【ガラホ】次世代フィーチャーフォン総合 Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001白ロムさん
垢版 |
2018/02/19(月) 19:42:45.05ID:dWZ4fvbk0
前スレ
【ガラホ】次世代フィーチャーフォン総合 Part14
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keitai/1515824722/

次世代フィーチャーフォンを語る総合スレッドです。

テンキーを搭載するなどの従来型フィーチャーフォン的特徴と、Android等の汎用OSを搭載するなどのスマートフォン的特徴を併せ持つ機種が主な対象です。

一般に「4Gケータイ」「ガラホ」などと呼ばれることが多いですが、それぞれの定義はなく線引きは曖昧です。線引き議論は白熱しやすく荒れる元になるので、状況を静観しつつ新たな話題を歓迎しましょう。


■注意事項

・次スレは>>980を取った人が宣言して建ててください。建てられない場合は代わりの人を指名しましょう。

・情報を投下する際は小出しにせず、できるだけメーカー・キャリア・型番などを明記しましょう。

・煽りや荒らしはスルーしましょう。荒らしの相手をするのも荒らし行為です。
・動作保証外の運用や改造等は自己責任で。
0294白ロムさん
垢版 |
2018/03/09(金) 10:32:39.40ID:gI11tMev0
>>286
なぜ 5G化すると売れる と考えたのはどうして?
0295白ロムさん
垢版 |
2018/03/09(金) 11:32:43.11ID:5MXjfBkPO
>>284
通話専用端末でも5G使うのか?
周波数はどうするの?
0296白ロムさん
垢版 |
2018/03/09(金) 11:38:36.43ID:5MXjfBkPO
>>290
また症状が発症してるな
売れなかったスマケーは3G時代の遺物だから
0297白ロムさん
垢版 |
2018/03/09(金) 11:57:17.42ID:tBgh6wJK0
5Gって4.5G的なポジションでOFDMAやぞ
0298白ロムさん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:19:51.32ID:dhDyDVfE0
>>296
また発症してるのはお前
時期が悪い説は聞き飽きた

このスレの住人が考える程度の事なら、当然本業は考えてるし金かけてリサーチしてる
本当に時期が悪かっただけなら、売れる形にして販売するだろ
してないって事は時期じゃなく物自体と判断されたって事だろ?
それともまだ時期が悪いのか?いつ良くなるの?
0299白ロムさん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:23:49.13ID:Uqut/Rhp0
>>298
アメリカだって二つ折りで出て来るのはAOSPガラホばかり。
需要があったらGoogle Play対応するだろ。
0300白ロムさん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:35:00.28ID:M3eblgz40
NYの二人のデザイナーが制作した、通話とメッセージ機能に特化したシンプルケータイ
「Light Phone 2」

これ結構良さげ、面白そう。
こういうの日本メーカーも作ってくれたらなあ・・・
0301白ロムさん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:54:57.13ID:Aqhf10HC0
ちょい前に出てたNokiaのバナナとかAlcatelの4GはKaiOS
ケータイにはAndroidすら要らないってことだな
0302白ロムさん
垢版 |
2018/03/09(金) 13:25:10.26ID:c66oKvyT0
>>296
んで今出てるスマケーは当然買ったんだよな?
0303白ロムさん
垢版 |
2018/03/09(金) 18:55:07.76ID:oKE070mZ0
普通に役割を果たせれば端末に面白みはいらん
わざわざガラホを使ってるのは単に安いから
0304白ロムさん
垢版 |
2018/03/09(金) 19:16:59.86ID:Uqut/Rhp0
>>301
そりゃbasic phoneに、サービスは載せないとはいえ、AOSPを載せるのは重すぎる。
でも、スマホメーカーにとっては、ハードは過剰スペックでも、開発費を下げる方がキャリアとのビジネスはやりやすい。
今のところ日本の状況が変わる要素は見当たらない。
0305白ロムさん
垢版 |
2018/03/09(金) 20:11:41.13ID:xj2+YcfZ0
>>296
「スマホでは出来ないがスマケーでは出来ること」を
「スマケー推しの人間でさえ一切答えられてない」という時点で答えが出てる
以上
0306白ロムさん
垢版 |
2018/03/09(金) 20:32:51.80ID:wx/TuRAY0
kaiOSってFirefoxOSの兄弟(fork元が同じ)みたいなやつだけど、
FirefoxOSもAndroidのサブセットみたいな発祥だからな。
0307白ロムさん
垢版 |
2018/03/09(金) 20:34:54.92ID:YyC57WlV0
現状の端末やシステムでは、ガラホはダサイと言うイメージが刷り込まれてしまっている。
5Gとなれば、わけ解らない私の様な素人でも、次世代で画期的、ありとあらゆる電化製品やチップの埋め込まれた製品と端末が相互通信して、瞬時に結果を端末までフィードバックしてくれる必需品になるかも知れないと思える。
だから、通信規格として二つ折り機種だけ、4Gしか使わないと、現代社会において使えない端末と言うレッテルをはられ、余計に売れなくなりそう。
二つ折りを残すなら、5G化と言う名の元で、機能強化と相互連携出来る端末として、刷新するのが良いと思う。
0308白ロムさん
垢版 |
2018/03/09(金) 20:41:50.65ID:Aqhf10HC0
>>306
大事なのはKaiOSがタッチデバイスのことは考えていないこと
なまじAndroidを採用するとタッチガーとかストアガーと煩いユーザーがいる
0309白ロムさん
垢版 |
2018/03/09(金) 20:42:07.79ID:xj2+YcfZ0
「ガラホにごもごも言ってるのはこんな奴しかいないんだ」って
アピールする仕事か何かなのかねってレベル
0310白ロムさん
垢版 |
2018/03/09(金) 20:49:39.00ID:o+wHQxgU0
ガラホを使う人の使いみちの殆どはベーシックフォンでも間に合うくらい
それなら機能強化なんかするより安いほうがユーザーもありがたい
0311白ロムさん
垢版 |
2018/03/09(金) 20:52:09.31ID:tt8LcAWW0
Androidは色々やられるんやろ
iosのガラケとか他のosガラケは無いのやろか
0312白ロムさん
垢版 |
2018/03/09(金) 21:48:51.95ID:oKE070mZ0
>>307
使う道具でダサいとかどうとか自分が無さ過ぎだろ
0313白ロムさん
垢版 |
2018/03/09(金) 21:58:30.19ID:YyC57WlV0
二つ折り機種にAndroidOSや、タッチ機能は求めていない。
従来品通り、アプリを範囲選択かポインターで選びプッシュ!
また、値段求める層は機能停止が出来るシステム、使いこなしたい人は、フルスペックモードを選ぶイメージ!
それである程度の事が出来たら、板スマホは不要、ゲームや動画はスマートテレビに任せるので、連携機能は重要になって来ると思う。
0314白ロムさん
垢版 |
2018/03/09(金) 22:10:24.91ID:oKE070mZ0
ああ、ガラホが自分の求める「ある程度のこと」が出来ないと考えてるのにただスマホを避け続けるのはダサいな
ところで値段を求める層は別に機能あってもいいぜ、必要ないってだけで別にスマホでも構わん
0315白ロムさん
垢版 |
2018/03/09(金) 22:24:14.50ID:hBG/zREy0
>>313
現行スマホで"ある程度の事"が出来てるのだからわざわざ"スーパーガラホ"を作る必要がない
0316白ロムさん
垢版 |
2018/03/09(金) 22:37:37.43ID:KICfBsRd0
5G基地は完全に別世界線の住人だから、何を話しても噛み合うことがないから無駄なだけよ
「二つ折りの4Gケータイはシステムがダサい。二つ折りの5Gケータイはシステムがステキ!」
なんて一般人が大勢居る異世界の話をここで語られてもね……
0317白ロムさん
垢版 |
2018/03/09(金) 22:46:16.34ID:MJIeDKn90
>>313
そんな世界は二度と来ないから、早く死ね
0319白ロムさん
垢版 |
2018/03/09(金) 23:25:56.74ID:LRmes6zy0
>>311
ガラホ作る各社が既にAndroidスマホを扱ってたから流用するのが手っ取り早かったんだろね
他のOSで作れない事もないけど、流用で手間やコストが抑えられるなら他へ移らないんじゃないかな
iOSはAppleしか扱えないが、Appleは物理キーを否定する事で一般向けスマートフォンという
市場そのもの(iPhoneだけではなく結果的にAndroidも含めた)を作り上げたのだから、こっちを手掛ける事はない

>>313
5G8K君は相変わらずクラウドを万能と思ってるのも滑稽だけど、
>使いこなしたい人は、フルスペックモードを選ぶイメージ!
>それである程度の事が出来たら
を求めてるのに
>AndroidOSや、タッチ機能は求めていない
それら無しでどうやってフルスペックモードやある程度の事を実現するの?
矛盾してるよ
0320白ロムさん
垢版 |
2018/03/10(土) 00:20:53.26ID:x4cRvRyAO
>>298
残念ながら前回のスマケーが売れなかったのは時期が悪かった以外の何物でもない
当時は機種は少なくなっていたがガラケーがまだ普通に買えたしガラケーで出来ることも制限されていなかったから、スマケーを買おうとする者はほとんど居なかったんだよ
現在だってもしガラケーが通常販売されていればガラホを買う者は少なくなり廃止されてしまう可能性すら有る
0321白ロムさん
垢版 |
2018/03/10(土) 00:25:06.01ID:x4cRvRyAO
>>302
スマケーはキャリアで扱うまで手を出したくない
今はとりあえずガラホを買って様子見状態
0324白ロムさん
垢版 |
2018/03/10(土) 01:09:17.17ID:cynxLYja0
利用者が様子見状態出来る程度の需要じゃ企業はリスクを冒さない
0326白ロムさん
垢版 |
2018/03/10(土) 02:31:26.09ID:nLOHeF1h0
>>321
じゃあそれでいいからキャリアがスマケー出すまでは黙って静かにしてるんだぞ
0327白ロムさん
垢版 |
2018/03/10(土) 03:19:38.53ID:hidT6MZH0
>>325
緊急の電話をするときの為だけにわざわざスマケーを……?
0328白ロムさん
垢版 |
2018/03/10(土) 04:40:10.19ID:dKBzPrZ60
Androidしか無かったから無理やりケータイに載せた今のスタイルになってるが
「256Mで動作する」とか「近年フィーチャーフォンは急増してる」とか売り込んでるKaiOSみたいな4GフィーチャーフォンOSが台頭すればケータイはガラケー時代に戻るな、ある意味良いことだろう

高機能が欲しければAndroidスマホをどうぞと
0329白ロムさん
垢版 |
2018/03/10(土) 04:54:05.86ID:A7Cm8ljI0
今のガラケに4gとか5g回線のみ変更?追加して製造出来んのかな
裏で変なの動かんしパケ死も無いので安心して使える。スマホで儲け出す事しか考えんのやろな大手は。

通話とメールだけしか出来んで良いのに
4gガラケに戻して栗。
ネットはタブレットかスマホで見る
0330白ロムさん
垢版 |
2018/03/10(土) 05:25:19.00ID:zrOpz9Z70
>>320
素人のお前が思いつく事ならキャリアは想定できる、売れる見込みがあるなら出す
という意見に対してお前は過去一度も反論してないし今回もできてない
それができるまでは誰もお前の意見に賛同しない

>>329
プラットフォーム自体が維持できないから刷新の必要があった
だから戻すのも無理だし追加できるできない以前の問題
0331白ロムさん
垢版 |
2018/03/10(土) 05:52:51.62ID:AOemi/ID0
>>320
>ガラケーで出来ることも制限されていなかったから、スマケーを買おうとする者はほとんど居なかった

ならばガラケーよりできることが多いスマケー(10キー付きスマホ)が売れなかったのはなぜだろう?
板スマホは売れていたのだから、スマホに需要が無いのではないよね
となると10キー付きを求めてる人はスマホ程の能力を求めていない事になる

つまり当時はガラケーが存命だったからという君の理由付けでは、時期の問題ではなく需要が無いと君自身が証明してる事になるよ
0332白ロムさん
垢版 |
2018/03/10(土) 06:55:33.52ID:TizYkhWF0
>>329
できない
ガラケーが復活することはない
0333白ロムさん
垢版 |
2018/03/10(土) 09:06:58.24ID:Hw4YvYme0
>>329
4Gに対応したチップに対応したガラケーのOSが無い
そのチップに合わせて新しくOSを作るには莫大な予算がかかる
エコシステムという稼ぎの柱もたくさん金を使ってくれる太いユーザーも
失ったガラケー市場ではその開発予算を賄うだけの儲けが無い
さらにもし仮に頑張ってOSを作ったとしても、チップが新しくなる度に対応しないとならない
その度にまた金がかかる

その代案が、はじめからチップに対応していて、更新にも対応してくれるAndroidを流用して
上にガラケー風のUIだけを被せるという、今の4Gケータイ
なので、回線(とそれに関わる最低限の変更)のみ4Gに対応させたケータイってのはまさに今のガラホの事なんだよ
0334白ロムさん
垢版 |
2018/03/10(土) 09:33:20.18ID:sUnzntrk0
成るほど、機械の事はよう分からんけど難しくお金掛かるとやらんのやね。

Androidのガラホでソフトで安全な仕組みとか出来るんかな?
通話とメールしか出来んガラホとか欲しいな。
裏で勝手に通信しないのが一部ガラホでGoogleマーケット使え無いの有るけど あれは良いな。

iモードが銀行とかで使うのに安全と聞いたので安心なガラホを作って欲しい
0335白ロムさん
垢版 |
2018/03/10(土) 09:57:06.40ID:SWX5IFdy0
>>334
その安全な仕組み云々は機械の問題じゃなくてネットワークの問題
iモードとかは物凄く単純化して言うとドコモオリジナルの閉じたネットの中で動いてたから出来た事
今はインターネットのオープンなネットワークを経由するから当時と同じには出来ない
(いくらドコモで閉じたとしてもつなぐ先はネットの向こう側)
ただし、現状、世界中で莫大なやり取りが同じようになされて、それを支えるセキュリティも構築されてるから
その程度には安全は確保されてる

安全を崩すのはどっちかと言えば、ユーザー側のミスによる方が多いよ
怪しいサイトを見て変なものもらってきたり、よく読まずになんでもOKボタン押しちゃったり
0336白ロムさん
垢版 |
2018/03/10(土) 15:26:18.99ID:mFDPHxE90
べつにネットワークを隔離したいだけなら、MVNO接続で閉域網だけに繋げればいいだけじゃね?
(それをやる価値があるとは言ってない)
0337白ロムさん
垢版 |
2018/03/10(土) 17:07:51.57ID:pzDH6+MH0
不可能じゃないけど、その隔離された世界には何も無いからなぁ
0338白ロムさん
垢版 |
2018/03/10(土) 19:57:21.66ID:pKBslj5b0
>>334
通話とメールだけしたいなら勝手にそういう使い方すればいいって何回も言ってんだけど
そういう使い方してガラケーよりもハイリスクになるってどんなケースよ
0339白ロムさん
垢版 |
2018/03/10(土) 22:50:08.39ID:pzDH6+MH0
リスクがあるとは聞いているが、そのリスクとは具体的に何なのか、どこでリスクが生じるのかは
分かってないし説明しても理解できない
PC等も含めて、そういう人は多い
0340白ロムさん
垢版 |
2018/03/11(日) 01:10:17.28ID:Ew73VQXL0
縦二つ折り機種に、求める要素は、当然ポケットスタイルとしてのコンバクトさと、板スマホと比べて遜色がない機能があること。
つまり、ガラケーがその役割りを担っていたが、グローバル化により、システムが崩壊したので、5G化にあわせてダウンロード更新型の、国内外スマートアプリマーケット構築と、それを使用するため、二つ折り機種をスマート化する。
0341白ロムさん
垢版 |
2018/03/11(日) 01:27:35.45ID:i6wDkiJY0
当然でないことを当然として書き始めるスタイルw
0342白ロムさん
垢版 |
2018/03/11(日) 02:38:15.45ID:fD0gbbbX0
>>340
> 縦二つ折り機種に、求める要素は、当然ポケットスタイルとしてのコンバクトさと、板スマホと比べて遜色がない機能があること。
> つまり、ガラケーがその役割りを担っていたが、グローバル化により、システムが崩壊したので、

上段が340の個人的な要望、下段がガラケーの変遷、としてここまでは分かる

> 5G化にあわせてダウンロード更新型の、国内外スマートアプリマーケット構築と、それを使用するため、二つ折り機種をスマート化する。

こっからはマジで意味が分からないんだけど
ダウンロード更新型って何?
この端末を誰が作るの?
システム構築を誰がやるの?
親は誰がやるの?
どうやって普及させるの?
5Gになるとどうして現行スマホの延長ではなくこの謎端末が台頭すると思うの?
0344白ロムさん
垢版 |
2018/03/11(日) 03:34:53.80ID:69/zR11G0
ttp://ascii.jp/elem/000/001/645/1645647/amp/
Sailfish OSはフィーチャーフォンにも活用可能
日本のケータイにも使ってもらえるのではないか

 一方、日本市場の場合は、消費者は価格を理由としてフィーチャーフォンを選んでいるのではなさそうだ。
プレミアムフィーチャーフォンのセグメントがまだあり、それなりの規模があると見ている。
日本の折りたたみ式携帯電話は高度で多機能だ。
Sailfish OSが貢献できるなら、喜んで日本のフィーチャーフォンユーザーに使ってもらいたい。
0345白ロムさん
垢版 |
2018/03/11(日) 03:56:45.59ID:69/zR11G0
大切なことは、Sailfish 3でデバイスのカテゴリーを拡大したことだ。
ノンタッチ端末のユーザー体験が加わった。
これは我々が進めている法人向け事業で重要になる。

フィーチャーフォンにも拡大する。
どの事業者かは開かせないが、インド、日本の通信事業者と話をしている。
1年以上前から作業しており、準備はできている。
このように、Sailfish OSはタブレット、PDA、スマートフォン、フィーチャーフォンと様々なデバイスで利用できる。
0346白ロムさん
垢版 |
2018/03/11(日) 03:59:54.87ID:69/zR11G0
――日本のパートナーからどのような声が出ていますか?

 Jollaとの協業から得られる価値として、Sailfish OSのカスタマイズ性がある。
事業者は自分たちの要求に合わせてカスタマイズできる。
ユーザー体験、プリインストールするアプリ、選択したアプリでアプリストアを作ることなどができる。
これは、Android Goではできない。
Googleのサービスが入るし、カスタマイズもできない。
ここがSailfish OSへの関心の理由だろう。
0347白ロムさん
垢版 |
2018/03/11(日) 04:01:42.62ID:69/zR11G0
――iOSとAndroidが独占しているが、Sailfish OSのポジショニングは?

 iOS、Android以外にあまり選択肢はなくなった。

 台湾の「KaiOS」(今年のMWCでNokiaが発表した“バナナフォン”こと「Nokia 8110 4G」にも採用)がフィーチャーフォン向けにあるが、アプリが動かない。
だが、Sailfish OSは可能だ。
Sailfish OSは軽量で、ロースペックのハードウェア上でも動く。
512MBのRAMでAndroidアプリも動く。
通信事業者やメーカーはカスタマイズでき、カスタムのアプリストアを提供できる。
グーグルのエコシステムの制約を受けない。
0348白ロムさん
垢版 |
2018/03/11(日) 04:23:51.43ID:sVuw/zmk0
Androidアプリ動かしたいならAndroidでいいじゃん
〇〇互換OSに有り勝ちな臭さを感じる
0349白ロムさん
垢版 |
2018/03/11(日) 04:55:57.02ID:sojmtRBU0
SIMフリーの格安スマホでもいいから2台持ちにして使ってみりゃいいのにな
ガラケーやガラホでネットとか目隠しして両手両足縛って泳ぐようなものやろ
俺はそれで何メートル泳げるとか言っても虚しいだけやで
0351白ロムさん
垢版 |
2018/03/11(日) 07:51:43.51ID:afi3Q+410
わし3代持ち携帯とデータ契約スマホ2台
電話は携帯じゃ無いと使えんな。
0353白ロムさん
垢版 |
2018/03/11(日) 09:18:33.54ID:69/zR11G0
>>348
Android5.1からいつまでも更新する気が無いだろ
OSを代わりに作ってくれる所があるなら手を出すのは自然
FirefoxOSなんかに手を出したauなら可能性も十分ある
0354白ロムさん
垢版 |
2018/03/11(日) 09:24:32.50ID:fMdlLz+k0
>>353
馬鹿は黙ってろ。
無知な癖に煩すぎ
0355白ロムさん
垢版 |
2018/03/11(日) 10:10:51.01ID:sVuw/zmk0
>>353
5.1で何も問題無いだろ、互換とアップデートの必要が無い仕組みを一緒にするな
auが手を出すとしたらFirefox OSからフォークしたKaiOSの方だ、Nokiaの実績もあるし最初からフィーチャーフォン用のOSだからな
0356白ロムさん
垢版 |
2018/03/11(日) 10:33:58.27ID:AVsVwJ9B0
海外と国内では、同じフィーチャーフォンという言葉でも要求される能力が異なる
最初からフィーチャーフォン用のOSと言っても、国内のフィーチャーフォンに対応できるかどうかは別問題

LINEなど最低限のアプリは必要で、Androidアプリが動くならアプリUIの変更だけで済む
347を読む限り、Sailfish OSはそれができるがKaiOSではできない
0357白ロムさん
垢版 |
2018/03/11(日) 10:46:33.39ID:fMdlLz+k0
>>356
いまさらLINEとかないから。広まるだけ広まって、ガラホのアップデートもやりたくないようだからな。
0358白ロムさん
垢版 |
2018/03/11(日) 10:51:54.59ID:fMdlLz+k0
sailfishもない。必要なのはGooglePlay対応であって、独自ストアとか使うのでは意味がない。
高機能ガラホが広まる可能性は皆無。
0359白ロムさん
垢版 |
2018/03/11(日) 10:53:52.19ID:yVDaFId20
auと言えばauスマートパスでガラホ用アプリが配信されてるのに
アプリアプリ言ってる人は一切言及しないな
0360白ロムさん
垢版 |
2018/03/11(日) 13:37:38.66ID:lYCDgNAl0
>>358
それガラホじゃなくて10キー付きスマホの話じゃん
スレ違いだから話すなとまでは言わないが、
皆がガラホの話をしてるのに10キー付きスマホの要件を満たしてないからダメと噛みつくのはアホ丸出しだよ
0361白ロムさん
垢版 |
2018/03/11(日) 13:51:49.98ID:fMdlLz+k0
>>360
ガラホにアプリ環境を求めてるなら同じこと
0362白ロムさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:24:02.46ID:i6wDkiJY0
>>361
問題は操作の違うガラホ版アプリをわざわざ別に作る理由がアプリ製作者に無いという所だからOS変わっても現状から良くなる事はないよ
0363白ロムさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:41:13.75ID:fMdlLz+k0
>>362
同じことを言ってるつもりだが。

>必要なのはGooglePlay対応であって、独自ストアとか使うのでは意味がない。
0364白ロムさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:48:34.16ID:HH55tjII0
>>353
なんで5.1じゃあダメなんだ?
セキュリティを懸念するような外部と繋がる要素なんてないだろ?
ガラホで今後互換OSを採用するとしたらその互換OS用のアプリ群は誰が作るんだ?
0365白ロムさん
垢版 |
2018/03/11(日) 15:00:20.92ID:iwWWUB+50
Google Playのアプリはタッチパネル前提
タッチパネル非搭載で物理キーから操作するガラホにGoogle Play持ってこられても役に立たない
独自ストアや専用にUIを弄ったアプリでなければ成立しない

10キー対応の別ストアが必要だとするのが>>360
Google Playのアプリ提供者は誰も10キー対応に作り替えないと言ってるのが>>362
という話をまるで聞かず結論ありきで我が道を行くのがID:fMdlLz+k0
0366白ロムさん
垢版 |
2018/03/11(日) 15:16:01.22ID:fMdlLz+k0
>>365
なんだ、オレにケンカ売るのか?
買ってやるよ、
ぶっ殺してやる
0367白ロムさん
垢版 |
2018/03/11(日) 15:16:04.60ID:yVDaFId20
「ガラホ向けアプリの需要自体が無いに等しいから
エコシステムの制約云々に関係なくアプリの拡充なんてされないし
そのためにわざわざAndroid以外を使う理由もない」って言ってるだけじゃないの?

何でID:69/zR11G0じゃなくてID:fMdlLz+k0に言うのか分からんよ。
0368白ロムさん
垢版 |
2018/03/11(日) 16:30:28.64ID:7NCA05FS0
>>367
3行目の真ん中までの考え方は同意するけど、

>アプリの拡充なんてされない
のにGoogle Play対応に拘るID:fMdlLz+k0は、その考え方に合致しない
だから3行目後半の
>って言ってるだけじゃないの?
ではないでしょ

ID:fMdlLz+k0はまずGoogle Playを必須条件にしてるから結果としてAndroidなだけで、
あなたの思ってるような内容を主張してるのではないよ
0369白ロムさん
垢版 |
2018/03/11(日) 16:37:49.59ID:fMdlLz+k0
>>368
なんだ、頭腐ってやがる
必然的にそうなるってことだ
馬鹿は黙ってろ、死ね
0370白ロムさん
垢版 |
2018/03/11(日) 17:00:08.22ID:AVsVwJ9B0
>>369
相手が馬鹿だと思うなら、その馬鹿が理解できるように説明してあげるのが利口な者の務めだよ
上のレベルの者が下のレベルに合わせる事はできても、逆は無理だから面倒でもそうしなくちゃ仕方ない
怒りにまかせて汚い言葉で罵るしかできないなら、たとえ利口でも掲示板で話すのに向いてないんじゃない?

>>367
>>344のリンク先に、
「日本の通信事業者と話をしている」とあるからAndroid以外も有り得るし、
アプリが動く事もアピールしてるからそんなOSを採用するならアプリに一定の需要があり拡充を目論んでいるというのも有り得る
Android以外の完全否定はできないんじゃないかな

まぁ水面下の動きでしかない現時点では「 可能性はゼロではない」程度の話でしかないけど
0371白ロムさん
垢版 |
2018/03/11(日) 17:04:40.07ID:fMdlLz+k0
>>370
5chごとき、馬鹿には馬鹿と罵りりゃいいだけ
まともに教えるべき相手には教えてる
ここはストレス発散の場だからな
0372白ロムさん
垢版 |
2018/03/11(日) 17:10:37.65ID:i6wDkiJY0
>>363
わり、OS記事引っ張ってきた人と勘違いしてた
>>367
俺に関してはその認識でok
0373白ロムさん
垢版 |
2018/03/11(日) 17:29:46.87ID:09oMe5ua0
ID:fMdlLz+k0はガラ爺か?
0375白ロムさん
垢版 |
2018/03/11(日) 17:50:03.10ID:WifAgqZb0
>>371
なるほど、だから自分が定義した通りに君は>>360>>365に馬鹿にされてるんだね
0377白ロムさん
垢版 |
2018/03/11(日) 17:54:05.44ID:fMdlLz+k0
>>375
違うものを見分ける能力を有してなかったら、それは障害だろ
死ね
0378白ロムさん
垢版 |
2018/03/11(日) 18:31:25.54ID:OL+2uHIQ0
ガラ爺ではなさそうだが、知能は同じくらいじゃね?
0380白ロムさん
垢版 |
2018/03/11(日) 19:00:24.27ID:OL+2uHIQ0
日曜日にこんなスレに何回も書き込んでわめき散らしている
なんか人生上手く行ってないのが手に取るように伝わってくるよね
0381白ロムさん
垢版 |
2018/03/11(日) 19:08:37.43ID:fMdlLz+k0
>>380
そう書き込む、お前も相当な馬鹿だな。
0382白ロムさん
垢版 |
2018/03/11(日) 20:12:46.09ID:OL+2uHIQ0
学がないから語呂が少ないね
馬鹿とか死ねとかフレーズが同じ
0383白ロムさん
垢版 |
2018/03/11(日) 20:20:42.52ID:5BfkZnTj0
f07c使ってるけどFOMA終了したらWindowsで通話機能復活とか出来んかな?
これもフーちゃんホンやろか?変態携帯ゆわれた。
0385白ロムさん
垢版 |
2018/03/12(月) 08:16:37.66ID:iZLFRnlnO
>>331
>ガラケーよりできることが多いスマケー

そうでもない
当時ガラケーとスマホ(スマケー)は出来ることが異なっていた
よくアクセスしていたガラケー専用サイトの多くがガラケー以外(PCやスマホ)を弾いていたからスマホには変えたくなかった
0386白ロムさん
垢版 |
2018/03/12(月) 08:29:23.29ID:iZLFRnlnO
>>340
メインが通話とメールのガラホで高速通信の5Gは全く必要ない
一般サイト閲覧でガラホの4G LTEで遅いと感じたことは一度もない
0387白ロムさん
垢版 |
2018/03/12(月) 09:11:43.72ID:ySTvFnmT0
>>385
当時も今もスマホを使う人がテンキーを必要としてないのが現実でメーカーにスマケーを望むのは酷
あとは個々人がスマホにするかしないかの話だけが残る
0388白ロムさん
垢版 |
2018/03/12(月) 10:29:32.66ID:U7zm5C7G0
>>386
サイトの閲覧が遅いから5Gを使うわけじゃないよ
0389白ロムさん
垢版 |
2018/03/12(月) 10:55:29.71ID:d84GSXfY0
>>385
なるほど、当時はガラケーでしかできない事があったんだね

で、今そのガラケー専用サイトは次々と無くなり、数年後には完全に消滅する
もうスマホ用やPC用のサイトやコンテンツを使うしかないよね?

それらは10キー操作に対応してないのに、何で10キー搭載しなくちゃならないの?
0390白ロムさん
垢版 |
2018/03/12(月) 11:39:30.64ID:LMcWPPK30
板スマホのタッチ前提と違い、スマケーやガラホの二つ折り機は、電話とメール、検索、サイトの拡大や縮小操作並びに項目の選択 、決定、などの操作には、10キーは必要不可欠な要素だからね。
電話も使いやすいし、PCサイトを含め適切な縮尺で綺麗に見えたら、ガラケー時代に戻れそう。
0391白ロムさん
垢版 |
2018/03/12(月) 12:16:07.92ID:eu9IDkzW0
そうだ!画面に10キー表示すればいいんじゃね?
0392白ロムさん
垢版 |
2018/03/12(月) 12:22:31.63ID:U7zm5C7G0
>>390
通話とメールしか使わないなら二つ折りの小型液晶でも十分ってのは誰も否定してないよ
問題は、小型液晶でスマホのアプリを使いたい、PCサイトを綺麗に見たいと言い出すからおかしくなる
スマホのアプリは4インチ以上のタッチ操作を前提にしてるから、タッチ無しの小型液晶で扱うにはどうしても無理が出てくる
PCサイトに至っては更に大きなモニターで見ることを前提にレイアウトされてるから
小型液晶で『綺麗に』見る為には、読めない程の米粒表示になるか、
綺麗には諦めてレイアウトを崩してでも一部を拡大して見るかの2択しかない

結局の所、ガラケー時代の快適さを求めようと思ったら、ハードがどうのネットワークがどうの言う前に
コンテンツプロバイダ側での最適化が不可欠
そっちをクリアしない限りいくら理想の端末を語ったところで望みが叶うことはないよ
0393白ロムさん
垢版 |
2018/03/12(月) 12:27:01.43ID:HQeoxXaK0
ガラホ層は電話smsを重視してる人が多いとおもうけど
その点から言うとvolteを自社だけにするのは止めてほしい
0394白ロムさん
垢版 |
2018/03/12(月) 12:30:15.82ID:7LwgIMyw0
auみたいに3G通話が腐ってるとVoLTEにするだけで他社との通話が明瞭になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況