X



トップページハングル
1002コメント388KB

日韓宇宙開発事情Part125 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マンセー名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 18:43:35.44ID:zMaGhiDz
ロシアからの第1段機体提供と技術協力を基に露韓共同開発された羅老 (KSLV-I)は、
2009年のフェアリング分離失敗、2010年の機体爆発を経て、2013年1月の3次発射で人工衛星の軌道投入に初成功した。
だが韓国より先んじた2012年12月に、北朝鮮が銀河3号で人工衛星の軌道投入に初成功しており、
韓国社会には韓国版スプートニクショックともいえる反応が広がった。

独自開発の羅老後継のKSLV-IIは3段式のケロシン燃料ロケットで、推力は1段75トン×4、2段75トン、3段7トン。
燃焼方式は1、2段がガス発生器サイクル、3段は圧送式サイクル。SSO投入能力は1500kgで、開発予算は1兆9572億ウォン。
第一段階の2015年7月までに、75トン級エンジン燃焼試験設備と7トン級エンジンを完成させた。
第二段階の2018年までに、1段エンジン1基で2段式のロケットの試験発射を行い、
第三段階の2020年までに、3段式のKSLV-IIを完成させて初号機を発射する予定だ。

2018年にはNASAの協力で月軌道船を外国ロケットで、2020年にKSLV-IIで月着陸機を打ち上げる計画だが、性急な計画には疑問も。

一方日本は2015年度に、第2段を改良したH-IIA高度化機体で純粋商業発射を成功させ、あかつきの金星軌道投入にも成功した。
今後は衛星分離部を改良したH-IIAの高度化機体の発射が続き、2016年度に強化型イプシロン、2020年度にはH3も発射される。
また2019年度にイプシロンで月着陸機SLIM、2021年度以降にH3でHTV-X(HTV後継機)の発射と注目の計画が目白押しだ。

前スレ
日韓宇宙開発事情Part124
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/korea/1492621098/
0462マンセー名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 14:39:14.73ID:NLp1VRWK
>>460
東大・京大は規模は大きくなったものの理系に進む学生が減ったとは聞いている。
名古屋は航空宇宙産業など官民一体プロジェクトで大学に金を出してくれるスポンサーが多いというのもあるかな。
0464マンセー名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 14:43:24.69ID:ZDiDu27C
>>462
理系の研究は金がかかるからねぇ。
自分が大学生の頃は低予算でやってたけど今はどうなんだろ?
0465マンセー名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 14:45:46.79ID:5YpfyCvU
>>453
その気風というか環境が日本では破壊されたんだよな、十年ほど前に宗教裁判の様な仕訳の余波で
0466マンセー名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 14:50:07.70ID:5YpfyCvU
>>464
何故か専門外の機械工作や町工場の親父さんと仲良くなります
前世紀末の話ですが
0467マンセー名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 14:51:08.14ID:ZDiDu27C
>>465
仕分け事業で予算をカットされたプロジェクトなら自民党がほとんど復活させたよ。
民主党政権で一番悪影響があったのは基礎研究に成果主義を入れた事。
そのせいでスタップ詐欺なんて事になったわけで。
0468マンセー名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 15:32:29.75ID:zVnBRypc
>>463
国立大学が学者に払っている給料は、学者自身の生活費じゃないんだwwww
すごいね、どうやって生きているのだろう。

お前の言い訳惨めすぎだよ。(笑)
0470マンセー名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 15:43:25.60ID:rUKzPFT/
国立大学が教授に払っている給料は講師としての給与なのになw
研究だけしかしていない教授なんていないだろ。
0471マンセー名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 15:45:59.82ID:unScSpWd
純粋に学者に生活費を払っている機関として理化学研究所があるのですが意外に成果が芳しくないですな。
まあ、そのせいで仕分けされてしまったのですが。
0472マンセー名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 15:49:32.41ID:unScSpWd
ID:zVnBRypcの言いたい事もわからないではないが、それだと韓国と同じ考え方なので他の要因で差が出ているという話をしてるだけなのですが、
どうにも理解してもらえないようですな。
0473マンセー名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 15:53:41.88ID:rUKzPFT/
アメリカがダントツに論文数やノーベル賞が多いのは外国から学者を青田買いしてるだけだしな。
外国と比較しようにも条件が違い過ぎるのではないかな。
0474マンセー名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 15:54:26.68ID:zVnBRypc
>>472
その他の要因って、具体的に何?
建設的な話を何もできないくせに、理解もくそもないでしょw
0475マンセー名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 15:55:15.12ID:KCnP5xW3
このスレ的にはケロシンロケットが最強、日本は液水だから遅れてるみたいな話だね。
0476マンセー名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 15:58:00.03ID:rUKzPFT/
>>475
というか、外国かぶれのミーハーに多い。
おフランスは素晴らしい、日本はダサいみたいなw
違うカテゴリの話を混同して比較するというのは池沼パヨクに多い傾向。
0479マンセー名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 17:25:50.83ID:dXnpcPS4
韓流ブームで懲りただろw
日本は日本の道を行くのが正解だといいかげん気がつこう。
すでに日本は最先端なのだから。
0481マンセー名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 17:33:56.49ID:4nLTJ4py
ケロシンは異性体の配合率で燃焼特性が大きく変わるから
原油産出国以外じゃハードルが高いんだよなあ。
0482マンセー名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 17:40:56.92ID:wAV7pATJ
>>479
日本より後進国の中・韓を見習えというマスゴミのプロパガンダのせいで日本が劣化してしまったからねぇ。
見習うならアメリカとかの先進国の方でないかと。
ジャパン・アズ・ナンバーワンの頃のアメリカみたいになって自信を失ってるだけだね。
0484マンセー名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 18:07:42.73ID:gIIHdPEk
>>481
あと、ケロシンは常温で液体だから、それを適切に気化させて
酸化剤に混ぜる技術が、地味に難しいって話。

日本はそれが嫌だから、あえてレベルが高い液体水素を
選んだんだとか。
0485マンセー名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 18:08:01.74ID:dXnpcPS4
>>482
韓国がやっているワンマン経営は昭和40年代頃に多かったのだが、創業者が亡くなったり2代目に世襲した途端に倒産したりして
会社を存続し続ける方法としてはすぐに廃れてしまったんだな。
0486マンセー名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 19:08:29.33ID:Tq30U+im
>>484
それで、液酸液水えらんだのに、なんでメタンじゃなくて液化天然ガス選んだんだろうね。
謎である。メタンにしておけば良かったのに。
0487マンセー名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 19:28:13.55ID:w4xcF3Eg
プロパンなんか色々と扱いやすそうな気がするんですけど
どうなんですかね?
0488マンセー名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 20:11:48.08ID:ywYtC6vU
ムグンファ衛星5A号打ち上げ成功... モンゴル・中東も放送通信サービス

 科学技術情報通信部と韓国唯一の衛星事業者である KT SATは韓国時間31日午前4時34分(現地時間30日午後3時34分)、米国フロリダ州でムグンファ衛星5A号発射が成功したと発表した。

 これにより、韓国はムグンファ衛星5、6、7号と千里眼衛星を含めて、合計5基の静止軌道通信放送衛星を保有することになった。

 静止軌道衛星は、赤道上空の高度3万5千786q円形の軌道を回る衛星で、このような衛星が地球の周りを回る公転周期は地球の自転周期と同じに立って地表面から見ると、まるで同じ場所に停止しているように見える。
このため、単一の衛星で、24時間の通信放送サービスを行うことができる。

 東経113度の軌道を回るようになるムグンファ衛星5A号は2021年に任務が終了するムグンファ衛星5号をバックアップする。
また、日本、東南アジアはもちろん、韓国で7500 km離れた中東の一部地域でも通信放送サービスが可能なように設計された。
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&;mid=shm&sid1=105&oid=001&aid=0009647768
0489マンセー名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 20:40:06.87ID:xOOLyNle
日本は何かと宇宙自慢をするが打ち上げ失敗の許されない、
商業通信衛星は全てが信頼性の高いアリアンロケットなどの外国打ち上げとなっている。
豆知識
0490マンセー名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 20:44:57.11ID:32olpf4r
>>468
> >>463
> 国立大学が学者に払っている給料は、学者自身の生活費じゃないんだwwww

給料と研究費は別でしょう。
給料は大学の講義などの報酬だと思うのだがw

給料から研究費を捻出するのって、自腹って言うと思うんだがw
0491マンセー名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 20:48:46.95ID:32olpf4r
>>486
> それで、液酸液水えらんだのに、なんでメタンじゃなくて液化天然ガス選んだんだろうね。

ロケットの開発の問題じゃなく、保管とか手に入れやすさとかの問題とか?
0492マンセー名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 21:19:32.82ID:qx7Q7qNd
ケロシンエンジンのKSLV-2が完成すれば、液水エンジンのH3を本気で出し抜けるよ。
完成すればだがな。

シンプルな液水エンジンより高度なケロシンエンジンを本気で作るなら、莫大な投資が必要だろう。
今の所、本気で投資しているようには見えんがな。
0494ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8
垢版 |
2017/10/31(火) 22:35:02.73ID:0ZKHIYcc
ってか、「H2 商業衛星」でググれば一発でダウトだって判りますがニダ。>>489

-----------------------------------------------------------------------
「ジャップによる慰安婦の強制連行」を信じ込ませるなんて、朝飯前ニダ。

ニュース+板
【科学】「地球平面説」 信奉者の勢力拡大中 「NASAの写真は切れ目の部分が不自然に加工されており背後にはフリーメ…」などと主張
(略).5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509240100/

【科学】宇宙に隠れていた「ダークバリオン」の検出に成功──「宇宙マップ」を描く道が開けた
(略).5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509315095/
0495マンセー名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 22:42:15.72ID:qx7Q7qNd
自衛隊で使うの通信衛星はH-IIAで飛ばしてけど、
民間のBS/CSで使うのは、最近は海外のロケットばかり使ってる。
国産ロケットで打ち上げたのは、さくら3号bやゆり3号bあたりが最期で、ずいぶんと昔の話になる。

国産ロケットって言っても、当時の日本のロケットはデルタのコピー品だけどね。
0496マンセー名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 22:48:49.50ID:lbtTueja
H2A-29号機でカナダテレサットの Telstar 12 VANTAGE を打ち上げてる
0497マンセー名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 22:57:53.57ID:6FGJq3+i
H-2Aで商業通信衛星打ち上げられなかったのは単純に高価だったからなんだが……
アリアンVのデュアルローンチによるコストダウンには勝てなかった。
もっともデュアルローンチは2機揃わないと意味ないのでスケジュールの自由度が低いとか難点もあるので、
最近はちまちまとテレスターやインマルサットの受注をしてるわけだな。


>>492
ケロシンエンジンは液水エンジンの上位互換ではないのだが……

KSLV-2は良くも悪くも韓国が自前で太陽同期軌道に衛星を放り込むためのロケット。
簡単に言えば偵察衛星や地球観測衛星のためのロケットだ。

H3は偵察衛星(情報収集衛星)から大型静止衛星までバリエーション展開で安く打ち上げるためのロケット。
なのでKSLV-2に比べるとずっと大きくしかも打ち上げ能力の可変が効くのだが。
0499マンセー名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 13:43:12.76ID:vEk554kn
499
0501マンセー名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 20:04:01.80ID:0G8BrV4M
>>492
出し抜くって感覚が分からん。

いや、難しい技術に挑戦して、成功の達成感を得るという話は分かるが、それが出し抜くって意味にはならんだろ。

それとも、それがより成功率と安価にロケットを飛ばせるようになるから、商用サービスで出し抜けるという意味で使ってるの?
0502ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8
垢版 |
2017/11/01(水) 23:13:16.42ID:9KJ4xqA1
チョッパーリ、もう、やらかさないからロケットの作り方教えろニダ。

東アジア+板
【国際】北朝鮮が韓国造船大手をハッキング、潜水艦やイージス艦の設計図も流出=韓国ネット「日米があきれている」 [10/31]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1509460826/

ウリナラが先に特許を取ってやるニダ!

ニュース+板
【技術】プラズマ噴出方向制御?レーザー核融合ロケット、実証成功
(略).5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509453439/

【宇宙】小型の星に、理論上存在しないはずの「怪物級」巨大惑星 600光年先に発見
(略).5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509524941/
0503マンセー名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 10:53:18.51ID:Vi7fsJny
【中国】中国版スペースシャトル、20年に打ち上げへ
11/1(水) 11:30配信

もはやロシアを上回る水準だ
米国と肩をほぼ並べた
日本?いまだにペンシルロケットみたいの打ち上げてるんだろ
0504マンセー名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 11:33:42.44ID:OvAOQSBe
ブランとシャトルで宇宙往還機は現状ペイ出来ないのですが、頑張ってね〜〜
日本はタミヤと何処かが一体型耐熱タイルを趣味で作っていたよね、三次元曲面の高精度一体焼結とか笑った、もうEvaのHTOお下がりの盾の世界w
0505マンセー名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 16:59:18.51ID:S+114qBL
羽根の自重はもちろん、
羽根をつける胴体にも通常のロケットを遙かに超える機体強度が要求される。
頑丈に作ればそれだけロケットは重くなる。
ロケットが重くなるのはペイロードがそれだけ減るって事と同義。

小型の有人往還機なら有りかなってレベル。
片道切符の無人貨物輸送ならコスト的に見合わない。
0506マンセー名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 17:13:44.50ID:MQvT4IX1
>>503

そんな日本に衛星を打ち上げて貰うしかないチョン

どの面下げて書き込んでるの?w
惨めだねえww
0507マンセー名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 17:53:26.63ID:zU2BmLSy
宇宙界は米、露、中(韓)、欧の4極構造
もう揺るがないこの現実
0508ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8
垢版 |
2017/11/02(木) 18:18:49.90ID:MQdN0kpw
>>507

え? 宗主国様の属国だと認めたの?
-------------------------------------------------
アマテラスより古いニカ?

ニュース+板
【天文】「史上最古の日食」の日付を特定 紀元前1207年10月30日
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509549561/

【科学】長期滞在の宇宙飛行士、脳が「圧搾」状態に 米研究 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509596195/

28 名無しさん@1周年 sage ▼ New! 2017/11/02(木) 13:29:14.42 ID:858jqy9N0 [1回目]
……あ? 大きな星が点いたり消えたりしている……。
あはは、大きい! 彗星かな? いや、違う……違うな。彗星はもっと、バァーって動くもんな
暑苦しいなぁ、ここ。うーん……出られないのかな?
おーい、出してくださいよ。ねぇ?


JAXAも日本も蚕食して乗っ取ってやるニダ! ウェーハッハッハ!!

東アジア+板
【統一日報】より多くの在日が日本国籍を取得すれば、在日の声をより強く日本社会に発信できる。国籍は変わっても『韓民族』[11/02]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1509572971/
0510マンセー名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 18:46:56.50ID:7ZKTT2d1
>>507
中国のロケット”長逃”だっけ?
振動が酷くて、ペイロードが部品レベルまでシェイクされたのは。
0512マンセー名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 21:17:39.75ID:S+114qBL
振動が酷いのは昔の日本のロケットの方。
そのせいで特注品のリアクションホイール使って、それが航行中に壊れて苦労してた。
0515マンセー名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:24:46.14ID:S+114qBL
X線天文衛星を軌道に乗せられず海の落とした事はあったけどな>M5
0516マンセー名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:51:51.91ID:yjg3PEV6
>>503
> 日本?いまだにペンシルロケットみたいの打ち上げてるんだろ

ペンシルロケットをバカにしてるから、韓国人のロケット開発はダメなんだよw
0518マンセー名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:55:11.09ID:yjg3PEV6
>>512
> 振動が酷いのは昔の日本のロケットの方。

えっ、中国って今の日本どころか、昔の日本にも追いつけてないんだw
0519マンセー名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 23:03:22.11ID:S+114qBL
支那は有人ロケットを飛ばしてるんだから振動も許容範囲内だろ。

日本のLE-5系の開発者に、自分の作ったロケットに乗りたいですか?と問うたら乗りたくないって発言してたよ。
自分の技術を信用してないのではなく、ロケットが軽くなった燃焼終了直前には、
中に人が居ると耐えられないレベルの加速と振動になるらしい。
0520マンセー名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 01:37:17.85ID:7nS4A5da
>>503
ところがいくら残酷な現実を見せられてもネトウヨくんたちは「もう躍進する中国はどんどん衰退ニッポンを追い越している」ことから一生懸命目を背け続けてるんだよなあ

長征5号打ち上げにどよめく宇宙クラスタとその技術的解説のまとめ
ttps://togetter.com/li/1044431

中国人の技術はどこまで伸びているのか:現場の視点から
ttps://togetter.com/li/1058908

中国においてけぼりを食らう日本
ttps://togetter.com/li/1102767
0521マンセー名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 01:44:56.69ID:7nS4A5da
>>520
ネトウヨはどうせ題名だけで脊髄反射して中身なんか見ないで「ソースはツイッターだからウンヌン」だのとほざいてるんだろうが
いずれも知性ある人々が冷静にニッポンの凋落ぶりと中国の凄い進歩、そしてそれを中国蔑視で目がくらんで認められないニッポンのネトウヨ差別主義者の醜態を哀れむ声で満ちている
ここのようなありもしない「日本がスゴイ世界」に逃避なぞしていない
0522マンセー名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 01:45:05.80ID:7nS4A5da
ネトウヨはどうせ題名だけで脊髄反射して中身なんか見ないで「ソースはツイッターだからウンヌン」だのとほざいてるんだろうが
いずれも知性ある人々が冷静にニッポンの凋落ぶりと中国の凄い進歩、そしてそれを中国蔑視で目がくらんで認められないニッポンのネトウヨ差別主義者の醜態を哀れむ声で満ちている
ここのようなありもしない「日本がスゴイ世界」に逃避なぞしていない
0523a
垢版 |
2017/11/03(金) 02:18:01.48ID:+nRoBZEU
>>522
えー、なら一つもロケットを打ち上げられない韓国に至ってはどうなるのだ?
0524マンセー名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 02:48:54.60ID:HLAwmbsl
>>522
中国の凄い進歩って、インドネシアの高速鉄道のようにまともに工事が進められないことですか?w
0525マンセー名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 10:55:22.88ID:q+4tPXti
>>521氏。「虎の威を借(か)る狐」の故事が思い浮かぶ投稿を、ありがとう。
DNAレベルで刻み込まれた事大主義(自己保身に、勢力の強い者に従う)を、まざまざと
拝見させてもらった。米中露日の間で生きて行くには、仕方の無いことなのかもしれん。

シナーさんの視線が冷たいのに気がついているか?笑みを浮かべているかも知れないが。
所詮、半島はそういう立場。どこからも信用されず「是非味方してくれ」とも言われない。
哀れだねえ。高いのは自己評価だけ。他国が認めてくれないのは何故だろう?

日本は「できる事を、できる範囲で、うまずたゆまず、コツコツと積む。」
気がついたら、途方も無い差になっている。気がついて慌てても、もう遅い。ましてや、
何処かの半島の国とその子孫においておや。好きにしたまえ。そのかわり、何があっても
自己責任。次のIMFには助けないよ。覚悟したまえ。
0526マンセー名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:30:09.52ID:xN7vyllO
宇宙開発に関しては、出来る事からコツコツ地道にやってるのが支那で、
日本は予算をケチるくせに世界初の○○方式♪とか、ミーハーに走ってる感じがするけどな。

半島は北の方が貧乏なのにマジメにコツコツやってるけど、南は日本以上にミーハー(かつ低予算)ですね。
0527マンセー名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:39:12.94ID:ZHo3pCKJ
日本の場合は独自色強い または独自の要素ないと予算が取れない

中国は 大国の威信 とかいう目標のために全リソース注ぎ込んでいるので
その目標に対しては着実ではあっても研究開発の対象が極端
0528マンセー名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:51:30.78ID:B1JTrl9F
>>522
中国の宇宙開発技術の長足の進歩には疑う余地は無いよ
これまでの予算をふんだんに使えた状況においてという前提だが

中国経済は既に下降局面に入ったし、アメリカからは敵国認定、
人民の不満は止まる所を知らず暴動多発で治安予算は年々膨れ上がり、
沿海都市部の高賃金は結構なことだがお蔭で外資は次々に撤退、
国内で見れば社会福祉は無いも同然とくればね

宇宙開発クラスタ?の愚かなことは、1回の成功で「このままいけば」
「遠からず」と語ってしまうところ
5年10年のスパンで予算の確保と技術発展について話せるならよし、
そうでなければ温かく見守ればいいだけなのに
なぜ出羽守でマウントを取りたがるかね....
0529マンセー名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 13:46:28.90ID:GIHj8RDR
>>528
逆に考えるニダ、マウントとるのが目的で宇宙開発だ革新技術だと騒ぐのは手段と考えてるニダwhhh
0530マンセー名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 11:28:18.32ID:LJywq8bO
中国の周回遅れの癖して、
未だに日本が経済大国、技術大国だと妄信してるネット右翼って本当に世界を知らないね
0531マンセー名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 12:00:01.69ID:v+cMm44q
とうとうスレの対象が日韓でなく日中になってしまったか、まあムン政権の外交を鑑みると当然の流れかな(他人事
0532マンセー名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 12:27:45.64ID:7c1pl+fz
バブル期でも経済大国なんて浮かれて居たのはカスゴミのくらいだし
個人的利点は、ゴミみたいな山がそれなりの値段で売れた位かな、一応開発費ぶっ込んで別荘地になっているし、バブル期じゃ無いと出来ない事なんだろうけど

ついでに言えば中国は世界の100年、日本の30年遅れているから気をつけてね
帝国主義で経済バブル期
0533a
垢版 |
2017/11/04(土) 16:05:56.11ID:vrN/GWc1
>>530
えー、なら一つもロケットを打ち上げられない韓国に至ってはどうなるのだ?
0534マンセー名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 16:10:43.00ID:DXjYnIi7
中国は日本の完全上位というには彼奴ら有人と惑星着陸特化すぎて
0535マンセー名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 16:16:08.84ID:k7xXwzT1
>>534
そりゃね、名も知れない様な小惑星に到達しました
より、
我が国の技術で人間が軌道に乗りました
の方が、聞いた所が良いからね。

とは言え、中国の人工衛星打ち上げが日本よりも
後になってしまったのは、非常に痛い事なんだろうね。
文革さえなければ、中国が3番目に人工衛星を
打上げていたんだろうにさ・・・
0536マンセー名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 17:13:32.34ID:MDbQ2YpR
>535
「文革が〜」というなら、
「東大宇宙研」も誘導装置搭載禁止などの妨害がなかったらと仮定すべきだろ
0537マンセー名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 17:23:36.49ID:qZ90HSZ4
>>536
打ち上げ禁止に近い横槍入れたら、タイマーの組み合わせで乗り切る怒変態だからな
重力ターンとか「トップをねらえ!」で聞かされて腹筋崩壊した、本当の意味知らなければそれらしく聞こえるものな
0538マンセー名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 17:47:45.85ID:k7xXwzT1
中国の”ロングエスケープ”ロケットの開発史ってのを
読んだ事があるけど、文革の影響は酷い物だよ・・・

毛沢東には、ロケットの開発は最優先事項だと認められたんだけど、実際に
ロケット工場に出勤してくる工員が殆ど存在せず、一部
出勤してくる工員は、工場でご飯食べて帰るんだって・・・
0539マンセー名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 17:59:41.40ID:9sPvxY7q
>>537
技術的問題から誘導装置の開発が遅れていたので、
無誘導で飛ばすロケットで、工夫して人工衛星を打ち上げた。

横やりなんて無いよ。
そういう新聞記事はあったんだろうけど、新聞社ごときがロケット開発に圧力をかけられた訳が無いだろ。
0542マンセー名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 18:18:00.17ID:9sPvxY7q
いやいや、昔の日本のロケットはただ真っ直ぐ前に飛ぶ機能しかない。
たとえば、予定より軌道が右にずれてると知る機能も無ければ、動的に左に舵を切る能力も無い。
クレーム付けられて外すとか、そういう次元の話じゃない。
0543マンセー名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 18:28:51.87ID:v+cMm44q
だから国会で予算をつける段階から社会党がいちゃもんつけ続けて「自己位置認識」すら認めなかったと。
0544マンセー名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 20:35:09.87ID:7c1pl+fz
こういう風に結果だけが残って過程はもみ消される、何処かの国との約束と同じで嘘の事実だけが残る
ジャイロ関連はアヒルにまで遡るからな〜と言ってもアヒル〜ガチョウの意味も分からないだろうけど

マジでVTRまで潰す勢いだったからな
0545マンセー名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 20:44:04.34ID:k7xXwzT1
>>542
とにかくまっすぐ飛ぶロケット、コレが重要なんだ。
まっすぐに斜め上に飛んで行き、飛翔経路の頂点で
とにかく水平に飛ばす、そうすると人工衛星になる。
たしかM3S-Uまでは、それが基本だったはず。
0546マンセー名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 21:04:42.19ID:9sPvxY7q
いやいや、真っ直ぐ飛ぶだけではダメ。
大気圏の外で地平に水平に秒速7.8km以上加速する必要がある。

誘導はしないにしても、ロケットが加速する方向を上空で意図的に変える必要がある。
0547マンセー名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 21:48:55.85ID:K4h3qLJi
加速中はベクトルの和で飛行、燃焼停止後慣性飛行で機体が重力他により地面と平行になる頃二段目噴射で高度と水平速度を稼ぐ、最終的にデスピン掛けて姿勢制御後にスピンさせて三段目燃焼開始
一二段は空力安定、三段目はスピン安定でまっすぐにしか飛ばないロケット花火に次段点火のタイマーが付いただけ
極端だけどね、飛ぶ方向自体が重力任せだから斜めランチャーだし
0548マンセー名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 22:10:00.23ID:3XXb6QDE
>>535
> 文革さえなければ、中国が3番目に人工衛星を
> 打上げていたんだろうにさ・・・

文革の否定って、中国共産党の全否定じゃないですかw
0550マンセー名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 00:24:12.37ID:OUN5Fr/W
>>549
蒋介石「俺が大陸仕切ってりゃこんなことにはならなかったのになーフフン」
台湾民衆「うるせー自惚れんなハゲ。日本の置き土産とアメリカへのおねだりがなきゃなにもできなかった分際で。」
0551マンセー名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 01:31:20.89ID:t7imamHu
しかしまぁ、某南半島政権と大違いで、中華民国政府が戦後賠償をもとめなかったというだけでも、
蒋介石には日本国民は多大な恩を受けてるだろ。
0553マンセー名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 02:22:05.59ID:zcTPYO+u
>>551
賠償って一方的取れるもんじゃねーのよ?

賠償を要求したら、満州の工業やインフラ等の資産の金額を
比べると、蒋介石側が賠償要求額を相殺しても更に
日本に莫大な金を払わなくてはならなくなったので、
賠償を要求せずにそれら資産を取るだけにしたのさ。
そっちの方が得だから。

なので恩なんかねーよ。
0554マンセー名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 09:33:07.66ID:t7imamHu
>>535
アタマ大丈夫? 対中戦争賠償が当時の在外資産だけで清算できる訳無いだろ。

中華民国の戦争賠償請求放棄は、単なる報恨報徳ではなく国共内戦の劣勢状態と米の意向によるところは
大きいものの対日寛恕策であることに違いはないし、蒋政権と結んだ対日賠償請求放棄の日華平和条約が
後に中共をも縛ることになった訳だが。
0555マンセー名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 09:50:16.36ID:jnpqKpZ+
>>554
中国がなぜ日本に戦時賠償請求をしなかったかというと中国共産党は日本のおかげでライバルの国民党を排除出来て
政権が取れたという恩があって終戦直後はむしろ日本に感謝してたから。
そして戦後はODAでいろいろな経済援助をしてもらってたので、日中関係はすぐに国交回復してしばらくは良い関係だったんだね。
敵の敵は味方というところかな。
0557Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc
垢版 |
2017/11/05(日) 10:32:14.64ID:yi479vBR
>547
 当時の野党のいちゃもんのせいで誘導装置が使えなかったから、という無茶な仕様だがな(w
※実際のところは、いちゃもんのせいで予算措置と開発着手が遅れ、開発する時間的余裕が
失われたため

 結果、世界初の「無誘導の衛星打ち上げロケット」になってしまったわけだが。
※あと、実は「実際に衛星を軌道投入した中では最も安価かつ小型軽量な衛星打ち上げロケット」でもある
0558マンセー名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 15:43:02.95ID:QlrHqImr
>>554
当時の日本の対外資産は100兆円くらいあったんで、
普通に精算できる。ただ、賠償が政治加算される可能性は否定できなかったが、
それがなかったのは、多くの人が書いてあるとおり。

日本が満州においてきた資産は膨大なんだよ。
それで、中国共産党は満州を押さえて、内戦に勝ったの。
北朝鮮が朝鮮戦争で初期に優勢に立ったのもそのせい。
0559マンセー名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 22:05:46.44ID:dZEdSNxa
>>558
そんな資産を作れるほど日本の財政には余裕無かった筈だが。
そんなにあったら満州なんて手を出さなかった。
0560マンセー名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 23:32:40.45ID:t7imamHu
>>559
1945年8月5日時点の外務省調査で在外資産合計は3794億9900万円ですね。
内、満州含む中国大陸分だけだと2400億円弱。

100兆円とかいうのはさっぱりソース不明な数字のようで。
0561マンセー名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 23:50:05.38ID:txyuPb+A
現在貨幣価値だともっと行きそうだし、国交回復時の邦貨換算なのだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況