>>86
それは勘ちょっと間違って、明治維新後一時期までは確かに西洋風な知識偏重教育がだったけどその一方で自由民権運動への警戒や西洋化への反感で伝統的な儒教教育の推進もあった。
最終的に国家として道徳教育を制定するに当たり「教育勅語」って名前で儒教的な教育がなされることになる。

「日本人に教える道徳」ってのが儒教しかなかったんや。仕方ないやろ!という話