受験生です
源氏物語の
飽かぬところなう、わが御心のままに教へなさむと、
という文で飽かなところなうの「なう」がなんなのか分かりません
参考書には「不満足な点がないよう」と訳が載ってはいるんですがそれでもよく分かりません