X



【古典】古典籍が読みたい【漢文】

0001名無氏物語
垢版 |
2012/02/03(金) 01:03:44.49ID:UyJHB2+1
資治通鑑・漢書・後漢書などといった漢籍が読みたいのですが、
どれを読んでみるといいでしょうか?
0002名無氏物語
垢版 |
2012/02/03(金) 02:23:24.42ID:9gQSpdio
分かりません
0003名無氏物語
垢版 |
2012/02/04(土) 12:11:11.23ID:2q4C7T/E
資治通鑑の邦訳wikiに参加して全文読破されることをお勧めします。
0004名無氏物語
垢版 |
2012/04/29(日) 06:53:09.34ID:+JO49VXD
先づは司馬遷の『史記』より始めるがよい。
0005 ◆UA3t9.eYTAkg
垢版 |
2012/05/01(火) 22:48:05.65ID:G1JcT5sO
史記→十八史略→春秋→三国志がいいのでは
0006名無氏物語
垢版 |
2012/05/02(水) 20:15:51.55ID:vbTZIcl7
先づは『断袖篇』から入られよ。
それが正道ぢやて。

0007名無氏物語
垢版 |
2012/05/02(水) 21:18:00.77ID:OApuAJYz
もう低レベルな奴しか常駐してないようだ
たまに覗く価値もなくなったな
0008名無氏物語
垢版 |
2012/05/03(木) 18:56:21.04ID:J45KdBoe
>>6
で、その書籍の著者名と収められている書籍名を挙げて下さいな
0009名無氏物語
垢版 |
2012/05/09(水) 02:46:29.47ID:QmEto9rJ
先ずは、志次第。
史記と漢書の記述の違いなどを理解して、
面白そうなものから、入っていったら。

私の場合は、高校の時に、
「項羽と劉邦」を習ったから、
史記にはまった。
0010名無氏物語
垢版 |
2012/10/03(水) 02:04:51.08ID:Kk22Uce9
昔の武士に習って、まずは四書五経の素読から。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況