金栄春(キム・ヨンチュン)韓国海洋水産部長官が長期にわたり漂流している韓日漁業協定が妥結しない場合は
「非常な決断」をすると明らかにした。

金長官は4日、政府世宗庁舎付近の飲食店で記者団との懇談会を開き、「韓日漁業協定実務交渉は4月まですると設定している。
今月中に妥結しなければ(5月からは)『非常な決断(決裂)』をすることもあるという意思を日本側に伝えるよう担当局長に話した」と明らかにした。

韓日両国は1999年1月に韓日漁業協定が発効した後、毎年漁期(7月1日−翌年6月30日)に合わせて漁業交渉をし、
相手の排他的経済水域(EEZ)でどれほど漁獲するかについて協議してきた。しかし交渉は2016年の漁期(2016年7月1日−2017年6月30日)を控えて双方の立場が激しく対立して交渉が決裂し、その後2年近く漂流している。

金長官は「該当水域で我々が(魚を)10匹獲れば日本は1匹しか獲れないような不均衡があるため、
日本の立場では(交渉を)避けようとしている」と述べた。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)
http://japanese.joins.com/article/349/240349.html