Filter proxy 薦めとるやつがいるが基本無視でええからな
どうしてもなら併用すればええぞ
どっちだけと言うのはアホやから
適材適所で使えばええ

単体使用をおすすめ出来ない理由としては
httpsの広告に対しては無力
(近年サイトを常時SSL化するサイトが増加している
それに伴い広告もSSLに対応して来ているため無力なパターンも増加する傾向にある)
Filter proxyの場合回線ごとにポート設定しないといけない
->公共wifiなどの利用の際初回の接続の場合はその都度ポートの設定をしないといけないため手間がかかるもしくは使用不可
ルータに対して機種依存性ある
場合によってはルータ設定をしない限りyahooのコメントなどの一部コンテンツは解除しないと閲覧が出来ない
フィルタの更新を自力で行わなければならずメンテナンス性が低い
難読化されたURL対策を始めると面倒
Huawiだとクラッシュするなどの情報があり機種によっては追加の設定が必要な場合がある
KDDI端末ではデフォルトではプロキシの設定が出来ないためブラウザ上でプロキシの設定を行う必要がありブラウザに制限がかかる(アプリ内広告もブロックで来なさそう 要検証)
古いOSに合わせてビルドされておりアップデートも行われていないためandroid9以降で起動の度にバージョン警告が出るようになっているとの報告がある
このため継続的な使用に問題がある
アプリごとの通信の許可不許可の設定がfilter proxy内では出来ない