X



トップページハングル
1002コメント432KB

韓国海軍KDX『252番艦』

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 13:37:58.03ID:3G2LAB5E
指揮権委譲は先延ばし、最新兵器あっても弾薬・燃料・保守部品無し。
開戦と同時に敵前逃亡、もしくは全滅。
軍隊というより、兵士の群れ。
それが栄光の韓国海軍スレです。

※陸に上がったり空を飛んだりしても驚かないように。
※陸軍だって空軍だって話してもダイジョウブ。
※2ゲットした人はテンプレ貼ること。
 忌避した人は名誉朝鮮人と見なします。

前スレ
韓国海軍KDX『251番艦』
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1528705438/
0195マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 07:26:27.17ID:F/FK+2nu
>>191
竹とんぼみたいだな。
0196マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 09:41:59.45ID:ax+U83+P
これって回転翼異常というのか?
むしろ回転翼は正常にふっとんでるような
0199マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 10:30:32.64ID:vHlx1p6s
韓国は沈没船の金塊を引き上げて国産空母を大量生産できる
0201マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 13:57:28.46ID:GaC9eH93
2年ほど前にEC 225LPのギアボックスの欠陥でローターヘッドが飛行中に外れた事故ってのがあったな
去年ははスリオン14号機のMRA連結部分に7cmほどの亀裂が見つかってるし

一番イヤなのは技術移転してもらっても基準適合した動力伝達装置が作れなかったヤツを…
0202マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 15:45:50.03ID:NA2VL/6a
>>199
それって何かしら臨時収入が無ければ作れないって事じゃん
さり気ない自国批判かな?
何気に自国をバカにしてるよね〜
愛国心はどこいったの?
0204マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 16:08:34.88ID:ugysAZJB
そんな事したらフィリピンへの輸出話が流れちゃう
パイロットと整備兵が原因と言うことにしておかないと
0205マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 16:21:09.97ID:xZIB4TvO
でもあれ、欠陥機なのは確実やんw
また、詐欺働くつもりだね。
0206マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 17:31:59.79ID:teQkzt7H
フィリピンへの輸出話は本邦のスバル/ベル412EPXが地味に狙ってる節があるのがなぁ。

・もともとフィリピンは412EPIを買う予定だったがカナダが人権問題を理由に蹴った
・日本にはその手の意識他界系が政治的影響力を持っていない
・むしろ日本はUH-1の部品をフィリピンに無償供与するなど友好的で、カナダのように契約解除の可能性は低い

・日本は防衛産業の輸出推進を望んでおり、政治的にも推進されている
・412EPXは新型機だが実績ある412EPIの小改良型で開発失敗の可能性は低い
・また生産するスバルはUH-1を長期間生産、維持整備してきた実績持ち
0207マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:48:33.47ID:cF9kJdbT
韓国海兵隊ヘリ墜落事故、離陸から4秒後にプロペラが落下か
http://news.livedoor.com/article/detail/15032811/

墜落した韓国海兵隊ヘリコプター、離陸5秒で回転翼全体が分離
http://news.livedoor.com/article/detail/15032214/

マリンオン墜落は機体欠陥のため? 韓国産ヘリコプター輸出にも悪影響
http://news.livedoor.com/article/detail/15032407/

韓国初開発のヘリコプター、墜落事故で輸出に暗雲
http://news.livedoor.com/article/detail/15032812/

墜落事故の翌日に「スリオンは世界最高」と主張した韓国大統領府
http://news.livedoor.com/article/detail/15032813/
0209マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 00:27:39.69ID:/x/0t3+7
「<韓国・KBS>胴体振動のテスト飛行中・10m上空から墜落・炎上」

>墜落したマリンオン2号機はことし1月に海兵隊に配備された。
>しかし一緒に配備された1号機とは違い、2号機は胴体部分の
>振動などが続き、製作者である韓国航空宇宙KAIの技術チーム
>が基地に常駐して、整備を担当していた。
>事故当日もKAIの技術チームが整備後に振動の測定を行う
>ためのテスト飛行中だった。
https://jcc.jp/news/13706300/
0210マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 01:55:25.44ID:KQH4/0zO
振動でブレードが1本いっちゃって
1本無くなったことによる異常振動でローターヘッドの固定が外れて
あるいは甘かったローターヘッド取り付けが外れて
ローターヘッドが分離

かな?
0211マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 02:01:45.00ID:dcF4mEhZ
【韓国】 自慢の海外輸出用ミサイル、現地テストで命中“ゼロ”の屈辱 [07/19]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1531973198/

離陸5秒で墜落するヘリ
標的に一発も当たらないミサイル
0213マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 08:30:19.17ID:6TdWPvbT
たぶん試作型は中身が全てハープーンでガワだけ韓国製で
量産品はデッドコピーした韓国製
0214マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 10:24:05.20ID:/x/0t3+7
「墜落した韓国海兵隊ヘリ、事故前日に振動防ぐため部品交換」 2018年07月20日

> マリンオンの原型「スリオン」は開発段階から振動問題があった。
> 2012年6月には振動を後に改良するという条件で戦闘適合判定
>を受けた。スリオンとマリンオンは実戦配備後にも振動がひどくて
>操縦が難しいという操縦士の報告が何度かあった。
http://japanese.joins.com/article/354/243354.html?servcode=200&;sectcode=200&cloc=jp|main|inside_left
0216マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 13:50:44.60ID:7EUbTc5M
MRJすら満足に製品にできない日本のネット右翼が韓国製ヘリに口出す資格無いよ
0218マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 15:23:15.27ID:dbdyv3ig
戦闘機も潜水艦も戦車もヘリもまともに作れない薄らトンカチが言うかね?w
0219マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 18:28:44.35ID:rrJ4zu37
韓国は旅客機作れんのか?

コンセプトのプラモデルだけなら作ってそうだが
0223マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 22:42:07.50ID:xHHsnw5Y
>>222
韓国と北朝鮮の水力発電所とダムは日韓併合時に日本が作ったものだね。
今も日本の企業がメンテナンスに行っている。
ちなみに韓国内の火力発電所も日本製だね。
0224マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 23:20:55.44ID:uKfcW8yj
結局、李朝の間は特に何もせずにダラダラ過ごしてたんだよね?
水車を普及させて収穫量を上げて国を豊かにしようと考えた者がいても
周りから圧力が掛かったりして挙げ句の果てに謀反の疑いアリとかのデッチ上げで捕まって処刑されたりしたんだろうな
0225マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 23:31:49.40ID:O02Rxy7K
実際に地図を作ろうした人は作らされた後に殺されました。
神童はその将来性を危険視されて殺されました。

李氏朝鮮とはそういう国
0227マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 00:55:54.14ID:NPjAf1KM
韓国が作った物でまともなものあるのか、北の方が真面に見えるから不思議。
どっちもクズ国家だが。
0228マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 00:58:37.67ID:NPjAf1KM
>>219
妄想では作れます、設計図引いて素材から作るとなると100%無理。
余所の国に設計してもらい、余所から買ってきて組み立てて国産と逝ってる頭おかしい国だから。
0229マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 01:11:26.07ID:Wia+OTEe
まぁ北は今はともかく、初代の最初の十〜二十年位までは一応共産主義だったし
0230マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 01:59:54.65ID:4Cn1nD5N
>>216
シュペルピューマにT700ごとき年代物をモノに出来ないカスが独自設計に文句言っても説得力がねえ…w
0231マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 08:08:59.30ID:5BRBtwyf
>>222
治金技術が必要な巨大な部品とか、高熱と強い圧力がかかるものは韓国は作れないんだな。
だから、火力や水力でなく原子力発電を産業にしようとしたわけ。
特に水力は自然の力を使うので意外に高い技術が必要だよ。
0232マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 09:36:26.14ID:OBDnT1rj
>>231
つまり、朝鮮民族が水車を知ってから676年経ったけど未だに作れないと
ちょっと凄いね
0233マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 10:10:38.49ID:4INVtQeH
>>226
本締めしなかったんだろうね、大事な所は他人がチェックとかしないのかな?
0234マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 11:46:18.28ID:VWtX14zZ
「‘マリンオン’胴体震え整備受けて試験飛行して事故」 2018/7/19

> 振動関連整備はマリンオン メーカーである韓国航空宇宙
>産業(KAI)側職員が引き受けたし海兵隊整備士は最終点検
>に参加したと分かった。
http://news.khan.co.kr/kh_news/khan_art_view.html?artid=201807192211005&;code=910302

KAIが整備した後で海兵隊が点検したらしい。
0237マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 17:03:51.07ID:g8thr6vM
推理小説では、最後に部屋に居た奴が疑われるが、真犯人は?
0240マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 21:05:59.33ID:7WQtSj7b
佐賀のAH64も交換したてのローターヘッドが千切れたからなー
アレって報告書出てたっけ
0241マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 21:31:11.41ID:cEbibQwe
>>240
あれは予兆無く千切れたが、マリンオンの場合はいくら修理しても不具合が解消しないままヤバいとわかっていて離陸した。
0243マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 21:59:51.00ID:byKMuLJw
西側のヘリにも脱出装置必要いなんじゃねーかと思ったなあの事件
0246マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 02:12:07.88ID:X2k1lcgk
結局、米海軍のLCSはなんなんだったの?
攻撃力も防御も(世代が違うけど)OHペリー級に劣ってるじゃん。
それとも金持ちに豪華なクルーザーとして売ってしまって、後継艦を考えた方が良いんじゃないの?
0247ふたまるきゅ
垢版 |
2018/07/22(日) 02:38:49.18ID:dKivH4An
>>242
>「治」金じゃなくて「冶」金(やきん)なw

朝鮮製の金属製品ってのは、誰が使っているときに壊れるかのチキンレースなわけだ。

つーか連中の商売とか金儲けとかって、株でもチキン屋台でも投資話でも、いかにギリギリまで粘ってから他人にババ引かせるかっていうルールしかないよな。
0248マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 02:56:29.66ID:94d/bzBs
ふたまるきゅが珍しく面白い事言った。
山田君、一枚あげなさい。
0249マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 06:38:45.04ID:UnUBnsUQ
>>246
テロりんボート特化のメタ装備作ってイージス艦よりも安く対処しようぜ!
……あ、他にも色々させよう!!!!

→安くなりませんでした
0250マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 07:59:24.84ID:smPAL+j6
韓国のは治金(チキン)、日本のは冶金(やきん)。
漢字を読めないから勘違いしたのかね。
0251マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 11:28:43.34ID:346eh2XC
日本のロケットや戦闘機の設計データはとうの昔に中国や韓国のだだ漏れしていたというし、
3Dプリンターで再現可能なんだが
0253マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 12:27:21.40ID:2QNYrSaH
>>251
3Dプリンターで製造した部品は強度が低いから無理じゃないかな。
拳銃とか3Dプリンターで作ってマスコミが騒いでいたけど、あれは3Dプリンターが無くても作れるレベルのリベレイターだよ。
ひとつの技術で何でも作れると思ってる情弱は後進国に多いんだよな。
0254マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 12:59:21.08ID:dEwdPtuk
いずれ図面があれば3Dプリンターでなんでもできる
って時代がいつか来るかもしれないけど
そういう3Dプリンターを作れるの?
0255マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 13:17:43.49ID:Ij19+o7V
3Dプリンターで問題になるのは熱処理とかノズルから押し出せるような材料ではない場合だやね。
だから金型の原型を3Dプリンターで作って放電加工で金属に掘ってという二度手間をやってる。
ロケットや戦闘機の部品は3Dプリンターが一番苦手なタイプのものが多いってのがネックやね。
0258マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 16:22:02.64ID:5hi6ikNh
3Dプリンター万能説、今に日本全体3Dプリンタでコピー出来ると言い始めるぞ。
キムチがあれば3Dプリンタ要らないだろ、キムチ万能なんだろww
0259マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 16:52:07.51ID:QdUDqwiK
いっそドル札を3Dプリンターで刷ればいいじゃん。為替操作も不要スワップもいらなくなるぞwその後どうなるか知らんけど。
0261マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 17:29:06.27ID:X2k1lcgk
3Dプリンターでロケットや戦闘機の部品が作れても、内部で動かすソフト開発が無理。あいつら数学苦手だしw
ロケットのクラスタ化の技術なんて何処も教えてくれないよ。
F-16を凌ぐ4.5世代戦闘機の国内開発の幻想を未だに夢見てるし。
0262マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 18:38:57.38ID:l9QH1wDe
強度が出るのか?→今んところ無理
精度が出るのか?→今んところ無理
大量に作れるのか?→大量生産に向いてる物でもプレスや鋳物の方が早い事がある

結論
未だ早い
0264マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 19:20:52.92ID:X2k1lcgk
>>249
やっぱりそれだよねえ。最初の仕様書作成時と現場の使い方が間違ってる。普通にOHペリー級を簡保する計画にすれば良かったのに。
ズムウォルトも計画だおれだし。
アレを計画中止にしなしいで、建造し続けてるのもあどうかと思う。
海自は誤らないてほいしなあ。
0265マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 19:50:01.37ID:94d/bzBs
OHペリーではトロ過ぎる。
アーレイバークではデカすぎる。

高速巡視艇みたいの作ろう



あ、やっぱ正面戦闘にも使えるように
0268マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:38:42.40ID:cJifyupd
LCSは中共の脅威、ってものが想定の範囲外だったからねえ…
せいぜいゲリラ特攻程度を相手にする構想だったから、そりゃOHペリーよりゃよわよわでもイケんじゃね?と思ってもねえ…

ズムウォルトは主砲1門下ろしてVLS増やしてタイコンデロガ級の後継にすりゃいいんじゃないかなーとw
0269マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:41:17.02ID:qq/7WTG0
>>264
というか、
「テロボート駆逐用の装備」を「OHP後継枠で賄う」としたのが最初の失敗と思われ。

結果として外洋航行可能な艦艇になって、任務の割に船体が巨大化した。
んであれやこれやと先進装備詰め込んだけど、完成もしてないもの突っ込んだんで、
その開発にコケてさらに被害拡大してる。


OHP後継な、フリゲート級の戦闘艦ではポスト冷戦での予算獲得が難しかったからこそ、
そういうことになったんだろうけども……
0270マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:58:24.02ID:94d/bzBs
最初から最適化とか考えず小型高速の船体に広いスペースと砲塔基部だけ用意して、
用途ごとに好き勝手に機材積めるようにするだけにして、変な冒険しなきゃよかったんだと思う。
どっかにそんなフリゲートがあった気がしないでもないが。

最初からハープーンのキャニスター詰めるようにしとけば
NLOS-LSがコケたから詰むミサイルありましぇーんなんて事にならずに済んだだろうし。
0271マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 23:09:28.56ID:qq/7WTG0
いや、ハープーンとか積めるようには考えてあったんだけど、

「ミッションパッケージをガンガン積んでマルチミッション対応可能な安価な広い甲板面積の高速船作るぜ!!」

って欲張った結果がこの始末なので……
この要求自体が冒険だったというか……

エンジン出力とかイージス艦並みだからなフリーダム級LCS……
0272マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 23:59:41.88ID:94d/bzBs
>>271
実際にテストで積んだのは2016年なんよ。
それまで対戦車ミサイルでお茶濁してたあたり、通常の4連キャニスター積む気はなかったんだろうなと。

システムとしては難易度高いけど、
「ミッションパッケージをガンガン積んでマルチミッション対応可能な安価な広い甲板面積の高速船作るぜ!!」『だけ』
なら難易度低いんだからまずそっからやったらという話
0273ふたまるきゅ
垢版 |
2018/07/23(月) 00:18:38.34ID:hLf74ynD
>>258
>3Dプリンター万能説、今に日本全体3Dプリンタでコピー出来ると言い始めるぞ。

サービス終わってるけど、ネット対戦のエスコンの設定がソレなんよ。3Dプリンタで部品作り放題だから、
旧式機だろうが東西だろうがメーカー倒産してようが関係なく飛ばせるという。

現実でも3Dプリンタで作った部品を使ったって話もあるけど、少量生産在庫ゼロだと安く上がる、どの部品
なら使えるかを研究中って段階だから、冷やす時間まで指定して結晶の方向を決めるようなタービンブレー
ドなんかには絶対使えないし、部品を組み合わせてでっかっくて頑丈な可変翼の基部を真空電子ビーム溶
接で作るなんてこともできない。

アマゾンのプライム体験があったから、GTといっしょにバトルシップを初めて観たけど、32botがなんでリム
パックを海軍オリンピックと勘違いしてたか、やっとわかったわ。

あいつらマジにフィクションをソースにしてるんだと。
0274マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 21:07:52.20ID:Opswv5KV
>>272
ハープーン自体は後付けがすごい簡単だから、わざわざ事前にテストする必要性感じてなかったんじゃね?

>「ミッションパッケージをガンガン積んでマルチミッション対応可能な安価な広い甲板面積の高速船作るぜ!!」『だけ』
>なら難易度低いんだからまずそっからやったらという話

いや。難易度高いよ。
というのもLCSは「高速船」だからね。
そういった機材を積むための予備浮力がいるけど、高速航行のためには軽量さも必要だから、そのあたりがミスマッチする。
軽くないと高速航行時の船体負荷が大きくなり、強度が必要になり、それは燃費を悪化させるわな。

30kt台なら難しい要求じゃなかったろうけど、あいつら40kt超えだもの……
0275マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 21:34:03.17ID:40EK3CAk
想定されてた戦場(対テロ)とこれからの戦場(東シナ海)に差異があったという解釈でよいかなあ。LCS。
世界の艦船で初めて見たときにこの武装で良いのと思ってけど。
中東で高価なパーク級が自爆テロにあったのも影響してるかなあ。
テロリスト対策に建造したら中共との戦争には役に立ちそうもないと、三年前ごろからきがついた。
あわてて、武装強化策も出てるが、未だに建造を続けてるのは雇用対策か?
0276マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 21:36:29.75ID:Opswv5KV
>>275
目の前の事象に最適化したら時代の変化に置いてかれたでござる、という話ではあるわな。

日本のFFMもそうだけど、
「数がいる」ってのは変わらないからねぇ。
0277マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 21:38:08.43ID:2+lqdokO
中国の海上民兵/武装漁民を、テロリストに毛の生えたようなものと思い込んでるとか?
0278マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 21:39:46.04ID:V669NULx
今、アメリカの空母機動部隊に沿岸警備隊の船が同行しているのも不審船(す〜サイドアタッカー)対策でしたっけ?
0279マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 21:42:24.10ID:fPFtAzm3
>>274
全部に対応させようとするんだから破綻するんであって
まずは既存装備前提で高速型の船体作っちまえって話ね。
例えば40ktの軽武装高速型から造れば取り合えずまともな高速艦は出来る。
あとは既存装備積むだけならSUWもMCMもASWも出来るは出来るわけで。
実用性は兎も角。

>ハープーン自体は後付けがすごい簡単だから
その割にNLOS-LS中止からハープーン搭載試験まで時間掛かってるから何かあるんじゃないかと。
予算が出なかったとか、MCMの不良対策でそれどころじゃなかったとかなのかもしれないが。
0280マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 21:42:53.20ID:Opswv5KV
>>277
テロリストぬっ殺す装備作ったら、完成した頃には敵が大国の主力海軍になってたでござる。


そりゃ役に立たんというか。
0281マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 21:47:03.15ID:Opswv5KV
>>279
NLOS-LSもそうだけど、
あれは簡単に言えば射程の超長い対戦車ミサイルだから。
そもそもLCSは「自分より同格以上の相手と戦うつもりなかった」のよ。
だからハープーンはメーカのセールストークにしか存在しなかった。

「ものを載せられる」ことが高速船にとってかなり辛いのよ。
その「後日に追加でものをつめる」という能力そのものが高コスト化につながるのよ高速船は。
まあLCSは他の原因があっての高コスト化が大きいから、今ほどの惨状にはならなかったかもしれんけど、
そういう単能艦をまず作ることに議会が許容するか?という問題がある。
じゃ、並行してパッケージを……
ってやったのが現在な訳で。
0282マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 22:05:52.42ID:fPFtAzm3
>>281
物を積んだら高速維持しなくてもいいんじゃねって話ね。
その上で既存兵器積む前提にしてNLOS-LSを始めとした新規装備は成功したら位のつもりで居れば
こんなにgd付かなかったんじゃないかと。

>そういう単能艦をまず作ることに議会が許容するか?という問題がある。
あー議会か・・・・それはどうしようもないな
0283マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 21:25:56.64ID:O8AS34TT
>>282
「ミッションパッケージ積んだ場合、高速航行できない高速艦」って間違いなく欠陥船扱いされてGAOに叩かれると思うの。
0285マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 22:37:58.27ID:H1fNVwlS
必要とされる場所まで高速航行することで所要数を減らすっていう計画なので
パッケージ次第で高速航行できませんはだめじゃないかなぁ
0286マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:06:45.59ID:nANtHg8c
韓国、軍事境界線から兵員の一部撤収を検討「信頼醸成措置」で
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3183595?cx_part=top_category&cx_position=3

韓国、南北軍事境界線の兵力・装備を一部撤収へ=聯合ニュース
ttps://jp.reuters.com/article/northkorea-southkorea-dmz-idJPKBN1KE08O
0287マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 05:46:23.76ID:eG0fmx28
サンディエゴと真珠湾から横須賀に集めてミッションパック載せ替えて、出撃?
0289マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 09:43:59.49ID:C9p3nPZZ
ぶっちゃけ日本のインフラ整備の遅れは深刻
陸上自衛隊は土建屋にした方がいい
0291マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 10:55:45.05ID:g20WpLqW
ほんこれ
維持する大変さも知らない馬鹿
無知ってすげーなとしか
0292マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 12:14:41.69ID:HdBCTf3i
陸上自衛隊を土建屋にって民業圧迫するん?
空自海自の各種基地根拠地はノーガード?
着上陸一発成功したら無停止進撃出来るって周辺国家に誘惑するのばかなの?
0294マンセー名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 15:11:02.81ID:YDtUrsb+
>日本以上のインフラって何処が整備してるんだ?
韓国。
ボーナスのためなら手抜きも辞さない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況