X



BOW WOW☆VOW WOW総合スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001伝説の名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 09:56:31.71
VOW WOW「ヴァウの総て-All About VOW 第一幕〜渡英前@SHIBUYA-AX 2010/12/25」
VOW WOW「ヴァウの総て-All About VOW 第二幕〜渡英後@SHIBUYA-AX 2010/12/26」
Blu-ray発売記念にスレッドを立てました。
0177伝説の名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 23:36:51.76
1/11Gemini Theaterの山本恭司&厚見玲衣、
短期間ながら厚見氏が脱退し、恭司氏はツインギター編成にすべく
オーディションをしていた話は驚いた。
0178伝説の名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 02:49:18.38
だからそれやるなら再結成しろよと
ライブはvやVの完全再現とか年金ライブで良いので
でダウンロード出ればいいのに
0179伝説の名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 02:52:16.79
マジェステックナイト再発ってまじか
あのライブはキーボードのアドリブが多いから面白いバージョンが多いんだよな
一般流通するんですかね
英国のエソテリックレーベル辺りで英国版の再発してほしいんだけどねー
こねーよな日本人だと
0181伝説の名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 10:03:57.27
てか、てっきり元基さん定年退職したら再結成すると思ってたんだけど・・・
0182伝説の名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 05:30:49.58
よっぽどやりたくないのかね
0185伝説の名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 23:55:53.30
>>181
身分は教諭ではなくなっているようですが、まだ退職されてないそうで
ポスターやライブレポートなどに写真を使うのはNGらしいです。

Twitterで撮影禁止だったGenki Sessionの隠し撮りをアップした人に対し
裏方さんが「こうした行為があると来年のセッションはマジで開催できなくなります。ましてやあのバンド再結成なんて夢の話になります。
ていうか、悪意を持って人見さんの活動を中止にしようとしてる輩の仕業ではないかとも思えてしまう」
的な強い警告が出されていました。
0186伝説の名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 00:45:42.95
>>175
会場中、加齢臭まみれになりそうだn
0187伝説の名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 10:57:43.65
日本でやるダウンロードくらいでればいいのにね
0188伝説の名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 07:55:59.27
時々facebookで反安倍のコメント書くけど、あれ、やめてほしい
0192伝説の名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 22:31:59.89
>>185
去年か一昨年の県教委の異動名簿の退職欄に確かに名前あったんだけどなあ。
今月きけるといいんだけど、この状況じゃキャンセルかなあ。
0194伝説の名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 21:14:14.95
恭司さん、この時期に地味にライブ中止せずに続けてるんだw
0198伝説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 19:47:37.00
レディング発売とノイズ再発記念age
0200伝説の名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 04:25:55.88
DAMのカラオケ、地味に原曲に忠実。

作ったエンジニアさんがVOWWOWに
思い入れありそう。
0201伝説の名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 11:24:07.51
>>199
人見さんのバンドのNoiz。
2004年以来の再発かな?2019年リマスターでタワレコ限定販売
0202伝説の名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 14:45:28.80
レディングって映像じゃないのか・・・
Bは見つかるけど、Vは見当たらないからこれを機会に買おうかなと思ったんだが
0204伝説の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 23:16:21.96
延期分のNoizチケット買えました
有休申請しとかんと
0205伝説の名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 13:55:50.27
恭司は、80年代後半の速弾きギタリスト全盛の時に
時代に逆らうように、タメ弾きしてたよな。

ファンの中で、そこはかなりのフラストレーションに
なってたと思うんだがね。

泣きのギターはゲリームーアよりもサンタナよりも
良いんだけどね。
0206伝説の名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 16:24:22.17
フラストレーション溜まってなんかなかった
そもそも恭司氏に速弾き求めてなかった
0207伝説の名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 19:41:49.60
>>205
ゲリームーア?
0208伝説の名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 19:54:05.11
恭司が珍しく速弾きしてるなぁと思ったのは
Somewhere In The Night くらいかなぁ…

厚見さんも恭司のベストプレイと言ってたしね。

まぁ、Vは全体的に、洞窟の中みたいな音で
テンションがガタ落ちだけどね。
最高傑作のIIIとは別物になっちゃってたね。
0210伝説の名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 15:21:39.96
https://www.youtube.com/watch?v=ln2UPQKZ158&;t=205s
VOWWOW UK

First metal band I ever saw live. I got hooked on them by the Friday Rock Show like many others.
Missed my train and spent the night on a cold floor. Totally worth it.
I wanted them to be successful
but I'm afraid it was asking too much to expect a Japanese rock band to take the U.K. by storm in the late 80's!
They will always be one of my favourite bands.
※俺が最初にライブで見たメタルバンドがVOWWOWだったな。
 「フライディロックショー:BBC」で彼らを知って、他のバンド同様夢中になったよ。
 帰りの電車に乗り遅れて底冷えする地べたでひでー一晩を過ごしたな、でも行って良かったな。
 俺は彼らには英国で成功してほしかった。
 でも俺が危惧した通り、あのロック全盛の80年代に日本人のバンドがここ英国で大成功する
 ことは過度な期待だったと思う。
 でも、これからもずっと俺の大好きなロックバンドのひとつなのは変わらないよ;大意
 
I had the pleasure of seeing Vow Wow live twice in the eighties - absolutely awesome!
One of the best live bands I have had the pleasure of seeing!
※俺はVOWWOWを80年代に2回生ライブで観たよ、めちゃ楽しんだし、マジで最高だった。
 彼等は、俺が見たライブの中で文句なく楽しめたベストバンドの一つだよ
0211伝説の名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 00:11:43.25
https://www.youtube.com/watch?v=_CyG7kTrkY0
VOW WOW LIVE 1990 AT BUDOKAN

Love this band, was lucky enough to see them in the UK
when they relocated there for a few years,
Genki Hitomi is an amazing vocalist. would love to see him again,
anyone know if he still plays small shows? will be in japan in march

How does a metal head like me from the 80’s never hear of this incredible band?

They flew really under-the-radar here in the US.
I just happened to pick up a cassette that had "Shock Waves" on it,
plus a few of their other better songs.
In a bargain bin of course, lol.
I thought their song writing was a bit uneven but when they nailed it,
they really nailed it.
There were quite a few hidden gems back in the 80s that no one seemed to pay attention to.
As soon as thrash hit the scene,
most of the straight ahead metal bands were being ignored.
0212伝説の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 00:03:48.45
Love this band, was lucky enough to see them in the UK
when they relocated there for a few years,
Genki Hitomi is an amazing vocalist. would love to see him again,
anyone know if he still plays small shows? will be in japan in march

※このバンドは大好きだ。彼らは数年間しかこっちでやらなかったことを思えば、
英国で彼らのライブを観ることができたのは、俺にとって充分ラッキーだったと思う。
人見元基は最高に凄いヴォーカリストだよ。もう一度彼らを観たいね。
彼は今でも小ホールとかでプレイしてるのかな 誰か情報知ってる? 3月には日本に行く予定だし。

How does a metal head like me from the 80’s never hear of this incredible band?

※俺みたいな80年代からの根っからのメタルヘッド達は、どうしてこの滅茶凄ぇバンド聴かないんだろう。
0213伝説の名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 00:04:37.23
They flew really under-the-radar here in the US.
I just happened to pick up a cassette that had "Shock Waves" on it,plus a few of their other better songs.
In a bargain bin of course, lol.
I thought their song writing was a bit uneven but when they nailed it,they really nailed it.
There were quite a few hidden gems back in the 80s that no one seemed to pay attention to.
As soon as thrash hit the scene,
most of the straight ahead metal bands were being ignored.

※彼らはアメリカでは本当に実力不相応の低い評価の扱いだったよ。
俺は偶然にも「ショックウエイブス」が入ってて他にも彼らの良曲が入ったカセットを持ってたから知ってたけどね。 
“注)米国のマイナーレーベルから発売されたアルバム「ShockWaves」
(日本のVの米国マイナー版LPのカセット版の事を言ってる。”
もちろんたたき売りの二束三文バーゲン品で偶然見つけて買ったんだけどね。
思うに彼らのソングライティングは若干玉石混交のきらいがあるかな、はまる曲は
めちゃくちゃ良くできてて胸に刺さるんだけどね。
Vowwowはアメリカでは誰にも関心を示されず見落された80年代の希少な隠された秘宝なんだよ。
米国シーンに衝撃を与えられてたら、馬鹿正直で単純な正攻法スタイルのメタルバンドは
みんなぶっ飛ばされて眼中にない感じにされてたんだろうけどな。;大意
0215伝説の名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 16:41:22.13
俺にはWOWOWスレに
0216伝説の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 05:36:56.75
 
アルバム V は、ボワーンとしてて
音作りが残念無念。

あれがソリッドに締まった音だったら
III 以上の名盤になってたわ。
 
0217伝説の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 14:35:09.69
V
After the sublime Cyclone & album opener Hurricane, comes the equally brilliant 3 & album opener Shot In The Dark.
An absolutely storming riff with a great chant along lyric that works brilliantly live.
I know, I saw them on the V tour at the Tivoli in Buckley, North Wales.
The contrast of the tinkle tinkle keyboards with the Bam Bam Bam Bam
in your face guitar takes your head off.
This is what Vow Wow were all about.
Unlike some bands who seem to have a keyboard player for the look of the thing & because arena rock demanded it,
Rei Atsumi doesn't get buried in the mix, but forms an integral part of the band sound.
Just as well, this guy can play!!
Nightless city is another stormer for the same reasons.
Another staple of their live set at the time.
Pains of love makes a great album closer, just taking things down a bit.
All in all a well rounded & beautifully recorded album.
0218伝説の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 14:38:18.27
An excellent set of tunes from a greatly underrated & lesser known 80s band.
They just kept getting better.
What a shame they stopped releasing albums to the UK when they went back to Japan.
0219伝説の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 14:46:28.95
It's hard to pick a standout track on this album, since Vow Wow don't do "album filler".
Don't tell me lies is a great opener, which they always seem to do.
But unlike some bands who've shot their bolt after that, the rest of the album isn't an anti-climax.
Cry No More is far from being the "pointless ballad" that a lot of bands did when they realised this was their way into the charts.
It's a beautifully crafted song, & fits right in with the rest.
Born to Die is another crowd pleaser from their live set with a great chant along lyric.
I saw them live on this tour, by which time Kenji Sano (bass) had left & been replaced by Neil Murray,
the journeyman bassist (ex-whitesnake & just about everyone else).
Musically I wasn't totally convinced he was the best fit.
0220伝説の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 14:49:41.18
VOWWOWはメタルじゃない? パワフルAOR?
Crisp, powerful AOR from Japan.
This is one of their best, highly recommended.
Bow Wow / Vow Wow are often incorrectly categorized a 'metal' band. Complete nonsense.
Wonderful synth drenched AOR,
for fans of Journey, 80's Kiss, Cheap Trick and Omega.
0221伝説の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:45:04.31
元基さんは定年してももうやる気が無いって事なんだね
65歳までにやらんと体調崩したり
声がでなくなったり体力気力が持たなくなったりするから
もう復活は無理だな
0222伝説の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 01:27:30.30
商業シーンは嫌って言ってるはずだし、自分はロックボーカリストじゃないって言ってるし、夏休みと冬休みに好きな歌だけうたって過ごすんだろうよ。
一昨年?に教育庁の人事異動見た限りでは退官したはずだったんだけど、まだ何か公職についてはるみたいね。

NOIZのオンラインライブ見たけど、本当にこれで65かよ?って思うパフォーマンスだった。まさかその後すぐにGARDENが移転になるとは思ってなくて残念だったなあ。
0223伝説の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:45:08.96
VOWWOWのリアルメンバーじゃなくて良いわ。

完璧にコピーできる若手がいれば、その人達に
新曲も作ってもらいたい。

倍速の Shot in the dark とか。
0224伝説の名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:47:21.10
てか、ラウドは現役でやっとるのに…

萎びちまったもんだぜ。
0227伝説の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 08:13:50.08
恭司の高速タッピングと言えば、
Eclipse か。

タッカンのShadows Of War と
どっちがムズい?
0231伝説の名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 12:28:33.16
タッピングと言っても全く違う弾き方の二つを比べてもしょうがないと思うよ
0232伝説の名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 07:44:35.63
>>230

でも、Eclipse をLIVEで観たことないね。
0233伝説の名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:10:24.93
斉藤光宏ってめちゃカッコええな
長めのストラップに下げた黒のテレキャスもめちゃ似合うし
それに比べて山本恭ニのダサいこと
顔がブサイクなのは仕方ないにしても
弾いてるときの動きはオカマみたいにクネクネしてるし
使ってるギター、何やあれ?
ヤマハっていうのも爆笑やしデザインダサダサやん
で、どんだけストラップ短くしてんねん!
そんな短くしたらアゴのすぐ下がギターやろw
パウワウのテーマのリフなんて光宏は全てダウンピッキングで弾くのに
恭ニオネエはアップ&ダウンのオカマピッキングw
お前はフォークソング同好会か!
0237伝説の名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 16:49:21.16
なんだこいつ 233
0238伝説の名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 06:47:04.62
ぶっちゃけ恭司ってテクニカルな面でどこが優れているの?
LIVE映像とかでは、見た目的に演奏の派手さがなくて、
ギター素人にはイマイチ凄さが伝わってこない。

他のギタリストは、これ見よがしにオレ速ええだろ!的な
パフォーマンスがあるのだが、恭司には無い気が…
0239伝説の名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:16:42.32
速く弾く
速く見せる
派手に見せる

これだけがテクニックでは無いと思うが

そんなの見たけりゃアンジェロ先生のプレイ見とくだけでいい
0240伝説の名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 13:43:40.27
凄さが分からないならそれでいいんだよ。自分で凄いと思うのを聴けばいいんだから。
0241伝説の名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 13:44:24.97
ラウドは見た目がひどいからなぁ。
何でボーカルに阪神師匠を使ってるんだろう。
0242伝説の名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 19:02:40.75
あのゲロ声か。
0243伝説の名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 23:13:11.55
恭司氏のソロライブ行ったことあるけど、
数々のエフェクター使ったりーの
チョーキングやハーモニクスやスイッチングやアームグニャグニャで感情表現する
そっち系のテクニックが凄かった
0244伝説の名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 20:29:11.25
キョージのギター、1弦は.008のめちゃ細いの張ってんのな
おいおい、そのへんの可弱い女子でも.009は張るやろがー!
って思うんやけど
俺なんて通常でも.010、給料日は張り切って.011やー!それでも1音半チョーキングやるでー
弦が細いとな、どうしても音が薄く軽くなるんよー
キョージはよほど指の力が無いのかチョーキングも変なんよ
普通1弦をチョーキングするときは連られて2弦3弦も持ち上げるわけやけど
キョージのやり方は1弦を上げた指を2弦3弦の下にもぐり込ませるのな
もぐり込ませやすくするために中指と薬指の爪を伸ばしとる言うてたわ
そりゃこのやり方やと1弦だけ持ち上げるだけやから指の力は要らんわ、合理的やわ
でもな、それはあまりにカッコ悪いやん!
チョーキングというのは歯を食いしばって2弦3弦もついでに持ち上げるから絵になるんやろ?
それをこともあろーに指を2弦3弦の下にもぐらせるとか、根性無しやん!包茎チンポのやり方やん!
弦は極細やし、そのうえ包茎チョーキングでは恥ずかしいことだらけやん!
0245伝説の名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 23:53:17.03
8時だよ、全員集合!にBが出た時はビックりしたわ
0246伝説の名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 09:25:24.49
>>244
きょうじ
0247伝説の名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 14:38:21.86
恭司はむかしうちの近くに別宅持ってたのよ。
東陽町ね。
女と一緒に住んでた。

つっても、もう35年も前だけど。
0248伝説の名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 15:37:53.51
>>247
ゲイじゃなかったの!?
0249伝説の名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:01:13.47
上手いんだろーけど
なんかチマチマしてんのよね
0250伝説の名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 19:45:14.50
ID出ないから自演し放題だな
アンチ恭司が暴れてらあw
0251伝説の名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 01:03:49.04
バンド名が わんわん では話にならん
恥ずかしくなかったのたろうか
0253伝説の名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 13:40:36.05
そもそも恭司のギターワークは
メタル向きじゃない。
ブルージーだからね。

SHOCK WAVESと、PAINS OF LOVE
のソロは、今聴いても痺れるわぁ…
0254伝説の名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 15:31:40.24
恭司さんが被ってる小っさい帽子と髪の毛はセットになっていて
家に帰るとセットごと脱いでるらしい
0255伝説の名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 20:40:28.61
山本恭司って
えなりかずきよりブサイクだよな
0256伝説の名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 13:12:14.22
島根の田舎モンだから仕方ない
周囲にエレキギターを弾いてる人もいなくて教則本もなく、チョーキングのやり方すら分からなくて
アームをupさせて音程を上げてるとずっと思い込んでたらしい
そのせいでアームを何本も折ったそうです
0257伝説の名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 18:58:51.98
>>254
何を今更
0258伝説の名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:13:46.26
カテゴリとしては
高見沢と同じ
0259伝説の名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 12:08:05.90
潔く頭丸めればいいのに
0260伝説の名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 03:36:08.97
wowwowのベースの人って途中からめちゃ短髪にしましたよね
あの当時、メタル系のバンドで髪が短い人って珍しかったような…
0262伝説の名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 11:51:07.08
>>260
オレはキンさん真似て短髪ベレー帽がデフォだった
0263伝説の名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 12:19:38.77
http://www.youtube.com/watch?v=RCx6qVP-1H0

脱退ちょい前のライヴとはいえ光宏さんのカッコ良さは断トツですよね
3:01からのオラオラ感出しながらステージ前に出て行くところは鳥肌モンです

このあと光宏さんはARBに加入するわけですが、違和感まったく無し!なのが素敵です
石橋凌は光宏さんのことが前から大好きで大好きで、加入を本当に喜んでいました
「ずっと恋焦がれていた女性にOKの返事をもらった気分」とまで言っていましたね
光宏さんが書く曲も「前任ギタリストの曲はAメロとサビしかなかったけど光宏のはBメロもあるんだよ!」
と、もはやほめ殺しと言ってもいいくらいの持ち上げ方

とはいえ、そのARBも脱退してしまうわけですが
そもそもARBというのは事務所がメンバーを集め結成させたバンドであって
(このあたりはBOW WOWとおなじですね)
それでも後半になるに連れてワーキングクラスを題材にした歌詞を歌うビートバンドとなるわけですが
とにかくメンバーチェンジが激しくて、そのうえ任侠っぽいイメージが増すばかりで
このへんに光宏さんは疑問を持ったのが脱退理由なのではないか?と私は思うわけです
(続く)
0264伝説の名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 13:39:49.35
やっぱオルガンが入るUKっぽい感じが良いな
今この手の雰囲気持ったバンドってあるかな?
最近はオサレ系や女々しい系ばかりでつまらんよ
0265伝説の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 16:21:23.09
VOWWOWとBOWWOWでは、音楽性が全く違うので、同じスレは違和感がありまくる。

昔はスレを分けていたが、Bow側のスレがまったく書き込みがないので、いつの間にか
一緒くたにされた。

多くのVOWファンは、Bow時代の曲は全く知らない人も多い(俺もそうだが)

てか興味すらない。
0266伝説の名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 22:39:53.63
知らないことを自慢する

それじゃ世の中、生きて行けないよね

じゃあ、どうすればいいのか

「黙ってろ」
0267伝説の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 07:16:40.21
でも海外のメタル畑では今でも
VよりB時代の方が良いという声は多い
特にメタリカ、メイデン当たりの信奉者はBの支持派が多い
声の若さや日本語は気にならないみたいだ
シンプルでパワフルでグルーブがあるからとか。
0268伝説の名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 12:16:51.15
メイデン、メタリカとの共通性は
あまりないように感じるんだが…

Bowの楽曲でいうとどれなんだろ。
0269伝説の名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 04:47:27.30
>>263
俺は田中一郎の頃がベストでギリ光浩まで。
その後は曲が絶望的にARBに合っていなかったし、雰囲気のチャラさもダメだった。そして一郎と同じ時期にあれこれあってクビになったサンジの替わりのクソベースがキースと全く合わず、キースの下手さだけが全面に出てきた。
石橋もこの頃からただの太った豚になった。解散後の再結成は聴く価値ゼロ。
0270伝説の名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 12:11:20.61
BOWのイメージ
有名じゃないB級ロックバンド

VOWのイメージ
世界進出した華々しいバンド
0271伝説の名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 23:09:40.75
>>267
単純に荒削りなハードロック、メタルバンドが
キーボードきらきらの商業AOR路線に乗ったと思われたんだろう

向こうのメタルヘッドはセルアウトを嫌うから
0272伝説の名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 10:23:23.03
でも、今でも海外のメーカーで再発されるのは
BOWWOW時代の初期4枚だけで
アリスタから出てたVOWWOW時代のCDの再発は一度もない完全スルー
これどう思うよ、
向こうでは今でもB時代の方が良いという奴がいる
Vは普通になっちまったと
0274伝説の名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 10:37:13.79
5.0 out of 5 stars
Brilliant underrated Japanese progressive rock/Metal awesomeness.
Reviewed in the United States on October 11, 2018
These guys are unreal!! Excellent old rock from Japan.
So catchy, the riffs are talented and the band just really had their stuff together.
I can’t believe I had never heard of them until recently.
They have now become one of my favorite bands. I couldn’t recommend “signal fire” enough!!
But they are just great the first 3 albums.
Very Judas Priest, Iron Maiden, deep purple like. A touch of sabbath.
I have no problems with broken English and Japanese lyrics at all.
I love Japanese music. Each member of bow wow is talented to the max!!
Get this gem of an album and their other early works.
0275伝説の名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 10:41:08.57
5.0 out of 5 stars
Listen up, you legions of NWOBHM fanatics!!

Reviewed in the United States on December 30, 2009
Or make that the New Wave of Japanese Heavy Metal!!
What the heck is "BowWow" you may be asking??
If I hadnt known better,i'd a guessed some (deservedly) forgotten hair-metal band from the 80's.Not so fast.
This is being heralded as an unsung Hard Rock classic from 1977,
with such heavy hitters as Metallica and Iron Maiden(!) cited as being majorly influenced by these Japanese musicians
- friend,this is Heavy Metal of the highest order!
This is from 1977?? Unreal!
I can see how not only Iron Maiden,but the ENTIRE New Wave of British Heavy Metal scene
took ahold of this thing and went flying!
The gallop,the riffing,its all here! Ive read other mentions of this
being the Eastern version of what Van Halen
was doing concurrently on the West Coast,
what with Eddie's hammer/tap-on style,but have NO worries of this
being a Japanese Van Halen clone-far from it!
Nothing against early Van Halen but this is a WAY heavier,
at times proto-speed metal(!) "hard rock" masterpiece!
How did this remain unknown for so long?!?
0276伝説の名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 10:50:11.73
メタリカやメイデン、バンヘイレンがこの世に出る前の1977年に
後にスピードメタル(日本での意味とは違う)と呼ばれる音楽の原型が
極東の日本でBOWWOWとして生まれていたことに驚愕して”アンリアル”だと
今になってアメリカ人に再評価されてるんだよ 
これもネットで情報が流れる時代の影響だけどね

確かにBOWWOWの音楽性は英国より米国人好みかもしれんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも