X



トップページ競馬
158コメント49KB
サクラバクシンオー系が繋がりそうwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/02(土) 20:17:19.18ID:Ldlo9Ziq0
ビッグアーサー(バンブー牧場)

トウシンマカオ(服部牧場)
ビッグシーザー(バンブー牧場)

いけるか
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/02(土) 20:35:43.67ID:FE4TcOTw0
ビッグアーサー系だろ
どこにサクラバクシンオーの枝があるねん
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/02(土) 20:40:37.36ID:oajuNh180
ビッグシーザーは自家生産で繋げるでしょもともと
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/02(土) 20:45:01.32ID:Ldlo9Ziq0
>>7
母父ストームキャット系でサンデーは入ってるけど5代目になるから種付けはしやすそうね
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/02(土) 20:45:08.06ID:Er8ixmVn0
牝馬ならイクイノックスとバクシンオークロス出来るのがアツい気がする
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/02(土) 20:48:55.03ID:Kb8UPuEY0
トウカイテイオーとかがそうだけど、絶滅寸前になってから直系を繋げる活動を始めてもろくな後継馬が残っていないんだよな

父系の希少さを鑑みればトウシンマカオとか今の時点で種牡馬入り確定で良いレベル
ビッグアーサー産駒でこの先トウシンマカオ以上に強い馬が出てくる可能性は十分にあるけど、出てこない可能性だってある
まあ個人馬主だしこの先G1勝てなくても種牡馬入りさせる可能性は結構高そうだけど
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/02(土) 20:49:56.98ID:vCe+6s110
むしろサクラユタカオー系だろ
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/02(土) 20:53:03.41ID:FE4TcOTw0
>>9
それわしもやりたい
ビッグアーサー牝馬探してる
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/02(土) 20:56:00.15ID:8j3W6yzx0
どんどん能力低くなってて草
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/02(土) 20:58:56.64ID:Kb8UPuEY0
>>16
先週くらいに産駒が芝1200で勝ってたけどそれが産駒の芝1200での通算2勝目
あそこまでスピードが伝わらないとどうにもならないな
ダート向きというよりも芝で勝てるだけのスピードがない
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/02(土) 21:00:41.15ID:Ldlo9Ziq0
ビッグアーサーの種付料300万円ってどうなの?
流石に高すぎない?
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/02(土) 21:04:34.25ID:Kb8UPuEY0
>>24
種付け料がインフレしているとはいえ現時点でのビッグアーサーの実績からすれば高いと思う
走る馬も出ているけど勝馬率低いし1200限定だしダート苦手で潰しが利かない
ただ、種付け料が上がれば繁殖の質も上がるから種付け頭数は減るだろうけど産駒の質は上がるだろうな
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/02(土) 21:11:36.44ID:qcbNi5hx0
ショウナンカンプは小粒揃いだけどそこそこやれたからトウシンマカオはホームラン級1頭でいいから出して欲しいな
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/02(土) 21:11:59.85ID:HaGxI69K0
ビッグアーサーでサクラバクシンオーの血が繋がってるのはキングマンボのおかげ
母父キングカメハメハが母父でもスピードを劣化させず現代的日本競馬に対応させてる
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/02(土) 22:12:35.22ID:ONae4qvK0
てゆうか、ビッグシーザー 他のレースなかったのか?
別の馬で重賞2勝したかもしれんのに
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/02(土) 22:16:54.06ID:FAWONODJ0
キタサンブラックの母の父もサクラバクシンオー。イクイノックス、ソールオリエンスがその血を拡げる。
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/02(土) 22:17:24.47ID:FSf/TZsI0
キタサンブラック系も実質テスコボーイ
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/02(土) 22:20:49.70ID:FAWONODJ0
>>23
まあ、いいんじゃない?
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/02(土) 22:24:26.27ID:phrf1DN60
ソールオリエンスは種牡馬怪しくなってきた
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/02(土) 22:29:28.18ID:WjJPyEtr0
母がアンバーシャダイ妹ってのもあるんだろうけど産駒も孫も劣化しにくいよな
直仔は新馬の勝率高かったけど2歳スプリント戦得意なだけでは終わらずに古馬でもしぶといのは好印象
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/02(土) 22:37:09.91ID:/90bQBjQ0
オウケンブルースリ系は繋がりそうかね?
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/02(土) 22:37:37.87ID:Ldlo9Ziq0
イクイノックスの血統も面白いよね
ブラックタイド
サクラバクシンオー
キングヘイロー(ダンシングブレーヴ)
トニービン

欧州の人がどう感じるか興味深い

サクラバクシンオーが特に異質だと思うので繋がって欲しい
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/02(土) 22:39:49.09ID:9sM3VH0E0
ビッグアーサーは繁殖の質悪すぎるけどさ
よし!1200だけ走る馬産んでもらうぞ!ってならなくね?
余った繁殖に付けてたってのが実際のところだろうけど、種付け料上がったからといって飯食の質上がるかね?
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/02(土) 22:41:12.79ID:14BbTouR0
>>37
ソールオリエンスは社台SS内定済みよ
社台ファームの秘蔵っ子を放出するわけがない
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/02(土) 22:49:03.66ID:Kb8UPuEY0
>>42
余った繁殖に300万円の種牡馬付ける生産者はあまりいないんじゃね
普通に考えれば種付け料が上がればその分生産者が期待している繁殖牝馬に付けられる可能性も上がる
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/02(土) 23:03:52.60ID:dAZWVakG0
もし絶滅させたらあり得る未来
欧米人「ジャップがまた血統を断絶させたぞww
やはり種牡馬の墓の名は伊達じゃないなww」
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/02(土) 23:24:06.18ID:uWFUFKMW0
>>21
あの馬自身もそうだけど母父サンデーが悪さしすぎてるんだろう
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/02(土) 23:29:10.84ID:Ofx96O5q0
>>28
ショウナンカンプがほんとはもっと前に繋ぐはずだったんだよな
短距離種牡馬不遇の時代だったせいで
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/02(土) 23:33:02.79ID:spgTvGBW0
>>46
欧米も主要血統以外は断絶しまくってるだろニワカ
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/02(土) 23:35:55.89ID:Q4lPkTRk0
何もかも遅すぎるんだよ
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/02(土) 23:36:44.22ID:dAZWVakG0
>>52
日本が種牡馬輸入ばっかしてた1900年代にいい馬ばっか輸入してもすぐ途絶えさせるから揶揄って言われてたんだけどそんなことも知らないの?
ニワカはお前だろw情弱無知晒すなよw
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/02(土) 23:36:55.91ID:eBtH5m3t0
プリンスリーギフト残ってるの日本くらいでしょ
ファバージ〜ラインゴールドの血ももう欧州じゃ殆どない
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/02(土) 23:40:47.68ID:Mo8zkdb+0
テスコボーイ系が今の未だにワンチャン繋がっているのはある意味必然だろうな‥

この馬を一番最初に見出した日本人がいったい誰なのかお前らわからんだろ?
もし知ってたら答えてみ?w(笑)
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/02(土) 23:47:11.09ID:Mo8zkdb+0
>>21
グラボスはおそらくサンデー遺伝子の外れを引いてしまったんだろう
近代競馬で最もスピードに秀でた血がサンデーなんだけど結局は子孫に伝える時は遺伝子ガチャになるから
サンデーの血でも外れ遺伝子ばかりを集中的に引くこともありえる
それがグラボスだったということだろう
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/02(土) 23:50:58.13ID:7VIajKem0
ビッグアーサーの孫の代だともう厳しいな
キトゥンズジョイのように個人で全面バックアップあればいいが生産者にも生活があるから
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/02(土) 23:51:32.77ID:Mo8zkdb+0
>>56
プリンスリーギフトはフロリバンダ系がウルグアイでいまだに残っているぞ
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/02(土) 23:56:50.70ID:dAsXvp+a0
>>60
短距離、タイムレース用無しだったサンデー産駒にスピードあるとか、アホなの?
2000年以降サンデー産駒で短距離勝てるようになったのは、サンデー系だらけになって短距離レベルが更に落ちたからでしかない
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/02(土) 23:59:43.77ID:Mo8zkdb+0
>>63
ちょっと他に書きたいことあるからとりあえずお前死んどけ
もしも明日暇だったら相手してやる
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/03(日) 00:01:14.35ID:ibME1h0W0
テスコボーイ系凄いなぁ
トウショウボーイ、テスコガビーの衝撃がここまで残るとは
スピードの遺伝力が高いんだろうな
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/03(日) 00:12:10.09ID:mAUkRHGd0
フロリバンダ血統表
https://db.sp.netkeiba.com/horse/ped/000a00041e/

フロリバンダのあの類い稀なるスピード能力がどこから来てるのか血統表見て納得した
ナスルーラ×ザボスのニック配合である
しかも血統表縦4分割の最下段が泣く子も黙るハイインロー配合である

父プリンスリーギフトがブランドフォードを2本持っていて母方にハイインローがあるということは
つまり全体ではブラックダッチェスのラインが4本入っているということである
この血統配合を持ってしてその父系が未だに世界で残っているのはある意味 納得ではある
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/03(日) 00:14:25.65ID:rLz7w3d60
なんとか高松宮勝って種牡馬入りしてほしい
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/03(日) 00:18:23.33ID:QLA5lETC0
プリンスリーギフトは繋いでるからいいけど
ナスルーラで恥ずかしいのはグレイソヴリン系だろ
仕入れては繋げず滅ぼして結局繋ぎ続けたのはアメリカだからな
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/03(日) 00:18:50.34ID:mAUkRHGd0
>>65
テスコガビーの早逝は日本競馬界における「血の三大損失」だからな


※日本競馬界血の3大損失

1雪純
2テスコガビー
3サイレンススズカ
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/03(日) 00:23:50.44ID:SoVb8v650
>>43
いらねーよあんなの
前年までだったら金太郎飴ディープ産駒に足切りくらってた程度の馬だぞ
イクイノックスとじゃ月とスッポンだわ
まだヴァンドギャルド連れ戻してきた方がマシ
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/03(日) 00:24:45.10ID:mAUkRHGd0
>>69
うむ
ソングの強烈無比のスピードの源はもちろんザボスもそうだが
ナンタラーの母方にあるドミノ×テディの究極の凝縮配合な
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/03(日) 00:25:07.23ID:mMUyJoNW0
>>12
必然的に繋がるのはいいが、トウカイテイオーみたいに弱い系統を無理やり残すのは良くない

パーソロンなら母父実績でマックイーンを残すならわかるが
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/03(日) 00:43:03.20ID:4x6Ug3/m0
>>50
カンプはたしか初年度がめっちゃくちゃ受胎率悪かったんだよな
勿体ない
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/03(日) 00:43:36.14ID:N54PjUxV0
>>33
ビッグシーザーって最終的に重賞未勝利で終わる気がする
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/03(日) 00:57:23.21ID:ClRIBNcN0
純粋なスピード血統だからな
アメリカから連れてくる種牡馬じゃ出せないスピードの質をしてる
日本はもっと日本で活躍した血統を大事にするべきだった
海外から安易に繁殖を買ってきて場当たり的に走らせてるからおかしくなってきてる
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/03(日) 01:03:48.11ID:tfvfHeTb0
>>71
これ
俺のゆいたいことがほぼほぼ書いてある
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/03(日) 01:04:41.19ID:DlKq015y0
>>59
ぶっちゃけ母系で残ってもあんま意味ないよね
母系からも消えるよかましな程度で
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/03(日) 01:13:28.96ID:KVfW0Rep0
>>32
いやキングマンボが大きい
母父ノーザンダンサー系だと重くなる
ミスタープロスペクター系キングカメハメハの軽さとスピードがプリンスリーギフト系サクラバクシンオーの特徴を強化させる
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/03(日) 01:21:57.64ID:mAUkRHGd0
>>81
ビッグアーサーの血統の話をしてるんだよな?
ビッグアーサーの血統表のどこにキングカメハメハが入っているんだ?
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/03(日) 01:24:29.17ID:JT51SlH00
>>82
失敬キングマンボね
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/03(日) 01:32:41.23ID:mAUkRHGd0
>>79
おいおいおいお前、血が残っていくメカニズムを全く理解してないだろ?w(笑)
何が母系で残っても意味がないだよ
母系で残ることはものすごく重要なことなんだぞ?

例えばノーザンテースト見てみろよ
ノーザンテーストの父系直系は瀕死の状態だけど
ノーザンテースト自身は日本馬の母系にしっかりと残ったことによって今では盤石の地位を築いている
つまり母系にがっつり残ることによってそれはイコール将来的に父系の一部として復活できるわけだ

ドゥラメンテやキタサンブラックなどの種牡馬には血統表内にノーザンテーストが入っている
つまりこれはノーザンテーストが母系潜伏を経て父系ラインの中で復活したとも言えるわけで
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/03(日) 01:34:28.77ID:mAUkRHGd0
>>81
>母父ノーザンダンサー系だと重くなる

ちなみにビッグアーサーの母方にはキングマンボの下のラインに
競馬板ではさかんに重い重い言われているサドラーズウェルズが入っているのだが
その辺は問題ないのかな?
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/03(日) 01:41:11.59ID:5mjxxKDV0
ビッグドリーム
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/03(日) 01:43:46.84ID:jjhHSD3f0
80年代の日本で走っていた馬で繋がっているのはユタカオーくらいか
オグリみたいのは除くとして
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/03(日) 01:54:42.46ID:JqNph8fT0
>>88
ミスタープロスペクター系よりノーザンダンサー系が重いに対してサクラバクシンオー母父ノーザンテーストって何?
ミスタープロスペクター系より軽いと?
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/03(日) 02:27:07.17ID:mAUkRHGd0
まあノーザンテーストには重いも軽いも関係ないだろうな
ノーザンテーストの血は血統業界では「のび太の机」と呼ばれている
つまりの引き出しの奥が深いということである

日本の血統評論家の第一人者である山野浩一氏は種牡馬の評価に対して辛口で有名なのだが
ノーザンテーストの批評に関してはマイナス評価が皆無であった あまつさえ
「種牡馬して求められるほぼ全ての要素を兼ね備えておりサラブレッドとして完全に完成された血」絶賛である
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/03(日) 02:27:13.64ID:MTCUwilU0
ショウナンカンプはオーナーが憧れの高額馬買ったぜって言ってないで力入れてたらな
ワダチとかアチーヴとかいたんだから
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/03(日) 02:27:13.79ID:mAUkRHGd0
つまりノーザンテーストの血というのは当該馬の血統表のどこに入ろうが
ある時は強く自己主張し、ある時は空気のように息をひそめて何もしない
血としての重さを演出する時もあれば軽さを演出する時もある
まるで千手観音のようにその手法・手段は千差万月の無限大なのだ
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/03(日) 02:32:01.88ID:mAUkRHGd0
かのような血の効力を持ってノーザンテーストは
日本競馬界・社台グループによって己1代で数多の名牝系を築きあげたのだ

一国において己1代でこれほどの質と量を誇る名牝系を築いた種牡馬は
世界の競馬の歴史を全て振り返ってみても過去に例がない
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/03(日) 02:52:35.30ID:6GI5xY9b0
勝太郎に弱いから短距離なんか走ってんだて雑魚扱いされた2頭でか
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/03(日) 05:43:55.92ID:SWI0xTJE0
プリンスなんたらなんか見た事ないからバクシンオーでよくね
つーかビックアーサーとカナロアがしっかりしないと日本のスプリント界マジで終わる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況