>>224
>「中国語の動詞や形容詞は,典型的には名詞が充当するような文成分になれる。
>つまり中間語の動詞や形容詞は主語になることができ,目的語になること
ができ,連体修飾語の修飾を受けることもできる」

「」內は何かの引用?
「中間語」とは?

>これは中国語学では常識に属することだが,特にこのことを教室の授業で披露することはなかった。

あなたは中國語の講師か何か?

>たとえば,“研究,回答,学習,結婚"という語があると、中国語ではこれは第一義的には動詞である。
>日本語では名詞とみなされる。
>日本語でどういう品認になるかは,もちろん,中国語の知ったことではない。

「たとえば」以下、何の例え話なのか不明。
日本語の話はしていない。
「品認」とは?そんな日本語は聞いたことないが。

>一般の中麗人の教師でも,これらを名詞であると思っている人が少なくない。

「中麗人」とは?

ちなみに日本文の讀點は、「,」ではなく「、」を使うのが一般的。