>>342
例えば想定してる流れのレースに対応できるパフォーマンスを見たことない馬が2番人気の4.5倍だったとして頭にするのか?って話をしてるんだけどね

まあ馬券外で予想するとすれば推論の材料は集めるよ
これも前に書いたと思うけど、ペース変化に対してパフォーマンスを更新してくる馬には兆候があると思ってる
それが100%当たるわけではないけど、特にハイレベル戦になれば、条件戦みたいにどスローしか経験したことがない馬は少なくなるんで推論の精度は上がるよ
その上で、リバティがこれまでのラップ構成を二枚も三枚も上回るパフォーマンスをしてくる可能性はそんなに高くないと、俺は考えてるってことね

オークスのパフォーマンスについては桜花賞の結果を見たら、ある程度は予測できたしね