロやヘイローが芝血統とかアホやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況