X



トップページハングル
1002コメント483KB

【IT・電機】日韓技術情報総合スレ233【機械・ナノテク】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マンセー名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:32:40.37ID:yzPoBNBf
このスレはハングル板の日韓技術情報総合スレッドです。
書き込む際は、下記テンプレを必読したうえで書込みお願いします。

過去スレ一覧
http://www.geocities.jp/koreascifi/
前スレ
【IT・電機】日韓技術情報総合スレ232【機械・ナノテク】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1530540119/

次スレは>>970以降の人が宣言の上で立てて下さい。
出来なかったら、その旨の報告をお願いします。

下記の話題は専用スレが用意されているので、そちらでお願いします。
ФЖФ韓国製自動車 Part177
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1528901090/
☆TGVより新幹線 Part260☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1528727237/
日韓宇宙開発事情Part134
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1528741370
0801マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 07:20:57.87ID:kz0vVEi3
>>797
ソニーは液晶工場かなんかをサムソンと一緒に作った時に、
映像技術を盗まれたんだよ。

半導体や液晶でやりまくってる技術窃盗を
まんまとやらせた時点で、経営者は頭おかしい。
0802マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 07:27:44.49ID:kz0vVEi3
>>797
サムソンはオーナー社長の会社、シャープは雇われ社長だろ。
だから、相手型が犯罪的な技術窃盗をすれば、
自分の儲けになると思って行動することをシャープの経営陣は読むべきだったんだよな。
ソニーも同じ。韓国なめてんだよ。あいつらは犯罪に関しては、日本より上だぞ。
倫理ないから。
0803マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 07:51:06.82ID:OQZgj6Hf
>>801
いいかげんな事を書かないように。
サムスンの液晶工場はシャープと作った。
ソニーはトリニトロンにこだわって液晶パネルで出遅れたから、サムスンから液晶パネルの供給を受けていただけ。
0804マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 07:52:23.43ID:OQZgj6Hf
>>802
シャープは間抜けとしか言いようがないなw
技術盗難防止で亀山工場を立ち上げたが、時すでに遅しだった。
0805マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 09:14:15.22ID:KSEe/8MX
>>803
いや、サムソンとソニーも合弁で工場作ったんだよ。ぐぐれ。

ソニー、サムスンと液晶合弁解消を発表 全株売却
パネル調達コスト、年500億円削減

日経新聞2011/12/26付
0806マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 09:41:32.60ID:uj6xw6gk
>>805
合弁先の技術を掠め取った、ということでしょ。
韓国が中国の真似しただけ
0808マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 20:11:53.44ID:jKOQ3btW
>>805
それはソニーが液晶テレビを生産するに当たって、液晶パネルをサムスンから調達する為に資金を出しただけだ。
0809マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 09:51:58.37ID:L7mSIRDv
ボーイングの飛行機が落ちたが、下請けの日本企業にも影響が出そうだな
0811マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:17:51.66ID:/fPDQ9Dv
東芝とWesternDigitalが128層3D NANDを準備中

 東芝とWesternDigitalは高密度な128層3D NAND flash memoryを準備している。
東芝の命名規則に従うと、この3D NAND flash memoryはBiCS-5と呼ばれることになるだろう。
興味深いのはこの128層3D NANDがQLC (4-bit per cell) ではなくTLC (3-bit per cell) で実装されていることである。
QLC NANDについてはイールドの低さが指摘されていることも関係があるだろう。
しかしTLC NANDながらも現行の96層3D NANDと比較すると、新しい128層3D NANDの容量は512Gbitに達し、33%の容量増加を成し遂げている。
この128層3D NANDの商用生産は2020〜2021年を予定している。
 
 BiCS-5と呼ばれるであろうこの128層3D NANDは新たに4-plane designを
採用し、ダイが4つの区画に分けられているとある。
現行の96層3D NAND (BiCS-4) は2-plane designであるという。
WesternDigitalのスライド資料によると書き込み性能は96層・2-planeで57MB/s, 128層・2-planeで66MB/sであるが、128層・4-plnaeでは132MB/sとなり、2倍の性能を実現するとしている。

 またイールドの高さも強調されており、300mmウエハで85%という数字が出されている。

登場は2020〜2021年である。
https://www.overclock3d.net/news/storage/western_digital_and_toshiba_have_reportedly_created_128-layer_3d_nand/1

NANDフラッシュは高層ビルになりつつあり、東芝は128階建てを計画しています
https://diit.cz/clanek/toshiba-chysta-128vrstve-3d-nand-flash
0813マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:35:32.37ID:wxIZT8E9
>>808
それを合弁って言うのだ。それで映像技術が漏れたんだよ。ぐぐれっての。
0814マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:39:13.95ID:HCp99wqK
>>813
サムスンの画像処理チップはシャープのアクオスと同型でソニー製では無いんだが。
サムスンがソニーと合弁会社を作ったのは液晶パネル市場を利益ゼロの焦土化してしまって利益が出ないので
設備投資の金が無かったからだな。
検索だけの付け焼き刃の知識では理解した事にならんぞ。
0815マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:48:10.13ID:wxIZT8E9
>>814
サムソンからソニーがぬすだのはテレビの画像技術な。
たんなるディスプレーじゃないよ。
ソニーのノウハウは色調からイメージ作りから、
かなり盗まれてるよ。
だいたい、ソニーと同じ工場で作ったというイメージだけで
売れ行き伸びたんだよ。

ソニーはそういうのをなめてたの。
0816マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 22:13:47.72ID:HCp99wqK
>>815
えっーとね。
サムスンとソニーが作った合弁会社は液晶パネルの工場なの。
それには画像処理チップは付いていないわけ。
このLSIが無いとただの表示装置なんよ、液晶パネルは。
で、ソニーの液晶テレビが画質が良いのは液晶特有のブロックノイズを消す技術が優れていて
それはソニーの画像処理チップが無いと再現出来ないわけ。
それなのにどうやってソニーの画像技術を盗めるわけ?
0817マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 23:50:05.77ID:AOCM08yI
>>815、816
昔何かの記事で読んだけど、あれは盗まれたのではなく、ソニー側が机を隣にしている
朝鮮人から教えてくれと請われて教えてやったとか書かれてあったけど。
もうバカかとアホかとの世界だな。
0818マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 09:21:14.40ID:TD7v/TjS
>>817
クロスライセンス契約を結んだ話かな?
あれはサムスンがソニーを特許で訴えないように肝心な技術は教えないで、製造に支障が出そうな特許をお互いで使いましょうというもの。
サムスンは特許訴訟でよく訴えられているが、たいていはクロスライセンスを結んで解決してるな。
まあ、サムスンの特許って誰でも思いつくような特許にするまでもないものを大金かけて全部特許登録していて特許訴訟で使うというだけだが、
これが結構めんどくさいので、どこもクロスライセンスで解決してる。
0819マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 18:30:07.48ID:YKQpGDDK
>>818
昔の記事だから記憶がおぼろげだけど、クロスライセンスではなく、共同開発で一緒に
やっていた時に、同じ部屋の隣にいた朝鮮人から教えてくれとか言われたという内容だったと
記憶している。
あの当時は、日本人技術者が金曜の夜に韓国に行って技術を何たらとやっていた時代だった。
歴史ねつ造による贖罪史観が残っていた世代がトップにいたし。
0820マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 18:46:47.45ID:yAdo5ujw
>>819
ソニーとサムスンが組んだのはシャープがサムスンに騙されて落ち目になった頃だから、そのあたりは注意して契約してると思うけどね。
0821マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 02:09:31.74ID:aza9Efa4
>>820
注意してたはずなのに、まんまと技術とブランド価値を摂取されたんで、
罵倒されたのよ。
0822マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 07:13:22.85ID:4zUb3fD5
>>821
ブラビアブランドは今も健在だし、ソニーがサムスンとタッグを組んだ後にサムスンのテレビの画質が上がったという話は聞かないんだが?
ソニー憎しで言ってない?
0824マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 12:26:07.25ID:k4uCRMIa
>>822
>ソニーがサムスンとタッグを組んだ後にサムスンのテレビの
欧米での評判は上がったよ。SONYと同じパネルで安い!
0825マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 16:29:01.75ID:NVCqs8DB
ソニーはどうせダメだったからどうでもいいなぁ
あそこはヘッドホンだけつくってりゃいいんだ。
0826マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 17:37:47.25ID:1VJqfy8d
こんなところにもアンチソニーが・・・。
ゲハ板に引っ込んでろよ、その為の隔離サーバだろ。
0828マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:39:54.07ID:5U8cxOW6
韓国、ドローン技術リードも中に市場奪われる

 世界中の革新産業の代表格であるドローン(無人航空機)市場では、中国の優位性がますます高まっている。
世界市場の70%以上を中国産ドローンが占めている。
一方、韓国は無人航空機技術力でリードも政府の拙速行政などで市場競争の中で完全に押し出さは愚を冒した分析が出た。

 韓国は無人航空機技術の開発では、中国よりも上回ったが、市場では、完全に押し出された状況である。
DJIが世界市場の舞台に登場する1年前の2012年に航空宇宙研究院(航宇研)は、世界で2番目にヘリコプターとプロペラ航空機の原理を組み合わせたティルトローター型無人航空機を独自開発飛行試験に成功した。

 政府のドローン関連のR&D戦略と方向も間違って設定されたという指摘だ。
https://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&;mid=shm&sid1=105&oid=014&aid=0004194237
0829マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:58:46.04ID:WM6YegEj
>>891
その記憶で合っている。
技術はソニーから宣伝はナショナルを真似た結果 日本の家電メーカーが首位から転落した。
普及品だと日本製より安いので売れるのは当然
オチとして中国の方が安いので韓国製品が売れない(性能は同等)

特許関連があるので日本メーカーが優位になっているが特許切れは始まると厳しくなる。
コピー機は特許を日本メーカー各社が色々と持っているので韓国も中国も作れないし特許を使わせないので優位になっている。
0830マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 21:13:22.07ID:186i4b00
韓国産EV電池、中国補助金から再び除外

 韓国産の電気自動車(EV)バッテリーが、中国政府による補助金対象リストから今回も除外されたことが14日、分かった。
中国政府はまもなく、基準を強化した新しい補助金政策を発表する見通し。
韓国産バッテリーの中国での競争力低下への懸念が強まっている。
https://www.nna.jp/news/show/1880704
0831マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 21:22:48.64ID:XkmY22hJ
>>829
明るいナショナルみたいなソニーCMあったっけ?
MDで谷村由美はMDを信じてるってあったな
ライブのMCでMDの方が先に出たときに言ってて笑った
0832マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 21:28:02.48ID:1VJqfy8d
マジレスすると日本の家電メーカーの衰退の原因はアメリカの日米半導体協定とプラザ合意やで。
当時、韓国には日本を蹴落とせる力は無かった。
日本はスーパー301条を回避する為に韓国を経由して日本で部品を作り、製品を韓国で作り迂回輸出するという戦術が裏目に出た。
0833マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 21:30:43.36ID:zYOgZe89
民主党の超円高がもっとも効いている。
これだけ通貨高になるとどんな企業でもダメ。
0836マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 08:34:10.51ID:KYCpizm/
>>828
こんな詐欺記事にコメントが300
0837マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 23:06:03.08ID:WDneNjIM
>>833
民主党の円高って、他の円高となにがちがうのかな。
タイミングと、円高のレベルと、政権の行動予測?
0838マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 07:45:05.38ID:X1GtXLQj
>>837
ウォン安と産業空洞化を促進して韓国へ企業を誘導した事かな。
これまでも日本は円高だったけど、日本の中小企業が大きなダメージは無かった。
だいたい、どこの国も通貨レートを調整出来るのは中央銀行と政府だけなのに最も基本的な事をやれない政権はヤバいよ。
立憲や国民民主が政権を奪取するといくら喚いても通貨レートを調整出来ない政府なんて、どこの企業も支持しないわな。
0839マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 09:01:36.85ID:rM3LxXT0
>>837
円高のレベルって点では1995年4月に1ドル81円まで行った(最高値は 1ドル79円75銭)
でも、円防衛を行って半年後の10月には1ドル100円くらいまで持ち直している

だいたい、どこの国の政府だって急激な通貨高には防衛策を取る
(通貨高自体は自国通貨の国際的価値が高まる事であり、必ずしも悪くない。
問題なのはそれが「急激」に起きる事)

民主党はほぼ何の対策もしなかった
(全くしなかった訳でもないが、海外の市場から「日本は本気で通貨防衛に向かっている」と
信じさせるには全く不足した)

−−−

経済(というか社会)ってのは慣性を持っている
「緩やかな変化」には順応できるが「急激」な変化ってのは大きな痛みが伴う
(車だって急ハンドル、急ブレーキは事故のもとになる)

普天間移設だって同じ、10年以上かけて普天間移設を進めて来たのを一気にひっくり返した
(しかも代替案無し)

要は、民主党は「方向性」は示せても「どうやったらそれは実現できるのか(そもそも実現可能なのか)」を
示すことが出来なかった

「どうやったらそれは実現できるのか(そもそも実現可能なのか)」を示す=これを「政権担当能力」と人は呼ぶ
0840マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 11:22:39.39ID:qknzzzQ2
>>838>>839
やっぱりそうだよね。民主党は、円高是正の意思がないのが誰の目にも明らかだったから、
予測も最悪だし、実際に何もないで放置したしな。

あの時のお仕置きはまだすんでない気がする。
0841マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:48:15.15ID:5iedVFzi
日本企業が販売している有機ELテレビは
核心部品である有機ELを韓国メーカーから土下座して買わせていただいている
0842マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:36:12.67ID:UH0dIRxe
4月5日、韓国「世界初の5G」の商用化
サムスンS10 5Gフォン認証を通過。移動通信3社の予約販売無く発売
今週5G料金制認可申請。美ベライゾンより1週間前

 韓国が世界初の5世代(5G)通信の商用化タイトルを握る見通しだ。
日程は来月5日照準された。5G専用スマートフォンと料金プランまで全て備えた形で競争国である米国よりも時期が約一週間ほど速い。
当初、韓国は今月5G商用化を推進したが、専用端末と料金プランが完備されていない日程が多少延期された。
しかし、来月5日政府が狙っていた商用化が進む。
https://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&;mid=shm&sid1=105&oid=014&aid=0004195398
0843マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:42:05.98ID:glfxwY1/
>>841
LG電子の有機ELパネルは赤字を垂れ流して生産しているが、使いみちがLGのテレビしか無いので減価償却が出来なかった。
それを日本メーカーに販売する事によって、少しでも減価償却したいだけだね。
それに有機ELテレビと言ってるが液晶テレビのバックライトを白色有機ELパネルに変えただけなので、カラーフィルターを通すぶん減光してしまう。
輝度を上げればOLED方式に迫る画質に出来るが、自発光式は輝度を上げると2乗倍に消費電力が上がるという欠点があるのでエナジースターを通らない。
だから、8K液晶テレビと比べると画質にアドバンテージがそれほど無いというのが現状。
0844マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:53:57.38ID:RP99xElC
>>840
意思表示はしてたような。
〇円とか防衛線を公言して、そこまではやり放題されたりとか。
白川とかいう超有能を日銀総裁に押し込んだのも民主党だったはず。
0845マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:00:29.65ID:oLQHXkth
悪いことはみんな民主党のせいにすれば簡単だからな
自民党が悪政しても「野党がちゃんと反対しないから悪い」とか本気で言うよ
0846マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:20:10.42ID:oLQHXkth
何か事件が起こるとすぐ「在日認定」するのも同じ
とりあえず敵味方にわけてしまえばこの世のすべてを頭をつかわず簡単に理解できる
0847マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:27:26.63ID:glfxwY1/
悪いことは民主党がやってるし、猟奇的な事件は後から調べると高い確率で在日と確認されてしまう。
立憲・国民民主って自分たちがやってる事で自民党を責めているという盗人猛々しい党だからな。
0848マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 01:14:42.67ID:zrOk4q4E
低知能犯は名誉朝鮮人認定が相応しいと思う。
最低でも韓国人の41%は酷い低知能もしくは精神異常者。
0849マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 01:40:43.13ID:VvSbrFAT
朝鮮人が侵略・拉致・パチンコ賭博搾取・覚せい剤密売をしたから叩かれている。
民主党が円高放置、原発事故拡大、失業増大をしたから叩かれている。
悪は叩かなければならない。朝鮮人は悪だし、ミンスは悪。
0851マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 09:08:54.86ID:DYWmXx0P
>>850
ソフトバンク以外は大丈夫みたい、ソフバンはファーウェイを使えなくなったからどうするんだろうね。
0852スマホから変態さん
垢版 |
2019/03/19(火) 09:13:31.67ID:ug4jyqDG
>>850
普通にドコモに相乗りすんじゃね?
今だってバックボーンフレッツ網使ってるし。
0854マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 14:30:31.80ID:jaTzuwda
https://blog.goo.ne.jp/plum2185/e/3558048234547616d7a06669240043eb
アップルの部品調達先、中国勢が初の2位 日米抑え

i-phone、高いくせに安もん化が進む。売上落ちてる->程度落として金ケチる
->高級感さえ失われ、「これならgoogleと親和性高いandroidのほうが」
->ますます客離れ、売上落ちる
これって駄目スパイラルじゃね?
0855マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 14:43:15.46ID:8CLLQNhi
>>854
どちらかというと韓国製の部品を使ってからアップルの終落が始まったような。
中国製部品と言っても工場を作ってるのは日本企業だよね。
0856マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 20:56:00.56ID:/gpJ/ph7
韓国政府、世界初のタイトルにこだわり…5G商用化準備不足で出発の懸念

 韓国政府が推進している「第5世代(5G)世界初商用化」というタイトルが危うくなった。
通信業界によると、28日に予定されていた韓国の5G商用化開始日が、来月初め、早くても来月10日ごろに延期されるものとみられる。

この間に米移動通信会社のベライゾンは来月11日から5Gサービスを始めると発表した。
意欲ばかりあふれた韓国政府が準備は疎かにしたまま通信業界との疎通不足で足並みが乱れた結果と指摘される。
https://japanese.joins.com/article/401/251401.html?servcode=300&;sectcode=300
0857マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 23:21:09.92ID:zrOk4q4E
>>855
創設期からジョブズ一人で持ってた企業だし・・・。
人間としてはガチ屑でも、経営者としては有能やったんやなと
0858マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 23:30:13.53ID:cpxGDKrr
>>857
アップルの創設はウォズニアック無しには会社が存在しないし、CEOを首になるまでジョブズの貢献は殆ど無かったけどな。
自分が設計コンセプトを担当したマッキントッシュはソフトも周辺機器もジョブズのクローズドアーキテクチャのせいで足りなかったから
IBM-PCに対抗できずアップルが倒産しかけて株主から追い出された。
Macを売りたいが為にApple3の価格を一般人が買えないほど高価にしなければアップルが窮地に陥る事は無かった。
当時のコンピューター雑誌にたまに載るジョブズの記事と言えば、役員と喧嘩したとかアップルで孤立しているとか株主ともめたとかいう記事ばかりで
なんでアップルはこんな無能をCEOにしてるんだと思ったもんだよ。

まあ、戻ってきたジョブズは人が変わったようだったけど。
0859マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 00:10:34.40ID:aDN0fJsb
>>858
同意っつうか、明らかにアップルの創設期、売れた理由はひたすらウォズニアックの設計の
確かさ(わずjか4KBでもメモリが空いてればそこにデバッガねじ込んだ)と、その性能の
確かさによって生存競走勝ち抜いた事で、表計算(ビジカルク)というソフトのプラットフォーム
になりえたのが大きいですね。
はっきり言えば、もう一人のあのウォズは、過大評価されすぎですよね。
もちろん評価してる部分はたくさんあるんだけど。
0860マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 00:13:28.86ID:MoHKIvBX
スティーブだけを雇っていけばよかったんじゃないかと思うが
IBMと違って発展させる連中を雇わないで何してたんだか
金勘定だけしかしない連中は技術革新にはあわないんだろう
0861マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 01:05:08.53ID:aDN0fJsb
>>859
ごめん、
誤:はっきり言えば、もう一人のあのウォズは、過大評価されすぎですよね。
正:はっきり言えば、もう一人のあのスティーブは、過大評価されすぎですよね。
0862マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 03:26:12.35ID:oEKqlaHR
ウォズもジョブズもゲイツもアラン・ケイも嶋もその他の才能ももしか居なかったら今と違うコンピュータ社会になってしまった大事な人達
0863マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 03:41:32.96ID:aDN0fJsb
>>862
言いたいことは分かるが、ウォズ同列に並べるか?
ジョブズがいなくてもappleが出来た可能性はあるが、
ウォズがいなければappleは100%ない。

あなたのいってる事は、韓国がなければ今の日本はない、みないなことよ?
0864マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 05:36:11.44ID:MoHKIvBX
6502が無ければapple無いみたいな話だけど
ウォズのCPUで全て処理させようってのは、ある意味変体思想だからね
一時期の98みたいにCPUに絵描かせたほうが早くない?みたいな
0865マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 06:08:01.46ID:LQtR+Qlc
>>863
それは、アップルという企業についてはそうだけど、
スティーブ・ジョブズがいないと、iPhoneないんだから、
世界変わってるぜ。
多分このデザインは、スティーブなければ主流になり得なかったと思う。
0866マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 06:21:09.78ID:kQbtkzde
>>863
ウォズにはエンジニアとして傑出した才能があったしでもそれを売る事は思いつかなかった、売ろうと思ったのはジョブズだろ
ジョブズがあれ程迄にMacにGUIに固執してなければ使えるGUIのOSが出来る迄には何年も遅れていただろうし、ゲイツがコリャヤバいって思わなかったらwindowsも出来てない。から普及もしてないかもね
そしたらwebもキャラクターベースでniftyみたいな違う進化していたんじゃね。
0867マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 07:33:52.41ID:f2cdk51m
X Window systemが初代Macintoshが出た1984年に出ているから、
GUIが使える環境が何年も遅れただろうというのには同意しかねる。
0868マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 08:29:51.11ID:te3KspQU
>>864
>ウォズのCPUで全て処理させようってのは、ある意味変体思想だからね

CPUはコントローラーで、拡張スロットにすべての配線を出して機能を強化出来る設計が秀逸だったと思う。
スティーブ・ジョブズが一番必要な機能をMacで省いたのを見て、こいつコンピューターの知識無いだろと思った。
0869マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 08:39:41.44ID:te3KspQU
>>866
>ジョブズがあれ程迄にMacにGUIに固執してなければ使えるGUIのOSが出来る迄には何年も遅れていただろうし、
>ゲイツがコリャヤバいって思わなかったらwindowsも出来てない。から普及もしてないかもね

全然違うw
MacやLisaのベースとなったゼロックスのワークステーションは、ビル・ゲイツも見に来ていた。
アメリカ政府が次世代のマンマシンインターフェースとして一般に公開していたからね。
だから同時期にGUI OSの開発は始まって、アップル・アミガ・アタリ・マイクロソフトと日本のTronプロジェクトチームがGUI OSの開発をしていたんだな。
アップルが先んじて他社のリリースが遅れた原因はGUIを当時の貧弱なCPUとメモリで動かすことは困難だったので、アミガ・アタリ・Tronは専用の画像処理チップを
同時に開発していて、これに時間がかかっていた。
マイクロソフトはゼロックスの機能をIBM PCに移植しようとしたが性能が足りないのでファイル操作など一部の機能だけ実装することにして、選択と集約に時間がかかった。
それに対してアップルは未完成なGUIをそのままリリースしたのだが、Macが売れない原因の一つとなった。

Mac OSが無くても、1〜3年以内に他のGUI OSはリリースされていたわけだね。
で、GUI OSの勝者はどこかというとWindowsのマイクロソフトだった、機能を限定しても世界中で一番普及しているIBM PCでOSを発売した事がその後の成功につながったんだね。
0870マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 08:44:41.30ID:te3KspQU
>>865
>スティーブ・ジョブズがいないと、iPhoneないんだから、世界変わってるぜ。

iPhoneは無かっただろうけど、アプリをインストール出来る携帯電話なら、iPhoneより前にシャープのW-ZERO3とかブラックベリーがあったよ。
音楽再生もソニーは実装していた。
ジョブズがいないと存在しないものというとiTunesかな。
音楽著作権の関係でネットからダウンロードするシステムはソニーも頑張っていたがなかなか実用されなかったので。
まあ、MP3というアンダーグラウンドの規格もあったから、同様のものは出現しただろうけど。
0871マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 09:12:02.49ID:kQbtkzde
>>867
GUIが使えるんじゃなくて使えるGUIの出現って言ってるんだけど、日本語不自由?
0872マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 09:30:47.19ID:avYJUBf9
ジョブズ論争はいつも荒れるな。
あくまでもここはハングル板だから、あまりヒートアップするなよ。
0875マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 11:46:01.96ID:d4ecEQDR
「電気自動車用バッテリー市場、韓中日三国志で韓国が生き残る可能性高い」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190320-00000029-cnippou-kr

「電気自動車用バッテリー市場は韓中日3カ国の激戦場です。サムスン、LG、SKを筆頭とした韓国と、CATLを含んだ
中国、パナソニックを中心とした日本が激しく競争しています」。

このうち韓国企業が最も成長可能性が大きいという判断を下した。日本企業は円筒形バッテリーに依存して拡張性が劣り、
政府補助金に頼った中国企業は安全問題で厳しい状況に直面するというのがキム社長の見通しだ。このようになれば
韓国3社がバッテリー市場をリードし、「第2の半導体」に十分に成長できるということだ。
0877マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 13:39:18.42ID:aDN0fJsb
>>865
別のガジェットが世界に君臨するだけ。
というかi-phone出る前のウィルコムのzero3adesで満足してたよ。
ジョブズは方向を決めはしただけ。
個人的には今も物理キーとポインティングデバイス標準にして欲しいわ。
画面ベタベタ触って絶対汚れるし。指で画面隠れるし。
0878マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 14:32:06.51ID:kQbtkzde
>>877
F-07Cがもうちょっと薄くてAndroidかiOSなら即買う、windowsの時30分しか使えんのよorz
0879マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 15:13:07.65ID:i9eqFoij
>>876
駄目ではないし、電池の殆どが円筒形なのは内部の圧力に耐える為なので長方形セルだと
電気自動車の高電圧に耐えられない。
なんか携帯電話用リチウム電池の延長線上で考えているようだが、危なそうなものができそうだなw
0880マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 15:16:13.65ID:i9eqFoij
>>865
ジョブズのアイデアと言われるものは、スケルトンMacを除いて他人が先に作った物のパクりでしか無いよ。
ただ、ジョブズはパッケージングと宣伝が上手かったのでiPhoneがシェアを取れた。

カンファレンスで、まだ未完成な製品を凄い未来のガジェットのように見せるパフォーマンスだけは認めざる負えないが。
0881マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 15:35:17.02ID:kQbtkzde
>>880
エンジニアとしてジョブズを評価して貶しているけど、彼の才能はそっちじゃなくて「こりゃあいい」って物をいいエンジニア使って上手にまとめる事だから、自分で言ってるじゃん
0882マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 16:33:50.47ID:i9eqFoij
>>881
ジョブズが嫌われているのは天才ウォズニアックを窓際職へ追いやり、彼が辞めようとしても退職届を受理せずに飼い殺しにした事と
Macの開発エンジニアの功績を自分の手柄にしたくて解雇した事や、ジョブズ肝いりのMacプロジェクトの失敗を他の社員のせいにして自分は悪くないと言い張ったところとか
とにかくいろんな天才エンジニアを踏み台にして凡人のジョブズがさも考案したかのように自慢するところが鼻持ちならないのだなw

iPhoneのマンマシンインターフェースもジョブズ程度では設計出来る代物ではないのだが、あれを設計したエンジニアは闇に葬られている。
0883マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 19:03:26.82ID:oEKqlaHR
>>882
ウォズは悠々自適に暮らしているんだし、ジェフラスキンはジョブズの要求がキツくてMacが仕上がる前に喧嘩別れ、マイクマタスは自分で会社作って今はフェイスブックに居るんだがどの辺が闇に葬られたのかな

つか、闇に葬られたにしちゃ何故名前がわかる?
0884マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 19:19:39.93ID:i9eqFoij
>>883
ジェフラスキンは会社を立ち上げてキャノンと契約したけどジョブズがNextへの出資を盾に販売を差し止めた。
マイクマタスはアップルを退社後に作ったアプリをジョブズがパクったと怒ってた。
起業した会社もジョブズの邪魔で上手くいかずフェイスブックに買収された。
ウォズニアックはとてもすごい人でジョブズと組まなければ、もっと凄い製品を生み出していた筈。

スティーブ・ジョブズと関わった人たちは、たいてい自分がやりたかった事を出来ずに終わってる。
0885マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 19:27:21.52ID:SH5Z79fh
アップル大好きな住人多いんやな
0887マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 19:46:40.81ID:aDN0fJsb
日本人は基本アップル大好きでしょう。
昔からいい客というか、金づるですわ。

>>884
まあ勝者が歴史を作るっていうか。
ジョブズは最後までウォズが悪く言わなかったのが、大きい。
0890マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 21:39:32.55ID:aDN0fJsb
マックを作り上げたメンバーは、たくさんいる。そのメンバーが新しいプロジェクトを単独で、あるいは
数名が手を組んでう華々しく宣言した。
そしt,誰もが、なーんかグダグダ言って、あるいは何も言わずに消えていった。
彼らは結局appleという看板がなければどうにも行かなかった。
それはつきつめてジョブズもそうだ。
0891マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 22:38:43.61ID:i9eqFoij
>>890
当時のアップルはそれほどブランドは高くなかったぞ、時価総額も大したこと無かったし。
Mac開発秘話で笑えるのが、Macの内側にエンジニアのサインが入っているのだが、ジョブズは分解レポートが雑誌に掲載されるまで
そんな落書きがあるなんて知らなかった。
そりゃそうだ、このサインはジョブズがすべての功績を独り占めしようとしたので、エンジニアたちがクーデターを起こして、
深夜に工場に忍び込み、金型にリューターで掘ったものだからだ。
当時は、新しい製品が出ると開発したエンジニアやプログラマはスター扱いでコンピューター雑誌にインタビューを掲載するのが恒例行事だったのだが、
ジョブズが開発者の名前を隠蔽したので、エンジニアとして名を上げるチャンスを奪ったわけ。
唯一、MacWordとかいくつかの雑誌にジョブズのインタビューが掲載されたが書いてあることはスピリチュアル系のフワっとした話ばかりだったのにがっかりしたよ。
開発チームの話を聞きたかったのにジョブズの糞野郎がそれをさせなかった。
0892マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 22:42:49.90ID:VUlQsB5u
>>884
>ウォズニアックはとてもすごい人でジョブズと組まなければ、もっと凄い製品を生み出していた筈。

だったら、apple離れた後で凄い製品を生み出しているんじゃねぇの?
0893マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 22:47:27.06ID:i9eqFoij
>>892
ウォズニアックは退職届を出したが、ジョブズが受理せず飼い殺しにしたんだよ。
だから、ウォズはどこの会社にも行けず大学に戻って勉強する事にした。
その後、航空機事故を起こして引退したわけ。

それにウォズだけで製品を作れるわけではないから、どこかのコンピューター会社に転職しないとな。
0894マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 23:42:30.10ID:aDN0fJsb
ウォズは飛行機事故も契機になったし、結婚したから、もうゆっくりしたかったんだよ。
金はいやというほどあったし。
0895マンセー名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 08:18:05.14ID:mtTCFWmY
まあ、ジョブズのせいでいろいろ構想はあったのだろうけど、AppleVの酷い扱いを見てモチベーションが下がったんやろなぁ。
惜しい人を無くしたもんだ、まだ死んでないけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています