X



RCサクセション・忌野清志郎総合スレの23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0354伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 18:51:01.33
「マーヴィ―」で「ツルツル」を歌ったのが最初だっけか
0355伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 19:36:55.17
反原発しとけば他人と差別化できて
個性も強調できて取り上げて貰えるかもって思ったんじゃないかな
ただ楽曲が残念だったしそこから離れちゃったファンも一定数いるね
0356伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 19:42:10.24
ツルツル!
0357伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 19:53:13.36
>>351
長渕はとにかくダサいから話にならん
0358伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 19:56:09.16
長渕のカリスマ性は異常過ぎるね
曲に魂込めてる感ハンパネェ
0359伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:17:06.51
チェルノブイリと東海原発事故で、
メディアでは言われてなくても、
書籍とかでは反原発本が出て一部で盛り上がってたそう
それを清志郎も読んだんじゃないかな?
それをツルツルから徐々に出して、爆発したと
0361伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:46:44.56
チャーボはあまり関心無さそうだよね
0362伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 20:54:26.48
ブルーハーツも出してたな チェルノブイリとか
0363伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 21:09:22.79
冬にぼっとん便所の中で死んでた人の真相も原発がらみだしね
0364伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 21:28:23.87
清志郎のほら貝欲しい
0365伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 22:47:47.37
ブルーハーツも原発反対してたら癌になってたかもな…
チェルノブイリって日本の原発とはあまり関係ないし
0366伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 23:03:35.77
80年代初期のハードコアパンクも反戦反核だったけど
まぁいいか
0368伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 23:38:21.26
ナガサキナイトメアってのもあったね
0369伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 23:51:09.90
忌野清志郎は影響力ありすぎたかも。ジョン・レノンは音楽で戦争止める位影響あってCIAに殺されたし
0370伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 05:24:32.41
影響力なんて全然ないだろ
セールス見てみろ 当時はテレビ出演も激減してるし
コアなファンにしか相手にしてもらえてない
0371伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 05:37:59.09
カバーズが売れたのは発禁騒動がいい宣伝になったからで内容の良し悪しは関係ない
結局これに味をしめて発禁的な曲を作れば売れると勘違いしてタイマーズだのなんだの
くらだない企画ものが増えて完全にイロモノ化した
0372伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 07:20:08.06
君が代発禁は内心嬉しかった筈
久々にまた俺アバンギャルドにされてるよ〜と
0373伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 18:18:03.64
>>361
何言ってんだか。
0374伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 21:21:03.94
>>371
売れたって、キミはどれくらいで売れたって言ってんの?
一般人の記憶には無いんだが。
0376伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 23:48:41.21
だから
一般人いるかな記憶には無いんだが。
0377伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 23:52:20.79
チャーボがケンチにリンコは聞きたい
0379伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 09:46:40.39
シャブちゃんはなかなかしっかりしたメロディーを書く
「山本キヨシと中曾根章友の軌跡」売ったのが悔やまれるわ
0380伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 11:12:35.43
肝沢幅一とかゼリーとか
いつも沢田研二、ジュリーが大好きなんだな
0381伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 12:36:48.85
最近、空がまた暗くなるを論じてるサイトがあったが
なんか違和感がある論評だった
0382伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 13:17:34.76
G2ってオカマ?
0383伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 13:29:06.64
ニューソングのニューカマーです
0384伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 15:45:37.91
どんと「あっ!清志郎さんだ!」
清志郎「おぅ、調子はどうだ?」
どんと「バッチシです!」

こんな初対面会話がどんとがローザ時代あったなんて、
どんとの死後清志郎の追悼エッセイで知ったわ
どんとファンとしてはあんな感激した追悼文はないわ
清志郎がどんとの事書くなんて驚いた
ボガンボスのファーストを聴きまくり、
「こんなのが出てきたんだから日本のロックの未来も明るいな」と思ったとか
しびれたわ
ベイビーアゴーゴーの中にボガンボビートの曲があり、俺は勝手にボガンボス聴いた影響じゃないかと思ってたんだが、
当たりだった
0385伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 16:12:40.92
その一方で日本のロックには悪態つきまくりだったけどね
0386伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 16:17:23.63
>>385
そうなんだよ
俺清志郎は後輩のバンドとかアーティストなんて褒めないと思ってたんだよ
なんか聞かれても「まだまだだね〜」なんて言ってたし
だから追悼文にはほんとに…
どんともあんな思われてたなんてあの世でビックリだわ
0388伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 16:32:05.48
キヨシローどんと佐藤伸治似た者同士みんな月に行ってしまった。
0393伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 17:28:49.39
>>384
じゃなくて
ボ・ディドリーリズムだよ

ボガンボスの影響ゼロ
ボガンボスの曲でボ・ディドリーリズムある?
教えて。
清志郎はボ・ディドリーからの影響だよ
0394伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 17:33:52.47
>>393
勿論ボーディドリーからだけど、
あのタイミングで突然ボーディドリー全開の曲を清志郎がやったのは、
ボガンボスの影響があるのかと
ボガンボスはそりゃボーディドリーのリフやリズムありまくり
清志郎が追悼文であげたファーストからも、
「ずんずん」や「目が覚めた」など

89年 ボガンボスファースト
90年 ベイビーアゴーゴー
清志郎はボガンボスファースト発売時にずっと聴きまくった事を追悼文に
影響の時期がピタリと一致
0396伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 19:00:14.09
清志郎は認めたくないんだよ
あとから出てきた連中が自分たちより売れちゃってるから
0397伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 19:12:21.54
>>384
ヒルビリーの宮城が自殺した時
清志郎が両親家族に語った言葉も彼らしかったな
0398伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 20:29:57.49
清志郎は「頭の悪い奴が大学行くんだよ」と言ってたけど、
高3でプロデビューした表現者の勝ち組が言ってもな…
そういう才能がない人ばかりなんだから
0399伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 20:56:29.04
語ってたのは頭が悪いじゃなくて才能の無い奴だろ
0400伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 22:25:52.09
ゆらゆら帝国は坂本慎太郎のネチネチした歌い方が苦手とか言ってたんだっけ?
0401伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 22:44:16.01
どんとがお金を払って初めて見たコンサートが
地元大垣で行われたつボイノリオとレモンパイのコンサート
0402伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 22:56:56.17
ボ・ガンボスのボはボ・ディドリーのボ
どんとの息子の名付け親はボ・ディドリー
0403伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 22:59:17.01
ついあいたいもボディドリービートだからハングリーはボガンボス関係ないな
元々あるアレンジのバリエーションの中の1つ
ボガンボスファーストはセカンドライン寄りだし
0404伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 23:47:17.39
竹原ピストルがrc歌ったらバカ売れしそう
0405伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 00:34:10.77
あからさまなボーディドリーリズムは、
ハングリーが初めて
あれは清志郎の中でダサいと思ってたかも
でもボガンボスにかっこよくやられて、
俺もとなった筈
今までやってきてないのに、
ボガンボファースト聴きまくりの、
翌年にハングリーだから
完全一致
勿論、つきあいたいのようなソウルリズムとは違う
0406伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 00:38:07.71
おまえなボディドリービートとニューオリンズ音楽の区別がついてないから却下
0407伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 00:50:43.19
ボガンボス1st聴いてもボディドリービートなんかやりたくならないぞ
ピアノでセカンドラインやりたくなるならわかるが
却下却下
0409伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 02:10:42.99
>>394
そーなんだ。
ボガンボス、ほぼ聞いてないから
ボ・ディドリーリズム多いんだね
ローザ・ルクセンブルクまで聞いてたから
0410伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 02:53:02.66
g2はニューソングのサンバのリズムだよ
0411伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 06:44:14.70
>>408
94年グラッドオールオーバーでのキョンの紹介ん時のMCだな
あれボガンボスファンとしてはめちゃ嬉しかった
清志郎がどんとと言ったと!
0412伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 06:51:59.54
ちなみにどんとは、物凄い清志郎チルドレンだよ
あまり知られてないかもしれないが
アマチュア時代はやはりRCを聴きまくり、
自分が歌うようになってからは清志郎の歌唱の真似事だけになってしまい悩んだと
これではいかんと
オリジナルな声を出さなあかんと
そんなこんなで歌い続けていったら、
段々自分の声が出始めてきたと
それがあのローザ時代の毒のあるような声だね
ボガンボスに入ってからソフトになったが
どんとはラジオで泣けるロック特集で「ヒッピーに捧ぐ」をかけてたよ
どんとにとっては清志郎は憧れの存在であり、
それがローザデビューしてすぐスタジオの階段で会い即「あっ!清志郎さんだ!」と声が出ちゃうってのは性格で面白い
それにフランクに接した清志郎も
どんとを心から尊敬してる俺にとっては、
天才二人の初対面エピソードで萌えまくりなんだよ
0413伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 08:33:30.04
どんとは天才って気はしないなあ良くも悪くも秀才というか
清志郎やミチロウみたいな天才とはちょっと違う
0414伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 10:34:15.62
清志郎もどんとも村八分チルドレン
こいつは村八分を無視してどんと語ってるとこが悪質
あとどんとは91年のロックンロールオリンピックでRCと一緒にやってる
0415伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 11:28:40.18
>>414
どんとは村八分チルドレンだけど、
清志郎はライブ盤は絶賛してたけど、
チルドレンとは言えないだろ
村八分はストーンズのコピーってだけだし
デビュー時からオンリーワンにこだわっていた清志郎とは違う

あと91年R&Rオリンピックが最初なんてにわかだよ
88年の学園祭タイマーズゲリラライブでボガンボスと出てる
ボガンボスが演奏してる時清志郎はラジオのインタビュー受けてて、
夢の中 が聴こえてたわ
どんとは当時のタイマーズはダサくて嫌いと後に言ってた
ボガンボスは88年はデビュー前年だけど、半プロ状態で全国ライブツアーと学園祭に出ていた
0416伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 11:31:16.96
なんかアレコレ比べ過ぎて本当に自分の好きな音楽をわからなくなって無いかな?
0417伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 11:51:08.12
>>415
バ〜カ
そのときどんとと清志郎は一緒に演奏してないだろ
ロックンロールオリンピックはRCのステージにトシとかカズヤと一緒に参加してるんだよ

それとRCが村八分のマネしてたなんて有名なんだけどな
冨士夫もインタビューでよく云ってたしな
「おれたちのマネしてるやつら」って
0418伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 12:00:16.30
>>417
RCはデビュー時ストーンズを意識してなかったし
同時期にストーンズ系全開の村八分とは違う
バンド化してからも、大元のストーンズに意識的になっても、
なんでパクリンな村八分の真似しなきゃなんないんだよ
チャー坊や冨士男の発言を鵜呑みにし過ぎ
0419伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 12:10:23.16
屋根裏でやってたころのRCとかフールズはストーンズそのものってよりも
村八分そのものって感じ
この辺は見てないからきみにはさっぱり意味がわからないってだけ

それと清志郎はことあるごとにライブ村八分を超名盤として絶賛してきたし
ライブで一緒にやったりカバーズでも冨士夫に参加オファーしてるし
ティアードロップスも好きで家でよく聴いてたからね
その辺のことも軽んじ過ぎ
0420伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 12:26:24.59
RCは雨あがりの夜空に以外に世間に知られた曲が無いのが痛い
0421伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 12:59:56.76
>>419
屋根裏の頃のRCは村八分に似てたか?
ああいうアングラロック匂わしてもないし
そんなに大好きなら清志郎、どんとみたいに村八分のカバーでもすれば良かったのに
つまり楽曲自体に影響などまるでなくて、
70年初期にあんなライブ盤みたいなことしてたバンドってことを評価してたんだろ
村八分の連中はなんでも言うよ
RCが売れてから「あいつらは俺らの真似してたんだ」とか
0424伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 16:39:22.32
清志郎って天才だよね
あんま世間とかメディアって天才扱いしてなくない?
清志郎はメロディメイカーで、作曲のスランプなども一度もないだろ
良曲を大量生産出来る天才
音楽的に評価してほしいわ
0425伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 17:25:07.86
ゆうてもサザンミスチルにはもちろん長渕にすら足元にも及ばんやろ
0426伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 17:36:41.18
売れ筋ポップスにはなってほしくないがヒットメーカーにはなってほしかった
0427伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 17:47:06.08
清志郎はラフィータフィーのときかなんかに
ドラマーユカリとやってて「元村八分だぜ」ってはしゃいでたじゃん
そもそも化粧してストーンズやるってのはRCのずっと前に村八分がやってたことで
それをそのまま踏襲したの電化RCなわけでさ
村八分みたいなヤバい雰囲気が出ないのはチャボとかクスリやってないんだから当たり前の話だよ
0428伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 18:53:06.09
>>424
キャラは確立してたけどメロディセンスは無いよ
だから替え歌に走った
0429伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 18:56:19.86
せいぜい70、80年代初めまではメロディはあったろ
カバーズ以降は迷走してるのは明らかだったが
0430伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 19:00:21.19
清志郎とミチロウだけなんか違うんだよなあ
音と対峙するような歌唱というか
0432伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 19:05:18.53
天才の定義が難しい
ジョンレノンでも天才と言う人もいれば、
そうと思わない人もいる
0433伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 19:07:39.81
清志郎はピアノとかドラムとかサックスとか大体なんでもうまい
ギターが一番ヘタかなw
0434伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 19:15:33.61
Char meetsは、清志郎絶対番組の趣旨がわかってない
「どんな番組なの?これ」と聞いてるし
ギターフリーセッションがメインとは聞いてないと思う
話の途中にチャーが弾き出したからお付き合いで弾いてるって感じのプレイしかしてない
消極的
だからチャーもつまんなそうに弾いてるわ
バッキング回っても清志郎中々弾かないし
清志郎も「いつまでこいつ弾いてんの?」って顔でチャーを見てる
スタッフもチャーもスタンスが自由過ぎだわ
ある程度番組の趣旨を事前に説明しとくべき
清志郎もわかってたらもっとちゃんと弾いたと思う
0435伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 19:34:44.00
>>434
チャーの前だし明らかにビビってたよね
沖縄ラインとかスベッてたしチャーも困ってたね
0436伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 19:51:46.87
てか清志郎はチャーのタメ口って内心キレてそう
チャボはOKにしてるけど、
清志郎はチャボより心閉ざしてるからな
普通になんで後輩にタメ口されてんだと思ってそう
0437伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 19:52:59.66
>>433
音色が悪いというか綺麗に鳴らせない感じだよね
0438伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 19:54:41.26
>>433
自信満々にズレた事言える図々しさが凄いなw
0439伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 20:18:31.97
>>431
スターリンはパンクの枠なら海外にそう引けを取らない音だけどRCの音はなあ・・・ちゃちい感じにしか聞こえないだろうなあ
0440伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 20:18:58.61
>>436
チャーは実力主義だから
ムッシュとかリスペクトしてる人には敬語を使ったりするよ
基本的にギターの表現力の低い人を下に見てる感じがする
0441伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 20:26:52.15
ケンチに会いたい
0442伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 20:30:53.11
ミチロウのグランジ路線てパンク時代と比べてどうだったの?90年代のミチロウさんはあまり知らないんだけど
0443伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 20:40:47.05
ボアダムス、ギズム、少年ナイフ、海外では評価されてるけど...日本では忌野清志郎より知名度は低いよな
0444伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 20:42:48.24
>>431にね
上記のバンドの独自性は評価するが
比べてもねぇ...
0445伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 20:43:02.97
90年代はミスチルとビーズとグレーが売れまくってた時代だね
0446伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 20:58:56.36
ブランキー、ミッシェルガンエレファント、パンク系だとハイスタ、電グルにスチャダラも売れてたよ
混沌と混乱と情熱があった事忘れてはいけない
0447伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 21:03:39.37
ローザやガンボス熱く語ってた人もそんな気持ち持って清志郎聴いてたんだろ
音楽の熱量って売れたどーのではない
ロック好きならわかるだろ?
0448伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 21:12:38.81
おまえらが知らないだけだな
清志郎はピアノうまいしフレーズもめちゃくちゃいい
0449伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 21:17:58.26
清志郎のほら貝欲しい
0450伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 21:21:09.06
RCの海外の評価ってヘンリーハーシュが冬の寒い夜褒めたくらいだからな
スターリンは海外のパンクコレクターが虫とかトラッシュよく挙げてるけど
0451伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 21:21:18.50
>>447
売れてないそしてデビュー前だけど
うにゃこさんの音楽に触れてみると良い
君 ロック好きなんだろ?
0452伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 21:37:23.71
>>451
何言ってんだか。
0453伝説の名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 21:46:00.89
>>451 知恵遅れ作業所からまた逃げ出したのかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況