自動車電話カルテットの現在

三菱→ストレート端末(FOMA時代にね)、スライド端末に拘った結果採算悪化、撤退へ

富士通→東芝と合併当初はシェアトップも、発熱携帯が戦犯となりシェア縮小、若年層の好感度の低さが原因で身売り、携帯事業は継続中

松下・日本電気→ツートップ戦略の犠牲者、XperiaやGALAXYの不買運動は6年半経った今も止まらない
松下はインド市場で粘りを見せるも、日本電気は音信不通

各社の遺作
三菱:D705iμ
日本電気:N-01G(スマホに限ればMEDIUS N-06E、データ通信端末に限ればN-01H)
松下:P-01J(国内スマホに限ればELUGA P-03E、法人用ではP-01K)
富士通の非らくらくホン折りたたみ、このF-03Lが遺作にならないことを祈る


もう(ドコモで出してるメーカーでまともなの)ないじゃん…