お世話になっております。

このたび、貴社が提供されていらっしゃいますサービス(または商品)「○○○○」のバナー広告が、無断転載や風説の流布を行っているとして広く認識されている悪質なウェブサイト「オレ的ゲーム速報@刃」(URL:http://ji n115.com) に掲載されているのを確認いたしました。

<※可能ならば、そのサイトの中で特に差別的な内容の記事をいくつかピックアップし、URLとともに紹介しておくとより効果的かもしれません。
『このような記事は不適切じゃないですか?』と具体的に提示したほうが先方も判断しやすいかと思います>

貴社では、i-mobile、A8.net、マイクロアド、nend、グッドライフ等といったASPやSSPを通じて広告配信をされていらっしゃいませんでしょうか。
これらの業者によるチェック漏れのために、本来ならば広告が配信されてはならないような差別的または間違った情報を広めるウェブサイトに広告が表示されてしまっている可能性があるようです。

報道などによりますと、過去にはテレビでこのサイトを取り上げた際に放送前から批判が殺到しており、また無断転載をしているとして名指しで批判を受けたりしています。

参考1:NHK「クローズアップ現代+」がまとめサイトを取材 放送前から批判が殺到??http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13883762/

参考2:まとめサイト「やらおん!」「オレ的ゲーム速報」をTogetterが名指し批判 無断転載で問われるまとめサイトの責任とは????http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1805/02/news097.html

貴社におかれましても、扇動的で偏向した情報を流し、無断転載も行っている悪質なサイトとして広く認識されている当サイトに広告が表示されてしまっていることは、さぞ不本意でいらっしゃるのではと思いましてご連絡させていただきました。

<※もし通報先企業が人権ポリシーなどを定めていれば、『貴社の人権ポリシー第○条の精神に反するサイトに広告が表示されてしまっている現状は、さぞ不本意でいらっしゃるかと思います』などとしたほうがより具体的かもしれません>

どうぞよろしくご対応のほどお願いいたします。