X



正字正假名遣で話すスレ 其の拾參 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無氏物語
垢版 |
2017/08/05(土) 02:55:52.41ID:jx0UjrUQ
傳統表記を用ゐる可き絲です。
正しい國語表記を遣ひませう。
0003名無氏物語
垢版 |
2017/08/05(土) 03:38:55.03ID:XnYRqcFd
ああ、此スレのたてらるるこそ心もとなくおぼえ候ひたれ。

されば自今以後、暇あるをりには、とやかくやしるしおかむ。

ただひとついさめまほしきに、スレ主の漢字変換機能をばさるべからむものにこそかへたまはめ。
0006名無氏物語
垢版 |
2017/08/05(土) 23:37:58.40ID:hiiViNMc
>>3
汝をしてやうやうに當該絲が規約を理解せしめたる有樣見るにつけ、吾も淺薄にして怠惰なる
汝に説ヘをなしつる意味ありたりと安堵す。願はくは汝が信念に基づきて當該絲に書かむ
と欲する時は常に文語體にて實踐せられ度くこれありと。口語にて正統かなづかひを使ふを
良しとせぬ立場なれば、その信念をば貫き全て文語にて書くが道理なり。
亦、吾は規約が法的拘束力を持ちたること幾重にも說明せし處なれば、汝が文語を用ゐずに
俗口語を用ゐることは法を侵す所業なりと重ねて言及す。已に汝にありては幾重にも
法違反の蠻族行爲を重ぬる例、枚擧に暇なくこれありたらば爾後は蠻族行爲を愼むが宜しと申しつく。
短時間にての文語作成に難あるは汝が能力が低きことに因ありて此の絲が住民の責めにあらざる
ところなるがゆゑに汝にては要らぬ嫉妬をせずに啻に精進あらざれば何時になりても
嘲笑せらるゝ運命なりと肝に銘じ、其を忘るゝ莫れと重ねて指摘す。
0007名無氏物語
垢版 |
2017/08/05(土) 23:43:55.28ID:hiiViNMc
×これありたらば
○これありたれば

辭書を一切見ずに十分で書いたからなあw
>>3は書くのに一體何十分かけたのかねえw
文語での喧嘩を卽座にやる自信もあるから、敵前逃亡せずに挑んで來いよw
相手が惡いとこちらも氣分が乘らないんだよねえw
0008名無氏物語
垢版 |
2017/08/06(日) 00:46:04.21ID:RZQgjHAz
>>3
 爰は文語で會話する絲では無いが(嗤)。
後文語を遣ふ前には此れを讀む縡を推奬しておく。

和歌入門附録 和歌のための文語文法
http://www.asahi-net.or.jp/~sg2h-ymst/yamatouta/intro/jodousi06.html#ab04
0009名無氏物語
垢版 |
2017/08/06(日) 02:18:19.76ID:kK2Od6dd
>>8
フンドシときこゆるヌシにもの申し侍はむ。
下に載せたるながいどみになむひかれ文語をばつかひしを。

969名無氏物語2017/08/03(木) 23:11:30.47ID:YVUjQps+
>>966
自分の無能さ加減に泣けてくるだらうw
文語で返せと煽られて口語俗かなづかひではなあw
普段から書いてゐない怠け者には荷が重いよなあw
0010名無氏物語
垢版 |
2017/08/06(日) 02:24:05.38ID:kK2Od6dd
>>7
辞書てふものを見ずは文字をつづるさへかなはぬとやおほする。
0011名無氏物語
垢版 |
2017/08/06(日) 03:29:01.82ID:xb8uiQn+
>>8
>爰は文語で會話する絲では無いが(嗤)。
>後文語を遣ふ前には此れを讀む縡を推奬しておく。

おいおい、「絲」という繁体字が「スレ」や「トピ」を意味すると考えているのか?
それを言うなら「帖」。源氏物語全五十四帖とかの「帖」な。

また、「縡」の意味は<仕事、生命、息>

「(…する)事。」は、連体形に続けて終助詞的に用いる<願望や軽い命令>を表す語。
基本的に仮名に直し、漢文訓読長の場合は「終止形+べし」および「未然形+ん」を
充てるのが基本だが、まれに「事」を充てる人もいる。
大辞林か広辞苑でも引いてみるといい。

ちなみに「此れ」ではなく「此」。是も辞書に載っている。
0012名無氏物語
垢版 |
2017/08/06(日) 03:40:34.97ID:xb8uiQn+
文語で「意味」って言葉はないだろ、「意味」じゃなくて「甲斐」な

>口語にて正統かなづかひを使ふを良しとせぬ立場なれば
「なれば」じゃなくて「ならば」な。

>枚擧に暇なくこれありたらば
「たらば」じゃなくて「たれば」な。
仮定条件と確定条件を逆にするのは故意か?

>汝が文語を用ゐずに 俗口語を用ゐることは法を侵す所業なりと重ねて言及す
余計なお世話とは思うが、前スレでさんざん旧仮名旧漢字表記で俗口語を使いまくっていたのはお前さんだろ?
0013名無氏物語
垢版 |
2017/08/06(日) 03:52:31.72ID:kK2Od6dd
そうそう、そのフンドシ君、低俗な口語で"w"連発しながら正体字が使えると自慢してた。
文語を試みるたび間違いばかりで、その都度「辞書を全く見てないから」って言ってたよ。
0014名無氏物語
垢版 |
2017/08/06(日) 03:55:18.58ID:kK2Od6dd
>爰は文語で會話する絲では無いが(嗤)。

ま、フンドシ君がそういうんだったらそれでもいいけど、
とりあえずこれ↓あんたの書き込み。
969名無氏物語2017/08/03(木) 23:11:30.47ID:YVUjQps+
>>966
自分の無能さ加減に泣けてくるだらうw
文語で返せと煽られて口語俗かなづかひではなあw
普段から書いてゐない怠け者には荷が重いよなあw
0015名無氏物語
垢版 |
2017/08/06(日) 04:20:31.10ID:kK2Od6dd
あ、絲というのはスレっていう意味じゃないんだね。
0016名無氏物語
垢版 |
2017/08/06(日) 04:21:48.26ID:kK2Od6dd
フンドシ君は最近、送り仮名の使い方を覚えてようだから、今度は
絲の意味も調べて覚えたら?
私もあした職場にある漢和辞典でその漢字しらべてこよっかな。
0017名無氏物語
垢版 |
2017/08/06(日) 10:39:42.76ID:5ibjFIou
>>11
絲はThreadなる語の逐語譯にてあり候へば、汝が指摘は甚だ滑稽極まりなく恰も吉本が
喜劇を彷彿とせるものに有候。汝は英文科を卒業したる身なりと從前に書きたるも、一
體どこぞの盆暗英文科なるやと御指摘申し上げ候。近年にありては原義に近き用法あるも
汝は知らざるやうに御見受け申し上げ候。

>>12

「4コア8スレッド」「8コア16スレッド」「16コア32スレッド」の類なり。

>「縡」
角川 字源
サイ [賄]
○こと(事)漢書、揚雄傳「上天之─」 ○ 國 いき、生命「─が切れる」
http://wagang.econ.hc.keio.ac.jp/zigen/120.xml

>>12
>>口語にて正統かなづかひを使ふを良しとせぬ立場なれば
>「なれば」じゃなくて「ならば」な。
如上の吾が書きたる文は闊痰ノ非ずして、此處は假定にても劃定條件にても意味通ずる處なり。
なほ後段に汝が指摘したる處は>>7にて訂正あり。淺薄なる汝が指摘を受くる必要なし。
0018名無氏物語
垢版 |
2017/08/06(日) 10:47:35.83ID:5ibjFIou
>>11
>「(…する)事。」は、連体形に続けて終助詞的に用いる<願望や軽い命令>を表す語。
>基本的に仮名に直し、漢文訓読長の場合は「終止形+べし」および「未然形+ん」を
>充てるのが基本だが、まれに「事」を充てる人もいる。
>大辞林か広辞苑でも引いてみるといい。
旺文社 古語辞典
こと
@人のするわざ、動作。仕事。
「吾が待つ君がー終はり」(萬葉集・一八・四一四0)
「殿のーとり行ふべき上下は定め仰せ給ふ」(源氏・須磨)

ほんたうに無能過ぎて話にならん。時閧フ無駄だつたな。
さてとロシア語の勉强をしよう
0019名無氏物語
垢版 |
2017/08/06(日) 10:52:17.71ID:5ibjFIou
ああ、それから>>8を書いたのは俺ではないからな。
何人かが正字正統かなづかひで書くが、俺との判別は簡單だ。
草を生やすのが俺だと思へば良いwwwwww
他の人は「藁」を使ふwwwww
wは下品だと指摘されたが分かり易いから無視してゐるwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況