韓国の新型コロナ対策、世界の手本となるか
2020年3月13日 10:30 発信地:ソウル/韓国

【3月13日 AFP】新型コロナウイルスの感染が急速に拡大した韓国は、
中国以外で感染者が最も多く出た国の一つとなった。しかし、時間の経過とともに
感染率は大幅に下がり、致死率も世界平均から見れば異例と言っていいほど低い。

 11日時点で確認された韓国での感染者数は7755人で、世界で4番目に多い。
だが死者数は60人にとどまっており、世界保健機関(WHO)発表の世界平均を
はるかに下回る。

 韓国はどのような措置を取っており、それは手本になり得るのか。AFPが検証した。

■韓国は新型コロナの大流行にどう対応してきたのか

 韓国では、感染が拡大した都市を封鎖する中国の方式を採用せず、
情報の開示、国民の参加、検査の拡大という形で取り組んできた。

 ウイルス感染が確認された各患者の接触相手を調べ、
その関係者に検査の機会を提供したのだ。

 政府当局は、感染者の過去14日間の動きを、クレジットカードの利用履歴や
監視カメラの映像、携帯電話のデータなどから割り出し、
それを政府の公式ウェブサイトに掲載している。また、新たな感染者の出現時には、
その地域に居住あるいは働いている人々に警告メッセージを送付する。

 こうしたやり方をめぐってはプライバシーの問題が指摘されているが、
それでも希望する個人に検査へのアクセスを提供することを可能にしている。

 検査費用は約16万ウォン(約1万4000円)。ただ、感染の疑いのある個人
(感染が確認された患者との接触がある人)は無料で受けられる。