X



トップページ競馬
180コメント51KB

ベテラン馬主がJRAに苦言「調教師70歳定年制は競馬文化・伝統の破壊です。0馬房になることが問題。」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 15:06:39.52ID:Ln9NCKjt0
-調教師の70歳定年制に苦言を呈してますね。
「はい。これはおかしいんですよ。よく若返りのためとか言いますけど、本質はそこじゃない。
28馬房持ってた人が1日で突然0馬房になる。これが問題なんです。
確かに人は年齢を重ねて衰える部分がある。28馬房もあったら馬の出し入れやスタッフの管理に目が届かないかもしれない。
でもそれは0馬房で解消できるのですか?例えば『70歳を超えた調教師は10馬房にする』としましょう。
それでも調教師を続ける人は、お金も持っていて、尊敬されている人でしょう。
その人ならば、若手の騎手、厩務員の育成に力を入れるとか、自分の競馬観を後世に残しますよ。
10馬房なら細かいところに目配せもできます。
逆に新しく開業した調教師さんが、若手の育成しますか?
これから馬主さんへの信頼を築かなきゃいけないのに、『若手使って未勝利勝てませんでした』ってできます?
目の前の結果を残しに行くに決まってますよ」
-確かに若手の人は結果を重視しますよね。当然。
「そういうところを、言い方は悪いけど、お年寄り、経験豊かな調教師をカバーできるようにしたらいい。
そして『自分の思いは継承できた』と思えば、引退すればいいんです。これを文化・伝統というんですよ。
今のように70歳で機械的に区切って、競馬界からいっさいサヨウナラするようなやり方は競馬文化の破壊です。
これは声を大にして言いたい。」
(秋葉原で開かれた一口馬主の飲み会での会員の発言)
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 15:08:24.26ID:pGJEMqnl0
ほんと理不尽だよな
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 15:09:04.55ID:pGJEMqnl0
藤沢が辞めて競馬見る気がなくなった
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 15:09:55.65ID:RiJgSaxX0
要するに◯ビでしょ
自分じゃ気付かん
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 15:10:09.69ID:nGBfJU860
1番下いる?
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 15:10:10.31ID:4hTalUmE0
いや機械的に区切らんといつまでも居座って美浦や栗東の馬房が足りなくなって
新規調教師に免許与えられんからや
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 15:10:28.51ID:SjgOQZD+0
>>4
年齢で区切っていいのかって
疑問は残る
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 15:10:44.72ID:nGBfJU860
>>6
まあこれなんだよね
クビの基準を年齢じゃなくて成績にしろってなりそうだけどさ
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 15:11:31.41ID:Wu6lKi2j0
JRAが強引に定年直前の厩舎の馬房を減らせばいいだけの話
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 15:12:24.21ID:1cQeL4Ke0
免許もそうだが命に関わるようなものは強制で奪わんと、いつまで経っても自分は歳を取ってもできるって思い込んでしまうからな
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 15:13:19.84ID:SjgOQZD+0
馬房の総数を増やせばいい
その代わり1日13レースにする
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 15:13:48.26ID:cnw6fFs70
ノーザン餌やり師がいつまでも残るだけやん?まぁ代わりに新しい餌やり師が調教師になるだけでも、あるけど
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 15:16:55.85ID:3RbcQ2rW0
昔からやっているからって科学的根拠がないのに笹針やる調教師も居たからな
ベテランが教えるのも大切だけど70以上のおじいちゃんは一歩引いた方が良いわ
藤沢先生ですら間違った発言もするし
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 15:22:21.56ID:+qO39K1h0
>>13
野球もサッカーもベテラン監督が活躍してるで
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 15:26:35.27ID:XOcPwqfl0
調教師なんてプロ流れのプロなんだから完全実力主義にすりゃ良いだけなんだけどそれは嫌だって言うんだろ
本来なら成績悪い調教師は段々馬房数減っていって最終的に0馬房になって廃業にならないとおかしいんだよ
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 15:26:51.57ID:b88kvCi50
ボケ防止なら簡単な筆記テストとかやらせたらいいとは思わ
それで合格なら10馬房持ってやろう
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 15:27:20.51ID:3RbcQ2rW0
地方も中央使える第三のトレセンを作るべきだわ

指定の交流レースを使うことができるミニトレセン
地方にとっては中央の技術を学ぶ場にもなるし、中央との設備の差を埋めることができる
中央にとっては若手騎手が調教で馬に乗る経験を増やせるし、トップ厩舎の馬房問題を多少緩和できる
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 15:28:27.24ID:n7ySLXQX0
定年が無いと
若い人が出てこれないだろ
そっちの方が問題
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 15:30:50.47ID:XOcPwqfl0
若いから出てこれないではなく能力が一定レベルに達していない人は出てこれないって形になるのが健全
能力低いけど若いから優遇とか能力低いのに高齢だから優遇みたいのは実力主義、競争社会では不要
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 15:30:54.13ID:ch9bHpX00
人の命が関わる現場とかならベテランをむやみに切れないけど、
競馬なんかただの人の娯楽やろ

仮に業界レベルが落ちるとしても年齢で区切って止めさせた方がいい
それに若い方が現代の科学を吸収しやすいし
最終的には老害よりレベルが高くなるぞ
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 15:32:09.10ID:Jlu1DYxE0
大久保洋吉元調教師とかが中心になって定年制を決めた時とは状況がかなり異なって来てるんだろうし、少し柔軟な対応を模索していっても良いのではとも思うけど、すぐに決められる話でもないか
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 15:32:51.33ID:ijuAlfMp0
あんまり年齢行きすぎて突然死なれても手続きとかめんどくさいしな
ちゃんと後を決めてから引き継げる方がいいよ
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 15:35:04.44ID:XOcPwqfl0
巨額の金が動いてる競争の世界なんだから無能を排除して有能を優遇するシステムにするのが自然だな
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 15:38:26.28ID:3RbcQ2rW0
調教師を続けたいなら海外で開業をする手もある
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 15:38:35.98ID:WPe6ZEai0
大手外厩で働けば良くね?
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 15:39:27.91ID:3RbcQ2rW0
大手牧場の外厩は定年とかあるのかな
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 15:41:14.29ID:XOcPwqfl0
完全実力主義にする事は出来ないけど辞める気配0の無能調教師は排除したいから定年って形にしたんじゃないの
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 15:41:19.48ID:dxVQ0Tkd0
70歳で馬房大幅縮小+若手育成させるのは悪くない気がする
高齢調教師のためというより技術継承のために
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 16:00:13.83ID:R9Vo6vP/0
将棋みたいに年齢と実績で決めたらいいよ
新人から10年やっても結果が出なければ廃業
一定以上の結果が出続けてる限りは現役
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 16:01:23.84ID:bJstopAb0
じゃあ「完全実力主義」にしろよ

勝てない50代60代の調教師は志半ばだろうが手当無し、即馬房削減くらいしないと

年間1勝や2勝しか出来ない調教師ものんびり続けられる環境なんだから
新しい血を入れるためには年齢で切るしかないでしょ
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 16:09:15.75ID:WjDYWDWW0
若手育成やる気のある調教師は定年見越してもっと前から若手の面倒見てるだろ
いつ定年になるのかなんてわかってるんだから見越して動けばいいんだよ
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 16:10:36.47ID:hoH+TS7a0
定年無くなっても調教師が死亡したら競馬文化・伝統の破壊ってことだよね?
定年制が悪みたいに何言ってるのこの馬主は
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 16:11:38.46ID:8qtkqpho0
いつもの馬主じゃない定期スレだろ
ワンパターン過ぎる
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 16:31:47.62ID:ft8NV3Qs0
世界で唯一といえるほど成功している中央競馬のルールなんだから変えなくていいんだよ
個人的にはそうでも広い目でみりゃ強制的に新陳代謝しないといずれ澱みがでる
定年のない業界なんて政治も含めだいたい失敗衰退してるんだからな
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 16:37:33.25ID:Zjzvib8r0
そもそも定年制度は調教師会側からお願いして導入したものだからJRAに文句を言うのは筋違いだし
それを止めろと言うのであれば当然定年制度に合わせて馬主協会からの要望で導入してる2.5倍枠も無くすのが筋だろう
仮に一口会員ではなく馬主からの要求であっても無理だろう、まず馬主協会側が潰しに掛かるわ
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 16:41:31.89ID:GJtZdHSH0
>>38
おれもそう思うわ
それに結局のところ、俺はまだやりたいってことでしょ
そんな人が後進の育成なんてするかねえ
そんな思いあるなら70定年とか迎える前に60くらいから育成し始めろよwwwwwww
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 16:44:02.74ID:V/NEyPEi0
70過ぎてもまだやりたいなんて老人が後進の育成なんてするわけないな
自分の席を守るために後進が育つの邪魔しそう
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 16:47:09.21ID:Ek00lEyV0
定年制がなかった頃は
90歳くらいの一人で歩けないような人も
調教師やってたからな

それでもそこそこの成績残してた

要は優秀なスタッフと馬がいるかどうかよ
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 16:51:18.93ID:n9u3iZ/x0
自民党の老害が日本をメチャクチャにしている
60歳以上の自民党国会議員を全員処断しなければ日本は救われない
アメリカ、中国、ロシアに囲まれた日本は将来滅亡は避けられないだろう
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 16:52:48.24ID:4+crU2Fc0
騎手は無いのに調教師があるのはだよね
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 17:24:27.51ID:v+lckRFz0
老害
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 17:31:02.72ID:XOcPwqfl0
>>58
良い馬、良いスタッフを集めるってのは調教師に求められる能力の中でも最も重要な能力だからな
競馬板にはこれ軽視してる人多いけど
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 17:36:11.53ID:aTIw5xH+0
>>63
それでも甘いと思う
後進の育成のため!とか大義を掲げているんだから
減量が乗れるレースは8割は減量を乗せないといけない
減量が規則で乗れないレースの時には最後にしか依頼できないとかそれくらいは必要じゃないか
俺はもっと続けたいじゃなくて後進の育成ってならそれくらいはできるでしょ
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 17:37:59.25ID:a83eyhSI0
新規開業に影響を与えないようにするなら
・延長可能者は65歳までに1000勝以上の調教師のみ
・66歳で20馬房に強制変更(20馬房以上の調教師全員)
・70歳まで毎年2馬房ずつ削減(延長希望者のみ、12馬房まで)
・71歳以降は馬房数増減無し12馬房固定
・調教師リーディング100位以内に入れなかった場合翌年3月で強制引退
このくらいは必要かなぁ
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 17:53:10.75ID:p8fB7/Tr0
話の途中まではいいけど結論を定年撤廃や馬房数にするのがそもそもの間違いじゃ
調教師が希望で顧問等の席を設けられるようにすればええやん
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 17:53:40.93ID:a83eyhSI0
>>72
それなら更に2.5倍枠の廃止だな
これで一気に厳しくなる
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 18:00:38.07ID:oM7kUyL+0
2.5倍枠の廃止とそれに伴う馬主の保有上限の大幅引き下げ、入厩検疫の厳格化と10日競馬の更なる延長
馬主側から引退制度を壊すならこれくらいリスクを呑まないとな
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 18:01:45.31ID:a6+8R+gL0
65歳から段階踏んで毎年少しづつ減らしたら良い
70歳からは10~15馬房くらいで1年更新の延長を認めたら良い
1月から12月で最低何勝とか獲得賞金いくらとか決めてそれを
下回ったら強制終了とかでね
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 18:19:29.81ID:ijuAlfMp0
>>78
1年更新とか預かる馬の管理が出来なくなるだろうがアホか!
有力厩舎は当歳の時に入厩決まるもんなのに直前になって行き先なくなって他に行ったりしたら玉突き発生して混乱する
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 18:22:13.72ID:dxBsc8oi0
0馬房になるという発想が頭おかしいだろ
それだと調教師会に居ながら馬房が0にされるってことになるだろ、厩舎に勤め流れ0なら発狂して当然だけどそうじゃないだろ
JRAの調教師を辞めるんだから0にならなきゃ逆におかしいわ

最近の妄想スレ立て人はガチの馬鹿だな
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 18:26:30.82ID:jUAjjxpE0
>>79
70歳過ぎた厩舎にそんな簡単に預ける契約するなってことだろアホか
そういう預託のリスクがあっても続けるなら続けろってことだろ
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 18:48:55.33ID:DmpzYCA40
一口の分際で勘違いしやがって

と書き込ませたいだけのスレ建て乙
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 18:49:50.74ID:27oM8dD+0
70までやれば十分
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 19:05:06.28ID:XDMTqOYq0
もっと早くても良いくらいだ
60にしろや
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 19:09:26.21ID:3Bktugfd0
飲み会でクダまいてりゃ充分老害でしょ
語るに落ちてんだよな
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 19:11:29.43ID:BYj/HHxg0
70までやればいいでしょ
あとの余生を好きなように過ごしてください
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 19:15:40.73ID:dCvK77N+0
だったら地方でやってろ
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 19:16:11.95ID:RMA13OJ/0
今までもそうやって若手の厩舎が育ったのだから
べつにこのままでいいと思うけど
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 19:19:20.63ID:fJsN4Bby0
政治家こそ定年にしろよと思う
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 19:22:43.53ID:d6xHLpOM0
70が潮時じゃね
期限設けなかったら、アメリカ大統領の81歳バイテンみたく周りが大統領やめてくれといっても辞めなくなるぞw
老いると脳の影響もあって本人でも制御出来ないくらい怒りっぽくなったり頑固になる
そして認知機能も衰える
引き際はちゃんとあった方がいいよ
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 19:24:53.32ID:14guus+L0
もう後進に任せろや
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 19:27:48.89ID:KNEPxylF0
70歳以降は受け入れ無し、預託された馬が全馬引退したら調教師も引退でいいんじゃない?
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2024/03/07(木) 19:40:12.85ID:3LRihNIP0
>>96
自民党だけは比例定年取ってるからまだまとも票も集めれないなら政治家引退だよ
立憲民主党の小沢みたいなのがヤバイよね80越して選挙落ちても比例でゴリ押し復活して高齢で国会欠席しまくりとかなわけだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況