政令指定都市在住、母1人子1人の母子家庭なので 実家近所です。

私(35歳):事務員(正社員) 給与手取り17.5万円/月、賞与手取り50万円/年(夏25万・冬25万)
子(5歳):保育園(年中組)  できれば公立で大学まで進学希望

年間収入額:332万=(給料17.5万+子の手当と養育費6万円)×12ヶ月+賞与50万
税込年収:320〜330万ぐらい?
------------------
住居費 :64,000(2DK、家賃・管理費)
食費  :30,000(外食5,000円込)
光熱費 :13,000(上下水道 2,200、都市ガス4,400、電気6,400)※去年の月平均
通信費 :11,000(スマホ6,500、プロバイダーと固定電話4,500)
保育料 :8,500(教材費などの諸経費込)
保険  :34,000(貯蓄タイプの生命保険30,000+掛け捨てタイプの医療保険4,000)
車維持費:12,000(ガソリン代+保険+税金+車検代など含めた月平均)
日用品 :6,000 (消耗品含む)
小遣い :5,000(美容院代と化粧品代)
こども費 :2,500(こども服、絵本や教材)
娯楽費他:10,000(月平均)

月額支出額:19.6万
年間支出額:235.2万=19.6万×12ヶ月

年間貯蓄額:78万(子供名義48万+自分名義30万)
※年間収入−(年間支出+年間貯蓄)=18.8万は、家賃の更新や急な出費に備えての予備貯金です。

総貯蓄額 :500万(自分名義250万、子供名義250万)