X



古いガラケー使っている人 3代目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900白ロムさん
垢版 |
2019/11/17(日) 15:38:06.34ID:TZ+nvEOV0
5sは本当の最低ライン
それより古いとmvnoで使うこと自体にも高度な工夫が要るし、使えるようになってもアプリの多くが非対応になってる
発売開始年度が古いということは性能が低いだけでなく、中古の個体も経年劣化が激しくなっている可能性が高い
画面が変色していたりバッテリーが劣化して膨らんでしまっているような個体は避けたほうがいい
バッテリー交換はアップル未公認の業者が請け負っているが五千円くらいはする
端末の選定は予算との勘案だし、新しいほうが望ましい
半年くらい前はワイモバやUQが新品としてiPhone6sやiPhoneSEの在庫処分をした
これらを買ったたくさんの人たちは二年ないし三年は使うつもりだろうし、性能的にはこのくらいのを選定しておけば二、三年は使えると思う
そこは予算との兼ね合い
ドブ金でも5sで試してみるのも一考
0901白ロムさん
垢版 |
2019/11/17(日) 15:51:21.12ID:TZ+nvEOV0
中古端末に多額の金をかけるようならmvnoの音声sim新規契約キャンペーンで新品端末を格安で買ったほうがお得ではないかということもあるから悩ましいけどね
0902白ロムさん
垢版 |
2019/11/17(日) 15:57:11.26ID:N60WScd70
>>897
スマホに詳しい友人と一緒に行けば大丈夫。
0903白ロムさん
垢版 |
2019/11/17(日) 19:43:10.98ID:pYbx6g+U0
まあ、ぶっちゃけスマホでやることってたかがしれてるから
うちらみたいなガラケー民はそれほどネット利用がないからここまできたんだし
SIMャtリのやっすいbフを買ってMVNObナも十分なんだb謔ヒ
新品bナ2万以下のはあるし、そういう無名メーカーなら
中古を探せば1万くらいで比較的新しいのが見つかる
サイトが開けなくて利用できないサービスばかりのストレス状態からは開放される
ただ、ここまできたら11月末を超えて
いろいろ使えなくなる状態を経験してみたい気持ちもあるw
0904白ロムさん
垢版 |
2019/11/17(日) 19:54:33.14ID:pYbx6g+U0
安いやつでもいいんじゃねーの、って思ったのが
プリンタの経験から
10年くらい前に初めてパソコン買って
それで周辺機器もいろいろ揃えてた
プリンタもあったほうが便利だろうと思って
エプソンの上位機種(4万くらい)のを買った
買ってみてわかったが、ほとんど利用しない
今では年に数回程度
買った当時はオリジナルのDVD作ってラベル印刷とかもしてたけど
そんなものはすぐにしなくなった
しばらく使ってなくて起動するとインクを大量消費するのがプリンタの常識
正規品なんて買ってられないから安いインクを詰めて運用
もし、プリンタ購入を検討してる人がいたら
ビックカメラなんかで7000円くらいで売ってるやつで十分だから
俺はスマホ買ってもやることはネット検索、地図、たまに動画やゲーム程度だと思う
出先でのネットワーク確保が重要だから、それが満たされれば十分
無名メーカーの信頼性には不安はあったりするが
モトローラだと名もしれてるし18000円の端末があるけどいいのかな?
0905白ロムさん
垢版 |
2019/11/17(日) 21:33:31.12ID:TZ+nvEOV0
端末にある程度予算を割けるならその分苦労や不満は減る
入門用として新しめのエントリー機を買うのは理にかなっている
モトローラは老舗中の老舗メーカーだが今はレノボのブランドになっており、別にダメではないと思う
寄らば大樹の陰で周囲の人と同じ製品を選択したほうが無難ではあるが、そのことに飽き足らない人がささやかな冒険をしてみるのにも悪くないブランドだと思う
入門用として避けたほうがいいのはumidigiみたいなアグレッシブな価格で挑んでくる新興メーカーや技適のない輸入品
なお高負荷ゲームに関してはiPhoneが向いており、Androidではハイグレード品を要求されることが多い
低負荷ゲームならAndroidのエントリー機でも問題なくできる
0906白ロムさん
垢版 |
2019/11/18(月) 01:00:12.67ID:mOYWJ8ncO
中古スマホならゲオで1万円位で売ってるiPhone6じゃ駄目なんか?
かなり大量に置いてあったけど
0907白ロムさん
垢版 |
2019/11/18(月) 01:21:20.59ID:1+0xL90B0
iPhone6も公式simロック解除はできないからmvnoで使えるドコモ版のみ可
最低ラインとしたiPhone5sより一年新しいモデルだね
5sも6も今後三年間使い続けるのは厳しいかもしれない
ジャンク5sよりだいぶ高いけど最初から壊れている場合には交換か返金してくれるだろうし、そういう安心感はある
0908白ロムさん
垢版 |
2019/11/18(月) 01:35:51.76ID:1+0xL90B0
あとvolte非対応だからドコモが3G電波を停波したら通話は使えなくなるし、4Gと3Gが使えたモバイルデータ通信もダメになるのかも
0909白ロムさん
垢版 |
2019/11/18(月) 03:15:07.29ID:1+0xL90B0
ある程度予算があるならsimロック解除されたiPhone6s以降にするとmvnoの通信品質に不満があった場合でもUQやワイモバで使えて便利
古いAndroid機の場合はsimロック解除されていても対応バンドに難があったり、そもそもau網で使えない場合があったりする
0910白ロムさん
垢版 |
2019/11/18(月) 11:07:21.41ID:mOYWJ8ncO
>>908
4GのすべてがVoLTEという訳ではないだろ
0911白ロムさん
垢版 |
2019/11/19(火) 08:16:32.25ID:ipaot7c10
やっぱ高いよなあ
新品で3万くらいが妥当だと思うよ
アップルもそうだが韓国や中華でも10万越えが普通にあるし
0912白ロムさん
垢版 |
2019/11/19(火) 08:40:40.58ID:NgrBJfIA0
普通は富裕層向けのハイエンドを普通の人に持たせる(そしてライト層から無駄に通信料を取る)キャリアの商売方針が狂ってたんだって
0913白ロムさん
垢版 |
2019/11/19(火) 11:53:38.53ID:xiSpmeeC0
>>892
そういう人に親切そうなのはTSUTAYAのスマホじゃないかな
ウチの地区だとゆうゆう窓口のある郵便局でも扱ってるというかパンフレット置いてある
近くにTSUTAYAがあるなら行ってみれば?
通話が多いと料金かさみそうかなとも思うけど、スマホ民と交流しだすと通話が減ってくると思うから自然に下がるかも?
ただ親切な分、やり方が3大キャリアっぽいというか2年以内の解約には違約金とられるね
0914白ロムさん
垢版 |
2019/11/19(火) 12:03:34.89ID:u9IbtjY80
>>867
> もう3G回線は新規契約できないし、実は貴重な資産になってるかも
ドコモはあと6年あるから権利売ってる人いないんかな
キャッシュバック目当てで回線多数維持してた人とかいたよね

>>913
今解約金て1000〜2000円ぐらいになったんじゃ無かったっけ?
0915白ロムさん
垢版 |
2019/11/19(火) 15:43:43.99ID:D/xLJIDwO
>>914
ドコモは名義変更は認めていないだろうし、そこまでして3Gガラケーにするメリットも特に無いだろうし
儲かれば3Gガラケー互換新機種作る者も現れそうだが、それも無いし
0916白ロムさん
垢版 |
2019/11/19(火) 15:45:13.18ID:D/xLJIDwO
>>914
解約金安いのは10月1日以降の新契約のみみたい
0917白ロムさん
垢版 |
2019/11/19(火) 16:59:14.56ID:xiSpmeeC0
あそうか
キャリアの違約金下がったんだっけ
TSUTAYAのは2年以内の解約には課せられるけど、その先はフリー
キャリアみたいにタイミング逃すとまた2年縛りじゃなくて、2年半でやめても3年でやめてもフリー
0918白ロムさん
垢版 |
2019/11/19(火) 17:13:52.06ID:NBp+7pHL0
親切なところは割高だよね
イオンモバイルは店舗もあるけど客の中古持ち込み端末には一切触ろうとせず、設定ガイドの紙片をくれるだけだったよ
0919白ロムさん
垢版 |
2019/11/19(火) 17:19:18.11ID:NBp+7pHL0
割高といっても最安じゃないというだけで、高くもないか
0920白ロムさん
垢版 |
2019/11/19(火) 17:21:55.68ID:oibwF8hk0
ガラケーからスマフォにこのタイミングで迷ってるなら家電量販のSIMフリ格安スマフォで
良いんでない?
何を重視するのかによって違うけどキャリア販売のスマフォより選択肢があるし、安い
大手量販店ならカモネギになることはない
価格コム見てから行くと良い
0921白ロムさん
垢版 |
2019/11/19(火) 17:46:17.59ID:NBp+7pHL0
携帯契約のお得度を測るコツは1年後や2年後に解約することを想定して、その期間で端末代金も含めて総額支払いがいくらになるのかを把握し他の事例と比較すること
mvnoは通信品質に難があることがあり、思いのほか早期解約したくなることもある
6sやSEより高額な端末を買うつもりなら、通信品質が高いとされるUQやワイモバでも存分に使える端末を選定したほうがいい
安い端末を買うならUQやワイモバでは、使えなくとも割り切って仕方がない
0922白ロムさん
垢版 |
2019/11/20(水) 00:17:34.00ID:6TbaSunQ0
11月20日やないかい!
あと10日でわいのガラケーが伝説になっちまう
0924白ロムさん
垢版 |
2019/11/20(水) 12:05:28.66ID:pa/e9FiQ0
>>922
どういうこと?
俺のW53Sは2019年12月31日でカレンダーが終わるけど
0925白ロムさん
垢版 |
2019/11/20(水) 12:54:16.65ID:+svLwfbr0
>>924
その後
ーー年ーー月ーー日
という表示になるのかな?

年明け、報告願います。
0926白ロムさん
垢版 |
2019/11/20(水) 13:56:49.39ID:wGTklnjx0
アラームが作動しないことによってインフラを支える職員が起床に遅れ社会が大混乱になる2020問題だな
0927イモー虫
垢版 |
2019/11/20(水) 16:03:09.40ID:2oPKyDfAO
任意に設定可能な2030年12月30日23時59分(31日ではなく30日であっていて記載ミスではない)にして1分待ったら31日に突入して普通に時を刻み始めた
この先どこまで時を刻むかは未知数だがカレンダー機能が2030年12月31日で終わってるからこのまま23時59分には時が止まったが如く時を刻むのをやめるか
内蔵カレンダーの一番最古のカレンダー西暦月日時刻に飛ぶか
「----年--時--分」表記になると思う
三つのうちのどれか
あと23時間50分経つの待つのきついから後は任せた
0928イモー虫
垢版 |
2019/11/20(水) 16:04:15.26ID:2oPKyDfAO
ちなみに>>927はソフトバンク105shの話で他社は知らん
0930白ロムさん
垢版 |
2019/11/20(水) 21:31:04.82ID:1Gy4PiWm0
ドコモN-02Bで>>927試したけど23:59で時計が止まったままになっていつの間にかフリーズしてた
0931イモー虫
垢版 |
2019/11/21(木) 00:56:34.30ID:sYMU56vGO
停波した後はネットワークで時計を合わすことが出来なくなるからカレンダーを西暦以外「過去と今が合致する年」にセッティングするか、一番最古の西暦に合わせて放置がベストだね
そしたらフリーズもしないでずっと想い出として残せる
0932◆garaKenULs
垢版 |
2019/11/21(木) 01:01:04.37ID:kGMgueQE0
SH-03A(2008年12月19日発売)が調子(・∀・)イイ!!

見た目ボロいのは気になるが(´・ω・`)
0933白ロムさん
垢版 |
2019/11/21(木) 01:03:22.86ID:kGMgueQE0
気になって調べたところ、
SH-03Aは2050年12月31日まで設定できた。
0934イモー虫
垢版 |
2019/11/21(木) 01:15:24.50ID:sYMU56vGO
docomoやべーな
0935白ロムさん
垢版 |
2019/11/21(木) 02:09:22.83ID:EKMdJQ9U0
P-10A使ってるけど
そろそろスマホに買い替えたい
0936白ロムさん
垢版 |
2019/11/21(木) 02:12:26.80ID:G3gGQkxlO
>>932
凄い!そんな古い(失礼)機種も元気なんだ
03Eだけど負けたわw
0937白ロムさん
垢版 |
2019/11/21(木) 02:24:20.29ID:wxdelKyT0
F-07Aのらくらくホンは使ってる人多そう
0938白ロムさん
垢版 |
2019/11/21(木) 10:35:01.02ID:IKgLQB8QO
>>927
ドコモでさえ2026年でガラケー終わるんだからそんなアホ設定をする必要は無い
0939白ロムさん
垢版 |
2019/11/21(木) 10:38:46.41ID:IKgLQB8QO
俺はN-02AとF-02Bの2台使用してるがどちらもまだまだ調子が良い
0942白ロムさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:38:14.81ID:Xhdm9s1D0
>>940
その新プラン開始にあたって端末特価のキャンペーンやってる
https://simseller.goo.ne.jp/category/SALE
ZenFone Max (M2),HUAWEI nova lite 3,ZenFone Max Pro (M1)
が1円
通信品質は知らない
クーリングオフすると端末返却か初期契約解除に伴う端末価格なるものを支払えとのこと
0944白ロムさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:54:03.47ID:kGMgueQE0
そういや昨日、
un.mode phone01を触ってきたんだけど、
ボタンの押し心地が悪すぎて興味が失せたわ。
やっぱり次もドコモの白ロムガラケー買うよ。

>>936
当時の価格で6万は伊達じゃないぜ!
0945白ロムさん
垢版 |
2019/11/22(金) 00:08:05.36ID:1sMVQB8I0
>>931
> 西暦以外「過去と今が合致する年」にセッティング

まさにそれやってる
ソフトバンクの911SH使いなんだが、数年前にカレンダーが終了
メーカーもここまで使うのは想定してなかったみたい
ちなみに機種変してから来月で13年を迎える
2006年当時は最先端だった
サイクロイド、ワンセグ、おサイフ
いち早くモバイルSuicaを導入して、
チマチマ切符買ってた連中の横をさっそうと駆け抜けてた俺
懐かしいぜ
0946白ロムさん
垢版 |
2019/11/22(金) 11:50:38.29ID:OVHYIq680
>>862
プリペイドで試してみたけど200MBで一ヶ月半使いきれない
てか100MBも使えない予感
0947白ロムさん
垢版 |
2019/11/22(金) 12:23:07.92ID:TECpXjYXO
A4サイズのdocomoからのチラシがポストに入ってた
古い機種の写真が20個載っててもちろん私のもあった
なんか絶滅危惧種みたいで誇らしかった…かな、う〜ん
0948白ロムさん
垢版 |
2019/11/22(金) 12:40:48.31ID:vH2qr71/0
>>947
発火のお知らせじゃなくてよかったねw
0949白ロムさん
垢版 |
2019/11/22(金) 12:44:05.18ID:ShxckVeQ0
>>947
まぁ実際、絶滅危惧種だからね(笑)
0950白ロムさん
垢版 |
2019/11/22(金) 19:37:55.80ID:gnk/HCtP0
俺にも来たけど、プライムシリーズが載ってなくて寂しかったわ
0951白ロムさん
垢版 |
2019/11/23(土) 10:26:59.02ID:Grkk3T7NO
秋葉原にバッテリー売ってますかね
メーカーにもネットでも見つからないって終わりかな
0952白ロムさん
垢版 |
2019/11/23(土) 11:02:26.59ID:6csplH6X0
>>951
まずムリ
中古バッテリー専門店もなくなったし
0953白ロムさん
垢版 |
2019/11/23(土) 14:53:07.76ID:Grkk3T7NO
>>952
だんだん中古携屋も帯減ってるんですか
平日見に行こうかと思ってたんですが
0954白ロムさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:08:07.67ID:Grkk3T7NO
とりあえず携帯市場行ってみるか
0955白ロムさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:12:35.55ID:6csplH6X0
>>953
中古携帯屋はあっても
ガラケーバッテリーなんて売ってない
0956白ロムさん
垢版 |
2019/11/23(土) 18:23:22.73ID:/G9f1lCw0
ガラケー本体の扱いも減ってる
法人あたりから大量に来てる場合もあるのか特定機種の黒色だけが潤沢にあるとかはあるかもだけど機種のバラエティはない
0957白ロムさん
垢版 |
2019/11/23(土) 18:30:54.44ID:6csplH6X0
携帯市場もガラケー専門店だったはずだけど
今の推しはiPhoneにAQUOSスマホ
0958白ロムさん
垢版 |
2019/11/23(土) 23:43:34.26ID:BS+DTz3o0
カセットテープやレコードみたいに残るものじゃないからな
端末だけあっても通信できないと意味ないし
5Gの時代が来るというのに俺はまだ2006年のガラケーを使ってるわけで
ぶっちゃけ5Gの時代がいつくるのかはわからんがw
通信網とか端末はもう準備できてるのかな
0959白ロムさん
垢版 |
2019/11/24(日) 02:31:48.64ID:JvS1LG+eO
>>953
中古携帯屋やヤフオク・メルカリ等で同機種を本体ごと安く買って、バッテリーだけ自分のに流用するしかないかも
バッテリー単体の中古なんてまず売ってないから
0960白ロムさん
垢版 |
2019/11/24(日) 10:18:19.24ID:mNdFMGI00
今月末で電話とSMSしか使えなくなる機種の方はもう対応されました?
私はまだですけど
0961白ロムさん
垢版 |
2019/11/24(日) 10:43:57.24ID:eZjWR1CK0
今もまだ使ってる人の多くは、電話とSMSだけ使えればいい人なんだと思うが
0962白ロムさん
垢版 |
2019/11/24(日) 11:04:09.37ID:sOGfJXv10
ドコモSH-03Eだが俺も通話・SMS専用と割り切ってるクチなので、
今のところスマホ導入予定なし。
グランビートのアプデか新型が出れば考えるが…。
0963白ロムさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:50:21.07ID:kG3yvPkZ0
ソニエリのS005の電池はS006やG11と同じ電池だった
0964白ロムさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:03:04.60ID:zA+8/A+/O
>>963
バッテリーだけで売ってないやつは同じバッテリー使える機種からバッテリー奪うしかないすね

秋葉原の携帯市場にあればいいなー
0965白ロムさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:30:54.24ID:kG3yvPkZ0
>>964
でも苦労して探してまで電池劣化した手持ちの機種にこだわる必要あるのかな
手持ちのsimで使えるガラケーがあればそれに移行すればいいのでは
0967白ロムさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:43:19.16ID:zA+8/A+/O
>>965
それも考えてます
お勧めありますかね?
今はCA007です
0969白ロムさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:56:47.91ID:kG3yvPkZ0
>>967
多分simサイズ違うけどkyy06グラティナの新品は待ち受けのみなら一ヶ月くらい電池持った
その後継機種もそのくらいの電池持ちすると思う
ロッククリアとsimサイズ変更の手数料がダブルでかかるかは知らない
グラティナはガラホになってからは電池持ちは待ち受け三週間くらいだろうか
0970白ロムさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:54:08.39ID:zA+8/A+/O
>>969
シムのサイズ違うってマイクロSDじゃないってやつですか?

私はキョーセラからカシオに変えた理由はカメラの違いでしたが
キョーセラもその時代なら良かったですか
0971白ロムさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:22:00.59ID:kG3yvPkZ0
>>970
kyy06はマイクロsimでした
だからCA006がマイクロsimならロッククリアだけで使えますね
ガラホのグラティナがnanosimでした
ガラケーのカメラは使わないので知りません
通話しか使わないなら電池持ち以外の性能差はどうでもよくなるのでその意味でkyy06は優秀だと思ってます
0973白ロムさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:27:56.21ID:kG3yvPkZ0
S006はカメラの画素数も多く、ガラケーなのにタッチパネルを搭載したり高機能化して八万円もしたけど今となってみればガラケーは通話しか使い道がないと思っているのでkyy06のほうが実用的にマシと思ってる
0974白ロムさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:29:30.20ID:kG3yvPkZ0
wifiWINだってauがサービス終了した今となっては使い道ないし
0975白ロムさん
垢版 |
2019/11/24(日) 23:04:34.72ID:mNdFMGI00
そうだったなあ
ガラケーの最盛期は端末6万くらいしたな
それを2年縛りで当たり前のように契約させられてた
国内のメーカーもがんばってた
Nが使いやすいだの、俺はF、いや俺はP
そうこう言ってるうちにSHが天下を獲った
0976白ロムさん
垢版 |
2019/11/24(日) 23:20:05.70ID:xU6fe0YY0
カメラとかの性能を求めてケータイに6万とか払ってる人は真っ先にスマホにしてるもんだと思ってたわ
0977白ロムさん
垢版 |
2019/11/24(日) 23:28:09.21ID:kG3yvPkZ0
ファーウエイのP20PROやその後継機種のP30PROはカメラ性能がすごいらしいよ
お値段もすごいけど
0978白ロムさん
垢版 |
2019/11/25(月) 00:44:26.18ID:7qH8JobOO
>>970
CA007はカシオだけどカメラが優れたEXILIMシリーズではないよね
カシオではCA006より前の機種は動作がもっさりのKCP+機になる
CA007と同じ変換辞書がATOKのスナップドラゴンCPUの機種は東芝のT007/008
京セラのK011
など
特にT008はCA007と同じようなタイルキーの二つ折り携帯なのであまり違和感なく扱える
0980白ロムさん
垢版 |
2019/11/25(月) 07:54:07.10ID:0nzsOVvcO
>>978
T008ですか
使い勝手良いなら考えてみます

CA007はスナドラになってそれまでのCAシリーズに比べてめちゃくちゃサクサクですね
これぐらい使いやすいならいいですね

CA007はカメラはまずまずです
0981白ロムさん
垢版 |
2019/11/25(月) 08:02:58.78ID:8GKkY4Um0
>>977
スペックみて俺もビビった
iPhoneが1200万画素、ファーウェイは倍の2400万なんだな
iPhoneがトリプルカメラ搭載って騒がれてたけど
それもソニーのエクスペリアのほうが先だったりとか
0983白ロムさん
垢版 |
2019/11/25(月) 08:40:53.28ID:9J+ZbAwd0
画素数だけで比較すればS006は1600万だけど多分間違いなく新型iPhoneのほうが綺麗に撮れる
0984白ロムさん
垢版 |
2019/11/25(月) 08:45:03.05ID:6KpUkJpS0
>>982
昔、Pで縦と横の開閉型あったのを思い出した。
数年前、代替機で借りてた時にワンセグは見やすかったな。
個人的には縦横の開閉型はお気に入り。
0985白ロムさん
垢版 |
2019/11/25(月) 08:53:22.77ID:9J+ZbAwd0
>>984
横型に開いただけでワンセグアプリが起動するから便利といえば便利だけどね
0986白ロムさん
垢版 |
2019/11/26(火) 08:03:39.46ID:Hf1bcBhs0
SHのサイクロイドも良いアイデアだったと思うけどな
0987白ロムさん
垢版 |
2019/11/29(金) 00:27:39.92ID:YlroEksB0
部屋ごそごそ探していたら
P206がでてきた
ドニーチョ時代
今は、つかってないけど
0988白ロムさん
垢版 |
2019/11/29(金) 00:38:06.05ID:JxhzrpNEO
携帯市場ってほとんどの種類売ってますかね
0989白ロムさん
垢版 |
2019/11/29(金) 01:02:14.48ID:UeBsKq4n0
>>987
懐かしい
ドラえもんの曲着メロにしてた
着メロって単語も死語か(笑)
0991白ロムさん
垢版 |
2019/11/29(金) 02:05:37.61ID:V0yr217iO
>>987
movaはもう使いたくても使えない

>>989
スマホにプリセットされてる音楽も着メロ
0993白ロムさん
垢版 |
2019/11/30(土) 01:08:38.60ID:9kPX4PTa0
当時の販売カタログも出てきた
ダサイ写真
0994白ロムさん
垢版 |
2019/11/30(土) 12:58:04.73ID:HocEy+oq0
当時はそれが最先端だったからな
今、タピオカ写真をアップしてインスタ映えとかやってる連中も
10年したら恥ずかしくなるぞ
0995白ロムさん
垢版 |
2019/11/30(土) 14:40:51.30ID:tUcbWHZ40
携帯なんてP20x辺りで完成形
0996白ロムさん
垢版 |
2019/11/30(土) 15:27:21.37ID:SFVLysLo0
5年前に使っててキャリア乗り換え&電池妊娠で置物になってるソニエリU1あるけど、
アレなんかもカメラの画素数と本体の厚みを気にしなければ、
今使ってるドコモのSH03より多機能なくらいだしな。
0997白ロムさん
垢版 |
2019/12/01(日) 00:52:00.98ID:alTUBiuu0
11月が終わった、、
正確には俺のソフバン機種は12/2でほとんどの機能が使えなくなる
0998白ロムさん
垢版 |
2019/12/01(日) 03:34:38.80ID:8j4V10wq0
通話できればどんなに機能が失われてもガラホへの無償機種変の提案はないか
0999白ロムさん
垢版 |
2019/12/01(日) 03:53:53.52ID:4+OTsKeAO
>>997
jigブラウザでも使ったら
すごく便利だよ
ガラケー終わるまでこれでいいや
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況