https://twitter.com/gurigurikun_111/status/1690935735703232512?t=3z1ilHhEDPAvBlQglgzETQ&s=19

ぐりぐり君@gurigurikun_111
預託料を支払わない馬主は結構いるらしい。某大手牧場は今年滞納している馬主とのセレクトセール上場馬の半持ちを断ったとか。
厩舎・牧場運営にも関わるので期日までにちゃんと支払わないとダメだよね…
確信犯は馬主資格剥奪してもいいくらいだ。

ぐりぐり君@gurigurikun_111
本業の経営が悪化して払えなくなるケースもあるようです。すぐに移動するなり手放すなりしないと周りに迷惑かけるだけですね。

ぐりぐり君@gurigurikun_111
預託料もロクに払えないような人は馬主やる資格ないですよね。

ぐりぐり君@gurigurikun_111
馬も預かっていれば餌代や治療費やらいろいろかかりますからね。馬主が支払ってくれないと持ち出しになってしまいます。

ぐりぐり君@gurigurikun_111
社会的に信用されてないと馬主にはなれません。でも中にはブラックな人もいることは事実です。
最近馬主の不祥事が続いてるのでもう少し入会審査を厳しくすべきとの声もありますね。

ぐりぐり君@gurigurikun_111
身の丈にあった買い方をしないとあとで後悔することになりますよね。馬は自分のおもちゃではなく生きものだということを自覚してほしいです。

ぐりぐり君@gurigurikun_111
預託料が振り込まれないと牧場や厩舎の持ち出しになってしまいます。
中には賞金で払うと言ってる馬主もいるそうですがとんでもない話だと思います。

ぐりぐり君@gurigurikun_111
保険はかけてないので入金されるまで待つしかありません。保証人もいないので本人に振り込ませないといけないわけです。ノーザンファームは数年前に口座振替を始めました。取りっぱぐれが少なくなっていいと思います。

ぐりぐり君@gurigurikun_111
僕が中央の馬主資格取ったときは書類の審査と電話での簡単な確認だけで済みました。 人格や考え方まではチェックしてない感じですね。そのため危険な人も入れてしまってるんだと思います。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)