X



トップページハングル
1002コメント425KB
2018年平昌冬季五輪を見守るスレ★24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マンセー名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 15:30:11.21ID:n3VHb/ry
2011年7月6日ダーバンで開かれたIOC総会で、韓国平昌(ピョンチャン)が輝かしい栄誉を受けた。
2018年2月9日開会予定の冬季五輪大会は、夏冬通じオリンピック史上初、郡単位での開催となる。
このスレは開催まであと5ヶ月、開催都市や韓国の動向をオリンピックを通じて観察するスレである。


平昌五輪公式
https://www.pyeongchang2018.com/en/index

ソチ閉会式での平昌SHOW
https://www.youtube.com/watch?v=FAv9MJm5ylQ&;feature=player_detailpage#t=7962

前スレ
2018年平昌冬季五輪を見守るスレ★23(c)2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1509951809/
0770マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 01:37:41.25ID:ynulcJoH
>>739
雪が溶けると漏電して観客全員の骸骨が透けて見えるところまでは想定内だな
0771マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 01:41:25.61ID:ynulcJoH
>>760
みんな分厚い防寒着を着てるから身体まで熱が届かないよね。精々顔と手を暖める位にしか使えんな。
0773マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 03:25:51.83ID:bQK8fwmG
>>759
安倍総理はともかく、東京都の五輪を控えた小池さんが来るのは当然と思っていたよね。
わかるよ、わかる。その気持ち。
ノーマークだったよねw
0774マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 06:06:47.61ID://YmzCeP
寒さ対策で観客に運動させるようだけど、汗が凍って低体温症になるのは想定の範囲外なんだろうか?
0775マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 07:00:28.25ID:H29g3lUc
>>772
同列に比べるのが間違ってる

平昌のはオリ・パラの開・閉会式のみ(計4日間)にだけ使われ、その後解体される

東京のは競技にも使われるし今後数十年は「日本の代表的競技場」として使われ続ける
0776マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 08:10:21.56ID:dUDexgSk
高橋大輔、荒川静香、上村愛子らが平昌五輪聖火リレーに参加しました。
「聖火台に繋がる贅沢な時間を過ごせてとてもよかったです。」

安藤ミキティーが開会式かイベントかに参加することは既に報道されてる。
安藤と荒川が関与して、我らが真央ちゃんが参加しないなんてことがあるだろうか。
真央ちゃんはお金に弱い?周りの大人に弱い?心臓に自信がないわけではないが
心臓が弱い人もいるだろう。サプライズは勘弁してほしい。
0777マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 17:23:33.91ID:x/mLQyqE
今って会場とか足回りってどうなってるの?
ホテルとかもボッタクリ以前に足りてるの?
0778マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 17:40:45.86ID:8gHDrOlm
>>777
今の時期に行く人は(ソウルとかから)レンタカーなんじゃねぇの?

一々タクシー呼ぶなんて面倒だろうし
0779マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:26:09.39ID:s5jMNJlw
>>748
1個300Wとしても10500kWだからなぁ
日本だと配電用変電所の変圧器(小さめの)1個分ってところか

でもあの国だと
「240Vの器具を2100個直列につなげば50万ボルト直結でいけるから変圧器不要ニダ!」とかやらかすかも
0781マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 20:25:01.02ID:/qQMwTBQ
ザクッと言えば、市レベルの家庭の消費電力が一箇所で消費されるレベル
スパコン京が消費する電力

まともに、設計されていなければ
1.式場が停電する(復活不可) 
2.変圧器が燃える(復活不可)
3.いっそのこと、ヒラマサ中が停電する

ていうか、300wのヒーターって効かないぞ
電気毛布なら50wでもめちゃ効くんだけどな
0784マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 20:50:12.96ID:XnyX0X0f
>>780
個体差0.1%でも元が50万ボルトだと500ボルトの違いになりかねない。(アンペアは全部同じなので違いはボルト側に偏重する)
で、断線すれば全部切れるからまだ被害は少ないが、万一短絡したら…(ゴクリ
0785マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 20:55:50.19ID:8gHDrOlm
>>781
>ていうか、300wのヒーターって効かないぞ
>電気毛布なら50wでもめちゃ効くんだけどな

放射と伝導(+保温)の差ですね
100Wでも発熱体に直接触れば火傷します

ところで、これ全部点けたらスタンド全体が赤く光って見えるんじゃねぇの?
0788マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:45:17.01ID:HRbpwk3K
文大統領の平昌参加要請に韓国と関係の深い4強首脳 さえない返事 2018/1/13
http://www.hankookilbo.com/v/72f0b3f85fe945faa7e20d58af495a06
北朝鮮の平昌冬季オリンピック参加メッセージにムン・ジェイン大統領の平和オリンピック構想に周辺4強首脳の参加はまだ不透明だ。
ただし、これらの代わりに、フランス及びカナダの及びドイツなど40カ国の首脳がハイレベル代表団を率いて平昌を訪れる見込みだ。
康京和外交部長官は先月26日、平昌五輪に訪問の意思を明らかにした世界クラスの人事と関連し、
「国際オリンピック委員会の上の次元の参加意思を表明した方は、43人ほどになる」と述べた。 ここでグテフス国連事務総長、
ライチャク総会議長などを含めると、トップクラスの人事は、50人に近づくことができる。
最近の南北対話の雰囲気が熟しながらマクロンフランス大統領、ジャスティン・トルドーカナダの首相、
ウィレム=アレクサンダーオランダの国王、フランク=ヴァルター・シュタインマイアー、ドイツ大統領などの訪問が期待される。
ノルウェーとフィンランドなど冬のスポーツ強国のトップクラスの人事の参加も検討されることが分かった。

つづく
0789マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:46:19.26ID:HRbpwk3K
つづき

ただし文大統領の努力にも関わらず韓国に関連の深い4強首脳は参加の意思をしめしていない。
トランプ大統領は10日、ムン・ジェイン大統領との電話通話でマイクフェンス副大統領を米国側高位代表団長に送るとし、明らかに不参加を策定した。
代わりにトランプ大統領の家族が訪韓する可能性が挙げられる。候補としては、トランプ大統領の夫人であるメラニア夫人、イヴァンカが予想される。
文大統領が招待に力を入れている習近平中国主席も、自国内の事情で参加が決定していない。
文大統領は11日、時のコメントとの電話通話で平昌オリンピック閉幕式に出席を要請したが、閉幕式でオリンピックイベントの成功引継ぎが
うまく行われるように努力しよう」と話したが、参加する確約はなかった。中国が2022年冬季オリンピック系チェグクであることを考えると
可能性がないわけではない、今日3月の全国人民代表大会など習近平2期体制の整備のための主要な政治日程を控えているという点がネックである。
これにより李克強(李克?)首相が出席する可能性が挙げられる。
オリンピック参加に最も肯定的であった日本の安倍晋三首相も出席するかどうかも不透明だ。 昨年末、韓国政府の日韓慰安婦合意検証
タスクフォース(TF)の結果について、日本政府が反発し、両国関係が不安定な状況だからだ。極右性向である日本の産経新聞は、
安倍首相が平昌五輪に参加すると報道した。 ただし菅義偉(菅義偉)官房長官は「不参加が決定されなかった。 今後、国会日程を見て検討する」
と明らかにし終盤参加に旋回する可能性もある。 日本は2020年、東京オリンピックを控えている。
ロシアのプーチン大統領の出席も難しいと思われる。 ロシア代表が政府次元のドーピング操作の疑いで、個人レベルのオリンピック参加を許可されたためである。
ロシアは来る3月の大統領選挙を控えていることもある。 先に2014年にロシアのソチ冬季オリンピックでは、40カ国以上の政治指導者が参加した。

安倍総理は出席しません!アホかあのザマでよくもまあ声をかけられたな。それとイヴァンカやメラニアは韓国はゴメンだってよ。
0790マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:58:58.37ID:IHiJDGS+
チョンって他国の首相クラスが日帰り旅行感覚で訪韓を突然決定できるとでも思ってるんだろうか
開催まで後何日あるのか計算できないのかな
0791マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:04:57.15ID:XnyX0X0f
>>790
だってムンやカンは即日決定訪日できるぐらい暇ですしおすし。
#マジで年末のカン外交長官訪日は前日まで決まってなかった。
0792マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:12:30.28ID:XLfLc4m/
>>789
>最近の南北対話の雰囲気が熟しながらマクロンフランス大統領、ジャスティン・トルドーカナダの首相、
ウィレム=アレクサンダーオランダの国王、フランク=ヴァルター・シュタインマイアー、ドイツ大統領などの訪問が期待される。

期待される、ってことは確定ではないのか?
しかし肝心なところは願望ばかりだな
0793マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:22:18.97ID:HRbpwk3K
>>792
習近平は難しいからリコッキョウがくるんじゃないか。
トランプが来ないなら、メラニアやイヴァンカがくるんじゃないか。
安倍総理も開会式には来なくとも、後半くるんじゃないか。
とかそんなんばっかりね。それにしてもあいつら自意識過剰だわ。
韓国なんて誰も行きたくないだろうね。
それと文が努力するなどというのならば、まずは信頼を得ろって話だね。
0794マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 06:38:03.11ID:meBHI+75
>>785
会場全体がローソクデモのような光景になり
慰安婦サプライズ登場で完全にデモ会場になるニダ
0796マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 08:09:04.11ID:meBHI+75
しかし、ヒーターに近づきすぎた何人かが服が溶けて火傷くらいならまだいいけど(つうか万単位の人が数時間ヒーターの前にいるならここまでは多分確定
・近づきすぎた客の服が燃えてパニック
・周囲もパニックで将棋倒し
・衝撃でウリナラ施工仮設ベンチ崩落
・崩落のせいでヒーターの電線ショートして感電
・崩落で生き残ったヒーターがガレキに埋まった人のバーベキューを作る
・夜間かつド田舎なので救助も出来ずに地獄絵図が全世界放映

これくらいのコンボを想像しておけば斜め上にかっ飛ばれることはないかな___
・・・ってあれ、これ背中側にヒーターついてる?
0798マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 08:43:33.46ID:meBHI+75
>>797
うーん・・・真横じゃ暖かくならないだろうし斜め前の席を暖めるつもりなのか?
0799ヨット@ノート
垢版 |
2018/01/14(日) 09:01:16.43ID:G/MpGQ2l
>>797
暖かい空気は上に行くんだから足元に設置した方がよかったんじゃないか。
オンドル文化の国なんだからw
0800マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 09:08:47.28ID:dZC5J1fK
>>798
ヒーターが横向きに出来る可能性はある

そもそも、これだけ一杯あったら、全部点けたらある程度は温かいんじゃないか?って気はする
0801マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 09:14:52.35ID:dZC5J1fK
>>799
これだけの会場で足元に電熱器は危険だろ・・・

可燃物落としたら____
0802マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 09:26:38.92ID:Dk8KhGBR
ていうか、椅子の下のスペースに突っ込んで目張りでもしておけば椅子から温かくなるんじゃねぇの?
椅子が耐えられる温度がどんくらいかは知らん
0803マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 09:41:27.42ID:zR+prVPk
作業員と比べると、立って腹から胸の高さか。座席の横幅は狭く、座ると防寒帽が焦げてそれに気づかない。
0805マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 09:55:22.32ID:zR+prVPk
>>739の記事ではヒーターです。ただ記者が照明と勘違いしたかもしれません。
LEDならK−POPコンサート時点で設置完了されててもいいように思う。
いずれにせよ計画性は感じられませんね。
0806マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 10:11:12.00ID:pu1cBUc3
今までの危惧は「崩壊」だけだったけど
これからは「崩壊+火災」になった、そういう話かw
0807マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 10:17:01.31ID:9HkURLxu
確かに

ヒーターにしては形状がおかしいとは思ってた
面積とか、正方形ポイとか
まぁ、それでヒーターでも無いとも言えないけど

ただ、俺もLED照明に1票
0808マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 10:22:46.55ID:dZC5J1fK
>>804
あぁ、それならヒーターをこれだけ沢山設置すりゃ、「防寒対策として前席にヒーター設置」って記事になっても
不思議じゃないのにそんな記事がほとんど見当たらない点が納得できる
0809マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 10:48:49.93ID:z4dW1K7s
>>768
降るのは雪だからヒーターは水濡れしないニダ→屋内用で大丈夫ニダ
って考えてそうだなw
0811マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 11:02:45.70ID:CqzNAzXX
>>806
後、停電だな。
一部で火災が起きて電気系統短絡→停電、
で、パニック起こしてその刺激で崩壊、
なんて洒落()にならん。
0812マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 11:24:03.24ID:Xf46AFKQ
>>810
ほうかねー

っていうかさ。会場って金属の骨組みむき出しじゃなかったか?
骨組みから盛大に感電しそうな気がするんだが・・・・流石にないかね?w
0813マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 12:01:40.43ID:eb/WVReC
座席に演出照明付けてるのを見て
「個別に暖房付けてるニダ!」って飛ばし記事書いただけ
って事?
0816マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 12:41:46.64ID:dZC5J1fK
>>813
判断に苦しむのが・・・平昌五輪の「公式HP」

https://www.pyeongchang2018.com/jp/news/開閉会式場の観客席にヒーター設置

ここには「観客席に設置されたハロゲンヒーター」と書かれている(但し、聯合ニュース配信)

可能性としては2つ

(1)本当にハロゲンヒーター
(2)聯合ニューズが間違ってハロゲンヒーターと報じ、それを公式HPも載せた
>>739 はurlの感じじゃ朝鮮日報だが、聯合ニュース配信じゃないかと推測)
0817マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 12:47:32.96ID:kyYDA+JR
>>815
ってかこんな点熱源でどれだけの効果があるの?あと熱源面側の画像って出てたっけ?裏側しか無い気がする。
0818マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 12:51:35.35ID:T0Ld0zpm
まだ準備中だから更に大きな部品ついたりするんじゃないの?
0820マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 12:58:58.90ID:9LGyZzEg
電気代をケチって開会式が始まるまではヒーターつけずに吹きっさらしかもな
0823マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 13:36:42.75ID:9HkURLxu
>>819 >>822
照明で決まりだねw 

4行4列だけど、LED用の穴だろうな ヒーター用の電球はありえない
(樹脂なら火事だろうし、金属ならやけどの危険が半端ない)
0824マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 13:46:28.37ID:kyYDA+JR
>>823
いや、実はこれが赤外線LEDで、赤外線照射するからヒーターとか言い出すオチを想像w
0825マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 13:51:45.45ID:qSax0rs1
奴らがやると何でも発火や爆発物になるよ。
火事が起きて大惨事になるよ。
0826マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 13:52:03.02ID:T0Ld0zpm
ヒーターは40台とも言われてるから通路ごとに点在してるのかもね。
しかしもう1か月切ってるのに照明演出ちゃんとできるのかね。
0827マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 13:52:40.30ID:t7oYNATw
あんなちょっと動けば環境と当たる場所にヒーターなんかつけるかね?
とおもったら照明か
0829マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 14:04:32.80ID:T0Ld0zpm
これ日本の会場で同じ報道があったらまた産経か、アホ朝日め!とすぐ気づくはずなんだけど
韓国ならありうるって思っちゃうよね。
0830マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 14:05:39.72ID:w7wxLgIB
>>828
椅子の下の隙間で赤くチラチラしてるのは燃焼ヒーターの火炎?、それはそれで怖いですが。>非電気式暖房
0831マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 14:10:37.01ID:Xf46AFKQ
雪国の鉄道が使ってるようなカンテラだったりして・・・・w
0834マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 14:27:46.16ID:w7wxLgIB
>>833
鉄は燃焼しますよ?
一度火がついたら使い捨てカイロみたいにジリジリと周囲の酸素を食って燃え続ける訳で、鉄板焼きじゃなくロースト系になりそう。
0835マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 14:28:27.46ID:c/zzIm/1
>>833
これ自体はそんなに熱くならないから大丈夫

自分が期もとい、心配しているのは
このヒーターって燃料をバカ食いするんだ。
で、台数も相当集めるから予備の燃料を入れやすいように・・・
以下略
0836マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 14:56:03.73ID:t7oYNATw
ケーブルとかわかりにくいけど総延長はえぐい重さになるぞ
0837828
垢版 |
2018/01/14(日) 15:13:50.70ID:dZC5J1fK
ジェットヒーターの件 >>819 翻訳したら、こんな感じなんですが

>江原道は最初、開閉会式場下部に大型ラジエターを稼働して温もりを輩出する方案を検討しました。
>しかし、1,2階になった観覧席の1階にまで温もりを排出することができて
>すべての参加者が平等な条件で開閉会式を支払わなければならないというIOC精神に足かせがつかまりました。
>またラジエターで発生する騒音と油においなども障害物となって結局なかった事になりました。

>「現在まで開閉会式場寒さ対策は防風膜設置と個人用防寒用品提供などが唯一の対策に検討されています」

>冬季オリンピック組織委は開閉会式場に暖房憩い場と防風膜を設置する一方、毛布と座布団、手足ホットパックなどできるだけすべての方法を動員する計画です

結局、ジェットヒーターは使わない? (-_-;
0838マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 15:30:25.49ID:xy8dS34s
上記の座席画像見てると、ヒーターの様な物は
2座席に1つしかないよね。

仮にあれがヒーターだとしたら、盗り合いにならないだろうかね?
0839マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 15:37:48.06ID:dZC5J1fK
>>838
いや、全部の座席と座席の間にありますよ

但し、通路に面した所にはないので、1列n席に対して n-1個となります____
0841838
垢版 |
2018/01/14(日) 16:48:43.08ID:xy8dS34s
>>839
座席の数だけヒーターが無いとしたら、やっぱり盗りあいになる事必至・・・
1人で何台もヒーターを使って袋叩きになる、まで想定内。
0842マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 17:05:45.50ID:c/zzIm/1
>>837
ジェットヒーター、音と臭いの問題はあるにせよ、
最善解に近いと思っていたけど、そんなオチがあったか。
みんな平等に寒いほうがいい、という。
じゃあ、パラソルヒーターもダメじゃん。
0843マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 17:18:43.39ID:xy8dS34s
ここはひとつ、座席下に練炭コンロを置いておくって事で・・・
開放空間だから、半島の練炭コンロでもCO中毒は起きない、と思う。
0844マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 17:28:50.52ID:jzk9p5Jr
ソウルでの聖火リレー初日、爆発物設置の通報相次ぐ
http://japanese.joins.com/article/489/237489.html?servcode=400&;sectcode=430&cloc=jp|main|top_news

もの凄く危険な韓国。
今後テロによる犠牲者が実際に出なければいいけど(棒)
0846マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 19:52:33.91ID:qSax0rs1
これだけ盛り上がりに欠けるオリンピックも珍しいよなあw
0847マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 20:29:22.61ID:meBHI+75
かつて会場の暖房設備についてこれほど盛り上がった五輪は無かったはずニダ
0849マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 20:58:00.86ID:iL7qFVD0
後付けで色々と設置したり、変更しているから元々の強度とか意味がないんじゃ・・・。
0850マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 21:02:03.41ID:t7oYNATw
>>849
もともとの基準に上乗せするのと、ウリナラ施行で中抜きされた建物に上物つけるんじゃだいぶ意味が変わってくるでしょ?
0851マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 21:28:59.56ID:iL7qFVD0
元々の設計すらデタラメです。
0854マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 22:34:55.16ID:c/zzIm/1
そんなことはない。
少なくとも俺は平昌オリンピックに興味津々だぞ
0855マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 22:43:10.84ID:l9C1AzIj
>>837
>IOC精神に足かせがつかまりました

これでIOCに責任押し付けるフラグができたかなw
0856マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 23:14:51.51ID:9HkURLxu
>>4のライブカメラ 一番下の右のカメラ見ると

ホントに雪無いんだな。昼見ると分かるだろうけど、画面の半分は雪無いんだぜ
道路も除雪不要で普通に車通ってるし
0857マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 23:20:16.14ID:4TKdLy0d
平昌で出来るんだから、本気で招致すれば北見や網走でも出来るんじゃね?」
0858マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 00:03:39.98ID:fTl4JolB
冬季はダチョウ倶楽部のどーぞどーぞネタ化してるからなw
0859マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 01:21:08.22ID:yyeYqjE/
江原道日照り対応体系構築…冬期オリンピック水供給点検
気象庁水門気象日照り情報システムによれば最近 3ヶ月間江原道内累積降水量は 89.6oで平年の 70.7%だ.

主要ダムと貯水池貯水率は前年対比 97%水準なのでまだ正常水準の日照り状態を見せる.

しかし冬季続ける降水量不足で 2ヶ月以後中部地方に一時的に日照りが現われる可能性があることで江原道は見通した.

ここに江原道内市・郡別日照り実態を把握して分野別対応に出る.

特に 2018 平昌冬期オリンピックが開かれる市・郡の用水供給対策を点検する.

江原道は開催地域生活用水は飲み水専用ダム建設と貯水池用水辞書確保を通じてオリンピック期間水供給には問題がないことと判断している.

江原道は現在農業の水不足に備えて河川数など可溶水資源を活用した貯水池水と用水開発などを推進の中だ.

また生活用水の円滑な供給のために給水脆弱地域に対する地方定数も拡充と現代化事業などをしている.

安泰頃防災課長は "最近日照りが持続的に発生していて最悪の状況を仮定して現場中心の対策になることができるように措置して行く"と言った.
〜〜〜
貯水があるので五輪期間中の水不足は心配ない。乗り切るつもりだ。
しかし3ヶ月間江原道内累積降水量が平年の 70.7%なのでそれ以降の農業が心配だ。
去年 6月の昭陽江日照り現場がこんなだったのに。
http://img.yonhapnews.co.kr/etc/inner/KR/2018/01/14/AKR20180114050100062_01_i.jpg
0861マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 04:48:01.82ID:gEYDQGmb
アベは逃げたね。逃げましたね。逃げたことは認めてください。
0862マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 05:30:41.77ID:n5eTq3sN
>>811
また逃げるのに時間がかかりそうな客席だよな、ここ。
狭いし通路が少なく座席が並んでる数が多いし。
いったんパニックになればさらなる混乱は必至。
0864マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 09:02:07.77ID:U5TP9tMl
今朝はPM2.5がひどいのでソウルの公共バスが無料です。マイカー通勤を控えましょう。
タダなんて羨ましいね。
0865マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 09:25:13.26ID:lpA6e+yE
日本は平昌に松岡修造を無償で貸し出すべきです。
0867マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 10:10:56.29ID:S8gtHgxT
開会式にはチョンの伝統芸能である病身舞を披露すべきだろ
0868マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 10:11:20.81ID:AiYXt4s6
この期に及んでお手玉遊びに興じ始めました?

五輪不参加示唆で圧力=実務協議控え北朝鮮―金正恩氏肝煎り楽団の訪韓焦点
tps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180114-00000034-jij-kr
0869マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 10:50:07.44ID:ybTd7CGp
KTX開通で観客移動インフラの問題解決、と言ってたけど去年12月に完成したばっかの路線で
予定通り問題無く運送できるんかねぇ?まだ試運転レベルのブツでないの?
韓国産で韓国人が運転する高速鉄道ってだけでも乗りたくない感全開なのにー。
0870マンセー名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 11:20:07.57ID:joG6nsxq
>>869
運転はそれなりに始まったようです。問題は始発からガラガラであること。
始発に乗りたい鉄道ファンとかいないんですかね。五輪や秋夕中は乗客が
いるかもしれませんがそれ以外は乗らないでしょう。だって用事ないもん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況