ヤフーにサムスンの在庫資産総額は例年14兆円だったが、今年半年で22兆円に増えたとある。増えたのは節税と値上げの影響もあるのだが

韓国に関係なく、元々スマホ、PC製品はバブル気味な市場だったが、ウクライナ危機による購買力低下で、世界中でスマホ、PC市場はまっさきに失速した
よってスマホPCの過剰供給と在庫増加、減産、値下げが年末くるとの指摘は出てた

これに先行する形でサムスンの在庫は増え、売上は減った。アメリカ利上げの影響もあり、今年下半期はさらに売上鈍化する懸念がある

エネルギーがこれから暴騰する前に在庫抱えれば大勝利とかいう話じゃない。
国家経済がエネルギー赤字の外貨枯渇のタイミングで、サムスンや大企業のキャッシュフローまで悪化して死ぬぞというタイミング