X



漢和辞典を作らないか
00011 ◆AvcrtBZJrc
垢版 |
2010/09/21(火) 22:05:27ID:x5MASxPa
Web上で読める漢和辞典を作らないか?
パソコンで使えないような古い文字なんかも見られる奴。
俺はhtml、フォント制作、レタリングと結構な事ができるんで
実現も夢じゃないと思う。
誰か協力してくれないだろうか?
0002名無氏物語
垢版 |
2010/09/21(火) 22:41:05ID:0fUahyUY
作るなら漢文を読んだり作ったりするのに適した者がいいな。
あと親字の他の字体に就いては、漢辞海みたいに「異体字」で一括せず、
古字・本字・俗字…とちゃんと分けた者が良いな。

説文や康煕字典の引用はする? そうすると漢典に成ってしまうが…。
0003名無氏物語
垢版 |
2010/09/22(水) 04:25:26ID:GHMpRaw8
旧字体を知ってて、パソコン通か。
漢語大詞典の翻訳みたいな仕事か。

20年掛かるぞ。
0004名無氏物語
垢版 |
2010/09/22(水) 05:51:31ID:chabxSJV
>>1
フォント作成って、明朝体だけぢゃなく篆書もいける?

―――――――――――――――――――――――――
此所迄全員句読点使用
00051 ◆AvcrtBZJrc
垢版 |
2010/09/22(水) 19:51:42ID:x69ZSsJI
>>2
漢文かぁ、あんまり読めないんだよな俺は…
字体については同意見。異体字じゃ面白くないしね。
設文や康煕字典についても有益な情報は載せようと思う。他の過去の文献も参考にしたい。
>>3
20年なんてしれてるだろ…って事は無いけど
好きな事だったら続けられると思うんだ。
>>4
何でもいけるぜ。
マジな話で。曲線が多い分、てん書は時間掛かるかもしれないけど…

最後の一文って漢文としてはどうなんだwww
ただ漢字にしただけだよな。でもそれっぽく見えるから不思議。

00061 ◆AvcrtBZJrc
垢版 |
2010/09/22(水) 20:05:21ID:x69ZSsJI
とりあえず簡易編集用にWikiを開設する予定。
誰か協力してくれたら本当に嬉しい。
00081 ◆AvcrtBZJrc
垢版 |
2010/09/22(水) 22:23:36ID:x69ZSsJI
>>7
どゆこと?
0009名無氏物語
垢版 |
2010/09/23(木) 04:14:55ID:9YJrFgwS
文字鏡
って知ってるよね。

個人でやるなら、たかが知れてる。
00101 ◆AvcrtBZJrc
垢版 |
2010/09/23(木) 08:18:27ID:90ZANk9V
>>9
もちろん知ってるよ。
でもなぁあれ文字のデザイン汚すぎるんだよ
情報量も少ないから、索引みたいなものだと俺は思ってる

で、個人っていうなら文字鏡チームも個人みたいなもんだろ
どんだけ会員数が多くても皆が皆役に立ってるわけじゃない
00121 ◆AvcrtBZJrc
垢版 |
2010/09/23(木) 18:27:46ID:doBUm6jo
>>11
だ、騙された……
00131 ◆AvcrtBZJrc
垢版 |
2010/09/23(木) 22:28:53ID:JsfhYGRz
とりあえず明日、レイアウトとか載せる内容を考えてみます。
サンプルページなんかを作って見るのでできたらお見せします。
0014名無氏物語
垢版 |
2010/09/23(木) 23:32:31ID:sEqwNc65
>>13
おk
楽しみだなあo(^-^)o

文字鏡のデザインが糞過ぎるのは同意

此は知つてる?
KO字源(角川『字源』のXML版)
http://wagang.econ.hc.keio.ac.jp/zigen/
00151 ◆AvcrtBZJrc
垢版 |
2010/09/24(金) 22:52:18ID:98OMwHkO
>>14
そこは知らなかったなぁ。ちょっと重いのが残念。

ttp://kanwajiten.web.fc2.com/sample.html
サンプルです。ちょっと今日は仕事で疲れたんで手抜きになってしまった。
デザインとかは明日ちゃんと整えます。
あと、現段階での構想を書いておきます。

;-----------------------
索引は部首・画数・部品・意味等用途によって使いやすく分ける。
読み(五十音順)索引も設置。音と訓で分ける。
書き順は漢字詳細ページの漢字にマウスを乗っけるとGIFアニメが流れるようにする。
漢字画像の下のカラーは字の種類で分ける(誤字だったら赤、古字だったら青)。
解説は誰にでもわかるような表現で。
書体別にsvgアウトラインをダウンロードできるようにしたい。
オンラインだけでなくオフラインでも使えるようにまとめてダウンロードをできるようにしたい。

今の所はこんなもんかなぁ。目標に近づけられるように尽力します。

あと背景用の画像に日焼けした紙の画像を募集します。
洋書なんかでよく見られる奴です。
いい感じに焼けてるのあったらスキャンしてアップロードしていただけるとありがたいです。
0016名無氏物語
垢版 |
2010/09/25(土) 01:57:23ID:PjdSxpHQ
>>15
明朝体のデザインに惚れ惚れとし過ぎワロタ

個人的には画数は要らんな
もしやるんであれば、ちゃんと幾通りも作るべし
画数は何通りも有るからね
00191 ◆AvcrtBZJrc
垢版 |
2010/09/25(土) 11:33:26ID:o9o/rTyY
>>16
明朝、ちょっと横のラインが細すぎましたね。直します。
とりあえず画数は常用漢字だけにしておきます。

>>17
Wikiで嫌いなのは結構醜いところ。あんまり好きじゃありません。


ttp://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1285379980
こんな文字もあるんですね。調べて見たら面白そうです。
0020名無氏物語
垢版 |
2010/09/25(土) 12:10:02ID:CRkFsxlv
0021名無氏物語
垢版 |
2010/09/26(日) 22:00:33ID:akfRhEm4
>>1
このスレの人?

>画数の多い漢字
>
>>>487
>何という素晴らしいサイトでしょう・・・!
>教えていただき本当に感謝いたします。
>
>私はかなり若い方ですので、最低でも四十年は漢字の研究等ができそうです。
>何としてでも辞書を完成させるつもりです!
>形になり次第、このスレッド、もしくはこの掲示板内で必ず報告しますので、よろしくお願いします。 


実は私も辞書作ってるので応援しています。頑張って下さい。
でも、高品質なフォントを一人で作るとなると、
JISの六千字程度でもかなりの年月がかかるのではないでしょうか。
その辞書はどのような部分に重きを置いて制作するのでしょうか?
(字形・音韻・解字・注釈・熟語などがありますが……)
00241 ◆AvcrtBZJrc
垢版 |
2010/09/27(月) 18:38:03ID:Vf8WF6ak
>>21
おお、流石ですな
そうですそうです
応援ありがとうございます。
どこに熱を入れてやるかといわれれば解説ですね。
わかりやすい辞書の制作を目指します。

>>23
おお、凄いですね
ちょっと覗いて見ます
0025名無氏物語
垢版 |
2010/09/29(水) 12:29:53ID:BYbN6ZuC
通りすがりの者です
意欲と結果(まだ途中でしょうけど・・・)に感動しました

応援しています。
頑張ってください!!
00261 ◆AvcrtBZJrc
垢版 |
2010/09/30(木) 20:07:39ID:fhGiaOhy
>>25
ありがとうございます!
頑張ります!!

…今週忙しいので作業できません。
土日から作業再開します。すいません。
00271 ◆AvcrtBZJrc
垢版 |
2010/10/03(日) 08:34:38ID:9At7zM5e
伝わるデザイン等の情報を基に見やすいページ設計を考案中です。
色々考えてみると中々楽しいですね。
00281 ◆AvcrtBZJrc
垢版 |
2010/10/04(月) 20:19:50ID:PXHgoPe1
大体の方針が決まったので何種類かレイアウト・配色サンプルを作ります。
サンプルが出来たら掲載しますのでどれがいいか意見を下さると助かります。
0029名無氏物語
垢版 |
2010/10/05(火) 00:04:12ID:u4AVAb2Z
おk
00311 ◆AvcrtBZJrc
垢版 |
2010/10/08(金) 20:05:23ID:M+9GcdI2
明日サンプル上げます。
皆さんの意見を参考にしつつ、デザインを決定したいと思います。
デザイン決定後は情報掲載・更新・レタリング画像の制作・フォントファイルの制作を
行っていきます。
色々アドバイス頂けたら幸いです。
それではまた明日!
いいデザインが作れるように頑張ります!
00321 ◆AvcrtBZJrc
垢版 |
2010/10/09(土) 23:26:29ID:7ttjpBho
ttp://kanwajiten.web.fc2.com/sample3.html
レイアウトを考えているうちに中々良さそうなのが出来てしまったので
その1種類に専念して作って見ました。
修正案などありましたら是非ともアドバイスください。
0033名無氏物語
垢版 |
2010/10/10(日) 03:00:29ID:d+lfCCJP
>>AVさん(酉の頭から)
平仄・韻も御願いします
此がないと…
00341 ◆AvcrtBZJrc
垢版 |
2010/10/10(日) 09:16:42ID:JpuSZqmS
>>33
平仄・韻を追加しました。
何分知識がないもので、誤りや相応しくない表現をしているかもしれません。
もし問題がありましたら指摘の方よろしくお願いします。
0035「画数の多い漢字」スレッドでの487です
垢版 |
2010/10/10(日) 22:19:55ID:ffcQybfn
>>Avcrtさん
どうもお久しぶりです、「画数の多い漢字」でも書き込みをした者です。
あれからしばらく書き込みが無かったのでどうなったのだろうと気になっていたら、偶々此処にたどり着きました。
さて、漢字の典拠についてですが、前に異体字字典をすすめましたが、あれから殆ど引用する予定なのでしょうか?
あまりネットから取りすぎても信憑性が薄れてしまうので実際に典拠となる字書も見たほうがいいと思うのですが、あなたはどのくらい字書を持っていますか?
大漢和とまではいかなくとも、漢語大字典は手元に置いておいた方が良いかと思います。
00361 ◆AvcrtBZJrc
垢版 |
2010/10/10(日) 22:31:01ID:Vm3rJGm0
>>35
こちらこそお久しぶりです。
一度画数の多い漢字スレに書き込もうと思っていたのですが丁度規制されていたもので書き込めなかったんですよ。すいません。
典拠ですが、私が持ち合わせているのは

・大漢和辞典(補巻は未所持・購入予定)
・中華字海
・龍龕手鑑(高麗版)

だけです。後は電子図書館にある本をちょくちょく覗いてます。
漢語大字典も金銭に余裕が出来たら購入します。

異体字字典も典拠の画像が載せられているので参考に出来る部分は参考にします。
他にいい字典等ありましたら是非紹介してください!お願いします。
0037487
垢版 |
2010/10/10(日) 23:15:15ID:ffcQybfn
五音類聚四声篇海、龍龕手鑑(朝鮮本) は京都大学電子図書館の貴重資料画像で見ることができます。
四声篇海には中華字海にもないような奇妙な字が沢山ある上、典拠としてもよく挙げられるので重宝します。
又、朝鮮本は高麗本にない字がかなり追加されていて(雑部を見るだけでも十分に違いが分かります)、且つ朝鮮本にしかないような字もあります。
他には
集韻や増続大広益会玉篇大全 は早稲田大学の古典籍総合データベースで見れます。
集韻もよく典拠にされる字書(というか韻書)ですね。
又、金石文時代などの字形も載せている六書分類や古篆千字文などは字形の変遷などもわかり、見ているだけでも面白いです。
こちらも、古典籍総合DBで閲覧できます。
00381 ◆AvcrtBZJrc
垢版 |
2010/10/10(日) 23:27:45ID:Vm3rJGm0
>>37
オオーッ!メチャクチャ丁寧な説明ありがとうございます!
紹介してもらった字書、確認させて頂きます!
これらの内容を全部解説付きで載せられたら便利でしょうね〜。
なんか凄いやる気が出ました!頑張ります!ありがとう!
0039名無氏物語
垢版 |
2010/10/11(月) 03:14:52ID:iuW0seYE
諸橋大漢和持ってんのか、ぱねえww
00401 ◆AvcrtBZJrc
垢版 |
2010/10/12(火) 18:16:18ID:G5A1+vCs
>>39
物凄く安く買えましたよ。
縮刷版ですが、2万円しませんでした。

今週は忙しいので作業できませんが
来週から本格的に製作開始です。
レイアウトや掲載情報等要望や意見・アドバイスありましたらどんどん書き込みよろしくお願いします。
0041名無氏物語
垢版 |
2010/10/12(火) 18:28:16ID:PmGGwI4R
通仮字の項目を語釈とは別に独立してもうけてほしい。
小型の漢和辞典をみると、文字Aの語釈にA自体の意味と通仮字の意味が同列に書かれていることが多い。
あれが不満だ。たとえば「錫」の字なら(1)スズ (2)与える、たまう(賜に通ず)みたいに書いてある。
(2)だけの項目を作ったほうが見やすくていい。
0042名無氏物語
垢版 |
2010/10/12(火) 19:55:34ID:l1d1s2HQ
>>41
同感

大漢和縮刷版そんな安く変えるのか
まあ、うちには置いておく処が無いが
頑丈な本棚じゃないと重さに耐えられんだろうし…
0043名無氏物語
垢版 |
2010/10/13(水) 01:39:03ID:t5I132u6
解字はあんまいらないと思う。
部品だけを表示するなら見ればわかるようなもんだし、それにどこまで分解すればいいのかっていうのも文字よってばらつきそう。
0044名無氏物語
垢版 |
2010/10/13(水) 08:27:24ID:kivNKjme
素人意見ですまないが、どこかに別体字の一覧が出てると便利かも
0045名無氏物語
垢版 |
2010/10/16(土) 04:37:01ID:F4m6zgPP
やっぱりネットの強みといえば分厚くならないことだし、用例に力を入れてほしいね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況