X



古文書を楽しむスレ [無断転載禁止]©2ch.net
0001名無氏物語
垢版 |
2016/11/09(水) 14:18:45.63ID:pZ2v9jOw
面白い古文書、真面目な古文書等を貼って楽しむスレです
番付漢籍浮世絵なんでもありです
0228ちく ◆08ouQYgqME
垢版 |
2016/12/29(木) 12:38:15.45ID:N1lk5+ma
教師で言文一致を正しく理解できてる人いるのだろうか
0229名無氏物語
垢版 |
2016/12/29(木) 12:53:53.35ID:/VrzDxvl
>>226
まず最初の画像は、読み取れなかった

「祝賀 コングラチュレーション」の賀状だが

すごい上流階級のひとの賀状なんだろうなぁ、とおもった

これの文を真似して書きたい所だが、さすがに気が引ける

さて、最後の「ひと文字だけ草」の賀状であるが、

バカみたいな感想だが あまりにも達筆で 

あああ、こんな字が書けたらなぁ!のひとこと しかない

シンプルで美しい
0232名無氏物語
垢版 |
2016/12/29(木) 13:09:49.09ID:/VrzDxvl
>新年(しんねん)之(の)御慶(ぎよけい)目出度(めでたく)申納候

の画像は大変視認しやすかった

>私事も無事馬齡を加へ候 御安心下され度

この表現に強い印象を受けた

末尾において

>いずれ 永日(以下については)

鎌倉時代の消息と、何ら変化無く、日本語表現の強い連続性を感じた
0234名無氏物語
垢版 |
2016/12/29(木) 13:18:43.27ID:/VrzDxvl
>ただし、話した通りそのままに文章として書くという意味ではない。

??どういう意味か わからん。引き続き理解せんと努める
0235名無氏物語
垢版 |
2016/12/29(木) 13:22:36.11ID:/VrzDxvl
>若松賤子が「小公子」の翻訳で試みた「ありませんかった」

はぁ??「ありませんかった」気になる 非常に気になる
0236名無氏物語
垢版 |
2016/12/29(木) 13:25:37.48ID:/VrzDxvl
いったんスレから離れる いつもありがとうございます
0237ちく ◆08ouQYgqME
垢版 |
2016/12/29(木) 13:47:51.87ID:N1lk5+ma
言文の文は「候文」の文じゃん
>>202なんて吾輩は猫より前の本

wiki見てもいいけど戦後の本をソースにしてたら話半分で真偽を確かめるべき
敗戦で学術学芸にも多分にイデオロギーが入ってくる
そして戦後の本は大体明治期に出版した本をソースにしめる

偉そうにしてる戦後生まれの学者が古文書読めないとかザラ
僕以下、江戸時代の最下層民以下の言語能力で語られてもねと
0239ちく ◆08ouQYgqME
垢版 |
2016/12/29(木) 14:13:46.50ID:N1lk5+ma
おまんま、おしめ、おじゃる
「お」がつく言葉は公家言葉
スマップ中居の〜べは奴衆が使ってた六方詞「べい」の方言化したもの
右手は馬手メテ、左手は弓手ユンデ、特殊なのが候文、武家言葉

何と何、誰が使ってる言葉と文章を一致させようとしてたのかを教えないから全く中身のない形骸化した教育に成り下がる
0240ちく ◆08ouQYgqME
垢版 |
2016/12/29(木) 17:50:57.67ID:N1lk5+ma
http://i.imgur.com/85I9SaD.jpg
養蚕のwikipeチラッと見てたけど江戸の幕府が出島で阿蘭陀と貿易したのは生糸の為なんだよね
当時生糸の輸入額トップ、wikiはとても便利だけど鵜呑みにしすぎてもいけない

最初の頃よりはだいぶ充実したし重宝してるけど気をつけて
0241名無氏物語
垢版 |
2016/12/29(木) 20:37:36.49ID:/VrzDxvl
>>221
> ウの濁音、ヴを作ったことだけでも偉大だ

ウ゛は、どういう場合に使うものなのか?ふと、疑問
0244ちく ◆08ouQYgqME
垢版 |
2016/12/30(金) 00:46:15.51ID:mjlZ0X7O
ヴは大したことないように思えるけど微妙な発音差を表現しようとしたくらい発音を大事にしてるのが凄いと思う
そもそも平仄を意識したり昔の人の発音に対する意識は高い気がする

幕末に英語の発音に戸惑ってるけど彼らはオランダ語訛りが消えなかった
そこもなかなか意識の高さを感じる

発音軽視して所謂陳腐なカタカナ英語になっていくのも情けない話
0246名無氏物語
垢版 |
2016/12/30(金) 01:03:26.57ID:Ri72Tz9F
>>244
> ヴは大したことないように思えるけど微妙な発音差を表現しようとしたくらい発音を大事にしてるのが凄いと思う

なるほど

> そもそも平仄を意識したり昔の人の発音に対する意識は高い気がする

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E4%BB%84
>漢詩で重視される発音上のルール。

>7世紀までの梵字と漢字の対音資料をもとに平声は音節の長さが比較的長く、仄声は比較的短かったためと結論づけている。漢詩においては平声字と仄声字を交互に置くことによってリズムや音の調和を作り出した。

>日本では一般に「平仄を整える」と言う使われ方をし、この場合はほぼ「てにをはを整える」の意味である。

ちくの書くことは、知らないことが多すぎ、逐一 検索しないといけない

この場合の「平仄を意識したり」とは、「てにをはを整える」の意味なのか?
0247ちく ◆08ouQYgqME
垢版 |
2016/12/30(金) 01:09:10.68ID:mjlZ0X7O
>>246
西郷隆盛や木戸孝允やらが少なからず中国の漢詩家から覚えられるのは発音が問題ないからだね
中国語の四声は日本語で発音しないから当然わからないけど昔の人の人は辞典引きながら平仄整えてた
0248ちく ◆08ouQYgqME
垢版 |
2016/12/30(金) 01:10:14.96ID:mjlZ0X7O
つまり平仄が完璧なら向こうの人も当然意味が伝わるし発音上も問題ないってことだね
0249ちく ◆08ouQYgqME
垢版 |
2016/12/30(金) 01:12:35.57ID:mjlZ0X7O
平仄を意識しないものや軽視したものは必然的に和臭まみれのものになるね

内容的に和臭がするレベルなら漢詩として問題ないと個人的には思ってる

日本の漢詩協会の爺さん達ははそういう幕末の和臭をほぼ完全に否定してるけども
0251ちく ◆08ouQYgqME
垢版 |
2016/12/30(金) 01:17:28.79ID:mjlZ0X7O
武者かがみもかなり女の人出てくるけど男女「差別」なんてものもここ140年でそう定義されただけでとてもくだらないもんだなと改めて思う
0254名無氏物語
垢版 |
2016/12/30(金) 21:32:51.53ID:Ri72Tz9F
>>247
> 西郷隆盛や木戸孝允やらが少なからず中国の漢詩家から覚えられるのは発音が問題ないからだね

ちくの文しか見てないから(勉強してないから)ちょっとわからかったが
西郷隆盛や木戸孝允は、「発音が問題ない」とは、彼らは
中国語で発音してたのかい?

> 辞典引きながら平仄整えてた

こういうことを まさに 我もすればよいのだが、その緻密さの情熱が薄らいだ、または 失せてしまった
もちろん
必ず復活させようと思っている!

環境に負けてはいけない 老いにも 貧しさにも
0255名無氏物語
垢版 |
2016/12/30(金) 22:03:19.12ID:Ri72Tz9F
非常に美しい絵だね

こういうのを 何て言うのかね? 錦絵?(すごい無知であきれるだろう?)

尊い景行天皇第二の王子(文)以下 なんとか読み取れないかなと
−−−−−−−−−−
天皇とはなにか?子どものころ、家庭がではなく、自分個人として
左翼的な気分だったし、いまも変化ない
−−−−−−−−−−−
尊い景行天皇第二の王子(なり、か?)
初め 小(次の漢字、読みがわからず)の尊と申奉る
−−−−−
集中力が失せたのと、用があるから、いったん離れる
ちく、まだ早いが 新年明けましておめでとうございます!! 万一のために もう書いておく
0256名無氏物語
垢版 |
2016/12/30(金) 22:05:18.34ID:Ri72Tz9F
このスレは
素晴らしい!のだから

もっとたくさんのメンバーを糾合したいものだね!

いでよ 若人、俺たちに挑戦しにこい!!

壮年のクソ力を思い知れ!
0257ちく ◆08ouQYgqME
垢版 |
2016/12/30(金) 23:06:52.80ID:mjlZ0X7O
>>254
彼らは辞典で平仄きっちり調べたり生半可な知識じゃないってだけ
>>255
みことはけいこうてんのうだいにのおうじにしてはじめをうす(おうす)のみことともうしたてまつる


>>256
僕は壮年ではないなぁ
soko(使えないけど)でいい、特に広めたいとかもないけど
0265名無氏物語
垢版 |
2016/12/31(土) 23:18:40.46ID:KvkgP8gC
>>260
> 神仏習合極まれりだな

今年もあと1時間ですね

画像拝見。文字が読めないのだが、何とも言えない雰囲気の絵だね

パンチパーマのひとは、仏か。右は観音か。
ロンゲのメンバーは神であろうか。

神仏習合の由縁?は なんなのか?

日本人の精神世界において なぜそうなったのか?
0266名無氏物語
垢版 |
2016/12/31(土) 23:22:25.93ID:KvkgP8gC
ちく、来年もよろしくおねがいします。

お元気で(さよならって意味じゃないよ、たくさん世話になるからな、あんたの教養は凄いからな)
0268名無氏物語
垢版 |
2017/01/01(日) 07:22:02.25ID:l1v1EuiQ
あけまして
「日本で最初の英語教師」ラナルド・マクドナルド
読んだ
---------------
>英語のレッスンは、マクドナルドが強制送還されるまでの7ヶ月間続けられ、その14人の通詞たちのリーダーであり、最も優れた生徒が森山栄之助であった。

>マクドナルドが去った数年後に、ペリー提督率いる米国東インド艦隊との交渉の際、幕府側の主席通訳として森山は大活躍した。その後、次々にやってきた英国、フランスやロシアとの通商条約締結の交渉に森山は徳川幕府にとり不可欠な存在となり、

歴史の裏側に、マクドナルドと森山の師弟関係が、あったんだな

そしてそれは、たったの7ヶ月間だったのか。7ヶ月で一切を吸収したんだな
0269名無氏物語
垢版 |
2017/01/01(日) 07:26:05.29ID:l1v1EuiQ
神仏習合の画像の草書?を読みたい
グーグル画像検索でもかけて、この画像のソースのページへ飛べば、
見れるのかな?
0270名無氏物語
垢版 |
2017/01/01(日) 12:53:24.27ID:dkafbFhb
出典を明かしてもらえれば助かるんだけどねえ…
0271名無氏物語
垢版 |
2017/01/03(火) 18:38:34.72ID:pKgP6s1x
>>12
> 草書=筆記体、現代人は本国人が使わなくなった英語を筆記体で書き、母語の筆記体である草書を忘れた模様

めが さめる してき ですね

そういえば中一の時、this is a pen しか知らないのに

筆記体の練習させられましたね

転じて国語のことを考えるに、小学校入学以来、草書を習った記憶がない

行草書というものは 何か非常に高みにある教養のごとく思っていましたし、今もそうです
0272名無氏物語
垢版 |
2017/01/03(火) 18:42:44.85ID:pKgP6s1x
>>19
> http://i.imgur.com/E3hxWpI.jpg
> 英詩の方が意味わかるとか多そうで辛いな

さすがに それはないです

たとえ なんかい だとしても、やはり日本語

訓練の量に比例するのでしょう
0273名無氏物語
垢版 |
2017/01/03(火) 18:49:55.09ID:pKgP6s1x
>>20
太宰の落書き、初めて見ました

芥川に憧れていたんですねぇ

美術的センスも高かったんですね

ふたりとも少年時代よく読みましたが どちらも懐かしく

のめり込んで読書しました

年をとってから いっさい 読まなくなったが、

心底もう一度芥川太宰を読みたいと思う。紙の書籍で。できれば
0274名無氏物語
垢版 |
2017/01/03(火) 19:46:46.83ID:pKgP6s1x
太宰の落書き、中身が、どういう思索、何を感じていたか、悩んでいたか、その内容を知りたい

読み取りが困難
0278ちく ◆08ouQYgqME
垢版 |
2017/01/04(水) 21:42:52.58ID:VXAqljzm
http://i.imgur.com/ASnRFYm.jpg
うなされる子供が何の夢見てるかなんて考えてる人は少ない気がする
それを描いて商売が成り立ってた諸々の純粋さに美しさを感じてしまった

本の続き貼ろうかと思ったが一休みで
0280名無氏物語
垢版 |
2017/01/07(土) 23:18:45.83ID:z5Iag2Xs
戦前の日本の空気感 あまりに日本的な画像
日本とはローカルそのものなのだが、それを追究していくと、原初の人類
そのものに到達するのか
印象に過ぎないのだが、これらの画像を見ていると、現代日本との連続性より、むしろ違いの方を 強く感じる
0282ちく ◆08ouQYgqME
垢版 |
2017/01/09(月) 13:18:14.29ID:dMyql6vn
南都奉行とそのお膝元で共通の振りが残ってたら面白いね
0287名無氏物語
垢版 |
2017/01/09(月) 15:37:56.06ID:9mAUyDB+
献も、獻じゃなく常用漢字と同じ略字使ってんだね
あんなん手書きで書くのめんどくさいもんな

  
0288ちく ◆08ouQYgqME
垢版 |
2017/01/09(月) 15:55:25.26ID:dMyql6vn
案外明治以降に正字体にこだわりだしてるね
塩も明治以前はこっちの方が遥かに多いし
0289ちく ◆08ouQYgqME
垢版 |
2017/01/09(月) 15:56:42.09ID:dMyql6vn
武鑑は当地の名物まで知れるし売れたのがよくわかる
0295名無氏物語
垢版 |
2017/01/11(水) 16:42:16.42ID:2rfkhohw
明治20年代までの日本文化は
文学よりも美術工芸の方が素晴らしい
圧倒的
0296名無氏物語
垢版 |
2017/01/11(水) 18:34:47.77ID:lSRZvZgd
能を楽しめる層には十分楽しめるだろうな
教養次第でしょね
0297名無氏物語
垢版 |
2017/01/12(木) 03:26:55.66ID:fp0EbHh4
>>294
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a4/Yoshitoshi_-_100_Aspects_of_the_Moon_-_16.jpg

月輝如晴雪梅花似照星可憐金鏡転庭上玉房香
ーーーーーーーーーー
月耀如晴雪(げつようせいせつのごとく)
梅花似照星(ばいかしょうせいににたり)
可憐金鏡転(あわれむべしきんきょうてんじて)
庭上玉房馨(ていじょうにぎょくぼうのかおれるを)
(意訳)かがやく月は、晴れた日の雪のようだ。花咲く梅は照らされる星に似ている。愛おしいなぁ、金の鏡のような月光が転じて、庭の玉のような花房を香らせているのは。

 道真が十一歳で初めて詠んだ詩。
五歳にして、【美しや紅の色なる梅の花あこが顔にもつけたくぞある】の歌を詠んだ
子供のころから、よほど梅の花が好きだったとみえます。菅家文草巻頭のこの詩の前の自注に、「教育に厳しかった父親(菅原是善(すがわらのこれよし))が当時文章生だった島田忠臣(しまだのただおみ)を先生につけて、自分は初めて詩を作った
0298名無氏物語
垢版 |
2017/01/12(木) 03:31:39.28ID:fp0EbHh4
「怒りの三怨霊」とよばれるに至った所以については知らず
今回は幼少期の詩について調べるに止める
0299名無氏物語
垢版 |
2017/01/12(木) 11:11:53.69ID:fp0EbHh4
道真の生誕について諸説
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E5%8E%9F%E9%81%93%E7%9C%9F#.E6.80.9D.E6.83.B3

我が印象に残ったお話は

>滋賀県余呉町の天女の羽衣伝説
あるとき、漁師の桐畑太夫のところへ美しい天女が舞い降りる。
太夫は羽衣を隠し無理矢理その天女と夫婦になる。そして、玉のような男の子が産まれるが、天女が羽衣を見つけ出して天に帰ってしまい、桐畑太夫もそのあとをおい天にのぼっていってしまう。
男の子は石の上に捨て置かれ、母恋しさに法華経のような声で泣きじゃくる。
そこに、菅山寺の僧・尊元阿闍梨が通りかかり憐れに思い引き取り養育することにした。
その後、菅原是善が菅山寺に参拝にきたさいその子供を養子にする。この子供こそのちの菅原道真だという。
0300名無氏物語
垢版 |
2017/01/15(日) 19:21:15.79ID:vJlw/Pw6
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
0301名無氏物語
垢版 |
2017/01/16(月) 18:40:41.93ID:+XyDVYiV
儀式
過去の偉大な日本人と 全く同じ儀式を行えば、卑小な自分が その偉人と全く同じものになる
0302名無氏物語
垢版 |
2017/01/16(月) 19:27:19.93ID:+XyDVYiV
平将門って 何で有名な人?
0304名無氏物語
垢版 |
2017/01/20(金) 13:20:22.54ID:SW0m1WL+
愛知県精神医療センター勤務の幼女レイプ虐待要注意人物医師高木宏のご尊顔
http://dl1.getuploader.com/g/takagihiroshi/1/5bphn8f.jpg

高木宏の勤務先愛知県精神医療センターの電話番号
052-763-1511

高木宏の自宅電話番号
0565-58-3277
自宅住所
〒444-2214
愛知県豊田市桂野町井戸尻1-6
0305名無氏物語
垢版 |
2017/01/22(日) 17:43:00.20ID:qMDORSzd
偶成

幾経辛酸志始堅

丈夫玉砕恥甎全

一家遺事人知否?

不為児孫買美田



(訓読) 

 偶成

幾たびか辛酸を経て志始めて堅し

丈夫玉砕甎全を恥ず

一家の遺事人知るや否や?

児孫の為に美田を買わず
0306名無氏物語
垢版 |
2017/01/22(日) 18:08:23.72ID:qMDORSzd
漢文の特徴、ことにその美しさについて一般的に言われることは、簡潔ということである。
漢文はその発生の初めから知的に整理された中国の文章語で、紀元前の文献である『論語』や『孟子』のころにはすでに記載語として成立していた。
その文章は当時の口語の煩雑さを整理して、より簡潔な形に凝集させたものである。
そしてこの文体の志すところはその簡潔の美のみではなく、もう一つの重要なものとして、リズムの美があった。
0307名無氏物語
垢版 |
2017/01/22(日) 18:16:24.36ID:qMDORSzd
... このようにして文章語が口語よりもより簡潔な形であると意識されたとき、文章語は意識的に簡潔な上にも簡潔な方向へと自らを練り上げて行った。

一方、漢文はリズムに敏感な詩のような性質を常に保持し、そのリズムの基礎は四字句が中心になっていることが多い。

(略)

またこの四字句などは、しばしば対句的な修辞となる。つまり同じ文法的条件の語を同じ場所におく、繰り返しのリズムである。この対句は中国語の性質から成立しやすいものであり...

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%A2%E6%96%87#.E7.8F.BE.E4.BB.A3.E4.B8.AD.E5.9B.BD.E8.AA.9E.E3.81.A8.E3.81.AE.E7.9B.B8.E9.81.95.E7.82.B9
0308ちく ◆08ouQYgqME
垢版 |
2017/01/22(日) 22:18:48.66ID:henN73aC
毛沢東も南洲の模倣作品あるしね
日本で最後の天才は西郷と桂と思う
0309名無氏物語
垢版 |
2017/01/22(日) 23:56:28.74ID:qMDORSzd
ちく、しばらく
これからも、よろしくね
いろいろ教えてね
0310旅斗
垢版 |
2017/01/23(月) 06:28:56.22ID:XvUnEhVR
すいません。うちの一族に関する掛け軸が出てきました。
なんじゃこりゃ状態です。漢文について頼れるような人もおらず、
お手上げの状態です。一度漢文の手馴しに読んで頂けないでしょうか。

http://imgur.com/a/dn3HT
です。
0312旅斗
垢版 |
2017/01/23(月) 09:41:34.61ID:XvUnEhVR
すいませんこれ以上上がらないです・・・
0313ちく ◆08ouQYgqME
垢版 |
2017/01/23(月) 12:37:27.77ID:If2RsTjY
字が滲まない程度で撮ってくれたら読みますよー
0315名無氏物語
垢版 |
2017/01/24(火) 03:42:04.41ID:l9r5uJVM
ますます個人のメモ帳化してる
0316名無氏物語
垢版 |
2017/01/24(火) 20:23:13.15ID:Tu1UokTc
構わんよ。見てます。良スレ
0317名無氏物語
垢版 |
2017/01/25(水) 09:17:25.71ID:HgLhC7Vz
漢文にある程度親しんできたのならば、最低限の文法や基礎を学べば、

現代中国語を理解できるのか?

先達のアドバイスをききたい
0318名無氏物語
垢版 |
2017/01/25(水) 12:45:06.92ID:/n83xe05
旧帝の大学院を中国語で受験して受かった者だけど、
白文の構文を把握できるレベルまで行けば、現代中国語への転用は容易です。
0321名無氏物語
垢版 |
2017/01/25(水) 15:57:00.46ID:l2bTjCbJ
【青戸6丁目住民一同の告発(住民代表・色川高志)】

秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

http://youtu.be/gj0X2qLNbUg
0322名無氏物語
垢版 |
2017/01/25(水) 16:44:36.56ID:8fNf+vsK
>>319

「義帝」と書いてあるかと思います。
0324名無氏物語
垢版 |
2017/01/29(日) 10:37:14.26ID:uwiKcFel
>>323
この錦絵が「古文書」とどう関係があるのか、小一時間問い詰めたい
條野採菊ってのも戯作者だろ
0325ちく ◆08ouQYgqME
垢版 |
2017/01/29(日) 13:34:29.14ID:nKwvUlbE
>>324
この程度でもいろんなことと紐付いてるのがよくわかるけど

140年前の物を侮蔑して軽視しすぎたからミッシングリンクが生まれお前みたいなアホが99.9%を占める国になってしまったわけで

少なくともこの程度の錦絵でさえ外国の博物館の収蔵物の時点で如何に錦絵やらを馬鹿にしてきたかもよくわかるわな
0326ちく ◆08ouQYgqME
垢版 |
2017/01/29(日) 13:42:41.40ID:nKwvUlbE
もっと突っ込めば戦国期の話で絵本太閤記を出典にしてる話多すぎるのに他の物を何も見もしてないのが笑えるという現状なのにな

小一時間詰めたいわ
0327ちく ◆08ouQYgqME
垢版 |
2017/01/29(日) 13:46:33.75ID:nKwvUlbE
「ま」を秀満と掛けてる臭いウィットを理解出来ない馬鹿はこのスレに書き込む必要はなき
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況