>>17
明治維新と民主主義の関係についてはあえて意見を省略させてもらうんやが、
儒教が自由民主主義の弊害たりうるという意見にはワイも賛成で、
少なくとも日本では西欧由来の近代的政治システムが形式上導入されているのに、
それをその制度趣旨にそって実質的に運用するための近代的自我・思想・倫理の多くは日本人にそれほど根付いてないてない気がしてて、
その原因には儒教道徳が生活レベルで強力に身についてることがあると思うんや
例えばデモ行為が白い目で見られるとか、言いたいこと言わないで空気読むとか、「目上の人」にはあまり反抗しないとか、敬語・礼儀作法とか、個人の自由よりも社会秩序を重視するとかそういうとこやな
ただ、「自分の行為の周囲に与える影響を考える」みたいな事は、個人主義を利己主義に陥れないために不可欠やと思っていて、これについては要調整やと考えとるんや