X



トップページ競馬
256コメント82KB

来年のキタサンブラック産駒

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/16(日) 17:39:23.93ID:+NJOf3tl0
さすがにイクイノックス級はでんやろw

2018年 種付頭数130頭、生産頭数84頭
代表馬:イクイノックス
2019年 種付頭数110頭、生産頭数82頭
代表馬:ソールオリエンス
2020年 種付頭数92頭、生産頭数55頭
代表馬:???
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/16(日) 17:42:28.41ID:+NJOf3tl0
キタサンブラック産駒
2018年 中央出走頭数77頭、勝馬頭数35、入着頭数12
2019年 中央出走頭数68頭、勝馬頭数22、入着頭数18

なんだこの種牡馬
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/16(日) 17:43:41.86ID:DzlFqkqX0
少数精鋭すぎる
社台とノーザンの繁殖レベルがこの頭数の馬のレベルじゃない
500万の馬だし食いつきが悪い日高へのアピールも兼ねて良い繁殖を用意したのかもだけど相乗効果で上手く波に乗ったな
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/16(日) 17:47:52.12ID:xksj42wl0
>>5
ちょっとやばいなコレは
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/16(日) 17:49:27.93ID:xksj42wl0
>>10
もう500万なんて間違っても無理だわ
イクイノックスでも500万スタートなんて無理でしょ
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/16(日) 17:50:24.84ID:bbecXsTV0
この馬が300万で種付けできる年があったという事実
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/16(日) 17:50:42.44ID:us4qiDd70
なんでこんな少ないのにヤバいの出せるのか
否が応でも期待してしまうな
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/16(日) 17:54:42.23ID:zFM2PAUh0
この世代は70頭ちょいだけど初年度80頭くらいとそんな変わらんのよな
ノーザン社台共に8頭ずつくらい
取り合えずイクイもソールも上も走ってるってのがあるから
実績のある母親が良いのかってのはあるが、牡馬でめぼしいのは見当たらんのかな
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/16(日) 17:55:00.43ID:xksj42wl0
>>8
社台がではなく日高がってのが
救いがなさすぎてな
日高の生産者はアホすぎる
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/16(日) 18:17:00.89ID:v40iKgyK0
いや日高が嫌うのはわからなくもない
脚の長さや緩さという弱点がまともに管理育成できる環境じゃないから身の程を知ってると言える
だから嫌うまではいいがそのくせイクイで上がった後付け始めた日高の生産者が真のアホ
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/16(日) 18:24:55.33ID:zL6E6T7F0
仕上がりが遅いのは確かだからね
素質がない馬は勝ち上がりが1勝クラス勝ち上がりが3歳秋以降になる
使って仕上げるタイプでもないしね、休養明けの方がパフォーマンス上がるし
安馬の場合はそれなりに限界はある
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/16(日) 18:31:20.28ID:qN7DLAzI0
>>18
造語だから意味ないぞ
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/16(日) 18:32:24.48ID:68Cph7X/0
プリュスの2022に期待してるサラフィナの血もここで生きる気がしてる
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/16(日) 18:34:31.90ID:62+UX6M20
1-2年目のノーザン産駒率やばいくらい高い
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/16(日) 18:45:40.83ID:E3Ywnruo0
種付け百頭割れだから今年は厳しいだろうがこれで大物出したら本物だな
今年の二歳はエピファネイアとキズナが種付け数トップ2という悪い冗談みたいな世代だからな
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/16(日) 18:53:08.17ID:+NJOf3tl0
>>18
2着から4着に入った頭数
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/16(日) 19:04:48.14ID:+NJOf3tl0
>>27
訂正、2着から5着に入った頭数(掲示板のうち1着を除いた頭数)
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/16(日) 19:07:52.20ID:E3Ywnruo0
>>20
その身の程を知ってる生産者が代わりに選んでるのが量産型ドープ種牡馬なんだけどね
リアルインパクトとかワールドエースとか百頭越えがゴロゴロ
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/16(日) 19:18:54.42ID:PevSVTqA0
>>31
とにかく売れる算段が日高は欲しいからな
走る走らない以上にディープ産は売れるメドが立つが
キタサンは売れるメドが立たなかった
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/16(日) 21:19:47.84ID:zP7xHspO0
>>32
キタサンじゃ
セリでも高値つかないだろうしな
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/16(日) 21:20:06.53ID:lIuRjluU0
どこかでイクイノックスとソールオリエンスの下がキズナ産駒だと見たんだけど
ホントか?
何故キタサンブラックを続けてつけなかったんだ。
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/16(日) 21:22:39.70ID:PevSVTqA0
>>36
特に当時じゃキタサンを売り出すってのは厳しいわ
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/16(日) 21:23:20.91ID:PevSVTqA0
>>37
シンプルに売れないからだろキタサンだと
今は状況が違うけど
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/16(日) 21:26:34.36ID:0DSCP+bj0
夏のセレクトセールにキタサン産駒出たら
8000万ぐらいの取引だろ
高額取引確定
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/16(日) 21:27:31.90ID:zP7xHspO0
>>37
当時イクイノックスとソールオリエンスの血統見て
セリで売れると思うか?
買わねーよwこんなん

今でこそ全弟は高値で売れるだろうけどな
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/16(日) 21:28:47.21ID:YdQd2SqP0
1歳当歳混合だけど落札価格としては、
ドゥラのラストクロップ=キタサンの良血>コント初仔>エピファ=カナロア>モーリス=キズナ
って感じになるのか?
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/16(日) 21:31:02.98ID:PevSVTqA0
>>42
だいたいそんなもんだと思う
さすがにドゥラのラストはプレミア価格になる
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/16(日) 21:31:39.58ID:6gvUPpT90
GJ勝ってから喜べよw
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/16(日) 21:36:07.18ID:zP7xHspO0
キタサンは
超良血だったり流行りな血統より
なんか地味だな~って方が走るかもしれんw
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/16(日) 23:32:47.44ID:FMM6Frxh0
病気で種付け頭数が減ったわけじゃねえんだろ?常に元気で一発が濃いの出してんだから存外大物が出るかもよ?
むしろ最近の馬房でぶっ倒れてる写真なんか見てると、種牡馬デビューして最初強い産駒が出たのに3世代目あたりからスカが多くなる理由が分かる気がするよ。
キタサンは不人気ゆえ種付け頭数が少なかった3、4世代目は大物が出て、人気急騰種付けが増えてヘロヘロになって以降はイマイチになるかもなあ。
分かってくれると思うが、イマイチになってほしいんじゃなくて、人気種牡馬の種付け頭数が多すぎるんじゃねえのかということを改めて言いたい。
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 00:17:34.10ID:p6SbGw6G0
>>52
社台1強の構造が崩れない限り無理
できる事があるとするなら繁殖馬の審査を厳格にして、漏れた馬は社台の不人気種牡馬に誘導させる
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 00:41:12.73ID:lthTUtH10
>>48
種付け料上がる前から質は上がるもんだ。
種付け料確定後にデアリングタクトのエルフィンSの強い勝ち方もあったし、桜花賞勝った後の4月や5月に種付けする繁殖もいる。
250万円の繁殖だと思うのは勝手だが、実際は全然そんな事はない。
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 01:19:25.32ID:abBGsBNq0
SS系が繋がりそうで良かった
ガチで途絶えそうやったから
ディープ系はあかんやろな
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 02:24:31.79ID:jY3kXm9z0
セールだと薄っぺらい馬体の方が高値が付くのかな
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 02:33:54.27ID:x+Vg23Jn0
>>55
ほんとに頭悪いんだなwwwww
今走ってるのは初年度がデビューする前に種付けされた馬たちなのを理解出来てないんだなwwwwww
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 02:35:48.90ID:x+Vg23Jn0
初年度がデビューしたのは19年
それを受けて種付けされたのが20年で生まれたのは21年
その世代がデビューするのは今年
ほんとドープ基地は頭悪いなwwwwwwwwwww
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 02:37:19.90ID:x+Vg23Jn0
それとも妄想の中ではもう走ってるのか?wwwwwww
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 02:53:52.22ID:c6TpPbyv0
まだエブリワンブラックにワンチャン賭けるって手もあるし

ブラックタイド血統のブラックタイド現象あるかな?ないかも
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 04:16:27.36ID:UGup2yIJ0
【繁殖牝馬の種付け時の年齢】
20歳以上 15-19歳 種付数
1頭(0.4%) 20頭(*9.4%) 211頭 ハービンジャー第1世代
1頭(0.5%) 26頭(11.8%) 221頭 エピファネイア第1世代
3頭(1.1%) 27頭(10.2%) 265頭 モーリス第1世代
0頭(0.0%) 23頭(11.9%) 193頭 コントレイル第1世代
3頭(1.7%) 25頭(14.1%) 177頭 リアルスティール第1世代
3頭(2.3%) 27頭(20.7%) 130頭 キタサンブラック第1世代

1頭(0.6%) 23頭(12.9%) 178頭 キタサンブラック第5世代

キタサンブラックは現役時代と同じくドゥラメンテがいなくなってから本格化
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 07:02:09.34ID:cq5UR8kE0
ソールオリエンスの単が5.2倍もつくんやもんな
来年キタブラ産駒の2戦2勝のバケモノ候補が皐月賞に出て来たら倍率半減やろな
種付けと心理は同じで!
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 09:07:58.83ID:SnY27a+l0
>>10
日高だって高級繁殖を持ってるし普通にカナロアやエピファやキズナも付けてるからな
ディープだって付けてたわけで
料金を上げることで数合わせみたいな繁殖を付けられなくなってアベレージを上げられるのがメリット
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 09:13:08.82ID:SnY27a+l0
>>63
繁殖牝馬を長くやれてるということは産駒成績が良かったり期待されてる血統ってことなんだわ
だいたいこれから期待してる新しい種牡馬には古くなった良血繁殖が用意される
高齢だからって駄目ってわけじゃない
一番駄目なのは4年くらい繁殖やってて産駒が全然走らない売られる直前の崖っぷちの繁殖
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 11:04:11.93ID:WLddHOP40
ディープハーツドゥラメンテを教訓に種付数は少し抑えめにして欲しい
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 11:05:28.86ID:hHWrvEOJ0
>>66
500万の種牡馬として考えるなら普通では
むしろもっといろんな馬が重賞を勝ててないとおかしい
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 11:06:25.42ID:hHWrvEOJ0
>>70
余裕
今年も社台とノーザンの一級繁殖の産駒がたくさんいるから
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 11:14:00.46ID:xShS2LiJ0
>>72
普通じゃないからイクイが秋天勝った時点の種付け料が1000万に倍増したんだろw
お前が言うようにイクイレベルは出て普通、重賞馬少ないからダメというなら下がってるわ
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 11:30:27.79ID:PUEeK8/q0
>>16
中小牧場は中小馬主に売るしかないからな
一、二頭売れんかったら、ただちに経営が行き詰まるような経営状態では、
中小馬主が買ってくれないような種はつけたくてもつけられないよ
血統評論家もどきが酷評するし、線が細くて体重増えにくい産駒多いしで、
非常に売りにくかったんだから、中小牧場もある意味被害者
絶対走ると確信持ってツッパできてるのはノーザンの資本力あってのこと
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 12:14:58.09ID:us6cB/tS0
三年目、四年目は鬼門

カナロア
一年目 アーモンド
二年目 サートゥル
エピフ
一年目 デアタク
二年目 エフフォー

ここを乗り越えれば繁栄が見えてくる
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 13:13:05.75ID:WVxLQYJ90
てかキタサンって血統からしてステイヤーじゃないのに生産者は何でステイヤーだと思ってるのか謎
キタサン自身はクラシックには間に合ってるがやはり晩成傾向ってのがダメなんか
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 13:23:13.36ID:vHgPfp1T0
この世代にすら負けそうなのがエピファとキズナ
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 13:46:39.60ID:xShS2LiJ0
>>76
カナロアはパンサラッサいるし、エピファも2歳G1馬とはいえサークルオブライフがいるから3年目もそこまで悪くないぞ
4年目はどっちも酷いが
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 15:03:26.57ID:lxgZVUeV0
>>68
高齢繁殖の産駒で馬主や出資者からぼったくりたいのか?

若いころの産駒成績で選別されているからこそ
統計的に重賞馬率が低い高齢繁殖がアレだとはっきりしている
精鋭しかいないはずなのに成績が悪いということだからな

現6歳以下は最強BMSのサンデー牝馬すら一頭も重賞馬を産んでいない
高齢繁殖の活力のなさから目を逸らしてはいけない
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 15:26:28.28ID:daf6HbWe0
日高の小さい牧場だと300万の種牡馬でも付けるのは大勝負なんだぞ
ウイポとかダビスタやってると300万なんてはした金に感じるけど、実際は300万ポンと出せるのはそれなりに余裕ある牧場よ
見る目が無いんじゃなくて金に余裕無いんだよ
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 15:37:03.35ID:mFwKdupT0
そらエフフォーリアやサリオスに殺到しますわ
マカヒキをたくさんつけてくれ
たったの50万円!
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 15:38:31.57ID:61WGeox30
キタサンの3-4年目 特に3年目は全然だめ
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 16:47:04.87ID:wOCfVRnv0
>>76
サンデーサイレンスは3年目に
サイレンススズカとステイゴールドだったな
4年目にスペシャルウィーク
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 16:49:32.62ID:OVlJ60eB0
youtubeにキタサン3年目の産駒の紹介があったがそこそこ期待できそうなのはいる
種付け数が少ない分活力のある子が生まれている可能性に期待しよう
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 16:50:24.33ID:7Cyvrw++0
>>84
マカヒキは大当たりは出ないと思うけど種付け料にしてはお得に堅実に走ってくれるのわりと出すと思う
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 16:57:41.87ID:p6SbGw6G0
>>84
ライバルは同じレックスのヴァンセンヌになるがええか?
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 17:04:42.15ID:LVUCiEiZ0
>>3
そんなことばっかしてるからガイガイばっか出るんだよ
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 17:11:30.70ID:IAAlCjWj0
>>92
欧州系と相性良いのはその辺もありそうだな
向こうのが小型だからちょうどいいサイズになりやすい
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 17:20:14.38ID:CDRrG/pK0
種付けは馬体小さい方が有利
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 18:13:01.75ID:Sa5o+nPx0
今年はモシーンとキズナかモーリスの超高額馬がいる世帯だっけ?
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 18:22:37.68ID:zfdnsDwP0
>>90
舶来志向のオーナーたちが仔馬を買いたいとも預託している繁殖牝馬に種付けしたいとも思える血統でもなかったし
何より走ると思う人間が少なかったからに決まってる
種付け料考えたらブラックタイド付けたほうがお得ではと考えなかった人間はたぶんいなかったと思うわ
しかも産まれてきた子は見た目はいいけどヒョロっとしてる馬が多かったしな
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 18:33:19.47ID:CHrt219l0
父ブラックタイド 母父サクラバクシンオー 母母父ジャッジアンジェルーチ

血統だけ見たら地方でも走ってなさそうだもんな
実際は古馬GI6勝馬だけど敬遠されるのも仕方ない
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 18:41:34.68ID:PMArhBoB0
>>96
ヴェロックスの下の4億超えキズナ産駒がいる世代
ホウオウプロサンゲ厩舎は矢作を予定
ヴェロックスとその全妹しかまともに走って無いしそれでも重賞未勝利母は独世代G2馬
なぜ高値がついたのかは理解しがたい
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 18:49:28.20ID:yTO/5KQS0
G1七勝馬にまともな繁殖与えればこれくらいは出すってことだな
雑魚揃いのディープ一族とは根本的能力が違いすぎる
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 19:09:22.55ID:wMyZ3jY30
こんな凄いのに生産数は下がってるのか
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 19:31:43.28ID:6gmF9hUY0
なんでこの血統で怪物が2頭も出るのか不思議でしょうがない
というかそもそもキタサンブラックそのものもおかしい
いくらディープの全兄とはいえなんでブラックタイドから1頭だけ突然変異のように生まれ
しかも種馬としても成功って
なんなの?一体

ただ一つ言えることはサブちゃんやったねってこと
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 19:47:30.11ID:yTO/5KQS0
ノーザン社台が無双する近代競馬で非社台馬ながらG1七勝もした怪物がキタサン
ノーザン生まれで薬物まで使ったのに凱旋門勝てなかった雑魚がディープ
どっちが本当に強かったのかは種牡馬成績で分かっちゃったね
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 19:54:38.16ID:rY/k/c+y0
>>104
突然変異とか言われてるサンデーサイレンスも父のヘイローは種牡馬として大成功をおさめてるからなそれに比べてブラックタイドは重賞馬をそこそこ出してるとはいえG1馬はキタサンブラックだけで全兄弟もオープン止まりだからほんとの突然変異なんだろうね
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 19:57:07.46ID:yTO/5KQS0
>>108
タイドの繁殖でG1馬ポンポンだせるかよ
ステゴやBTくらいだわそんなの
あと全兄弟もOPなら普通に優秀だからな?ニワカはOP馬=雑魚だと思ってるんだろうけど
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 19:59:07.94ID:CVWWOsn10
マカヒキには障害走って欲しかった
ダービー馬が障害走れば偏見が緩和されて
日本馬がグランドナショナルを目指す流れが生まれた可能性がある

ダートだって余計な偏見のせいで海外進出が遅れた面がある
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 19:59:11.17ID:OVlJ60eB0
キタサンブラックはシアトルスルーの再来だよ
シアトルスルーも一応主流のボールドルーラー系とはいえ傍流も傍流で500万で売られた安馬
そこから三冠馬となり、種牡馬としても大成功
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 20:16:42.91ID:OVlJ60eB0
マイラーズカップはドスロー瞬発力勝負で前目の馬ばかり勝つイメージで
ガイアはキレ負け ジャスティンは後方届かずになりそう
この予想を裏切ってほしいけどね
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 20:29:58.97ID:FSRR+PzM0
>>69
今ならYou Tube開設してそうな馬名だな。
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 20:36:51.94ID:pUuv5+MK0
キタサンマジやべえな

遺伝する能力って先天的な能力より後天的な能力の比重が高いのかもな
キタサンってむっちゃトレーニングして強くなったよな
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 20:40:33.23ID:O1YPbNCG0
>>112
ネアルコって
最初フェアウェイつけようとしたら断られて
妥協でファロスにしたんだよな

そん時フェアウェイつけてたら今の馬たち
ほとんど全部いないんだぜ
すごいよな~
馬一頭で全勢力図が変わってしまうという
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 20:59:45.06ID:Fu/QXqtY0
ブラックタイドがお肉になってたらキタサンブラックもイクイノックスもソールオリエンスも生まれてなかった恐怖

GⅠ勝ってなくても種牡馬試して見ないとダメだな
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 21:13:05.60ID:yTO/5KQS0
馬鹿はハードトレーニングすれば才能ない駄馬でもG1馬になれると思ってるんだろう
んなわけねーwというかトレーニングが遺伝するとかアホかこいつ
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 22:06:42.75ID:M3TLc13g0
1年棒に振ったねキタサン
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 22:08:01.22ID:c6TpPbyv0
それこそブラックタイドみたいにキタサンの全弟全兄も多少種付け試されるだろうから

その産駒でキタサン固有の変異なのかどうか解るかもな
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 22:22:59.90ID:v61+UuhA0
>>86
3年目は繁殖牝馬の質や種付け頭数が落ちる時期でサンデーも例外なく質が落ちた(種付け頭数は増やした)
クラシックひとつもとれなくて社台Gの活躍馬も少なかった
替わりに社台Gは初年度産駒が活躍したトニービンに力を入れてた
でも力を入れたトニービンがもっと悲惨だった
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 23:05:25.46ID:hW1YSWcd0
すらとかいうコイツはどんだけ生物に詳しいんやろかw
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 23:38:25.52ID:hW1YSWcd0
こら!煽ってんじゃねえぞハゲ!こら
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/17(月) 23:53:19.77ID:0uE6R5qZ0
牧場のtwitterでファントムシーフの母親(ルパンⅡ)に今年はキタサンブラックを配合予定とのこと
しかもロードカナロアから変更w

もう時代はキタサンブラックで間違いない
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/18(火) 00:55:39.44ID:UbklrUJG0
キタサンブラックはスピードと持続力を前で発揮してた馬だからそれが伝わってるだけだと思うけどな
使うタイミングが違うだけで使ってるものは近いというか
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/18(火) 06:36:05.39ID:lclwSKmF0
>>131
言うほどだろ
ディープインパクト一色の時より遥かに弱いし、勝率も勝ち馬も何見てもディープの時より低いし
ロードカナロアの時の方に似てるから数年経ったら違う馬がチヤホヤされてるよ

ノーザンファームはそうやってサイクルさせる
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/18(火) 07:01:13.97ID:4xlIdAsI0
キタサンがいつドープレベルの異次元繁殖貰ったんだ?
産駒数も半分以下なのにドープには出せない大物連発してるんだから
ドープなんぞより遥かに格上だわ
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/18(火) 07:31:56.26ID:tHmFBtRN0
>>122
半兄だけど父ショウナンバッハ母ショウナンマオの牡馬が今年デビューするからそれに期待してる
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/18(火) 09:19:48.09ID:w/5FT40H0
オンファイアも重賞馬出してたよな
ニュービギも大種牡馬の道があったのかもしれない
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/18(火) 09:31:35.07ID:+8W3uOlD0
ソール「国内は俺が制圧しとくから兄貴は海外制圧してきていいよ」
イクイ「そうするわ。んじゃ来年はお前が海外な。」

これが今年実現しそうな現実
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/18(火) 09:34:50.05ID:+8W3uOlD0
いくら牝馬の大物を出しても意味ないんだよ
後継となる牡馬の大物を出さなければ血統表に自分の名前を残せない
その意味では自身の優れた能力を受け継ぎ次代に繋ぐ後継牡馬をほぼ残せなかった時点でディープは失敗
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/18(火) 09:49:42.83ID:h6GZz2ED0
ハーツクライ後継ベスト3 ドウデュース、スワーヴリチャード、インディチャンプ

ディープ後継ベスト3 コントレイル、オーギュストロダン、サクソンウォリアー

オルフェーヴル後継ベスト3エポカドーロ、ウシュバテソーロ、オーソリティ、

ダイワメジャー後継ベスト3アドマイヤマーズ、セリフォス、コパノリチャード

キタサンブラック後継ベスト3 イクイノックス、ソールオリエンス、

マンハッタンカフェ後継ベスト3ヒルノダムールショウナンマイティ、ジョーカプチーノ

スペシャルウィーク後継ベスト3なし お家断絶

ゼンノロブロイ後継ベスト3なし お家断絶

ジェニュイン後継ベスト3なし お家断絶

バブルガムフェロー後継ベスト3なし お家断絶

デュランダル後継ベスト3なし お家断絶
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/18(火) 10:16:23.09ID:1KTl0hVV0
ディープインパクトには
コントレイル
フィエールマン
シャフリヤール
という三銃士が待機してるから(震え
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/18(火) 11:11:30.60ID:4t/40oHr0
産駒数少ない方がいい馬出やすいとかある?関係ない?
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/18(火) 11:47:59.19ID:q28DrxXk0
>>143
と言うよりも打率が高く見える
産駒が増えた方が基本的には数字的な見栄え悪くなる
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/18(火) 11:49:04.96ID:i9Gw9H4X0
>>141
種牡馬のこと全然知らないのに知ったかぶりしてら
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/18(火) 14:41:44.44ID:PoKScPft0
>>141
サンデー系で可能性ありそうなの
ブラックタイドとディープとステゴ位か?
ステゴも怪しいけどオルフェやゴルシは1発あるかるな
ハーツはドウデュースが僅かにあるかな
イクイいるタイドが最有力かな
ディープは沢山いたのにダメダメ過ぎてコント次第か
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/18(火) 15:10:15.25ID:GxN5a5f30
ゴルシはどうだろな毎年これからも100頭前後つけるだろうからチャンスはあるんだがな
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/18(火) 18:55:57.90ID:hFIs0aGI0
ゴルシは社台から見放されてるからどうなるんだろうね
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/18(火) 19:04:29.34ID:zEtKGZnP0
社台は毎年つけてるぞノーザンは去年からまた数頭つけ出した
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/18(火) 19:36:05.58ID:HwNQL4eD0
拾ってきたやつだから正確かわからんけど
●2019年産
血統登録頭数:83頭
主な生産牧場内訳:ノーザンF26頭、社台F9頭、白老F3頭、栄進牧場3頭、ヤナガワ牧場3頭、白老F3頭

●2020年産
血統登録頭数:81頭
主な生産牧場内訳:ノーザンF23頭、社台F12頭、ヤナガワ牧場3頭、チャンピオンズF2頭、下河辺牧場2頭、追分F2頭

●2021年産
血統登録頭数:54頭
主な生産牧場内訳:ノーザンF11頭、社台F9頭、チャンピオンズF2頭、白老F2頭、ヤナガワ牧場2頭、村田牧場2頭

●2022年産
血統登録頭数:70頭
主な生産牧場内訳:ノーザンF18頭、社台F7頭、チャンピオンズF4頭、ヤナガワ牧場4頭、岡田スタッド3頭、追分F3頭、白老F2頭
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/18(火) 20:18:34.34ID:4xlIdAsI0
キタサンの種牡馬能力はディープより遥かに上で
並みレベルの繁殖からも大物牡馬出せるステゴやBTのレベルにあるのかもしれんな
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 00:08:59.97ID:qBlGxOAf0
あんまり期待されなかったキタサンが大物だしたり
虚弱だったシルステ産駒が壊れずに数走ってたり
面白いもんだよな
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 01:43:07.06ID:uJa4/h6H0
ソールオリエンスの馬体をみると兄弟のヴァンドギャルドとは全然違うのが面白い
ヴァンドギャルドは日本的な中距離マイル向きの馬になってるのに対してソールオリエンスは欧州の中長距離馬に近い作りしてる
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 01:49:42.20ID:DJzg5sXr0
POGで大人気になるのは確実
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 02:02:39.75ID:1R69ab4o0
エピファネイアも最初の1、2年だけすごかったな
そういうことよ
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 02:04:55.86ID:FBpUPBkT0
>>151
さすがに来年のクラシックは見学だな
それで熱が冷めて酷使されずにイクイに上手くバトン渡して長く種牡馬生活送れるほうがいい
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 02:05:47.70ID:6hZDU3jh0
>>155
キタサンは成功した時母系の奥底を引き出すタイプなのかなと思う
イクイノックスもサンデーサイレンスからの要素もしっかりあるがトニービンも見える
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 04:33:16.28ID:tpibnytA0
>>7
クズナはまだしもエピはキタサンとは繁殖被ってねえのにwwwww
クラシック洋ナシのモーリス付ければ満足なのか?wwww
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 04:44:36.98ID:o/XfZjbE0
ノーザンはアホみたいにモーリス付けとるぞ
そりゃあ社台RHが復権するわな
完全に潮目見誤った
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 04:45:22.94ID:TQ/cjJ8/0
>>125
BTが最後の花火を打ち上げて爆発したからだろ
一世代にG1馬が1頭出るかどうかなのに数頭出した世代
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 05:54:08.03ID:ZkfZ2K4Y0
>>160
有ったわコレコレ

>357
そのスレから抜粋ですけど

ノーザン産のそれぞれの4年目産駒の数
モーリス 170頭
エピファネイア 116頭
キズナ 47頭
シルバーステート 27頭

らしいですよ
自分は調べてないのでこれが正しいのか分かりませんのであくまでもそのスレの情報ですけど
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 07:24:23.95ID:J2Crt+wF0
>>141
いつインディチャンプはハーツ産駒になったんだよ
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 07:29:11.48ID:nD7HkVlQ0
スペシャルウィークはシーザリオでこっそり活躍
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 07:56:00.70ID:gOPZYtW/0
>>1
まだコナコーストの逆転はあるぞ
2019はNo2も居るってるが凄い
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 08:19:06.23ID:dL9UX9dz0
来年はコスモの馬がクラシックなんて勝てるわけねえだろww
とういう論争になってるよ。

それぐらいコスモマクシマムの出来がいい。
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 08:21:02.12ID:dL9UX9dz0
ウインマクシマムだた
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 09:27:33.90ID:Ue/nW1gw0
>>100
テイエムは社台と決裂したのがすべてじゃないかな
社台に入ってサンデーの強い肌とガンガン交配してたら結果は違ってたと思うわ
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 09:33:31.41ID:uJa4/h6H0
竹園は欧州血統が好きなのかオペラオーにめっちゃ欧州肌付けてたけどそれ日本で走らせるなら走るわけねぇよって馬ばっかりだったな
オペラオーとオーシャンとか血統表だけみたら欧州で走ってるわ
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 09:36:05.13ID:AcD+s2if0
>>159
同感
ディープは母方がダート血統でも芝馬に変換されてる節があったから(ケイアイノーテックなど)、キタサンは母方の特徴を強く引き出したうえでさらに総合力を補強するタイプの種牡馬だと思う
じゃないと、脚質自在、芝ダート不問、高速馬場が得意、タフな馬場が得意、道悪巧者で色んなタイプな馬が出てくることが説明しづらい
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 09:41:33.14ID:3OaFHg9+0
キタサンは傾向言うほどまだ数いない
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 09:59:23.18ID:XzmJU25e0
すごい馬が出てきても北島三郎の顔が浮かぶのが残念
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 09:59:47.10ID:Ue/nW1gw0
>>174
普通にサンデーサイレンスの再来なんだと思うけどな
総合力ではなく、母系の特徴に純粋にトップスピードを足していく感じだと思う
社台SSの徳武もサンデーに一番似ててデカいサンデーとか、本質はマイル~2000で長距離は余力で勝ってるって言ってたし
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 10:07:50.73ID:Ue/nW1gw0
>>179
牝馬は気性が難しくてガンガンにかかっていくので、距離が持ってないし結果も出にくいね
体質が弱くて使い詰めできないというのも傾向として出てる
というか体質が弱くて苦しいから、牝馬はメンタルいっぱいになってかかりやすいんだろう
イクイノックスやソールオリエンスのゆとりローテは確信犯だし正解だった
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 10:07:57.40ID:sL/aYtiz0
というか2歳馬はキタサンは質頭数すくなくて
キズナに全ベットみたいな感じやな、キズナはこれでダメだと多分無理
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 10:10:59.61ID:uJa4/h6H0
逆に2歳馬でキタサン産駒がクラシック来たらもう大体固まっちまうな
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 10:14:22.00ID:3vvsEPog0
>>177
ロードカナロアにも及んで無いのに
サンデーサイレンスとかもっと異常な成績だったわ
種牡馬のこと知らなすぎだろ
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 10:22:07.66ID:U2tABDLw0
ジャスティンスカイで古馬のマイルG1まで勝っちゃったら超高沸するやろな
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 10:24:39.13ID:HA02sNV50
この時期にキタサン持ち上げてる奴ってカナロアも知らないニワカだな
マヌケ過ぎるしw
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 10:28:19.84ID:HG5jl9Pm0
>>184
カナロアの初年度の状況と結果も知らない奴が種牡馬語るなよ
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 10:28:30.95ID:t4GVBq910
2歳馬と3歳馬だけでリーディング獲ったサンデーは別格過ぎるよ
両世代ともに100頭も付けていない
当時はGI賞金も今ほど高くなかったし、サラブレッドの生産数がピークだった時代
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 10:30:42.44ID:JlewJ3dR0
キタサンブラック程度の成績でサンデーサイレンスの再来とかww
最近、競馬板のニワカ増えたよな。キタサンブラック絡みですごい見かけるわ
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 10:39:34.25ID:KMiObpaE0
キタサンは過剰に持ち上げられすぎと思う反面、優秀なドゥラが既に死んでて他の上位種牡馬がカナロアエピファキズナっていうんじゃ期待を込めて持ち上げたくもなる
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 11:44:01.98ID:uJa4/h6H0
そもそもあの時代アメリカは6万頭近く生産してた馬産最盛期だったしその中で2冠してるサンデーは桁違いだからそれと比べるとそらそうなる
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 11:58:34.15ID:Ue/nW1gw0
>>187
アーモンドアイは突然変異、サートゥルはシーザリオで結論出てるでしょ
基本は短距離~マイルの晩成種牡馬、得意分野では優れたいい種牡馬だけど、現状では割高
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 12:00:25.52ID:Q0Qd95r10
タイドってまだ種付けやってるんかな?
やってればキタサンの究極のジェネリックはタイドって事になるかもしれんw
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 12:01:12.72ID:sSvS/8X40
>>180
コナコーストはそうじゃない大人びたところのある馬だから
体が増えてくれば大物感出てくるとは思うんだよねぇ…

期待だけだけど
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 12:05:31.36ID:Cd87gIAX0
アメリカはドーピングが蔓延ってたからねえ
薬で強くなった馬は種牡馬失敗してたし
社台がサンデー買った理由の一つに、薬は使ってないというのがあったはず
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 12:24:40.10ID:94wyD2Us0
キタサン産駒の弱点は揉まれ弱い事かな。だから直線までスムーズに流れる府中では強い。
馬群で脚を溜めるような馬は殆ど居ないから、ジャスティンスカイが洛陽Sで勝ったレースは驚いたわ。
0199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 12:51:27.17ID:MpxISdT/0
ドープ後継やモーリスなんかよりキタサン産駒を量産しまくってれば
日本競馬のレベルが上がったろうに
まあ増やしすぎると早死にしかねないけど
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 13:29:33.87ID:T3H75nRC0
>>162
3年目にサンデーの繁殖牝馬の質が落ちたのは間違いないよ
当時の本見れば分かるよ
てか3年目や4年目に繁殖牝馬の質が下がるのは別にめずらしいことではない
人気が落ちるから種付け料を安くして種付け頭数を増やそうとするし、生産者は種付け料が下がってるから付けてみようかって気になる
0201名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 13:35:32.68ID:EPME0nnc0
>>199
モーリスは日本競馬のレベル上げてるわ
前で引っ張ってレコード出せる産駒いるのにバカかお前
オルフェモーリスドゥラキタサンみたいな高いパフォーマンスを出した最強クラスの馬は種牡馬として重用しなければならない
ディープ産駒はゴミしかいないから種牡馬入りさせて雑魚を量産している現状は間違っている
0202名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 13:53:28.03ID:S5omKG5W0
??
0203名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 14:16:40.68ID:Cd87gIAX0
>>200
サンデー3年目というとサニーブライアンとメジロブライトの時か
あとはサイレンススズカか
0207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 14:44:21.61ID:FJIHHBNk0
>>171
かわんねーよ
あれは駄種牡馬だ
社台いったってせいぜいサムソンレベルになるだけ
母父ブラッシンググルームじゃ母父ダンブレのサムソン以下だと思うけどね
0208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 14:44:42.53ID:FhWmFvTL0
>>195
やってるけど流石に受胎率が落ちすぎたから今年の種付で引退予定らしい
0210名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 14:52:22.03ID:FJIHHBNk0
サンデーが凄いのはもちろんそうなんだけど


1位 89頭 サンデーサイレンス
2位 100頭 ノーザンテースト
3位 73頭 ブライアンズタイム
4位 106頭 トニービン
5位 124頭 リアルシャダイ
6位 75頭 サクラユタカオー
7位 74頭 タマモクロス
8位 76頭 アンバーシャダイ
9位 67頭 ニホンピロウイナー
10位 52頭 サッカーボーイ

頭数だけでなく出走回数ベースでもサンデーはトップレベルに多いよ
もちろん頭数の半数がほど賞金の少ない2歳馬だから凄いけどね
0211名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 14:54:01.33ID:FJIHHBNk0
>>210
書かなくてもわかると思うけどサンデーが初リーディングとった1995年のサイヤーランキングね
当時は2年目種牡馬でも頭数的には上位種牡馬と互角に戦えちゃう時代だったってことだわな
0213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 15:15:15.56ID:sSvS/8X40
>>212
単調なペースでしか勝ってないのになぜ長距離への期待が大きいのか分からん馬の一頭だな
どこ見ても何故マイル?って言われてるけど、2001m以上になると溜めが利かず、たいして末脚もないこの馬に、この時期走れるレースはマイルしかないからなんよ
0214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 15:18:14.61ID:FJIHHBNk0
ガイアはフットワークがバカでかいからなぁ
それだけみると中長距離向きって感じしちゃうのよな
キタサン産駒には割とそういうのが多くて調教師や騎手をだますのが多い
0216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 15:48:59.21ID:2mvZuJc70
距離って血抜いて遺伝子みて使ったりもしてるんじゃないの?
0218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 16:03:37.58ID:MpxISdT/0
>>201
あれだけ優遇されて膨大な産駒がいたのに結局クラシック勝ってないだろ
キタサンとは格が違いすぎるので同列にすんなキチガイ
0220名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 16:25:05.26ID:FJIHHBNk0
モーリスよりはコントレイルの方が可能性高いよ
てかモーリスなんかがなぜ40パー程度の得票率とれてるのか意味わからん
晩成香港マイラーなんか競馬界の発展においてどうでもいい存在だろ
トロットサンダーの上位版みたいなもん
0221名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 16:45:12.54ID:3OaFHg9+0
コントレイルは成功が約束されている
byフェデリコテシオ
0222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 16:48:03.46ID:EPME0nnc0
>>218
キチガイはお前だろ
モーリス自身がそもそもクラシック走ってないわけでクラシックが全てではないんでね
クラシックで頭打ちになるような上限低いのはゴミだよドープ系みたいなのな
0225名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 18:00:00.62ID:HfYJbby40
モーリスはサンデー系牝馬が7割だから廃棄物処理してるだけで迷惑かけてない
輸入繁殖やキンカメ牝馬を無駄にするドープ孫は有害
0227名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 18:35:13.41ID:TQ/cjJ8/0
>>207
種牡馬として母父ブラッシンググルームは成功してないよな
トップガン、オペ、ゼファーとか
そもそも成功しなさそうな馬ばかりだが
0228名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 18:45:36.84ID:xUQmeEZx0
>>227
社台がブラッシンググルーム肌が好きじゃ無いのよ
なんでもかつてグルームダンサーの気性の荒さに手を焼いたそうで敬遠していたから社台には居なくて日高の種牡馬に多かった
サンデーとかの気性の荒さとどう違うのか自分には分からんけど
その中ではトップガンは成功した方だよ
挙げるとすればむしろラムタラ
0232名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 19:35:49.64ID:bbRgWsig0
エピファネイアはなんだかんだ怪物だしそうだから名牝の処女総浚いにしててもまあええかってなる
0233名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 19:36:56.69ID:+1R1MFvD0
キズナよりはジャスタとドンナをちぎった実績のあるエピファのほうがまだ許せる
キズナはアウト、雑魚すぎる
0236名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 21:38:06.34ID:5A7cLzbu0
社台とノーザンそれぞれの父父キタサンブラック×母父ドゥラメンテの産駒の対決が数年後実現するかもって考えるとワクワクする
社台
ソールオリエンス×スターズオンアース
ノーザン
イクイノックス×リバティアイランド
0237名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 21:43:13.53ID:rwuYKcix0
>>235
昔のスペシャル世代とかタキオン世代並みかな
0238名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/19(水) 22:08:37.43ID:Cd87gIAX0
そういやキタサンブラックの母にドゥラメンテ付けて生まれた産駒おるで
0239名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/20(木) 02:22:26.24ID:ZAwkiz3V0
俺はキタサンブラックが種牡馬になった時から一貫して成功すると言ってきた
お前ら無知どもときたら絶対失敗する言ってたよな
レイデオロ、サートゥル、フィエールマンは失敗しコントレイルは成功する
クリソベルリは失敗しルヴァンスレーブは成功する
そしてカリフォルニアクロームがブライアンズタイム並に大成功すると言っておこう
0241名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/20(木) 07:44:52.21ID:seWPRmYf0
>>239
まだ10年も経ってないんだから評価なんてできんわ
0242名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/20(木) 07:47:44.04ID:a9IyGfyK0
>>226
それをやるとしてもコントレイルだろう
今年の2歳を種付けした時点ではまだコントレイルが三冠獲ってなかったからキズナに注力してたけど
上位互換が出てしまったからな
キズナはマンハッタンカフェかゼンノロブロイ的存在
0244名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/20(木) 08:03:46.09ID:Q+vZiG2j0
>>243
そりゃ血統的にそうでしょ
付けやすさはサトルの方が上やん
0247名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/20(木) 08:42:27.17ID:PNk23+Wb0
>>243
実績出る前に(種牡馬能力がバレる前に)他の生産者に売り抜こうって事じゃね?
どうせ2年目はキタサンに流れちゃうんだろうし
0248名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/20(木) 10:06:43.04ID:1n2F9O/M0
エセ血統評論家が跋扈すると
本来実績の残せる種牡馬でも
このような悲しい産駒数になってしまう
0249名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/20(木) 13:09:40.14ID:7jSYPMtm0
>>243
てかノースヒルズとの付き合いで置いてる状態でしょ。高額な種付け料もノースヒルズの意向が強かった
もうキズナの時とは状況が違う
ノーザン産のディープ系種牡馬も増えてディープ系と血統が近くて実績があるキタサンブラックもいる
0250名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/20(木) 13:21:34.31ID:vvBMSwEY0
あと1年、2年すればサンデーの3代目なんて古臭い血統になってしまう
コントレイルは1年目から結果を出さないといけない
0251名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/20(木) 17:53:31.67ID:XwxHvUl70
>>239
成功するのはダノンプレミアムだアホ
0253名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/20(木) 20:45:43.95ID:chf/u0O20
>>250
オルフェ キタサン ジャスタに移行してんのに
コントレイルに期待するしかないよな。
失敗すればシャフリヤールは需要ないよな?
0254名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/20(木) 21:58:43.75ID:2EPj3Tk80
コントレイルは晩成馬以外が弱い世代で世代戦番長やって上下の世代にボコられた馬
鞍上にもクロノジェネシスやシルステと比較されてネガキャンされてたのが実態

強みは安定感だからキズナやリアステみたいな種牡馬成績になるのが自然
0255名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2023/04/20(木) 22:39:19.39ID:wJFmqU+C0
生産者からはコント期待されてない感があるけどキタサンも同じだったからあてにならない
キタサンなんて幼駒が育ってきてからも評価低かったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況