>>853
周辺に住んでいる会社の先輩方をみている限り、保育園は入れそうです(空きが無い場合は次春まで育休を延長している方もいますが)

結婚まえは嫌になったら仕事辞めちゃえ、とか思ってたんですけどね〜^^; 主人のお金の無さに諦めて定年まで頑張ります。

会社の空気としては産休育休などで居づらくなることはありません。既婚者の方はわりと皆さん2,3人産んでいます。
うちの課長も2人産んで産休明けから数年間は時短勤務にしていました。
仕事内容も肉体労働では無いので、きちんと計画を立てて仕事をすれば時間的にも肉体的にも子育てと両立できる…かな?と今はまだ若いので思っています。