X



RCサクセション・忌野清志郎総合スレの27
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 19:54:58.44
RCはアレンジはG2がやってたんでしょニューウェイヴ風だったり中南米風で80年代前半の時代にあってたんだよね
でも80年代後半になってもっとストレートなロックやりたいメンバーとG2の間に齟齬が出たんだろうなあ
0852伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:09:45.56
>>833
知ったかすんなよ
嘉門の替え歌なんてカバーズよりだいぶ後だから
0853伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:11:53.72
G2にそこまでのアレンジはできないよ
出来てたら需要があって大変だったろう
0854伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:12:25.81
鼻から牛乳〜っ
0855伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:12:46.28
豆と豚が教えたがりながら荒らしております
直ぐにYouTube貼るのも居たな
それは教えかだりかな?
0856伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:17:16.28
お墓をレゲエにしちゃうのは
あれは初期のフォークのほうが断然いい
夢を見たは両方ともに好きです
0857伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:50:57.34
>>855
豆清とクールさん(笑)かな?
豆清ってマジで長渕好きみたいだしな
センス疑うわ

もっともうにゃこに肩入れしてる時点でセンス無いか
0858伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:52:38.89
このスレのガンだよな
0859伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:58:58.95
ニューヨークで撮影したベイビー逃げるんだのビデオなんか恥ずかしいぐらいミックの形態模写してたよね
0860伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:00:51.23
文庫になった澁谷陽一の日本のミュージシャンインタビュー集で
やたら清志郎にストーンズのこと言わせたがってたな
0861伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:01:37.23
>>819
貴乃花なんかすら行ってたんだぞw
0862伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:07:47.00
>>837
でも当時ストーンズのファンクラブではスライダーズを馬鹿にして
清志郎のインタビューはしょっちゅう会報に載せてたんだよ
0863伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:14:52.27
>>835
あの二人ってそこまでやりたいサウンドが見えてこないような
0864伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:16:46.81
ミックが氷室と対談して鳥井賀句が「なんであんな奴が」って憤慨してた
「その資格があるのは裕也さん、ジュリー、ショーケン、清志郎だけ」という意味のことを続けていた
0865伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:18:47.14
>>855
ナガブチもフィッシュマンズも好きとか薬中レベルのヤバい奴だろうな
0866伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:28:40.29
>>864
鳥井賀句w懐かしい名前
でも何か分かるわ
音楽とショウビジネスに関わる生き様の問題
0867伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:33:21.32
まー清志郎が注目されるために
戦略的にストーンズとパンクの形式をパクったのは
本人も認めてるとおり明白だけど
実際に好きだったのはストーンズよりジョン・レノン
イマジンやマザーのカバーは凄かった
0868伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:36:04.30
鍵盤もホーンもいたのに言うほどサウンドがMGズっぽいとも思わなかったな
0869伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:37:52.23
自分の才能に自信があれば
形式なんてどうでも良かったんでしょ
カバーですらあれだけオリジナリティを出せるわけだし
ビートルズもそうだった
根っこにブルースが根付いてれば
形式なんてどうだっていいって知ってたんだろう
0870伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:38:49.51
>>864
成功してセールスを上げればビジネスとしていろいろな可能性が出てくるんだよ
金にならない奴は相手にしないそれは海外のタレントは露骨だよ
売れることによって周りの見る目や扱いも変わってくる
そんなことも理解できない奴は僻む妬むばかりだけどな
0871伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:40:54.33
音楽を商売としてしか
見てない奴の意見だね
0872伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:42:52.36
成り上がるために女抱くためにロックってのはやるもんだろ
だったら売れなきゃカスだよ
0873伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:44:54.10
BIGになりたい
色んな人に聞かせたいそしてマネーを勝ち取りたい
それがロックだよ
儲けようぜってよーこそでも言ってんだろ
0878伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:49:30.88
ニルヴァーナよりインペリテリ好き
0879伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:49:34.75
清志郎がゴッホみたいな絵を描いて
ゴッホの本を愛読してた意味
わかんねーだろうな
0880876
垢版 |
2020/05/18(月) 21:50:27.63
>>878
あんたに言ってないw
0881伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:53:31.29
>>878
インペリテリはあのテンポでフルピッキングするからね
チャーボもギンジ―もそれはできないだろうね
0882伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:56:46.78
ニルヴァーナってコード進行がイカれたブルーハーツみたいな感じで難しいこと別にやってないんだよな
0883伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:59:50.19
パンクとメタルのダサいところかけあわせたバンドだなと思ったし今でも思ってるわ
0884伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:00:38.16
ニルヴァーナはコピーしやすいし歌メロはポップだしだから流行ったよね
フォロワーが多いのも頷ける
ギターサウンドはかなりエフェクティブだけどね
0885伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:02:37.19
コバーンは売れても貧乏な頃好きだったチーズを今でも食ってるって雑誌のインタビューでも答えてた気がする
0886伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:04:45.42
だからこそカートは天才なんだよ
ちょっとした閃きとあの声とルックス
生い立ちもジョン・レノンにそっくり

ニルヴァーナが女抱いて金儲けてハッピー的な
LAメタルみたいな糞をぶっ壊した
少年ナイフとか前座にして
本当に音楽好きなんだなって姿勢が共感されたんだ
ソニック・ユースやダイナソーとツアーしたり
ジョン好きの清志郎とも似てると思うよ
0887伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:05:32.20
売れる売れないって時代のタイミングもあるよな
横浜銀蝿は売れたけど音楽的に優れてもいないしな
0888伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:06:18.69
ニルヴァーナはインギ―世代からしてみればクソ扱いだったよね
0889伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:08:14.43
ニルヴァーナも83年頃にデビューしてたら全く売れなかっただろうし
0890伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:08:35.59
>>887
氷室だの矢沢だの長渕だの横浜銀蠅なんかはヤンキーありきだったからな

ヤンキーで思い出したが88年の夏に北九州でRC・ルースターズ・ラフィンと清水宏次朗という組み合わせの野外イベントがあったけど
どんな客層だったか気になる
メンツ的にRCがトリだったんだろうけど清水宏次朗目当てのヤンキー中高生は残ったんだろうか
0891伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:09:03.54
>>887
DJロックンロールなんて普通あんな曲のアイデア出てこないよ
ある意味楽曲センスというかアイデア的な部分は天才的だよ
0892伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:10:48.66
>>886
天才では無いな
リフが上手かっただけの古いシンプルなロックが受けただけたよ
0893伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:11:30.77
>>890
男はいつだってビーバップだよ
ボンタンやニッカ今でもみんな好きだよな
0894伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:14:05.66
>>890
リアルタイマーの感覚だとボウイ、氷室京介あたりはヤンキー限定じゃなくリア充達が聴いてた部類だよ
まだ長渕はフォークって感じだったかな、今みたいなヤンキーではない
0895伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:15:04.30
>>892
まーその答えは時代が出してるんじゃね
カートが自殺して26年
それ以降カート以上のカリスマっている?
いないよね
0896伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:15:13.50
>>892
リフより歌メロセンスだよ
あと日本はボーイ以降って事もあったし
ストレートな8ビートも受け入れやすかった
0897伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:16:35.52
>>894
当時、下の世代のヤンキーの部屋の窓はボーイのロゴのシールが貼られていた印象が強い
その頃にヤクザドラマやって長渕はヤンキードカタ運ちゃんご用達みたいになった
0898伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:17:10.71
長渕もボーイも拓郎の事務所だったね
なんだかんだヤンキーで一番儲けた音楽関係者が吉田拓郎だったという
0899伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:18:05.97
>>895
当時も薬中が散弾銃自殺しただけって評価だったけどな
カリスマ?笑わせんなよ
0900伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:19:22.70
>>890
ボーイは女にも人気があったし
歌にしか興味ないミーハー姉ちゃんは多かったよ
ホテーはそこが嫌だったんだろうね
解散したくなった理由はそこだろうしね
0901伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:20:40.23
>>899
当時の日本の新聞の死亡記事
今でも持ってるよ
オマエふざけんなよ
0902伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:20:41.26
>>900
安倍明恵とカラオケ行ってキスしたいから解散したんだろ
0903伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:22:02.81
ボーイのよさはわからんけど
ヤンキー受けする見た目だとは思った

あれが渋谷系みたいなファッションだったら全然人気なかっただろ
0904伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:23:03.63
>>899
オマエいくつだ?
どの界隈の評価だ?
ちゃんと書けよ
0905伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:24:28.07
>>901
当時スポニチの記事読んで笑ったわ
自殺?ダセーなって
若く死んだから醜態晒さず済んだだけ
元々引き出し少ないミュージシャンだからな
0906伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:25:02.93
いつの時代もリア充やヤンキー層をファンに取り込むのことはけっこうポイントかもしれないな
0907伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:25:37.39
ニルヴァーナの当時の影響力は凄かったよ
プロのバンドマンたちにも影響与えてたし
ファズやJGが再評価されだしたしね
0909伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:26:26.93
>>904
キミより色々知ってる世代だよw
仲間もね
0910伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:27:13.38
>>906
面影ラッキーホールのボーカルが免許の更新に行って
普段見かけないような絶滅したような凄まじいヤンキーとかたくさんいて
「100万枚売るってことはこういう人たちに買ってもらうことなんだと思った」って言ってたな
0912伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:28:11.39
>>905
で、いくつだよ?
80年代感性ジジイかよ
オマエがスポーツ新聞読んだ感想が評価?
オマエ誰だよw
0913伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:29:10.54
仲間だって
ダサ
ジジイ確定
仲間が死んだ夜にみんなで集会ですか?w
0914伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:30:49.83
80年代に若かりし青春時代を過ごした世代からすりゃグランジなんてクソみたいなもんだからな
0915伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:30:56.11
RC・清志郎は一貫してヤンキー受けしなかったな
0916伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:31:03.88
>>912
キミは?いくつかな?
リアルタイムで知ってる?
0917伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:31:04.16
まぁそんな止まった感性の奴に
清志郎の芸術が理解できるわけないわな

去れ
このスレから
0918伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:32:05.34
キミは?いくつかな?
リアルタイムで知ってる?
0919伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:32:53.44
>>903
ホテーはバンドとして衣装もゴルチエから提供させたり
楽曲についても各パートの細かいフレーズなども指示してたみたいだしね
ホテーのプロデュース能力は高かったよ
自分たちの出したい音や見られ方について冷静に判断してた
0920伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:33:17.11
おいおい、うにゃこ、カートコバーンなんておまえダサ過ぎじゃないか
どう考えてもダサいよ
0921伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:33:31.04
ぶっちゃけニルヴァーナは清志郎もどうでもよかっただろう

ダン・ペンとかヴァン・モリソンとかウイルソン・ピケットなんかの話のほうが断然盛り上がったはずだ
0922伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:33:43.93
>>917
キミが去りなさい
評価が固まってから「かんどーした!カートは天才!」なんて有り難がってる後追い君なんだろ?
0923伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:34:22.28
>>919
それであんなペラペラの音で軟弱な歌詞なの?
0924伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:34:32.02
キ?ミ?は?い?く?つ?か?な?
リ?ア?ル?タ?イ?ム?で?知?っ?て?る?
0925伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:35:25.35
おいおい、うにゃこ
おまえブルーチアーとかモーターヘッドとかマッドハニーとか知らないの?
0926伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:35:52.98
>>921
ダン・ペンのアルバム聴くとなんとなく清志郎が向かいたかった将来感じるよね
それも潰えたけど
0927伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:39:03.37
つか、うにゃこってニルヴァーナ聴いてたっけ?
豆清の受け売りかもしくはアホみたいにキレてるのって豆清本人なんじゃねーの
0928伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:40:34.65
清志郎はガンズのアクセルローズみたいな格好してた時期があったよね、いやWANDSを茶化してシャレであんなファッションしてたのかもだが

ニルヴァーナのカートコバーンは眼中になかっただろうね
日本ではフィッシュマンズにゾッコンだったらしいが
0929伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:40:57.09
清志郎がニルヴァーナなんて聞くわけないだろ
当時レッド・ゼッペリンも興味ないんだから
偏屈な芸術家なんだよ
ただキャラとしてジョン、清志郎、カートは似てるって話
みんな母親不在だしな
0930伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:41:07.05
>>923
コイツつまんねぇ返しだなぁ おいっw
おまえボウイ以降のアンプが何に変わっていったか知らねぇだろ?
ピックアップも何が売れるようになったか知らねぇだろ?
国内のエレキ事情何も知らねぇだろ?www
0931伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:41:33.73
豆清さんが大好きなニルヴァーナ馬鹿にすんな!って豚がブヒブヒ騒いでるんだろ
0932伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:44:18.51
>>930
どうでもいい
それこそダン・ペンやヴァン・モリソンの話題でもしたほうがいいから
0933伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:44:35.18
これ以上信者を逆なでするのはやめてくれ
音楽的な知識は無いから罵倒でしか返せないし荒れるだけだ
0934伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:44:51.85
ずいぶんと最近はスレが活性化してるんだね
0935伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:45:54.42
>>930
GLAYのスレだったら喜ばれると思うぞ
0936伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:46:31.73
>>932
無知でごめんなさいだろ おいっwww
ロック語るなら楽器やってるなら解るだろwww
0937伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:46:41.16
書き込みが凄い!何人でやってんの
0938伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:46:42.47
うにゃこのカートコバーン信者じゃないですアピールうざいな
おまえは十分信者だし後追いだしやることすべてがダサいんだよ
0939伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:48:02.25
>>936
気持悪いなあ
まだ布袋モデルとか大事に飾ってるの?
0940伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:48:25.94
>>936
申し訳なかった
清志郎の事は好きだけど音楽的な知識は無いよ
感情的になってすまん
0941伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:48:55.66
>>936
ルーツ系の音楽好きなやつが布袋の機材とか興味あるか?
ないだろ
グレイラルクみたいなのやってるならともかく
0942伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:49:38.99
>>939
布袋モデルってどんなギターなの?
0943伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:50:59.63
俺も布袋って配電図みたいな柄のギター使ってるくらいしか知らないわw
0944伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:51:00.49
>>942
>>936のロック博士が教えてくれるよ
0945伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:51:20.57
>>941
んじゃ布袋は知らなくてもチャボやリンコの機材は知ってるの?
0946伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:51:37.03
>>936
無知ですみません

で、布袋以降どんなピックアップやアンプが流行ったんですか?
0947伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:52:55.55
清志郎信者は楽器については知識無いよ
ただ清志郎を愛してるだけだしマンセーなだけ
0948伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:53:32.50
>>947
無知ですみません

で、布袋以降どんなピックアップやアンプが流行ったんですか?
0949伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:53:48.03
>>946
JCアクティブ
0950伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:54:02.29
別に楽器やエフェクターの知識無くても
清志郎の凄さは理解できるよ
頭が良ければ小学生だって理解できる
>>940
何も謝る必要無いよ

ジョン・レノンは学生の頃
教師は馬鹿ばかりでなんで俺の才能を理解しないんだって
苛立っていたとインタビューで言ってた
知識とか経験とか関係ない
地頭がいい人って分かるでしょ
0951伝説の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:55:37.17
当時はプロコも流行ったしここまでメジャーになったのは布袋の影響だね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況