文法機能と品詞は分けよう
構文にやたらと品詞名を入れるのはわかりづらい
V(verb, verbum)は元々は「述語」という意味だったので許されるが
あくまで「述語動詞」という意味だ
SやVやOを構文に使うのはそういう流れで、
じゃあP(predicate、述語)はなぜ使わないかと言うと、
それだと目的語その他を含んでしまうからだ
形容詞述語文、名詞述語文は構造上はSVでいい
それぞれが制約を持っているので無条件に述語になれるわけではないし