X



トップページ競馬
747コメント228KB

【悲報】アメリカ様が日本の馬産に激オコ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/21(水) 19:01:49.19ID:HJNxpLfL0
「誰もが米国のサラブレッドのどこが悪いのか知りたがっています。
実際は米国のサラブレッドは以前よりも良くなっているのだが、偶然にもそれらが日本にいる。
エリート繁殖牝馬の日本への移動は、ここ15年以上続いていてキーランドセールなどのおかげで、これらの繁殖牝馬は日本に簡単に購入されてしまうのだ。それが米国の繁殖を傷つけているのだ!
日本は馬を買うことを事実上不可能にしている!平等なフェアトレードにするべきだ!

そうだ!輸出する繁殖牝馬に30%の税金を課すのはどうだろう?そのお金はサラブレッドのアフターケアやマーケティングに使うこともできるし、アメリカの繁殖業界に還元することもできる。
この15年間、私たちの繁殖牝馬の生産量は減り続け、日本の繁殖牝馬の生産量は増え続けています。量だけでなく、エリート繁殖牝馬がアメリカから流出しているのです!
悲劇だ。」

https://x.com/repolestable/status/1760125229915918791?s=46&t=soihiHJ98E3x55jsdOK5pA
0486名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 10:48:54.24ID:W+x5AqV+0
>>185
しかも州によって馬主資格もバラバラとか言わば大きな草競馬なんよな
国として統括した組織作ってルール一本化すればもっと面白くなりそうだけど、自由の国は不自由なんよな
0487名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 10:49:00.59ID:h7j4hzDZ0
馬券売上アメリカの3倍あるし
金のある所にいいものがあつまるのはどの時代でも同じ
0488名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 10:50:33.42ID:oV3nJpSA0
競馬で金使わずに勝つとかそれはロマンじゃなくて舐めてるだけだぞ
0489名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 10:55:50.89ID:W+x5AqV+0
>>205
日本はブラックタイドを残してたからキタサンブラック、イクイノックスと繋がったもんな
まぁサンデーに関しては手放す気持ちも分からなくもない
でもやっぱ種牡馬としての当たり外れはギャンブルだわな
0490名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 11:13:23.26ID:vcgr97iB0
サンデーのオーナー側は売りたくて売ったわけちゃうからなぁ。生産者に見向きもされず種付け希望者がマジで居なかった中で照哉が、アメリカで繋養し続けても回収できないような額を提示してきたなら売る以外の選択肢無いわな
0491名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 11:21:11.12ID:07P/tqVL0
サンデー自身はアメリカで種牡馬やってもアメリカ向きのダート馬出せたとも限らんし誰も損してないんじゃね
0492名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 11:26:59.66ID:h4+nHgiM0
アメリカのG1勝ち繁殖は外ればっかだしもう買わなくていいぞ
当たったのタピッツフライぐらいだろ
しかもアメリカじゃ2軍の芝馬
0493名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 11:29:40.60ID:LTMiPR+20
保護関税政策をとれと言いつつ
平気で相手に対してフェアトレードじゃないと主張するというあたりが
欧米人の凄さだよなあ
基本的に自分だけが人間で相手は人間じゃないと思ってる気がするわ
0494名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 11:36:17.68ID:aR6cfMdN0
この人からするとネストの買い戻しにあんなに払わなければならなかったのはアンダービダーの日本人のせいで糞てことだら
0495名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 11:58:11.33ID:yqNtjZ1o0
21世紀以降米繁殖セール高額落札馬
$14,000,000 BETTER THAN HONOUR
$10,500,000 PLAYFUL ACT
$10,000,000 HAVRE DE GRACE
$9,500,000 SONGBIRD
$9,500,000 MONOMOY GIRL
$9,000,000 ASHADO
$8,500,000 ROYAL DELTA
$8,000,000 TEPIN
$7,500,000 LADY AURELIA
$7,100,000 CASH RUN
$7,000,000 GAMINE
$6,100,000 HALF OURS
$6,100,000 WINDSHARP
$6,000,000 GOODNIGHT OLIVE
$6,000,000 NEST
$6,000,000 STELLAR WIND
$6,000,000 TAKE CHARGE BRANDI
$6,000,000 MADCAP ESCAPADE

ネストもそこまで高くないだろ
0496名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 11:59:19.99ID:NY92K9670
ノーザンファームは繁殖牝馬を手当たり次第に買ってるからなぁ
普通はビルを買ったり他の事業に投資するもんだけど、儲けを全部馬に使ってる恐ろしい牧場だよ
0498名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 12:04:21.53ID:jjMpbeK80
>>496
馬房数の問題を外厩回しで解決するとか、理不尽なルールに対しても上手く対応して強みに変えるの流石だわ
>>1 で出てきた関税の話もノーザンなら現地に支部を作るなどして問題なく対処するだろうな
0502名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 12:15:25.60ID:jjMpbeK80
>>500
100年近く日本で続いてる在来牝系のマルシュロレーヌがBCディスタフを勝つぐらい繁殖も残せてはいる
イクイノックスにもサクラユタカオーの牝系を通して100年以上前の日本の血が入ってるし、社台グループも意外と日本の血を汚れた血扱いまではしてないね
0503名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 12:17:08.04ID:gNvhRj2I0
これ見るとアメリカって強力な中央集権がなければ烏合の衆でこんな強大な国になれなかったんだろうな
逆に日本はスポーツ分野とかじゃ競争働いて結果出せるが政治ITなどで遅れ取りすぎ
0505名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 12:18:29.07ID:8GFabKoC0
リーチみたいなこと言っていて草
要するに社台ノーザンにトップホース放出しろってことでしょ
でもあすこはオーナーブリーダーだから、自分らも馬主だからねえ
いわば中東王族みたいなもの、あいつらだって他所には出さないじゃない
同じことだよ
0510名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 12:36:24.70ID:uTv2HfwI0
>>509
2023 タスティエーラ ノーザン系クラブ
2022 ドウデュース 庭先
2021 シャフリヤール ノーザン系クラブ
2020 コントレイル 自家生産
2019 ロジャーバローズ セレクト
2018 ワグネリアン 自家生産
2017 レイデオロ ノーザン系クラブ
2016 マカヒキ 自家生産
2015 ドゥラメンテ ノーザン系クラブ
0512名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 12:40:47.66ID:aJc0G7ge0
日本は実質的に所有制限があるからな
生産規模に追いついてないから売ってるってだけ
何ならほとんど半持ちだしw
0513名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 12:41:10.65ID:ZCJut2o10
>>511
まずダートに向かんだろ
0514名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 12:42:11.01ID:jjMpbeK80
>>510
ジャパンカップも2年連続で1〜3着全てクラブ馬だったな
そらジャスティンもセレクトセールから撤退するわ
0515名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 12:42:33.75ID:07P/tqVL0
マーケットブリーダーって売り専門じゃね
自分のとこのクラブでも走らせてるし馬主も普通にやってるし規模が馬鹿でかいだけでオーナーブリーダーでしょ
0519名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 13:08:17.50ID:nEf6829S0
社台もノーザンも海外からどんどん繁殖買ってる分、昔買って結果出した牝馬の末裔で種付け相手選びにくい血統の未出走馬とかは毎年リリースされてるよね
それ買って上級馬出してる中小牧場もあるし買いたきゃ海外の人も買えばいい
0522名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 13:13:32.23ID:kTWGaM+m0
>>75
スポーツの世界にも黄禍論を持ち込んでくるのやばいんよな
0523名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 13:13:35.47ID:kTWGaM+m0
>>75
スポーツの世界にも黄禍論を持ち込んでくるのやばいんよな
0524名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 13:14:46.39ID:rwxHX3Jj0
>>521
何言ってるんだこいつw
クラブ馬の維持費は誰が払ってて賞金は誰が貰ってるんだ?
庭先でクラブにいい馬を売却してるだけ
0525名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 13:18:47.48ID:oCC9L8YY0
>>524
そのクラブ馬は規約でノーザンが安く繁殖として買い戻すんだからオーナーブリーダーと変わらんだろ
お前の理屈だとノーザンは「マーケットブリーダーなのに繁殖を不当に独占してる」ことになるがその主張で良いの?
0526名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 13:19:52.91ID:CexW/CiI0
アメリカ競馬の市場規模が小さくなってるんやろうな
高値で繁殖牝馬を仕入れても回収出来るか微妙だから日本人に買い負けてるんやろ
0527名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 13:25:06.08ID:rwxHX3Jj0
>>525
お前はオーナーブリーダーの意味わかってないウマガイジのニワカかよw
社台系以外でも庭先で牝馬売った時は引退後牧場に戻す契約あるし
0529名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 13:26:42.01ID:dv29IAHI0
>>492
知的障害かな?
0530名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 13:28:16.93ID:TOj2qFh40
ジャッジアンジェルーチなんて微妙だからバブル金満日本に高値で売り払って、案の定失敗
ところが子孫の果てにイクイノックスが生まれたってのが最高に面白い
0531名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 13:29:32.29ID:oCC9L8YY0
何で買い戻し規約のあるクラブが「牧場系」って分類されてるのかすら理解してなさそうだなコイツ

フライトライン シンジケート総額270億円(評価額)
イクイノックス 一括50億円(シルクが手数料として20億天引き)

Search Results(G1 1勝) 360万ドル
アーモンドアイ 300万円(募集価格10分の1)

市場原理なんて働いてないだろw
0533名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 13:30:42.89ID:rwxHX3Jj0
本当にオーナーブリーダーの意味も分からずイキってたニワカのウマガイジだったかww
オーナーブリーダーなんてググれば生産者が馬主も兼任することだとすぐわかるのに
ちなみにノースヒルズやダーレー(ゴドルフィン)はオーナーブリーダーといってもいい
0535名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 13:44:27.03ID:DYyXUe0T0
>>515
世界的に見ても売り専門の大牧場なんてほとんど無いんじゃないか
売れ残ったり気に入った馬は自分で所有するケースがあるし
0537名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 13:58:58.95ID:3moAwJk40
>>532
いくらオワコンメジャーリーグでもアメリカ競馬とでは人気に差がありすぎる

てかアメリカの農家畜産なんてトランプ支持者ばっかりなんだから当然の反応
0538名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 14:04:49.77ID:r1dkhpcj0
そもそも何でこの個人が言ってることがアメリカの主張みたいな話になってるんだ?
流石に主語膨らまし過ぎじゃね?
0540名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 14:10:43.01ID:rwxHX3Jj0
牧場主が馬主だったらその牧場はすべてオーナーブリーダーになるというアホ論理w
売れ残ったら自分名義で走らせる牧場主もそりゃいるだろ
だからと言ってその牧場をオーナーブリーダーと言っちゃうアホはいない
社台系はマーケットブリーダーこれを否定する奴はニワカのウマガイジだけww
0543名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 14:23:04.95ID:Dcp+622g0
>>491
間違いなくアメリカでも大種牡馬でしょ、サンデーだけは別格だわ
0544名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 14:26:51.16ID:3TTjFM3m0
別にこいつが文句言ってるだけで他は普通に金出して買ってるじゃん
>>495で挙がってる高額落札馬も日本人は全く太刀打ち出来てない
0545名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 14:27:32.43ID:nHm9aTcy0
>>543
間違いなくと断言出来る程の根拠が無い
0546名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 14:27:50.84ID:wp7nt/9X0
レーシノも手詰まり感
どうすんやろうね
そもそもカジノと併設しても肝心の競馬ファンが増えるわけじゃないからな
0547名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 14:29:29.05ID:J8VGl0Vx0
>>396
無知
0554名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 14:38:41.99ID:yTejZVSF0
>>546
アメリカ2013→2022
馬券売上高 $10877M→$12104M(111.28%)
インフレ率 127.46%

確かに実質売上は落ち込んでるけど手詰まりと言う程でもないかなぁ
0556名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 14:41:19.11ID:e0yLMTxZ0
>>553
香港はワールドプール込みの売上だからそっちを加味すると一人当たりの分母が大幅に増えるからなぁ
0558名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 14:45:01.60ID:l/1pcs6K0
>>557
客の動向の話にそれ関係ある?
0561名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 14:52:47.17ID:bAXJ+ybD0
相変わらずアメ公は意味不明だなw
社台ノーザンがいい馬身内でガメてるってのはそのとおりだと思うけど
それはあくまで「日本向き」の馬の話であってセレクトセールに出てくるような馬には
海外なら走るって馬も居ると思うしね、結局こいつらが買えないのは里見なんかが落札する
高額馬なんかに手が出ないだけでしょ、だいたい高額馬が必ず走るわけでもないのはディープ見りゃ解ることだ
ついでに言うなら、エリート繁殖言うけどサンデーはお前らが血統ポンコツだからって捨てた馬じゃんw
今更なにってんだ?wって話でしか無い😜
0562名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 14:58:06.53ID:yHjGPavr0
>>559
一人当たりの馬券購入額って売上/馬券購入者数であって売上/人口ではないんだけどまずそこは理解出来る?
んで、売上にワールドプールを含むのなら馬券購入者数もワールドプール分を考慮するのは当たり前じゃね?
0564ミスパンテエル
垢版 |
2024/02/22(木) 15:15:13.43ID:ssPoeQoN0
>>349
テルミカツミが中央でいかにもうけすぎなのかわかるだろ
0566名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 15:38:28.34ID:FkdDnlQS0
>>552
クラブ馬の法的な所有権を持ってるのは当然ながらクラブ
会員はただのファンド出資者に過ぎない
そしてそのクラブの株式を持っているのは吉田一族

この当たり前の関係を理解していないアホが多すぎる
0569名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 17:38:55.73ID:i++WqCbX0
そもそもキャロットみたいな明確にアワブラ謳ってるクラブもノーザンに繁殖牝馬預託料払ってるん?払ってないんじゃね?
ユーロンが文句つけたいのはあくまで日本馬産の一口介した牝馬掌握システムだと思うけどな
0572名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 17:45:10.41ID:i++WqCbX0
>>570
買い戻してるのにアワブラみたいな制度が成立するのはそれはそれで問題だろうよ

>>571
内部でお金動かしてることぐらい百も承知
親会社が株式非公開子会社にシステム開発委託するのと変わらんしな
0575名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 17:49:57.57ID:Drz9zwbL0
DMMは繁殖牝馬の権利保持する法人持ってるな
0577名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 17:55:20.68ID:rwxHX3Jj0
話逸れてるぞ
社台系の牧場はマーケットブリーダー
これを否定してるニワカのウマガイジは一族が経営してるクラブ会社に馬を供給してるからオーナーブリーダーだというアホ理論w
0578名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 17:58:52.68ID:wF8nISJv0
そういうゼロサム理論が昭和脳なんだよ
具体例だとディアドラなんか意味わからん大阪の肉屋に売ったら
何故かそいつがクールモアとツテもつくってて戻ってこない
だから全妹はシルクに卸したマーケッターならこんなことはしない
両面の顔を持つから強いんだよ
0580名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 18:43:00.83ID:QYcNl88r0
馬の運営費はクラブ会員に金払わせてるからマーケットブリーダーじゃん
ロード持ってるケイアイとかターファイトとかユニオンに馬出してる牧場は?
0581名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 19:09:44.00ID:7cqcXG960
ダビスタ99攻略本にサンデーサイレンスを日本に売って後悔してると書いていたな
0582名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 19:15:50.41ID:MFucUT/K0
一番酷いのはサンデーじゃなくて同時期にフォーティナイナーも手放した事だぞ
アレ本当に笑うしかない
0583名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 19:25:44.00ID:ZCJut2o10
ファーディナンドとかいたよな
何でも売っちゃうのが北米競馬の底の浅さ
0585名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 19:29:03.30ID:ZCJut2o10
>>584
経済動物だから仕方ないんだよ
違う国、違う価値観の国に売られる事の意味が分かってないな
0586名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/02/22(木) 19:34:33.97ID:TdZFlLrR0
フォーティナイナーを返してもらいたくてKingmamboとトレードしようってオファーがあったぐらいだからなw
買ったのが協会じゃなければ成立してたかもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています