X



KaiOS

0001白ロムさん
垢版 |
2018/11/26(月) 19:52:11.69ID:k/Dfa2Ea0
好きなだけ語れやボケ
0621白ロムさん
垢版 |
2019/07/17(水) 22:00:22.45ID:4SsalTnm0
ハイスペック4Gフィーチャーフォンですね
 
0622白ロムさん
垢版 |
2019/07/17(水) 22:25:18.51ID:wKQU7BPn0
ロースペック4Gベーシックフォンです
0624白ロムさん
垢版 |
2019/07/19(金) 02:09:26.32ID:CBjIx9Nv0
そらKaiOS機を選ぶのはネット利用が少ない(というか無い)人だからこういう統計では低くなるだろ
0625白ロムさん
垢版 |
2019/07/19(金) 07:50:00.50ID:iQWLPdX90
元々カウントされないからで少ないのはわからんでもないが、
減るのはおかしくないか?
0626白ロムさん
垢版 |
2019/07/19(金) 08:52:37.25ID:2DYQFZHrO
携帯初心者が激安販売のkaiOS機に飛びついたが機能的に不満ですぐに買い替えた?
0627白ロムさん
垢版 |
2019/07/19(金) 09:52:14.14ID:cZJaZ+Sb0
ケータイからアンドロイドへの橋渡しの役割でしょ
グーグルの目論見通りだな
0628白ロムさん
垢版 |
2019/07/19(金) 11:31:40.28ID:a1Lqst3Q0
目論見としてはそれでいいが、
kaios買う層がそんなあっさりスマホへ買い換えてくれるとも思えない。
0629白ロムさん
垢版 |
2019/07/19(金) 11:53:29.26ID:CBjIx9Nv0
>>625
去年のはGoogle関係のアレコレで一時的にブーストされただけでしょ、話の種に試してみる的な
元の0.02〜3%付近に戻らないだけ継続利用者もそこそこいるかもしれないけど
0630白ロムさん
垢版 |
2019/07/19(金) 12:08:25.43ID:IWqv89IO0
インドでKaiOSにシェアがどんどん減ってるね
Android のシェアが増加してる
ダメOSであることが認知されはじめている
0631白ロムさん
垢版 |
2019/07/19(金) 12:28:26.25ID:CBjIx9Nv0
ダメOSというより端末がコスト重視の超低スペックなせい
主要ターゲットは携帯を持ってない人やGSM携帯を使い続けてる人だろうしGoogleもその辺分かってる

日本でガラケー使い続けてる人と同じでインターネット日常的に使うつもりならそりゃ普通のスマホにするだろ
0632白ロムさん
垢版 |
2019/07/19(金) 14:00:23.17ID:IVN7Y6RJ0
スペックだけでなく
テンキーの操作性の限界も
値段に大差なければスマホってことだな
ガラケーに拘ってるのは極々一部でしかないと
0633白ロムさん
垢版 |
2019/07/19(金) 15:05:53.46ID:CBjIx9Nv0
携帯電話なんて電話できりゃ良いと考えてる数割の人に考えを改めさせるにはスマホは力不足だし、その電話にしか使わない人に今より便利と思わせるにはタッチパネルは力不足だけどね
0634白ロムさん
垢版 |
2019/07/19(金) 15:32:12.80ID:i9RZr9hy0
力不足というかハードルな、
逆に情報端末として小画面テンキーは力不足。
0636白ロムさん
垢版 |
2019/07/19(金) 16:08:08.75ID:WJwXC+f90
インドは自分の国でスマホ作れるような場所だし
KaiOSは今現在そういうデバイスが普及してない地域を開拓する為の物
0637白ロムさん
垢版 |
2019/07/19(金) 16:43:56.38ID:CBjIx9Nv0
>>634
ハードルがあるならこんなにスマホは普及しないよ(少なくともハードルを下げようとする動きは出てくる)
固定電話の操作が大して変わらないことが示すように電話だけに使うなら従来方式は意外と理に適ってるってだけ
後半については当たり前w
0638白ロムさん
垢版 |
2019/07/19(金) 19:15:27.75ID:BJsaTUxU0
>>637
そうじゃなくて、電話でいい人にスマホ普及させたいハードルがタッチパネルって話。
(べつにスマホなんて要らないは置いといて)
ただあくまで慣れに対する話であって、固定もケータイもスマホも使った事ない人には、
むしろ操作面でガイドできるタッチパネルが優れていると思う。
0639白ロムさん
垢版 |
2019/07/19(金) 19:55:08.26ID:CBjIx9Nv0
>>638
そうかな?本人が必要性さえ感じてればタッチパネルがハードルになる要素なんてほぼ無いと思うけどな
むしろ置いとかれたスマホなんて要らないがスマホ普及のハードルと思う

「スマホにすると良いことあるの?」や「スマホでないと困ることあるの?」を納得させる答えが今のところ不十分なんじゃない?
0640白ロムさん
垢版 |
2019/07/19(金) 21:23:30.27ID:2DYQFZHrO
>>638
タッチパネルの最大の弱点は最小でも4インチ以上にしないとまともに入力操作できないこと
だが4インチ画面ではシャツの胸ポケットに入れて手軽に持ち運ぶのは困難
物理ボタンは端末を小型化するには必要不可欠な物
0641白ロムさん
垢版 |
2019/07/19(金) 21:50:18.34ID:uOEttQH30
>>640
4インチないと足りないかどうかは端末上でどんな機能を実装するかによるし、
端末のサイズが同じならば前面全てを画面兼操作部にできるスマホの方が画面と操作部で面積を分け合う物理キー式より有利なのは明らか

え?タッチパネルでは困難なサイズでも方向キーと決定キーで動かせるって?
まず方向キー連打や押しっぱなしにし目的の箇所までカーソルが動くのを待つのが煩わしいし、
そもそもそこまで小型の端末で実用品になるのか?
もう物理キー端末を持つ事・操作する事そのものが目的化してるだろ
0642白ロムさん
垢版 |
2019/07/20(土) 03:58:38.81ID:c63oXh500
>>639
だから「電話だけでいい人にわざわざ今の物理キーからタッチに変えさせるインセンティブが無い、
タッチ自体の学習は難しくない」って話。

>>640
2.4インチのJellyPro持ってるが、フル用途のスマホとしてはきついが電話用途だと特に困らんよ、
逆にハードキーだと情報端末としてキーにフットプリント食われるのはきつい、
コスト面で小画面ハードキーは有効だとは思うが。
0643白ロムさん
垢版 |
2019/07/20(土) 04:30:02.30ID:3wtGKhsW0
>>642
もうコストも差はないよ
4インチとか5インチとかのタッチパネルなら既製品使えばいい
物理キーの量産は型起こして整形する必要ある
0644白ロムさん
垢版 |
2019/07/20(土) 06:13:31.61ID:U77nTWew0
>>642
恐らく>>640はガラ爺だから、まともな奴だと思わない方がいい
しばしば事実誤認の書き込みをしながら、何の反省もしないし
0645白ロムさん
垢版 |
2019/07/20(土) 07:06:36.62ID:Ck/JTujo0
>>642
その意図で「スマホの力不足」をわざわざ否定して「ハードルがタッチパネル」というのはなあ
0646白ロムさん
垢版 |
2019/07/20(土) 08:38:36.96ID:c63oXh500
>>645
コスト追求型なのになぜ新規に起こすのか?

>>644
だいたいこういうレス一発で黙る(逃げる)よ、
三日ぐらいすると忘れてまた同じ事言うけど。

>>645
(´・ω・`)知らんがな
0647白ロムさん
垢版 |
2019/07/20(土) 09:22:56.63ID:m8NI8kCQO
>>644
アホ爺vsガラ爺の結論の見えない不毛の争いをこっちに持ってくるのはやめろよ!w
0648白ロムさん
垢版 |
2019/07/20(土) 09:31:25.35ID:U77nTWew0
>>647
ガラ爺、Googleマップは使えるようになったか?
都合が悪くなったらトンズラを繰り返すだけでは能がないぞ
礼儀としてGoogleマップの使い方を理解したのか、今も分からんままなのか、の報告くらいしろ
0649白ロムさん
垢版 |
2019/07/20(土) 12:37:29.53ID:H1KkGv2A0
あんまり煽ると凶悪事件起こしそう
たぶん相手にしているのはその類
0650白ロムさん
垢版 |
2019/07/20(土) 17:05:09.85ID:e60JvmtF0
というか匿名掲示板でしかも他スレのことを持ち込む粘着煽りの方こそその類に見えるが
0651白ロムさん
垢版 |
2019/07/20(土) 17:30:57.58ID:U77nTWew0
それはガラ爺のことを理解してないから言えることだな
あちこちで知ったかと煽りを繰り返して、自分が都合悪くなったら他スレに移動して同じことを繰り返す
このスレでもその過去がある。そんなクズみたいな奴だからそういう対応をしてるだけ
仮に俺がそういうことをしてると言うなら、同じようにしてくれても全く問題ないぞ
0652白ロムさん
垢版 |
2019/07/20(土) 19:03:01.94ID:Y36Oo25U0
ほぼ特定できるから
ほとんど見えない
0653白ロムさん
垢版 |
2019/07/21(日) 00:36:29.92ID:tMUGxE/60
>>650
他スレからの持ち込み粘着やってる事まで知ってるとは、
君もかなりのガラ爺通だねw
0654白ロムさん
垢版 |
2019/07/21(日) 02:11:10.23ID:h+zKaUuvO
>>653
スレチな内容でギャーギャー騒いで叩き合ってるアホ爺とガラ爺はかなり特異な連中だから関わり合いにならない方が無難
0655白ロムさん
垢版 |
2019/07/21(日) 16:21:51.52ID:zx2UuTeW0
そうなんだ、じゃあ君はもうレスしないって事だね
0660白ロムさん
垢版 |
2019/07/23(火) 00:52:26.17ID:KF7JTZcC0
Nokiaの新機種っぽいの流出してるけど
噂のChromeベース化されたKaiOSなんだろうか?
0667白ロムさん
垢版 |
2019/07/23(火) 17:10:00.18ID:KF7JTZcC0
それ画面下部の単語がKaiOSのUIと同じだからKaiOSそのものだっていう説もある
少なくともKaiOSを置き換える何かであって競合製品ではないと思う
Googleがここで裏切るメリットってそこまであるとは思えんし
0670白ロムさん
垢版 |
2019/07/23(火) 22:43:54.01ID:0RU/Twt00
投資とか提携とか中途半端なことしてないで
androidみたいに作ってる会社ごと吸収すればいいのに
0673白ロムさん
垢版 |
2019/07/24(水) 05:21:35.81ID:gtfRVq3H0
>>670
KaiOSやその端末が欲しいわけじゃなくて、それらを存在させようとするならGoogleのサービスをどうぞってだけだろうし
0674白ロムさん
垢版 |
2019/07/24(水) 19:58:59.90ID:qyDwFI7r0
ついでに日本語対応させといてほしい
0675白ロムさん
垢版 |
2019/07/25(木) 07:41:46.64ID:8cDNmQpZ0
LTE Cat.1やVoLTEに対応したNokia 220 4Gを発表
http://blogofmobile.com/article/118254
OSにはFeature OSを採用している。
 
NokiaブランドのベーシックフォンNokia 105 (2019)を発表
http://blogofmobile.com/article/118251
OSにはNokia Series 30+を採用している。
 
http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2019/07/nokia220-4g.jpg
http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2019/07/nokia105-2019.jpg
0679白ロムさん
垢版 |
2019/09/06(金) 02:16:28.84ID:ij7hazjx0
kaiOS日本語サポートされねーかなー
誰かハックしてくれよw

Nokiaのフリップフォンやらタフフォンほしいわー
0682白ロムさん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:35:56.55ID:wr2q3pkR0
どうせ出すなら、5Gに対応してないと、また将来困りそう(笑)
0683白ロムさん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:55:07.70ID:5qwa1A5R0
>>682
たぶんそこは大丈夫
今の4Gの周波数を5Gにするとしても7〜8年は先だろうし
4Gと互換性確保する可能性も高い
0684白ロムさん
垢版 |
2019/09/16(月) 22:50:18.63ID:wr2q3pkR0
フィーチャ−フォンとしての使い勝手ですね。
スマホで良く使われる機能は操作性に違いはあれど、利用出来る体制を備えないとだめです。
世界的に利用されているYouTubeとか、Facebookなどに加え、インターネット閲覧と、日本固有の電子マネー対応などは必須だと思います。
現場のガラホだと、この5ちゃんも使いづらい、Suicaなど電子マネーも、間もなく終了する。
現状、FOMAガラケーの代替品にもならなくなってきた。
私の予測では、ある程度の完成度があれば、それなりにヒット商品になると考えます。
0685白ロムさん
垢版 |
2019/09/16(月) 23:08:57.79ID:wr2q3pkR0
Android改変のナンチャッテフィーチャ−フォンは、現行モデルで終了するでしょう。
日本だけ、KaiOS機種を出さないとは思えない。
逆に言えば、Google が今まで黙認していたAndroid改変OSは、早い事KaiOSに置き換えろと言ったGoogle側のメッセージの様だ。
0686白ロムさん
垢版 |
2019/09/17(火) 01:43:04.62ID:ynIAnwSr0
上で散々言われてる日本語変換をどうにかしないと置き換わらないだろう
個人的には日本語変換なしでも大して困らないが
0687白ロムさん
垢版 |
2019/09/17(火) 02:06:11.87ID:+tiyZcCh0
>>685
ない
今年もAndroid流用ガラホが出続けている
日本のスマホメーカーが積極的にKaiOSを使う理由がない
KaiOSが日本に来るならGoogle主導か海外でKaiOSを展開しているメーカーによる参入しかあり得ない
0688白ロムさん
垢版 |
2019/09/17(火) 03:08:38.63ID:dGyT0kbA0
もう、海外製品できちんと日本語対応バージョン出してくれるなら、それでも良いんだけどね。
FOMAガラケーに比べ、優位性がなくなったAndroid改変ガラホは、商品価値も薄れているから、国産ガラホメーカーも、場合によれば撤退する所も出てくるかも知れない。
0689白ロムさん
垢版 |
2019/09/17(火) 09:46:58.86ID:ltGjTlcNO
>>688
ガラホって各キャリアがメーカーに依頼して作らせてる物だから簡単に撤退は出来ないだろう
0690白ロムさん
垢版 |
2019/09/17(火) 10:10:47.55ID:1PrRaD+Y0
というかガラホの需要が無くなるな状況なら
もうスマホをベーシックフォンとして使えばいいだけで。
0691白ロムさん
垢版 |
2019/09/17(火) 10:41:31.97ID:xjRm5trl0
KaiOS搭載機は低スペAndroid機よりもスペック低くして価格抑えてるから意味あるんだ
0692白ロムさん
垢版 |
2019/09/17(火) 10:46:21.80ID:1PrRaD+Y0
できる事を抑えて客単価落とす事に積極的にキャリアが取り組むのか?
0693白ロムさん
垢版 |
2019/09/17(火) 12:37:09.18ID:LuhvCLdH0
だから誰かハックして日本語入れてくれw
ノキアの降りたたみのヤツなんか100ドルやで?

ほしいわー
0694白ロムさん
垢版 |
2019/09/17(火) 14:00:13.92ID:ltGjTlcNO
>>690
需要があるのはガラホでなく小型の二つ折り端末
キャリアはこれらのユーザーにもメール等でパケットを使って欲しいからベーシックフォンでなくガラホとして販売している

完全日本語対応の二つ折り端末をkaiOSで作ればそこそこは売れると思う
0695白ロムさん
垢版 |
2019/09/17(火) 15:53:42.52ID:NlqC4Zxw0
無いから出さないんだけどね
0696白ロムさん
垢版 |
2019/09/17(火) 18:41:22.26ID:1PrRaD+Y0
そう言えば楽天でkaiosが出ると断言してた爺さんはどこへ行った?w
0697白ロムさん
垢版 |
2019/09/18(水) 00:06:46.37ID:eeeothysO
>>695
売りたければ新たに作るしかないだろうね
0698白ロムさん
垢版 |
2019/09/18(水) 01:29:17.95ID:/7tc89o50
無いのは需要なんだよ
0699白ロムさん
垢版 |
2019/09/18(水) 05:23:07.81ID:WVpgVwwM0
ジジババはもう今の端末持ち続けるだろうしな
0700白ロムさん
垢版 |
2019/09/18(水) 12:01:39.23ID:eeeothysO
Android板スマホとの競合は勝ち目がないからガラホかスマケーで商品展開するしかないだろうな
0701白ロムさん
垢版 |
2019/09/18(水) 13:11:25.88ID:GbLDKeha0
安心しろ、ないから
ガラホも一部、Android7や8で出してきてるから、そういう流れと考えるのが妥当
Goならガラホのスペックでも現行機よりはマシに動くだろうし、Kaiを採用する必要性も薄れている
0702白ロムさん
垢版 |
2019/09/18(水) 15:19:36.19ID:1ZJcUD5H0
>>701
最近のガラホは実質Go
0703白ロムさん
垢版 |
2019/09/18(水) 15:24:24.71ID:RvyM8Rus0
ガラホのアプリはテンキー操作に対応してない上にgoogleサービスなし

kai osのほうが断然良い
0704白ロムさん
垢版 |
2019/09/18(水) 16:29:09.60ID:v5+3Wkli0
Android Goは低スペック向けのGoogle関連アプリをプリインストールしてるだけのガッカリ仕様だし
ガラホにはなんの関係も無い
他のアプリ達にもGo向けのLiteアプリ作らせてるという意味では恩恵あるけど
0705白ロムさん
垢版 |
2019/09/18(水) 17:33:30.67ID:Ew/MhNE20
ガラホがSuica切るような状況なので、ガラホ(去勢ドロイド)のメリットであるソフトウェア互換のメリットは小さくなってるな、
逆にkaiosがgoogleアプリでリッチ化するなら大画面化でハードキーの省略へいくだろうな。
0706白ロムさん
垢版 |
2019/09/18(水) 21:15:21.27ID:eeeothysO
>>703
テンキー操作に対応していないのはスマホ用のアプリ
0707白ロムさん
垢版 |
2019/09/18(水) 21:21:29.07ID:eeeothysO
>>705
だが今更板スマホで成熟したAndroidの牙城をkaiOSが切り崩すことは不可能
Googleが今後のAndroidの進化とサポートを止めてしまえば別だが、混乱したAndroidユーザーの多くはkaiOS機でなくiPhoneに逃げてしまうだろう
0708白ロムさん
垢版 |
2019/09/18(水) 23:41:07.66ID:/7tc89o50
グローバルでは安価なKAIOS機踏み台にしてAndroidにながすだけだろ普通に。
0710白ロムさん
垢版 |
2019/09/19(木) 11:43:06.86ID:auVB0f0t0
KaiOSのシェアが、ついに3%に低下
ピーク時は5%あったシェアが
Android にどんどん食われていく
0711白ロムさん
垢版 |
2019/09/26(木) 20:08:16.43ID:VGgxkfNl0
GoogleがAndroidを棄てるのは、訴訟問題も絡み、あながちあり得ない話じゃない。
これを機に、次世代を見据え様々な家電製品の組み込みOSとも、連係出来る様なシステム を構築するため、基幹OSを板スマホ、タブレット中心の、Androidを止めて 、新たなもので刷新を計るのでは?
0712白ロムさん
垢版 |
2019/09/26(木) 20:58:29.28ID:6rRipo0L0
フクシアとかいうOSの話があったような
どうなったか知らんが
0713白ロムさん
垢版 |
2019/09/26(木) 23:27:36.34ID:aBfLm1cO0
>>712
あれは単に実験プロジェクトで
リリースする予定はない
って話だっかと
0714白ロムさん
垢版 |
2019/09/28(土) 12:39:52.35ID:Ih3wN9WI0
>>711
Windowsが見た目も中身も全然違うものになってもWindowsを名乗っているのと同じで
Androidもブランド名として使い続けるんじゃないかな
ただJavaだけは鬼門なので実行エンジンの更新とかでJavaフリーな環境には移行して
いくのだろうけど
まぁ今のAndroidはOSSベースのもの使っているんで一応ソースとかまだ出してるけど、
もはや最初のころみたいなフリーでオープンなOSではなくなってきててAndroid5位から
違うOS見たいになっているけど
0716白ロムさん
垢版 |
2019/09/28(土) 17:36:20.67ID:Ycs8sku90
捨てようとしてるのはブランドだけだろ
0717白ロムさん
垢版 |
2019/09/28(土) 17:58:56.35ID:u0j7zuJi0
まさにそう書いてあるように見えるけど
0719白ロムさん
垢版 |
2019/10/21(月) 08:40:30.46ID:Ez4urWqb0
TCLが日本再参入みたいだから
ひょっとしたら、、、
0720白ロムさん
垢版 |
2019/10/21(月) 11:58:09.50ID:iD0ihEpi0
むしろいつ撤退してたの?
Palm PhoneとかBlackBerry KeyシリーズとかTCL製だけど
あとAlcatelのスマホもTCL
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況