X



トップページ競馬
747コメント228KB

【悲報】アメリカ様が日本の馬産に激オコ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 19:01:49.19ID:HJNxpLfL0
「誰もが米国のサラブレッドのどこが悪いのか知りたがっています。
実際は米国のサラブレッドは以前よりも良くなっているのだが、偶然にもそれらが日本にいる。
エリート繁殖牝馬の日本への移動は、ここ15年以上続いていてキーランドセールなどのおかげで、これらの繁殖牝馬は日本に簡単に購入されてしまうのだ。それが米国の繁殖を傷つけているのだ!
日本は馬を買うことを事実上不可能にしている!平等なフェアトレードにするべきだ!

そうだ!輸出する繁殖牝馬に30%の税金を課すのはどうだろう?そのお金はサラブレッドのアフターケアやマーケティングに使うこともできるし、アメリカの繁殖業界に還元することもできる。
この15年間、私たちの繁殖牝馬の生産量は減り続け、日本の繁殖牝馬の生産量は増え続けています。量だけでなく、エリート繁殖牝馬がアメリカから流出しているのです!
悲劇だ。」

https://x.com/repolestable/status/1760125229915918791?s=46&t=soihiHJ98E3x55jsdOK5pA
0262名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 22:28:34.28ID:ggQRNd1g0
トルコで頑張ったディヴァインライトとか良い話
あのまま日本で種牡馬やってても腐るほど転がってるサンデーテースト種牡馬なんて
たかが知れてたわけで異国で大事にしてもらって血を残せるならそれが一番

でも大事にせず行方不明ってのは昔は日本だって普通にやってたし悲しい
0264名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 22:31:48.52ID:8kBuKtH80
アメリカ競馬の全盛期っていつ頃かな
ハリウッド映画でたまに題材になってるが
0267名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 22:34:24.09ID:81TiTIBq0
日本みたいに廃用馬を効率良く闇から闇に葬れない国は生産細って衰退するしかない
0269名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 22:34:57.76ID:Wx2BWIAG0
ID:rjNFMY1x0
こういう馬鹿が競馬をつまらなくする
0272名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 22:45:23.49ID:hmxOEWfo0
買わなきゃ買わないで困るのもアメリカ人だろ
その繁殖牝馬を売って金に変えたいのもアメリカ人なんだろうし
0273名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 22:45:40.88ID:iVY8GgKx0
経済力は無茶苦茶差が付いてるのにこういう現状ってのはもうどうしようもないほどアメリカ競馬が終わってるって事。日本の相撲を更に酷くしたようなもんだな
0275名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 22:46:35.54ID:k04Qojr50
競馬界だと日本と中東以外金ないからな
0276名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 22:48:31.16ID:C5+6/X/Q0
日本もクールモアも繁殖売らないのに
アメリカは平気でG1馬売ってるじゃん
それで日本が悪いってアホやろこいつら
0278名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 22:50:25.33ID:LguiBXAs0
ま、日本だって社台グルや一部の大牧場が生産頭数ボコボコ増やしてるだけで日高はどんどん潰れてるし、他人事じゃない
0280名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 22:55:03.64ID:dXWpJpvk0
輸入牝馬の産駒がセレクトで億でポンポン売れるんだから、そりゃアメリカの名牝を買いまくるよなw
永久機関じゃん
0281名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 22:55:07.21ID:pIDGglR50
>>186
アメリカで儲かっているのは西海岸とかのIT企業とかだけど
アメリカ西海岸はギーク方面に振り切れると先端技術志向だし
リベラル文化圏方面に振り切れると環境保護や動物愛護に向うから

泥臭くて動物酷使するして畜産の競馬とか相性悪そう
0282名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 23:00:40.89ID:FmMcgRWr0
>>265
クラブの規約で募集価格の何割買い戻しではなくファンド解散時はセールにて時価精算となってくれば出てくるようなことをやってるだけだな
0283名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 23:02:32.19ID:3AfEER4c0
>>276
そもそも載ってる輸入馬にクールモアが持ったまま持ってきてる馬とか欧州から輸入されてる馬とか入ってるので
ミスリードも狙ってるだろうな
0284名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 23:03:09.49ID:VF9/yHzt0
>>54
だろうね。エ女王も亡くなって欧州は動物愛護団体が益々のさばるだろうし
日本もばんえいとか上げ馬神事とか動物虐待で取り上げられてるし
時間の問題な気もするな。
あと10年はまだ大丈夫だと思うけど20年はどうか分からん。
0286名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 23:04:31.51ID:ARzBpPWU0
日本人が買わなきゃ高値で買うやついなくなって困るのはセールに出してるアメリカ人じゃないのん
0289名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 23:07:43.83ID:e1nImNk/0
これ何がヤバいって、それなりに影響力があるオーナーブリーダーが言ってるところ
0291名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 23:09:29.50ID:pNw5NyZ10
日本も牝馬輸出すればフェアなんじゃねーの
ディープ産駒とか余ってるだろ
0292名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 23:09:47.80ID:Uc04re9C0
>>282
そう考えるとクラブは出来たシステムだな
一般人でも馬主感覚を持たせられるし優良な繁殖を独占できる
個人馬主との摩擦も無い
大衆人気が高いから出来る事だけど
0295名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 23:14:01.50ID:aZsA4NiY0
日本が貧困でも吉田一族は潤ってるからな
0296名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 23:15:46.83ID:pNw5NyZ10
>>293
血統的に日本より海外のほうが需要ありそうだけど
それでも高い金を出せないというならアメリカ側の問題だよなぁ
0299名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 23:20:11.63ID:9hFh+Xb60
日本は良い繁殖は外に出さない
市場に出てきても高齢
0300名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 23:21:08.07ID:ad5TksyA0
>>37
ディープ牝馬を高く売るチャンスじゃん
日本ではG1ろくに勝てないし
0301名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 23:22:28.24ID:XoGLE1Pq0
アメリカ人は金ないんだから買いに来れないだろ
自国の牝馬さえ他国に売り渡してるのにw
0303名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 23:24:14.52ID:My/yUmyJ0
>>302
その普通じゃないのがアメリカなんだろって話だろ
0305名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 23:28:04.56ID:e1nImNk/0
今後、日本馬のアメリカ遠征は増えていきそうだし、そこで結果までついてくれば本当に政治問題になりそう
0310名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 23:34:26.91ID:Uc04re9C0
>>304
日本は推定560万人以上の馬券購入者もだが
7万人以上いると言われる一口の存在も大きいな
0313名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 23:36:02.43ID:e1nImNk/0
>>308
主催側は大歓迎なんだろうなぁ
日本からの馬券収入目当てに、BCが西海岸開催で固定されてもおかしくない
KDもどんどん日本から遠征しやすいよう手厚くなっている
他の競馬場も日本へオファーを送りまくってるだろう
0316名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 23:38:46.43ID:Ck/ysohx0
>>278
生産者は減ってるんだよな(約20年前の半分くらい)
生産頭数は回復傾向だけど、生産者の数は回復せず減少が止まってない
家族経営の小牧場がどんどん潰れてる(後継者問題もある)
良い意味で言うと集約されてある程度の規模の牧場が増えた
0317名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 23:39:18.79ID:0raQqx5i0
アメリカの物価はここ40年で約3倍になった
アメリカ馬産の諸々の取引額は40年前ベースでほぼ横這い

これがどれだけアメリカ競馬が衰退してるかを物語ってる
0318名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 23:39:20.27ID:O+zzqNAL0
ここでもまた言わねばならんのか
日本にはダビスタ世代がいたからな
競馬がキャンブルであると同時に血統の面白さに気づいた日本人が、マニアから大衆に日本は勿論海外の血統知識や情報を広めた。
この世代から以降の世代が今の競馬人気を支えている。クラブの一口やPOGなど、血統や競走馬がギャンブル以外でこれだけ広くコンテンツとして愛されている国もまず他には無い。
欧州には伝統や誇り、血統への拘りがあるが、北米にはダビスタも欧州のような伝統や血統への拘りも無い。
ただ資本主義原理に基づいて儲ける事だけに夢中になって熱狂して、早熟商業競馬を推し進め、しまいには見境がつかなくなって広くドラッグを蔓延させた。北米競馬の斜陽化は必然的と言わざるを得ない。
競馬を儲けの道具として一気に消費し尽くし、ドラッグでその輝かしい歴史を汚してしまった。
北米競馬の前途は決して明るく無い
0319名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 23:40:17.02ID:ggQRNd1g0
日本の不動産を中国が買い漁るのとはちょっと話違う
中国人は日本の不動産を買えるが日本人は中国の不動産を買えない
というか中国の不動産自体が共産党の所有物を貸してるだけで中国人も現実では買えるわけじゃない

日本の繁殖牝馬だって金を出せばアメリカ人は買える
中国の不動産のように買う資格がないわけじゃない
この愚痴はまるで自分たちに買う権利が無いように不満垂れ流してる買う金がないだけで
それはそちらの問題なんよね
0321名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 23:42:08.50ID:Klfq9fKJ0
アメリカ人は一旦ボコしてプライドへし折る必要あるな
0325名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 23:44:52.91ID:Uc04re9C0
>>313
実際BC終わった後に来年のデルマーまであっさり決まったね
0327名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 23:46:23.58ID:sscgrIAa0
セールに出してるから買われるわけであって
外人に売りたくないなら庭先でやるべきでは?
0329名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 23:53:04.23ID:Uc04re9C0
>>320
借金経営の牧場が結構多いと思う
0330名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 23:56:02.26ID:Kzk+6Dmk0
>平等なフェアトレードにするべきだ
>輸出する繁殖牝馬に30%の税金を課すのはどうだろう

どこがフェアトレードなんだ?
0331名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 23:56:02.72ID:CHElvmsO0
最低だなジャップ
0332名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 00:00:14.85ID:KUGKuiBl0
今だから言えるけどグッバイヘイローとかも良くぞ売ってくれましたってレベル
0337名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 00:04:19.45ID:KUGKuiBl0
グッバイヘイロー買えなかったら、キングヘイローは勿論その血に連なるイクイノックスも生まれてないんだもんな
結局何処でその血が花開くかは分からないけど、良血と言われる馬はやっぱりその価値があるんだよな
0339名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 00:06:40.92ID:BfFplJ3B0
>>330
ジャパンバッシングの時もそうだったけど
この際アメリカ人にとっては理屈はどうでも良くて感情のまま騒いで国に働きかけていく
日本からしたらオセアニアとか他にも市場はある訳だからあんまり譲歩しない方が良い
0343名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 00:12:19.23ID:BfFplJ3B0
まあアメリカ競馬の場合はただでさえ州からの予算とスロットで賄われているから
セリに高い関税掛けろと言った所で太客がいなくなるから
足枷になっている競馬の話を国や州が聞いてくれるか謎だけど
0345名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 00:12:46.53ID:vcgr97iB0
>>333
これ。マジでお買い得だったけど二仔以降の種牡馬選びが悲しいほどに素人すぎて
0346名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 00:14:07.88ID:KUGKuiBl0
薬で汚れたダーティーイメージの業界に誰がしたんだよって
そんな業界に手を貸すとこは無いよ
残念だが一回恥辱に塗れて立て直す他はないね
0350名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 00:27:14.90ID:stwU6Q7A0
500万ドルくらいの予算あればエクリプス賞の部門取ったような牝馬が買えちゃうしな
0351名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 00:27:57.00ID:KUGKuiBl0
守りたいものが有れば売らないよな
ないんだよ
0352名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 00:27:57.58ID:yDkwJc8H0
これはアメリカ人が正しいわな
一口の買い取りなんてインチキみたいなもんだからクラブ規定改定して引退時に一度市場に出すべき
社台SS、クールモア、ゴドルフィンでセリで競わせたらイクイノックスは100億、アーモンドアイを20億の値がつくだろ
0353名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 00:32:54.21ID:OOhSClYb0
>>315
あれを額面通りに受け取るとかw
そんなの許されるのは大学出たての若造だけだぞ
もしくは株式投資で浮かれている奴だけだろ
竹中平蔵の政策によって生まれた企業体質が
そうさせている実態実感のない数字
仮にバブル期に今のやり方でやってれば
企業利益なんて20倍以上出せてるよ
だけどそれをしなかったのが日本型の経営だからな
0354名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 00:33:30.67ID:YZuvm/Y20
日本だってセールやってるんだから、日本の馬を買いにくれば
いんじゃね?
何が悪いの?
0355名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 00:33:40.80ID:OOhSClYb0
>>341
あれを額面通りに受け取るとかw
そんなの許されるのは大学出たての若造だけだぞ
もしくは株式投資で浮かれている奴だけだろ
竹中平蔵の政策によって生まれた企業体質が
そうさせている実態実感のない数字
仮にバブル期に今のやり方でやってれば
企業利益なんて20倍以上出せてるよ
だけどそれをしなかったのが日本型の経営だからな
0356名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 00:36:45.76ID:YZuvm/Y20
日本の馬はアメリカではそんなに勝ってないのに
何が不満なん?
0357名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 00:36:49.62ID:jjMpbeK80
マチカネタンホイザの帽子屋さん、そろそろまとめてくれー
0358名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 00:39:31.34ID:jWmzWHIY0
日本はブックメーカーを認めていないから主催者のJRA独占
結果、賞金を高く出来て生産者や馬主が潤って次につながる
3兆円も売れたらね
0359名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 00:41:07.38ID:aHD9o6Df0
ヨシダとかせっかくアメリカにサンデーの血が戻ったと思ったら、
日本に来てしまったし残念やね
0360名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 00:44:02.75ID:jjMpbeK80
>>359
1頭、2頭だけじゃなぁ
吉田一族の試行回数には及ばんね
0361名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 00:47:49.75ID:WEbfaa+o0
気に喰わないから関税かけろってところが
アメリカ様らしいが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況