X



【hide】☆☆★ zilch 2 ★☆☆【3.2.1】

0191伝説の名無しさん
垢版 |
2009/06/15(月) 19:10:59
稲田も結婚か。
0192伝説の名無しさん
垢版 |
2009/06/15(月) 19:12:05
間違えた。

小野瀬も結婚か。
0193伝説の名無しさん
垢版 |
2009/06/17(水) 10:16:16
Lily Hideko McVeighソロデビューまだー?
今ローティーン位?
0198伝説の名無しさん
垢版 |
2009/07/16(木) 12:53:19
zilchのTourマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0199伝説の名無しさん
垢版 |
2009/07/22(水) 01:17:44
まじでzilchのライブはみたかった
だって、bacteriaみたいな感じの雰囲気をライブでやるんだろ?
考えただけで、かっこよすぎて死んじゃうのに…
0202伝説の名無しさん
垢版 |
2009/07/22(水) 20:57:18
入ってるよ!!!
0204伝説の名無しさん
垢版 |
2009/07/23(木) 07:27:46
1stは相当昔から全曲配信されてるよ……。
まさか今時DAMなんて使ってるワケ?
0206伝説の名無しさん
垢版 |
2009/08/13(木) 00:22:06

      零
 (・∀・)     ('・ω・)
  (∞ ) (゚∀゚) <(  )>
  _||_ 0U-U0 く⌒|_
0209伝説の名無しさん
垢版 |
2009/08/13(木) 18:26:56
「日本の神奈川県横須賀市からいらっしゃいました松本秀人さんですー」つってんのってhide?
0210伝説の名無しさん
垢版 |
2009/08/13(木) 20:23:39
ギター買ったから弾こうと思って、昔買った『3 2 1』のバンドスコア引っ張り出したら、
Whole-tone downとかHalf-tone downとかばっかw。


ELECTRIC CUCUMBER - Half Down / ♩=98

INSIDE THE PERVERT MOUND - Half Down / ♩=128

SOLD SOME ATTITUDE - ♩=103

SPACE MONKEY PUNKS FROM JAPAN - Half Down / ♩=177

SWAMPSNAKE - ♩=92

WHAT'S UP MR. JONES ? - Half Down / ♩=133

HEY MAN SO LONG - Half Down / ♩=86

PSYCHE - Whole tone Down / ♩=97

FUCTRACK#6 - Half Down / ♩=147

DOUBT - Half Down / ♩=174

POSE - Whole tone Down / ♩=144

EASY JESUS - Half Down / ♩=92


ロック式のギター買ったからチューニング変更めんどうなんだよなぁ。
PSYCHEかELECTRIC CUCUMBER弾ける様になりたいわ。
0211伝説の名無しさん
垢版 |
2009/08/15(土) 14:37:05
お金の関係でプッシュ出来ないってんなら、もうファンから募金を募ってその金で世界に向けてプロモーションするとかしてくれないかなぁ。
3万ぐらいまでなら出しちゃうぜ?
0213伝説の名無しさん
垢版 |
2009/08/19(水) 11:14:03
久々に321聴いたけど、Fuctrack#6→Doubt→Poseの流れはやっぱ神だな
この三曲ばっかリピートしてる。
0214伝説の名無しさん
垢版 |
2009/08/19(水) 20:25:02
>>213の他にPSYCHE&EASY JESUS含めて5曲は鉄板!!

・・・なんて嘘です。全てネ申掛かってるから全部鉄板じゃね
0215伝説の名無しさん
垢版 |
2009/08/19(水) 23:12:40
SWAMPSNAKEは捨て曲、だと思ってたけど、
弾いてみると結構良い曲。
0218伝説の名無しさん
垢版 |
2009/08/20(木) 00:52:42
こんだけ捨て曲ないアルバムめずらしいわ。毎日聴いても飽きない
0219伝説の名無しさん
垢版 |
2009/08/20(木) 01:30:18
それと比べてSKYJINの即効放置度は異常。
0220伝説の名無しさん
垢版 |
2009/08/20(木) 02:16:20
ブックオフにSKYJINおいてあったけど結局買わなかったわ。hide不在じゃね…
0223伝説の名無しさん
垢版 |
2009/08/20(木) 20:32:34
POSEの最後なんていうてるかわからん
0224伝説の名無しさん
垢版 |
2009/08/20(木) 20:38:58
HEY MAN SO LONG〜PSYCHEの流れが好きだな
あのバックにピアノのナレーションが静かに終わって…
0225伝説の名無しさん
垢版 |
2009/08/20(木) 23:12:14
スカイジン、普通に好きだぞ?
けむりよーけーむりー♪
0227伝説の名無しさん
垢版 |
2009/08/21(金) 00:23:29
>>225
Why do you have to go?
どうして行ってしまわなければならなかったの?
↑この日本語訳無感情朗読がウザい。

>>226
ザー!!!!ってどこ?
出出しのサーイクのトコのバッキングのパワーコードの事?
ラジカセで聴くとそんなノイズに聴こえるのかな?
0228伝説の名無しさん
垢版 |
2009/08/21(金) 12:35:21
    | >>223                \
    |  ('A`)   ホットッペッパ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ ピップペッパッピ♪/


    |                    \
    | : (ノ'A`)>:  ペッパッペッパ
   / ̄: ( ヘヘ:: ̄  ピップペッポッピ♪/
0234伝説の名無しさん
垢版 |
2009/08/28(金) 23:36:28
>>233
ttp://www.youtube.com/watch?v=FrZ9lcXskrg
0235伝説の名無しさん
垢版 |
2009/08/29(土) 19:40:10
>>234
おお・・・これが原曲か
hide・・・派手に変えてるな原型とどめないほどwwww
0242伝説の名無しさん
垢版 |
2009/10/12(月) 20:55:22
何回聴いてもほんと飽きない。もっと聴きたかったよー
0243伝説の名無しさん
垢版 |
2009/10/12(月) 21:14:21
>>216
昨日youtubeで初めて聴いた・・・今ネットでCD注文した
やばいよこれすごくいい
0244伝説の名無しさん
垢版 |
2009/10/13(火) 11:27:02
yes
0245伝説の名無しさん
垢版 |
2009/10/13(火) 22:10:43
自分も最近hideを知って聴いてみた
古いとかそんなのまったく感じない
彼らの感性は現代も生き続けてるね。
0246伝説の名無しさん
垢版 |
2009/10/14(水) 00:50:56
むしろもっと先を行ってるよね。もしライブやってたらどんなだったのかすごい気になる
0251伝説の名無しさん
垢版 |
2009/10/14(水) 20:04:04
ロックン・ロールやポピュラー音楽のミュージシャンは勘違いをしている。
クラシックやジャズのミュージシャンのように楽器に向かっていると思い込んでいるが、これはポップ・カルチャーだということを理解しておかなくてはいけない。
だから、プロの演奏家に要求されるような条件などはないんだ。
プロの演奏家にまず求められるのは、楽譜が読めて書けることだ。
そこには大きな差があるよ!(笑)
彼らは楽器の演奏方法を実際に学んでいる。
だが、私達がやっているのは楽しいからで、本当にシリアスになったりはしない。
その割りには、私達はかなり上手いよ。
だが、ジュリアード音楽院のような学校で勉強し、音楽理論を理解している人々の尺度で言えば、私達は演奏家ではない。



適切な時期に適切な場所にいること、そして、他の人達より少しだけ先を行ってること、それが重要なんだ。
シュトックハウゼン(ドイツの作曲家)の電子音楽は、先に進み過ぎているから、今の人達は、ただの不快な不協和の電子音としか受け止めないし、理解出来ない。
知識階級は理解しているが、人数が足りない。
だから、ポピュラー・ミュージックにはならないんだ。
大衆に理解されないこともあるし、希釈されたものしか受け入れられない場合もある。
例えば、大衆はまだシェイクスピアを理解していないよ。
皆、シェイクスピアのことは何となく知っているだけだ。
それでも構わないのさ。



ジーン・シモンズ
0252伝説の名無しさん
垢版 |
2009/10/15(木) 00:13:46
故hideさんと交流の貴志真由子さんが死去
0254伝説の名無しさん
垢版 |
2009/10/25(日) 20:56:04
>>251
ジーン・シモンズの言葉好きだな。
この世に完全にオリジナルなものはない。
ビートルズの前にはチャックベリーがいて、
チャックベリーの前にも誰かがいたんだ、とか、
タバコの代わりに乳首を吸い、アルコールの代わりにラヴ・ジュースを飲むとか。
0257伝説の名無しさん
垢版 |
2009/10/28(水) 19:01:12
ぢるち復活すんの?
生でPSYCHE聴けたら、死んでもいい。でも一生聴けないや
0259伝説の名無しさん
垢版 |
2009/11/14(土) 09:14:11
あのエレキューの猿(チンパン?)は
まだ存命なのかな?
生きてりゃ相当な爺さまだなw
0260伝説の名無しさん
垢版 |
2009/11/14(土) 10:10:27

ハマってhide好きだよね
0261伝説の名無しさん
垢版 |
2009/11/14(土) 16:51:47
チンパンは生きてるんじゃない?人間と同じ位長生きしそうだし
0262伝説の名無しさん
垢版 |
2009/11/14(土) 18:19:25
>>259
ttp://www.youtube.com/watch?v=bwegzhXAqaQ
0267伝説の名無しさん
垢版 |
2009/12/20(日) 03:19:33
何回聴いてもほんと飽きないよね。今の歌よりも全然聴ける
0268伝説の名無しさん
垢版 |
2010/01/08(金) 01:11:18
 ┏━┳━┳┳━┓
 ┣━┃┃┃┃┃┃
 ┃━┫┃┃┃┃┃
 ┗━┻━┻┻━┛
HAPPY NEW YEAR !!!
      
.  (・∀・) 零 (´゚∀゚)
.   (∞(。・ω・。)  )>
.   _||_0U-U0く⌒|_
     ( zilch )
0269伝説の名無しさん
垢版 |
2010/01/08(金) 23:53:53
レイはそんなに可愛くない><;
0270伝説の名無しさん
垢版 |
2010/01/13(水) 01:25:09

HEY! HEY! Good morning ZEDHEADS

     (Θ_Θ) 零 (゚д゚)
.      (∞(б_б)  )>
.      _||_0U-U0|⌒|_
        ( zilch )
0275伝説の名無しさん
垢版 |
2010/03/25(木) 07:29:11
ヒデがあまり関与していないからか、スカイジンが全く触れられてないな 
0276伝説の名無しさん
垢版 |
2010/04/14(水) 14:18:09
5月3日のイベントはダメージのヂルチVerが聴けるという
小さな可能性に掛けてチケット取りましたよ!
0277伝説の名無しさん
垢版 |
2010/04/15(木) 11:47:13
12年ぶりぐらいに聞いたんだけどやっぱスゴイな
FUCTRACK#6なんか聞いてると脳味噌溶け出しそうになるわ
0278ほた
垢版 |
2010/04/15(木) 13:47:56
hideが生前やってたHPはどこでみれるの?
0279伝説の名無しさん
垢版 |
2010/04/15(木) 22:34:29
ぐぐれか(ry

3日行くぞー!
ヂルチ関連あるかなあ?
0280伝説の名無しさん
垢版 |
2010/04/16(金) 03:31:10
5月3日のは、DAMAGEのヂルチバ-ジョンは流してくれるはずですよね?!
惜しくも音源化に出来ない幻の曲。

大人の事情が雪解けて音源化されないかなー
0282伝説の名無しさん
垢版 |
2010/05/24(月) 10:25:15
久しぶりにart of lifeを聞いたんだが、音が優しすぎて全俺が泣いた
クラシックなyosikiと比べちゃダメなのは分かってるが、個人的に今はzilchがしっくりしてる
0283伝説の名無しさん
垢版 |
2010/05/31(月) 20:59:55
98年当時(実際のRECは96〜97年?)のzilchは時代を先行し過ぎていたけど
ようやく現在になって、zilch(Ja,Zoo含)の曲に時代が追いついた感があると思う
0284伝説の名無しさん
垢版 |
2010/05/31(月) 22:47:23
え、そうなんだ。自分は前からちょっと古い感じはする
97年に聞けたらベストだったかな
0285伝説の名無しさん
垢版 |
2010/06/01(火) 02:46:10
俺、平成生まれの糞厨房だけど新しく感じるよ。
今こんな曲つくれるような人間がいないからってのもあるんだろうけどね。
0286伝説の名無しさん
垢版 |
2010/06/02(水) 20:49:02
洋楽が偉くて邦楽恥ずかしいとかマイナー志向が通でメジャー好きがミーハーみたいな風潮を少し感じ「バカじゃねーの?」と思ってた俺には神だわこのお方。
0287伝説の名無しさん
垢版 |
2010/06/03(木) 12:39:45
デジタル音が普通に歌謡曲でも使われてる現在にあっては
ヂルチの音はもう多少古臭さは感じるよね

そればっかりはもう仕方ない
0288伝説の名無しさん
垢版 |
2010/06/04(金) 00:30:50
X Japan - Scars [ The Last Live ]
ttp://www.youtube.com/watch?v=beJQ3IbXUfs&feature=related

Muse - Map of The Problematique
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZyLx0qc_gKc&feature=related

hideの作曲編曲センス10年は早かったと思う
1996年、1997年時点で最近の似たジャンルの曲と遜色無い
音的にどっちが新しいかって?言われたら解らないと思う
ファンの贔屓目無しでも
0289伝説の名無しさん
垢版 |
2010/06/04(金) 13:35:33
いかにも90年代って音じゃん。年代相応だよ。
逆にMuseが時代錯誤な事してるバンドってなだけで。
最新作でデペッシュモード取り入れたりしてたよな。
0290伝説の名無しさん
垢版 |
2010/06/04(金) 14:18:36
古くも新しくもなんとも感じないけど
アルバム中の6割が同じ曲に聞こえた。
いかにもデジタル!みたいので斬新にしたかったのかもしれないけどちょっと残念。
でもそれ以外のは曲自体はすごく好きだった。HIDEの声ともあってて
というかHIDEをボーカリストとしてちゃんと感じたのはzilchからだったのに惜しかった。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況