X



シングル介護専用part16 5 [転載禁止](c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2015/09/14(月) 02:53:48.070
シングル介護専用part15
0002名無しさん@HOME
垢版 |
2015/09/14(月) 09:10:04.260
介護をしているシングルと呼ばれる独身者のためのスレです。
独身者とは未婚者、離婚した者、または死別した者です。
今現在、配偶者やそれに準ずる人がいる方はこのスレのご利用をご遠慮ください。
次スレは>>980がたててください。
※注意※
このスレの出来た経緯→
他の介護スレではシングル介護(特に独身同居介護者や介護失業者)の事を「自業自得」「ニート」等と
理解されない場合があり、シングル介護者でも気兼ねなく語り合える場が欲しいと出来たスレです。
シングル介護の定義はどうあれ、独身介護者や介護失業に対する無理解・批判的な言動は
このスレでは控えて下さい。
※※※重要※※※
他人を罵倒・批判する行為はお控えください。
*前スレ*
シングル介護専用part15 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1439038563/
0006名無しさん@HOME
垢版 |
2015/10/13(火) 17:24:01.580
全く、簡単に言ってくれるよ。
「担当のケアマネジャーさんいるんですよねぇ。ケアマネさんに相談したらどうですか?」

ケアマネが使い物にならないから、自分で連絡してんだよ、この川口●●●●病院のバカナース!!
0008名無しさん@HOME
垢版 |
2015/10/14(水) 04:20:46.740
おはよ。
糞尿だよ。
糞尿すると、リモコンでテレビをつけるんだ。
大音量だから、俺も目覚める。
いつもより1時間以上早い。
0009名無しさん@HOME
垢版 |
2015/10/14(水) 04:28:01.560
>>8

遅くてうらやましい。ウチの認知症の爺さんは午前2時半起きで音量最大でテレビをつけられる。手元スピーカーも、ワイヤレスのWi-Fiヘッドフォンも使用拒否だから溜まらん。
0010名無しさん@HOME
垢版 |
2015/10/14(水) 23:08:53.410
日経プラス10(BSジャパン)で介護離職の特集をしてた。

特養をたくさん作っても介護離職は減らないという内容だった。
現在の介護休業制度や介護休暇制度は、実際はほとんど利用されてないことも説明してた。

私は介護離職したのだが
介護離職ゼロに必要なのは、1日5時間勤務や在宅勤務の法制化なんだよね。

実際、大手企業の一部では、IT会議システムなどを活用して、時短勤務や在宅勤務を独自に行っており、
仕事と介護を両立できている。介護離職ゼロの良いモデルケースだ。

専門家が出ていたのに、そこまでを紹介しなかったのは、とても残念だった。
時短勤務や在宅勤務こそが、介護離職を解決する鍵であるし、
企業にIT会議システムへの設備投資を促す経済効果も見込めるのに。

中国は一人っ子政策の親世代が介護に必要になってくるから、
日本で普及させた在宅勤務システムは中国にも売り込める。
0011名無しさん@HOME
垢版 |
2015/10/15(木) 01:14:03.360
日経プラス10(BSジャパン)で介護離職の特集番組で説明してたが
現状、どの要介護度であっても在宅介護に月8〜15万円の経済負担になる。
毎日に昼間にヘルパーさんに来てもらって、たまにショートステイになるからだ。

残業なしで仕事をするので、その分の給与は確実に下がる。
自分の食事や衣類や掃除は自分でやらなければなりません。
スーツに糞尿臭がつかないような気配りがないと仕事になりません。
朝晩は自分で介護することになるので、休息時間ゼロで何年も続けなければなりません。

経済的にも肉体的にも、時短勤務制度が法制化されないと、介護離職をゼロにするのは無理だ。

俺は職場同僚に理解を受けて助けられながら、両立を頑張ったけどさ。
0012名無しさん@HOME
垢版 |
2015/10/16(金) 03:47:27.99O
今日は玉丼食いたい言うから手ふるえながら作ったった 調味が意外にめんどい 玉丼用の調味料出ねえかな
0013名無しさん@HOME
垢版 |
2015/10/16(金) 05:13:12.700
>>12

手が震える?アルコール中毒か?酒飲まないとやってられないのは分かるが気をつけろよ。ジジババより先に死ぬなよ。
0014名無しさん@HOME
垢版 |
2015/10/16(金) 05:41:11.480
いろいろな調味料が市販されているけど
なるべく使わない方が健康にいいよ

卵丼は、玉ねぎをオリーブ油でいためて、
みりんで柔らかく炒めて、
砂糖と麺つゆの味付けをしてから、
卵を落としてかき混ぜて半熟で火をとめる

基本的な調味料で美味しくできるよ

http://cookpad.com/recipe/3112999
0015名無しさん@HOME
垢版 |
2015/10/16(金) 06:35:29.230
お酒ってさ、二十歳以上だったら買えることになってるけど、
マイナンバーで不健康な人は買えないように制度変更したらいいのにね

お酒飲まないとやってられないのは仕方ないけど、
健康を害するのに販売してしまう法制度にも問題があると思う


お酒の代わりに、ココアやホットミルクを何杯でも飲むようにすると、
お酒を飲まなくても過ごせるようになって、
いずれココアとホットミルクも1杯で済むようになった人の話を聞いたことがあるよ
0024名無しさん@HOME
垢版 |
2016/02/03(水) 11:00:12.02O
パート就活してるが、面接で趣味聞かれて2CHとは言えず困るw
他に趣味つーか好きでやってることマジないもんなー
0025名無しさん@HOME
垢版 |
2016/02/03(水) 15:48:50.740
2年履いた靴に穴が開いた。足のサイズが30cm、幅6なので、簡単に買いにもいけない。仕方がないので、妖怪をショートで預けて買いに行くか。
0026名無しさん@HOME
垢版 |
2016/02/04(木) 04:37:12.02O
>>25
めちゃでけえなw
この際注文やろな
0027名無しさん@HOME
垢版 |
2016/03/04(金) 21:10:24.67O
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
0028名無しさん@HOME
垢版 |
2016/03/28(月) 22:38:29.770
ネット銀行にすると金利が高いみたい。
でも、お金を出し入れする時の手数料が高いらしい。

普通預金だとイオン銀行、定期預金だとオリックス銀行の金利が高いそうです。
0031名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/12(木) 17:45:53.770
ここでいいのかな?

前スレ987だけど、妖怪がデイケアから帰宅して、私が言いつけられたことやってないの確認すると不機嫌になる
こういうのストレス
障害者様はいいよな
0032名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/12(木) 18:07:06.140
前スレ997だけど追記

その後きたショートの請求金額が凄かった
むしろこの金額で私が現実逃避の旅に出たかった
世の中結局カネですわ…

介護者に給付金くれるか厚生年金まではいかなくても介護者年金みたいなのに加入できるとか
そういうのあればなあ…
シングル介護者誰か出馬してくれないかな…
そんな余裕ないのがシングル介護だけどさ
シングル介護してるの私だ妖怪シネ
0034名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/12(木) 19:01:50.130
>>32
そんな金あるなら社内保育所の設立に税金投入する方が将来性ある
介護終わってから働けるんだから働けばいい
0036名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/12(木) 19:38:05.48O
触りたい気持ちはよく分かる
でもここはぐっとこらえてつかぁさい

are you copy ?
0038名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/12(木) 21:15:51.97O
>>32
ショートだと1ヶ月に一回は家に帰らないといけないって聴いた しくみ知らないからそうなのかな〜程度だけど
うちのケアマネは適当だし市に聞いてもたらい回しにされる。一般の介護相談とかどこか知らないけど施設の人に聞いた方が詳しい あと民政は話にならん また自治体によって違うて 逆にわからなくなるけどいろいろ聴いては見ている 問題点無くしたいし
0039名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/12(木) 21:20:26.18O
今日ニュースで92歳の全盲寝たきりのおじいちゃんを介護してたおばあちゃんが殺してベランダで首吊り自殺したってやってた 子供らは近くに住んでて手伝いきてたみたいなんだけど最終的に施設預けるて言われてた矢先にこれだったんだとな いたたまれないな
0040名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/12(木) 21:20:44.630
なんか今日色々な事にイライラしてた
勝手に下着脱いじゃうし
親戚から送られてきた菓子食べちゃって
夕飯食べないし
別の親戚からは余った洗剤とかドッサリ送られてきたけど
その洗剤は除菌されないから使えないただのゴミだし
もうほんっと嫌ってなってたら
「私の事でゴメンね」って言われた
ションボリされるし、寂しいって言われるし
あーもう母だって呆けたくて呆けたわけじゃないのに
自己嫌悪で泣きたい
0041名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/12(木) 21:22:27.67O
書くの忘れたけど預けるとか発想する子供て引き取るていう考え無いんかな おばあがかわいそすぎた おじいも
0043名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/12(木) 21:29:34.050
そんな事件かなしすぎる

もしかしてひきとれない事情があったのかなぁ
誰しもが良い親なわけじゃない
0044名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/12(木) 22:10:03.450
まあ引き取らず施設に入ってもらうのが子供の人生にとっては最善だもんね
どんな親でも在宅介護となると大変大変
毒ならなおさら
0045名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/12(木) 23:20:44.330
>>40
気にかけてくれるのは電話一本程度で十分だと疲れてると思ってしまう
送ったよ電話でも前もってあるなら気遣ってくれてありがとうと思えるけど
昼間でもしっこがローカ上にしっぱなしで気づかずこっちが寝てて
いきなりピンポン宅配でーすとかマジで地獄…
0047名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/13(金) 00:14:23.680
>>45
年賀状中元歳暮だけやってる遠方の親戚から急に電話きたのね。
「お兄さんにばっかり面倒見させて少しは手伝おうと思わないの?」って。
兄(地元離れてる)には数年会ってませんが。連絡さえつきませんが。
どうやら兄は定期的にその親戚のところにお邪魔していて、俺が一人で全部やってる!と言ってるらしい。
親と同居してるの私なんですが。

年賀状中元歳暮、親の名前で出してますけど手配してるの私ですよ。(兄がやってると思ってたそうだ)
介護してるのも私一人ですよ。兄なんて数年見てませんよ。連絡もつかないんです元気そうで安心しました。
そもそも一人で介護してたらあなたの家にちょくちょく行く余裕なんてないですよ?
中元歳暮も無事に届いてるんですねお礼言われたことないから配送ミスとか心配だったんですよ。
兄は昔から外面いいですもんね。外面いい同士これからも兄をお願いしますね。
オブラートに包むとこんな感じのことを、オブラート無しで言ってやったわ。
クソが。
0048名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/13(金) 01:45:40.660
>>47
同じ過ぎて、読んでるだけで腹立ってきたよ
介護知らんぷりの兄弟って外面だけは良くて平気で話を捏造するし、又それを親戚も真に受けるんだよね
日々の介護だけでも先が見えない闘いなのに、兄弟の存在でストレス増加
「うちは兄弟仲いいから〜」とよく自慢してた友人が、今相続争いの真っ最中
仲が良い?兄弟でさえそうなんだから、元から最悪のうちはどうなる事やら
0049名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/13(金) 02:37:09.390
>>47
ムカつくね〜
親戚のリアクションは?ちゃんと謝ってくれた?
デモデモダッテで逃げたのかな
0051名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/13(金) 04:19:39.150
>>47
わかるわ〜
うちはちょっと違って、介護されてる当人の兄弟姉妹がサイアク
「エサをやらないでください」状態で、気紛れに来てその前でどうでもいいような駄菓子みたいなのを食べさす。
食後すぐであろうと、食事中であろうと、よそ行きの服が食べこぼしで汚れようと食べさす。
民度が低いのだろうと思う、もう片方の親戚筋はぜんぜんそんなことないのに。
だいぶ我慢してたけど、「エサやりに来てるのか?」って丁寧に指摘してあげたらしばらくはマシになったけど、結局元に戻りつつある。
まぁでも、来る回数がぐっと減ってせいせいしてる
0052名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/13(金) 04:50:07.280
目覚めた瞬間に死にたいと思う。
それは自分の生き方や考え方が悪いのかも知れない。
こんな苦行ではなくて、普通の明るく楽しいOLしていたかった。
0053名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/13(金) 05:15:18.05O
>>47
わかるわ
うちは父方の親戚はそっとしてくれてるけれどババア方の親戚は一年に一回来るだけのくせしておせっかいハンパねえわ
自分たちは親の介護もこっちに任せっきりだったくせに つか介護した事無いんだわ おれの兄弟は何もしない
父が言ってた「あいつはおれが死ぬ時しか来ないだろな」っつってな アテにしてないから気にもしねえわ 自分ばっかやれやれな仕事が増えるわ
0054名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/13(金) 05:18:01.18O
>>52
大変やな 自分も起きたら地獄感しか無いわ 女の子ちゃんなのに嫌だろな…
無理しないでな
0055名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/13(金) 08:13:13.06O
>>47
これからは毎日、その親戚に介護の愚痴をこまめに聞いてもらうといいよ
一方的に「またお漏らししちゃって、場所が場所だから染みになりそう…洗濯物は乾かないし困ってる。…じゃあまた」みたいなのを1ヶ月くらい
1日の黒い感情をすべてメモって、夜9時に毎日電話で5分間聞いてもらうのもいいな
最後は必ず「兄に伝えといてください」で(笑)
それくらいやれば現実を理解してくれると思うよ
どうせ、いざって時に何かしてくれるタイプじゃないんでしょ?
いいじゃん要らないよ、そんな人
こっちに有り得ないほどのストレス与えてくれたんだから、きっちりこっちのストレスも受けてもらおう!
0056名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/13(金) 10:52:31.240
>>47
兄は地元離れてるんだよね
私なら次からは送ったブツの消印確認しろ、
それで本当は誰が送ってるかがわかるはずだまで言うわ
普通は消印まで見ないだろうから口八丁にのせられてる親戚もある意味被害者だよ
それで態度変わればいいがグダグダいうようなら本物のクソ
0060名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/13(金) 14:52:23.610
介護で若い時代を潰したおばさんと結婚する男なんて大体義理両親の介護と自分の介護目当てだもんな
ある程度年いったらヘタに結婚しない方が安全
0061名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/13(金) 14:55:35.720
妖怪が大きなイビキをかいて寝てる
声は小さいのにイビキは大きい
大きい声はしんどくて出ないらしい
大きなイビキはでるのに、これが普通なの?
0063名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/13(金) 15:13:38.55O
金持ってる孤独な年寄りって結構いるよ
50代以上の婚活パーリーに行けばいいかと
手当たり次第参加して金持爺探してるアラカン毒女知ってる
0064名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/13(金) 15:20:25.910
例の事件、スレに孫本人らしき人が降臨してたよ
以下コピペ↓

これうちの祖父母なんだ
通報した息子はうちの父親で、父の下に妹が2人いる
みんなそれぞれ家庭と仕事を持ってて、父は定年してから母と飲食店をやってる
みんな車で15分以内の近場に住んでるから交代で仕事の合間に祖母の手伝いに行ってたんだ
孫の自分たちは近くだったり県外だったりバラバラだけど…

物凄くしっかりした祖母で何でも出来るし何でもしたいタイプの人だった
運転もいまだにしてたよ
祖父が施設やデイサービスは嫌だと言うから、行かせるのは可哀想だって、祖母も嫌がってた
みんな祖父母の気持ちを大事にしたくて交代で通ってたんだ
出来るだけ好きにさせてあげたいって、みんな頑張ってたんだよ
でも一週間前祖父が家の中で転んで頭8針縫うケガして、もう施設に行った方がきちんとみてもらえるし安全だよって、行くことになってたんだ
行くことが決まった矢先だったんだ…
こんなニュースになるようなことになってしまって、ただただ悲しくて後悔してる
0069名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/13(金) 15:59:56.450
施設とか介護サービスに対して妖怪本人の好きにさせるって考えものだよな
妖怪本人が嫌がってるから施設はやめておこう、とか嫌がってるのに無理矢理サービス受けさせたら可哀想とか、妖怪中心に介護生活を回すのは問題だと思う
何でも若い世代の生活中心であくまで妖怪は付属物って風にしないと若い世代の人生がめちゃくちゃになる
今の介護制度は妖怪中心で介護者は妖怪の付属物扱いだよな
要介護になったら黙って子や孫に従うべきじゃないのか本来は
0072名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/13(金) 16:41:10.710
>>70
関係ない
クズは生まれたときからクズ
親不孝で子不幸
悪さばっかりして親にケツ拭きさせて親がケツ拭きできなくなったら子にケツ拭きさせる
誰も幸せにしなかったくせに老後の面倒は見てもらおうとする
0074名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/13(金) 17:01:13.170
>>73
横だけど、うちは国民年金だしたいして預金もないくせにワガママだよ
自分の知る限りだと金のない老人ほど態度悪い
金持ってる人は心にも余裕があるのか、自分から施設入ったりデイショートフル活用してたりする
0075名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/13(金) 17:07:19.840
>>74
お金がない我儘は大変ですね。

私も20年後には、年金も貯金もないから、どうなるのか不安です。
0076名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/13(金) 17:09:26.840
年金制度が破綻すると言ってる人がいたけど、破綻したらほとんどの高齢者が即死するような?
0077名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/13(金) 17:09:54.270
>>73
そのクズはまだ妖怪になってない
親の介護を子にさせて
のほほーんとしとる
金はめっちゃもってる
たぶん1億ぐらい
親も子もほったらかしでトラブル起こしたときだけ呼び出して濡れ衣着せてクズ本人は生き延びる
これの繰り返し
ある意味人生を楽しむ天才かもな
1億あるといっても隠し子どんだけいるかわからないし相続放棄するつもり
0079名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/13(金) 17:24:28.770
>>74
そうかも
開業医の旦那さんが身体介護必要なって閉院し少し認知も出てきた頃、奥さん(70才くらい)が旦那さん連れて高級老人ホーム入ったわ
不動産遺すと子供達の争族の火種になるからと、さっさと売却して色々整理して
こういう親を持った子供が羨ましい...
0081名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/13(金) 17:43:39.650
>>79
知り合いで介護士やってる人がいるけど、有料ホームで高いところ入ってる人は傾向として穏やかで品のいい人が多いらしい
安いグルホや特養で働いた時はとんでもない我儘な妖怪が沢山いたと言ってた
0084名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/13(金) 18:14:30.910
>>78,83
クズは自分の利益のためにしか金を使わないので1億あっても何の意味もない
Give&TakeのGiveは一切ないので
0092名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/13(金) 20:34:47.460
旦那がDV酷い家庭なのに、最近子供4人目生んだ人知ってる
その子供のうちの誰かが、将来そのDV旦那の介護をする事になるんだろうな
何か、親になっちゃいけない人がポンポン子供作ってるような気がする

桝添要一もだよね
0096名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/14(土) 02:19:22.870
ちょっと愚痴りたい
仕事関係のガキ
事あるごとに「子育てしながら仕事している女性は凄い」って私に向かっていつも嫌味ったらしく言う
せいぜい15kgの人間と50kgや70kgの人間のオムツ替えや世話どっちが大変か考えてみろ
減塩糖尿病食、毎日仕事終わりで1時間以上かけて作ってみろ
何言ったって介護やった事ない人には理解出来ないし想像すらできないから、まともに話す気にもならなくて、ガン無視
将来介護で苦労しろと密かに願ってる
0103名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/14(土) 21:53:25.050
今日自分が誕生日だったんだが、妖怪のあそこ連れてけあれがやりたい、に振り回されて一日終わってしまった
クタクタだ
疲れた
0105名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/14(土) 22:34:15.16O
一人で抱え込むなと言ったその口でキーパーソンをターゲットに電話攻撃っておかしいよね
0106名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/14(土) 23:04:18.16O
>>103
おめでとさん
大変だったなー
自分は具合悪くて今日は寝てた 夕方なんとか書いたしとか言ったがもういろいろ無理だ づかれた
0107名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/14(土) 23:07:09.76O
>>105
電話攻撃して来るの? いやだなあ それ
自分は電話は全部音切ってる 留守電入ったら仕方無く返すけどすぐには無理 こっちにも気持ちや体調の都合あるし
0108名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/15(日) 00:04:17.740
>>104
>>106
どうもありがとう
ついに30代後半の仲間入りをしました
今日っていうかもう昨日は、出来合いの惣菜でも買ってきて家事最低限で済ませようと目論んでいたのに、
妖怪に美容院に連れてけだの外食に連れてけだの買い物に連れてけだの強く要求されて振り回されてボロボロになってしまった
とは言え、ここ見てるとみんなやっぱり毎日大変なんだね
変な言い方だけど自分だけじゃないんだって思えると少し心が強くなる感じがするよ
ケアマネなんて所詮他人事だもんなぁ
0110名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/15(日) 02:14:42.580
>>109
ありがと
リアルでは誰にもおめでとうを言われなかったよw
登録してるメルマガ、楽天とかニフティとかからしかおめでとうメール来ないしw
0112名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/16(月) 08:48:58.95O
ニュースで老人ホーム夫婦で入ってたのに爺さんが婆さんの首絞めて死なせて自分も死のうと刃物でなんとかしたけど死にきれずってのやってたな 介護してもらっててお金もあるだろうにな よっぽどだったんだろな
0113名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/16(月) 11:45:49.27O
以前には施設に入るのが決まってたのにっていうのもあったね
在宅介護より楽になるのに何故そうなるのか
0114名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/16(月) 13:02:20.120
>>113
周りの人や家族は施設に入ることが決して悪いことじゃない、むしろ安心できると思っても、妖怪自身?老人自身?が施設に抵抗感持ってるんだと思う
うちの妖怪も絶対施設行きたくないって言うよ
0118名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/16(月) 17:25:12.070
施設に入ると、知らない誰かに自由と尊厳と自尊心が奪われるからね。
その知らない誰かが素晴らしい人ばかりであれば、いいのだけど。
0119名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/16(月) 17:45:43.230
>>117
うん
うちも介護のコーナーやってるとじっと見てる
でもその内容が在宅介護ばっかり
最期まで人間らしく住み慣れた家で、みたいな番組だけ見てる
0120名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/16(月) 18:10:25.170
>>118
家にいたってどうせベッドの上でゴロゴロしてるだけだから施設にいても同じだと思うんだけどね
介助だってプロに入れ替わり立ち代わりケアしてもらった方が快適なんじゃないだろうかって思うんだけど、どうしてそんなに施設が嫌なのか
0122名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/16(月) 19:09:51.900
>>121
要するに思い込み、先入観で嫌がってるだけってことだね
その勝手な思い込みのせいで子供に負担かけてるって分かってない
0126名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/16(月) 22:30:24.300
>>124
介護してる方でも限界を感じると
施設に入れる(親を捨てる)となるのは仕方がない面もある。

介護してる側が鬱病になるまで介護は出来無いだろ?
0127名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/16(月) 23:43:09.870
施設に入れることは必ずしも捨てるって意味ではないのに
捨てる捨てるって決めつけてる人が要介護になったら周りの人は大変だろうねえ
0128名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/17(火) 06:08:45.650
施設に入れるのは介護する側が限界だからだろ?
限界を感じなければ看取りまで出来るだろう。
介護は物凄く手間がかかるから限界を感じて施設に入れるのは仕方がないことだな。
0129名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/17(火) 08:12:00.290
昨日母を新しい病院に連れて行った
病状の説明するときに他界した認知父の話をした
おかげで夢に出てきたよorz
なんで生き返ったんだ って叫んで目が覚めた
もう三回忌終わったんだから忘れさせてくれ
0130名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/17(火) 11:24:23.360
>>127
今後は否応なしに在宅介護でしょ
施設入れるのは富裕層か政治家や医師会の大物にコネがある人だけじゃないかな
0136名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/17(火) 14:46:22.930
>>133
だいぶ前に間違えて立てられたスレで、ずっと放置されてたのを今回再利用という流れになったはずなのに重複してる
0138名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/17(火) 18:14:20.270
43 名無しさん@HOME sage 2016/05/17(火) 17:35:30.05 0
在宅介護サービスが無くなったら、自助努力で頑張っても通勤時間を合わせて5時間しか働けないよね。
もう自民党に投票しない。

要介護1、2の生活援助サービスが全額自己負担になる?
https://kaigo.suumo.jp/article/detail/2016/02/10/5586/

厚生労働省は1月、介護保険制度で「要介護度1、2」の人を対象とした訪問介護サービスのあり方を見直す方針を明らかにしました。
掃除や洗濯、買い物、薬の受け取りとなどの生活援助サービスを介護保険の給付対象から外し、原則全額自己負担とすることを検討しているそうです。
0139名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/17(火) 18:29:56.66O
やった 今日もたいして外部接触無かったとオモてたらさっきケアマネから留守電入ってやんの 聴きたくねー
0143名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/17(火) 21:06:14.95O
>>140
その手があったか!
うちのはしつこいからまたアポ無し窓ドンされるんやろけどな
もう断りたいわ
0146名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/17(火) 21:12:19.350
>>145
うちは金ないからこそ預けたい
家に置いてるとわがままで物欲食欲がすごくて金がかかる
施設なら大人しくなる気がする
こっちも働けるし

甘い考えかな
0147名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/17(火) 21:27:29.67O
聞いたら介護保険無理に使わないでもいいんだってな。父がガン時に買った安いベッドある 車椅子通販で見たら2万位である。組織的面倒が逆にこっちの心の負担 向こうは担当箇所に別れてるからいいがそれが全部こっちで一人でやらなければならんもう疲れた
0148名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/17(火) 21:33:05.99O
>>146
きっと立派な人なんだなあ
意欲があるだけすごいなあ

大変だろうけれどがんばってね
親御さんも喜んでると思うし

ま、おれが言えた事でも無いけれど またね
0150名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/18(水) 00:11:08.32O
>>149
線路近くに無いか?

おるさっきのケアマネの留守電聴いてみたら激おこされてたわ

なんでやねん

一旦収集着いたとオモてたのに 蒸し返されだわ なんなんあいつら
0151名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/18(水) 03:10:41.69O
>>143
母ちゃんがアポなしで来た親戚のせいで強制入所されたんだろ?
戻ってきたのか、その後親戚はどうしてんだ?
0152名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/18(水) 03:26:03.50O
ケアマネ連絡不足でわからないことはおれから聴けと留守電入ってたわ
なんでやねん
明日早朝からバナソニック本社から聴くわ
0153名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/18(水) 03:27:54.10O
>>151
おれちゃうで
0154名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/18(水) 05:33:28.950
優しくできない
親にそんなこと言っちゃダメだろと思って明日からは次からはって毎日毎回思うけど
結局同じで罵って怒鳴って、ごめんって言ってでもやっぱまた罵って怒鳴って繰り返す
もうやだこんな生活
私の人生返せ
0157名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/18(水) 08:35:53.100
…お前らなんでケアマネに追い込みかけられとんねん?
0158名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/18(水) 11:51:56.320
関西弁独り言の人っていったいどうなってるのか
母ちゃん入所は結局釣りだったんでしょ?
何をまたケアマネと揉めてるのか
あーまた釣りか
0159名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/18(水) 15:05:33.63O
↑いちもの高見の見物さんや
0161名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/18(水) 16:52:00.00O
その誤字脱字の多さが例の虐待認定強制入所させられた母親の息子の証しなんだよね
なのに自分じゃないと言い張ってる、だったら最初からツマラン書き込みするな、バカ息子
0162名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/18(水) 20:24:04.380
さっき身体妖怪が友達に電話してたの丸聞こえだったんだけど、娘の私のことを、何もやってくれない云々愚痴ってた
姑かよ!
0163名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/18(水) 20:51:56.070
いかに自分が可哀想かと誇張捏造話するのは多いと思う
かまってちゃんなんだけどね
それを聞いた相手方が信じちゃって口出しされると、こちらもレッドゾーンだな
0164名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/18(水) 21:35:33.070
家の母も「娘が良くやってくれて」とか話してたのに
最終的には 口うるさくて ってぼやく
うるさく言わないと 一日中ベッドの上だからだ
0166名無しさん@HOME
垢版 |
2016/05/19(木) 06:36:19.57O
みんな おはよう
ケアマネさんとは揉めて無い者です 昨日は電話で「元気なお声を聴けて嬉しいです」と言われました そんなに元気に思われちゃったのかな ま、いいや…さてテイバイ逝ってきます
0170名無しさん@HOME
垢版 |
2016/06/18(土) 12:21:58.860
麻生さん初めて尊敬したわ

麻生太郎財務相(75)は17日、北海道小樽市で開かれた自民党支部大会で講演し、「90になって老後が心配とか、訳の分からないことを言っている人がテレビに出ていたけど、『お前いつまで生きているつもりだ』と思いながら見ていました」と述べた。
0171名無しさん@HOME
垢版 |
2016/06/18(土) 17:41:37.12O
>>169
24時間書き込みなければ落ちるスレもあるのに何で差があるんだろ
ここ紛らわしいから落ちた方がいいのに
0172名無しさん@HOME
垢版 |
2016/08/19(金) 08:21:29.670
ぬおぉぉお        _/ ̄ ̄\_
              //      \ヽ
   /   ̄ \.     fY u.        Y|
  ///⌒\  \   | |   /\)(/ヽ | |
../ ( ( ( (⌒\\  ヽ (V <o)| (o> V)
(ミ ノ/ ⌒⌒⌒\ ゙彡ヽ. |  ー |  ー  |
i ノ| \_ ̄ _/ヽ彡! | \  ^^   / |
ヽソ/ ノ ・  ( ・ `ヽヽソ |///  /ニ`i ///| <うおぉぉぉお〜〜!
 ヒ      i   /.  \   i_,,,、/  /
 |  ノ ヽノ ヽ .!    /\____/\
  \ i _Д. i/   /    ___ ゙ ,:-'´ `-、
    \__/  /´ ヽ` ̄        ー-゙:.、
   /:::..     i          - 、       `ヽ
  /:::::      l:    、.:         ヽ      ゙P
  i::::       |!    i ; n  .:6.:   ',    _..ハ
  i:::::   Y  |:     ハ/ {  _,..-ァノ 、r‐、>ー ヽ
  ヽ::::   ヽ |:   ト./  ` ̄__,.:=彡  :.ヾ、ニ二 /
  . ヽ:::.   ヽ(   |ノ::::    -=< /    ゙=tラ'"
     ヽ::::..   ヽ:: / ..:::,-一'" ̄´         (
      ヽ:::.   /  :::/ \:.            ヽ
       ヽ:: ' ..::::/ |   )        -     )
         ゙、::.. ノ  |  {             イ
         `ー' |   | /
0174名無しさん@HOME
垢版 |
2016/09/08(木) 22:12:20.550
2年保育の私立幼稚園にブレザーの制服来て送迎のマイクロバスに乗る
今まで友達だった近所の貧乏人のガキが読み書きできない猿としてつきあえなくなる
4年制大学まですべて親の金で社会に出た
親戚も親もすべて公務員か上場企業勤務、コネを使って
面接でなんの減点もなく一部上場企業に入社できた
汗だくで体動かしてる現場の高卒や非正規をこき使いながら年収は倍
自宅購入の時何故か自分名義の一流企業の株券を親からもらって頭金2千万ローンも楽々繰り上げ返済
取引先に奨学金を安月給で払ってるFラン大卒という屑がいるのでニラニラ笑いながら時々無理納期の発注で身分を認識させる
予期せず早く始まった親の介護で有休使い果たして休職、或いは身の程知らずの住宅ローンの中共働きができなくなって昼飯抜いている奴を見てきた
自分の親は上限に近い厚生年金を払い退職金も満額だった、公務員の親戚のコネで特養にさっと親を預けても年金でお釣りが来ている
親の葬儀費用も親の蓄えで大丈夫、最低でも実家を兄弟二人で相続する

資本主義よありがとう
0175名無しさん@HOME
垢版 |
2016/09/12(月) 07:35:44.440
世代間、地域間、職業間....の対立を煽っていわゆる分断統治を狡猾に行いたい勢力〜日本国を舵取りしている売国奴ども
その末端手先、【2ch底辺工作員】w
多くは低脳非日本人
低時給で日夜、カキコ専従の阿呆な害虫


(一例)
  ↓
135 : 名無しさん@HOME2016/08/29(月) 13:22:12.57 0
大通りの車道で老害が信号待ちをしていた
自害して外から出るな

http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1472044914/

↑   ↑   ↑   ↑

今度はマトモな日本人に生まれ変われよ、クズ




★プロ固定の主な仕事
@ネタスレや面白スレの構築
Aスレッドの管理、維持、盛り上げ、沈静
☆2ちゃんねる掲示板システムの秘密
B手っ取り早くアクセス数を伸ばす為に、犠牲者を選んでの「集団リンチ」「集団ストーキング」の勃発

*プロ固定は、これらを壮絶な自作自演を繰り返す事によって、
あたかも多数のユーザが行っているように見せかけ、
何も知らないユーザらを巻き込んで行きます。
<プロ固定&プロ名無し>2chのサクラ、専業の煽り屋
0177名無しさん@HOME
垢版 |
2016/09/21(水) 13:31:38.830
本レは糞孫荒らしが居付いてるからもうこっちで良いじゃん
あげとく
0179名無しさん@HOME
垢版 |
2016/09/21(水) 16:47:38.170
IDでNGできるならともかくあいつはうざすぎる
みんなこっちに来れば良いのに
0180名無しさん@HOME
垢版 |
2016/09/21(水) 16:51:31.350
ちょっとこっちきてみた
愚痴書こうとしたらすごく伸びててざっと読んだら荒れてるね
しばらくこっち使う?
0181名無しさん@HOME
垢版 |
2016/09/21(水) 16:56:41.600
こっちで良いと思う

ちょっと寒くなったらまるでこの世の終わりのように寒がって
長袖のシャツに毛糸のセーターさらに着る毛布にくるまって小さくなってる
あの姿を見るだけで鬱陶しい
0182名無しさん@HOME
垢版 |
2016/09/21(水) 17:35:01.790
見るだけで鬱陶しいのあるある
なるべくデイにでも行って気配を消してほしいけど、なかなか行ってくれない
0183名無しさん@HOME
垢版 |
2016/09/22(木) 12:47:30.190
家のは月に一度しかデイに行かないから
奴の昼食の支度しなくて良いのは年に12日か13日しかない

この間私の通院が終わるのが昼過ぎになるから
お弁当食べといてねと言ってでかけて
しばらくゆっくりしようと思ったけど念のために早く帰ってみたら
弁当食わないで待ってた
寝たきりでもないのにどんだけ
0184名無しさん@HOME
垢版 |
2016/09/22(木) 17:01:23.720
>>183
あるあるすぎてよくわかるよ!
自分もやむをえずご飯用意して出かけて帰ってきたら食べてなかった
別のお菓子を少し食べたらしかった
何でテーブルに用意してあるものをそのまま食べてくれないのか意味不明
しかもそうやって出かけると高確率で下痢便漏らすし、何なの一体
0186名無しさん@HOME
垢版 |
2016/09/23(金) 10:09:10.930
自分で出来ることでもガンとしてやらないのは何でなんだろうね
ケアマネに「自分で出きることを減らさないように」
なんていわれると「出来ることはやってます!!」
と大見得切るくせに
0187名無しさん@HOME
垢版 |
2016/09/23(金) 11:58:08.030
超善意の解釈すれば、認知症でやり方忘れてしまう、やること忘れてしまう可能性もある
一方、自分を大切に扱ってほしいという甘え
家の場合、なんか忘れてるようにも思えてきた今日この頃
しかし、人には取り繕いができるのでめんどくさくわ
0188名無しさん@HOME
垢版 |
2016/09/23(金) 12:17:42.150
臓器の延命はしなくて良いから
脳だけは死ぬまで持つように
医療はそっちに向かって欲しい
0189名無しさん@HOME
垢版 |
2016/09/23(金) 14:56:49.270
キューバ医療に12億円=安倍首相、初の訪問=

 【ハバナ時事】安倍晋三首相は22日午後(日本時間23日午前)、日本の首相として初めてキューバを訪問し、
ラウル・カストロ国家評議会議長と首都ハバナの国家評議会で会談した。

 首相は、同国のがん医療向上に必要な器材の整備費として約12億円の無償資金協力を表明。
両首脳は、日本側が経済協力の柱と位置付ける「キューバ・日本医療センター」設立に向けた調査に着手することでも合意した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160923-00000017-jij-pol
0196名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/20(日) 23:10:15.370
【強烈な電通による支配・・・悪の根源】

読売新聞東京本社  〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1
韓国日報       〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 8F 

朝日新聞東京本社  〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2
東亜日報       〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
毎日新聞東京本社  〒100-8051 東京都一ツ橋1-1-1
朝鮮日報       〒100-0004 東京都一ツ橋1-1-4F
  産経新聞東京本社  〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
京郷新聞       〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
東京新聞       〒108-8010 東京都港区港南2-3-13
中日新聞東京本社 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13
大韓毎日 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13 4F

引き続き、テレビ局。
NHK放送センター    〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社       〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1 NHK東館710-C
フジテレビジョン      〒137-8088 東京都港区台場2-4-8
韓国文化放送(MBC)  〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
TBSテレビ         〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6 
韓国総合TVNEWS 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6  

以上の様に、日本のマスコミは韓国朝鮮人(アメ公の手先)によってしっかりと監視されている。
マスコミを支配している韓国朝鮮人〜在日 帰化韓国朝鮮人 (アメ公の手先)


日本は乗っ取られている
0198名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/05(金) 14:23:22.220
シングル介護スレは
 『社会的弱者が集まって助け合う』
という場所なのに、一部の人によって
 『弱い者がさらに弱い者を「死ね」と叩く』
という酷い状態になっていました。

そのため、IDありの新しいスレを立てました。


■IDありがいい人は、次のスレに移住してください。(荒らしを防ぎやすい)

シングル介護専用part43
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1514953703/


■IDなしがいい人は、次のスレに移住してください。(荒らしがやりやすい)

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう486
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/live/1514469070/
0199名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/05(金) 14:25:33.990
>>1
>>950-999
新しいスレを立てないでください。
次のスレを立ててあります。


シングル介護スレは
 『社会的弱者が集まって助け合う』
という場所なのに、一部の人によって
 『弱い者がさらに弱い者を「死ね」と叩く』
という酷い状態になっていました。

そのため、IDありの新しいスレを立てました。


■IDありがいい人は、次のスレに移住してください。(荒らしを防ぎやすい)

シングル介護専用part43
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1514953703/


■IDなしがいい人は、次のスレに移住してください。(荒らしがやりやすい)

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう486
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/live/1514469070/
0202名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/05(金) 18:25:14.150
国立大卒のプライドにかけても
自分が立てたスレを稼働させたいんでしょうね。
ほんとヘドが出る人間ですね。
一瞬でもクレバーな人だと思ったこと後悔します。
0203名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/05(金) 19:21:53.370
今年は正月らしい料理何も食べなかった
去年は小さく切ってお雑煮も食べたのになあ
何見せても反応鈍くて、口に入れても噛みもせず
目を閉じて活動停止、結局吐き出させることに
最近は「去年は○○できたのになあ」ということばかり
大人しくなって静かになって楽になったけど
それはそれで切ないものがあるよ
0204名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/05(金) 23:21:13.450
>>203
発症して何年くらい?

うちは、正月料理やら雑煮やら作ったら、がっつり人の2倍くらい食べても
箸をおいた瞬間、「お雑煮なんか今年に入ってまだ食べてない」で
憎たらしいやら情けないやらなんだけど、
食べなくなったら、自分も切なくなってくるのかな
0205名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/05(金) 23:38:13.780
確実に発症したと感じてからは10年かなあ
うちも爆食いして腹が立った時期が1年くらいあったかな
叱ったり冷蔵庫を開けられないようにしたり
今想うと可哀想なことしたなあって
食べたいだけで食べさせてやればよかった
あの頃は食べることだけが楽しみだったのに
今は何の楽しみもなくなって、見てると切ない
0206名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/06(土) 00:04:07.140
無制限に食べてたら吐いて大変だったと思う
喉に詰まらせていた可能性もあったんだから
その対応は間違ってないよ
0207名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/06(土) 00:18:20.770
そうかもしれないね
でもこんなに食べなくなるもんなんだね
大の好物さえ忘れてしまって…
0209名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/06(土) 09:28:20.51O
往診なのに鍵開けたまま寝てた
いつも直前に片付けるってことしてたから
突然の来客に対応できない
いつも以上に散らかしまくり状態だった
ちゃんと片付けないとダメだな
0211名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/06(土) 13:00:43.300
うちなんてケアマネージャーが来ようが
来客が来ようが、ぐちゃぐちゃよ
ちゃんと座ってもらうところもないから、
書類やら散乱してる台所のテーブル少し片付けて、そこに
自分を甘やかしてるとは思うけど、そんな余裕ないんで
開き直ってる
0212名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/06(土) 19:32:56.740
壊れたレコード状態で5分おきに同じことを何度も聞いてくるし
2時間おきに空腹を訴える
休みの日はこれが一日中で、全然休まらない
気が狂いそう
0213名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/06(土) 22:52:30.880
【日本により】糞どころではなく人のチ○コや骸骨、胎盤まで食ってた朝鮮人【文明化されたけど】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/asia/1462867190/

【文明化】日韓併合により救われた朝鮮人【近代化】 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/asia/1431655636/

【書籍】 「日本の韓半島支配は近代文明の移植過程だった」〜イ・ヨンフン教授、植民地近代化論含む「韓国経済史」出版 [12/29] [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1482984070/

【トンスルどころではない】日本統治前の朝鮮半島の民間療法【人肉・陰茎食い】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/asia/1457960755/

朴元大統領「朝鮮の歴史はほんと糞だわ、日本の統治は評価するけど」 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/asia/1458128629/

【名言】夏目漱石「朝鮮人・中国人に生まれなくてほんと良かった」【至言】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/asia/1458045325/

【ヘル朝鮮】日本統治前の朝鮮、国民の半数が餓死 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/asia/1481111714/

★朝鮮の反万年奴隷の歴史を語るスレ★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/asia/1468247524/

★朝鮮人がベトナムでやった強姦・略奪・虐殺★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/asia/1470388892/

http://potato.2ch.net/test/read.cgi/asia/1457960755/169
0217名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/10(水) 07:35:50.780
結婚は日本人のフリをした『え便器チョン』に気をつけろ!!!

台湾や欧米・豪州は昔から『え便器チョン』厳禁!wwww

現在は東南アジアのべトナムフ・ィリピン・カンボジア・マレーシア・キルギス・

インドネシア・シンガポールが、国家指導で『え便器チョン』との結婚

は禁止だwwww

『え便器チョン』の国民総「発達障ガイ」が移るからだwwww

日本国様も『え便器チョン』との婚姻禁止にしろ!!!!

江戸〜明治期にかけて、世界中から絶賛された日本人の民族性を守ろう!!

騙されて『え便器在日チョン』とは結婚するなよ。

結婚産業は、風俗・水商売・ゲーム・893・パチンコ業界と並んで『え便器在日チョン』の資金源だぜ!
0219名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/14(日) 22:00:18.720
そんな日もあるよ
介護は毎日同じ繰り返しのようで
ほんとは毎日違うと思う
0221名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/15(月) 13:33:13.370
母が最近いつも暖かい台所にいるので今台所が何故か凄くウンコくさい
あと台所で入れ歯洗ってボールにつけとくのマジで止めて欲しい
ストレス溜まって苦しいけど関係が良好では無いので萎縮して言えない
パンツに付いたウンコ洗って消毒液に付けとくのを私がやるのは相手が高齢だから仕方がないと
思っているけど私は潔癖症だからせめてきれいなことと汚いことは分けて欲しい
基本家は昭和時代の建築なので親専用の新しい洗面所が欲しい
宝くじ当たらないかなあといつも考えている
相談する相手がいないのが一番辛い
0222名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/15(月) 14:28:07.050
臭いのは、あまりパンツ替えてないせいかな?
暖かいし、水回りあるからいついちゃったんだね。
他に暖かい場所作ってあげて、テレビとか好きなことが
できるようにしてあげればそちらにいくかも。
なんだかんだ言って一緒に暮らして面倒みてるのはすごいよ。
心に闇があるのはみんな同じ。
相談相手も間違えると酷い目にあう。
0223名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/17(水) 13:08:18.070
今度の相続税改正ひどいね
なぜ夫の介護は妻がすると決めてるんだ
家なんて「親の介護は子供がするもの。私はお父さんの介護には関わりません」と宣言したくらいなのに
配偶者でも子供でも介護した人の割合を増やすとするべきだよね
家庭介護を推奨するなら
0224名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/17(水) 20:53:20.900
もうすぐ老健から母が帰ってくる
不安しかない
年末年始自宅に外泊した時は始めはよかったけどストレスたまって4日目にぶち切れてしまった
私もうつ病だけど母もうつ入ってる
どうしようかな
0226名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/17(水) 23:28:49.260
70代の母が突然の足のケガでリハビリ入院中。後遺症のため自力での歩行は望めない
2階建ての自宅は1階部分は台所と風呂トイレと車庫で占められてて段差が多い
この際、集合住宅(団地になると思う)に引っ越そうかと思ってる

集合住宅で介護されてる方がいらっしゃったらアドバイスいただけると
ありがたいです
0227名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/17(水) 23:44:36.250
自宅あるのに家賃払って引っ越し?!
と思ったけど1階がそれだと自宅暮らしは改装
(車庫を部屋に変えるとか)しないと無理だね
うちも2階で寝てたけど階段滑り落ちてから怖いので
1階に親の部屋変えたわ、一番トイレに近い応接間に
0228名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/18(木) 00:22:48.250
近所の狭い3階だてのお家は台所で介護してるけど
歳とってから違うまどり、環境にいくとボケたり色々大変だよ。

団地にエレベータないと1階限定。バリアフリーになってないと
直すのに許可がいる。ゴミだしあとの片づけとか管理人さんが
いないとみんなでしないといけない。ケアマネさんがいるなら担当
地域が違って変更になる可能性も
0229名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/18(木) 00:33:59.95O
>>226
URなんかは最近、エレベーターの無い団地の一階はバリアフリーにリノベーションして人気だったりするよね
古い団地だと安いけど、エレベーターが隔階だけとか、エレベーター階なんだけど数段の階段があるとか、カオスだわ
もし車椅子生活になるなら車椅子は意外とデカイから、介助者も入るスペースも含めて風呂トイレはそこそこ広さが必要

手すりや杖や歩行器でしのげるレベルならそんなに広くなくても大丈夫
住宅改修するには家主の許可がもちろん必要
0230名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/18(木) 08:28:58.520
>>226
同じような状態でした
家は諸問題があってリフォーム不可
それで賃貸を探しましたが完全バリアフリーの物件ってホント少ないです
団地は1階でも入り口にコンクリートで3段くらいの階段があることが多いので要注意

不動産屋にも相談しましたが例えば出るときにすべて元に戻すという約束で
自分で手すりを付けたりバリアフリーにするという方法を提案されました

またトイレはポータブルでお風呂はデイサービスで入るようにする
ポータブルに最初は抵抗があるかもしれませんが賃貸のトイレは狭いし手すりをつけても使いづらいです

新しめの分譲賃貸マンションは完全バリアフリーで手すりもあったりするけど家賃が高い

意外に穴場だなと思ったのは戸建ての賃貸
特に高齢者が住んでた物件は既にバリアフリーのリフォームをしてるものもあります
デイサービスやヘルパーの出入りも楽ですが設備は古いです

さんざん探して結局母だけサ高住に入れましたが…
0231名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/18(木) 11:10:22.510
軽度認知症と精神病の合わせ技な母親の介護中。
暴言暴力増えてきたし、いつか〇しそう。

去年に仕事辞めてから自分はずっとニート状態。
仕事したい。
仕事と両立してる人は尊敬する。
0232名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/18(木) 22:45:25.110
226です

皆さん親切なアドバイスありがとうございます
ポータブルトイレの利用とかとても参考になりました
がんばっていい部屋見つけます
0233名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/19(金) 20:28:10.760
今日小室哲哉の会見見てて
自分より年下を介護するのも大変だなって思った
自分の寿命が尽きても生きてるかもしれない人間の介護は無理だ
シングルで良かった
0234名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/19(金) 20:49:06.040
>>232
壁につけない置くタイプや突っ張るタイプの手すりもありますよ。
ベッド周りや玄関まわりはそういうのがあると良いかも。
レンタルが出来たかどうかちょい思い出せないけど、聞いてみたらいいかもです。


小室さんの会見しんどかったな…。
介護してる側の辛さは本当理解されないよな。
普通の会話したいって気持ち、凄い分かる。
0235名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/20(土) 04:24:25.190
>>233
今回の小室不倫は同情する人多いらしいね
EDが嘘か本当か知らないが肉体関係ないなら許せるのではと
奥さんがあんな状態なら、他の人に気持移るのは仕方ない
うちらに比べたら小室の介護なんて屁ェこくくらいなもんだけど
意思の疎通が普通の大人じゃない、単語で会話とか
認知症介護と似たようなもんだよね、誰かに甘えたくなるのわかるわです
0236名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/20(土) 10:07:31.300
ネット上では介護大変アピウザいとかも多いらしいね
やったことない、話も聞いたことない若者には想像もできんのだろう
0237名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/20(土) 11:09:25.510
家庭で普通の会話したいと思うのは、ほんとに痛いほどわかる
さらに、自分より年下の奥さんで、長生きリスクも高い
年寄りの介護以上に孤独かもね
小室さん
0238名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/20(土) 17:42:34.490
介護って一口に言っても様態はほんと様々だからね。
うちの場合、介護度5なのにずっと出入りしてきた親戚ですら
「自分で歩いて自分のことはほぼ自分でやってるんだろう」ぐらいに思ってたみたいだ...
自分も介護したことなかった時は、排泄の世話とか想像もできなかったからしょうがないのかな?
出来たら理解して手伝って欲しいのに

話は変わるけど、介護離職した人は年金とかどうしてます?
0239名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/20(土) 17:45:15.930
お金があるから丸投げだろうとかね
ケアマネと相談したり
どうリハビリするか決めたり
自分がいられない時間に人を手配したり
医者と話したりやることはいっぱいだし
人に頼んでいても問題あったら呼び出されるし
そう言うこと知らない人間がうるさいよね
0240名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/20(土) 19:11:08.910
>>238
2年前に辞めたけど当然全額免除
年金事務所行って調べたけど65まで掛けたとて
笑える増え方、30年以上厚生年金掛けたし
個人年金もあるし、細々暮らせる位は蓄えあるし
掛けるだけ無駄だと思ったから免除でいいわ
0242名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/21(日) 02:24:32.030
若くに介護始まって預金少ない不安あるなら
親のお金で年金かけてもバチあたらないのでは?
介護手当と言えばいいんだよ、兄弟姉妹が文句言ってきたら
0246名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/21(日) 14:58:26.270
>>245
厚生年金は174か月(14年と何か月か)だけど、去年60になったので厚生年金部分もらってる。
65歳になったら、年100万弱の計算だった。
今は月に2万ちょっとだけどね。
学校出て社会人3年目でやめて、そのあとずっと国民年金だったけれど、
派遣やってたときに、派遣の友達が厚生年金はかけた方がいいよと言うのでかけた。
後になって戻ってくるから、と言われて。
今思うと本当にかけておいてよかったと思う。
0247名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/22(月) 08:42:09.560
なんか少量でも水分補給できるものってないかね
os1とかは普段飲ませてはダメって聞いたし
水分だけうまく摂取させる方法が知りたい
毎日飲めというのに疲れた
飲まないし
0249名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/22(月) 09:52:01.840
寒天はどうやるの?
とにかく飲み物を取るのが嫌みたいで
ゼリーや果物で取らせてるけど足りない
0251名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/22(月) 10:03:52.830
甘酒、栄養にもなると思ってやったけど拒否されちゃった
せっかく言ってくれてるものにケチつけてるみたいでごめん
とにかく飲み物系のものは口つけないんだ
0252名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/22(月) 10:29:30.430
お茶系統はおしっこで排出されちゃうから吸収率はよくないっていうよね。
お白湯が一番いいらしいけれど、飲まないんじゃ仕方ないし。
アイスクリームとかは?栄養もあるし。
0253名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/22(月) 10:45:19.290
ああアイス良いかもね。
雪だけど買ってくる。ありがとう。
なんか一口で水500cc取れるみたいな物が出来て欲しい。
0254名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/22(月) 11:00:42.720
ピノとかの一口になったの便利だよ。
うちはオハヨーのプチパーティーというのをいつも買ってストックしてる。
雪の中、転ばないでね。
0255名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/22(月) 11:06:58.01O
>>249
かんてんぱぱとか、粉の溶かしやすいの売ってるよ
テキトーに液体を鍋で温めて溶かして冷蔵庫でかためりゃいいのさ
水分ついでに、こしあんや煮りんごやジュースや牛乳やエンシュアで作ってカロリーアップ
0256名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/22(月) 14:05:27.850
2人ともありがとう
読む前に買いに行っちゃったけど
この次試すね
ちょっと頑張れそうな気がしてきた
0257名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/23(火) 19:59:56.860
今日2回もうんこ漏らされた
ポータブルトイレ置いてあるのに
朝漏らされた時は黙々と片付けたけど夜はさすがにキレてしまった
もうキレないって決めたのに自己嫌悪
情けない
みんな同じですか?
0258名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/23(火) 20:38:37.910
うちは両脚大腿骨を3回も骨折手術して金属入ってる
入院中になかば強制的に紙パンツはかされてからずっと紙パンツ継続
最初布パンツに尿漏れパッド付けてたけど
トイレ行くのに時間かかるしズボン下げるのに時間かかる
結果下痢ピーの時は間に合わず脚を伝って靴下までダダ漏れ
そういう状態にいつなるかわからないら紙パンツは便利
糞尿のついた洗濯なんか絶対嫌だから高くついても自分のストレス軽減のため割り切る
ショート中は紙パンツやパッド支給されるから嬉しい
0259名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/23(火) 21:31:55.850
今日母を突き飛ばしてしまった
ふすまにボンとぶつかったけどすぐ横に柱があったから頭がぶつかってたら死んでしまったのかな
お金ぎりぎりだけど介護付ホームに入れたほうがいいのかもしれない
殺してしまうか自分が自殺するかもうくたびれたな
明日は早く起きて凍結した道を出勤とかウンザリする
0260名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/24(水) 07:45:22.410
特養待ちで老健に入れるとかは?
ケアマネさんに相談してね
私も昨日もうなんだか分からなくなって
夜中に散歩して頭冷やしながらホーム探すかって考えてた
0262名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/24(水) 21:00:47.340
>>260
ありがとうございます
眠ってる親はなぜか涙を誘います
毎日フラットな気持ちで過ごせたらいいのにと思います
怒ったり泣いたり、しんどいですよね
夜とか歩くのわかります
誰にも顔見られないしいいですよね
堪える寒波なのでご自愛ください
0264名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/26(金) 09:01:22.530
【日本人よ、忘れてはいけない!!! 歴史の真実】

在日朝鮮人・韓国人による、日本人大量虐殺
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1294313255/

●必読●

黒い山葡萄原人説・・・・・韓国人の遺伝子は、普通の人間とは950万箇所も異なっていた
https://ameblo.jp/kujirin2014/entry-12226965690.html

東日本大震災を大喜びする○○人
https://www.youtube.com/watch?v=VnHME_X2uFU


在日 帰化韓国朝鮮人が多すぎ 
昨今、凶悪犯罪、キレる馬鹿者の急増もそれが大きな要因
これがまさしく日本の真の悲劇を生んでいる
0266名無しさん@HOME2
垢版 |
2018/01/27(土) 12:17:59.200
泣きたい。
病院連れてって、帰宅。
庭先から、自宅内のベッドへ歩行介助している隙に
車上荒らしにあった。
車椅子マークのある車で、すぐそばに車椅子もあったのに。
介助する姿を眺めつつ、犯行に及んだんだろうな。
悪魔すぎる。
収入激少のこんな世帯から取るなよ。
泣きたい。
0267名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/27(土) 12:33:10.800
庭先ってことは敷地内?近所の人じゃないの?
私も敷地内ならカバン置いたまま先に親を部屋へ連れてくわ
ひどいね、一部始終見てたなら
被害額は大きいの?
0268名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/27(土) 12:35:44.15O
>>266
(--、)ヾ(^^ )よしよし
酷いことをする奴がいるもんだねえ
まあ、焦ってるといちいち施錠する余裕も無い時が多いよね
自分の荷物は普段リュックだけど、自宅に出たり入ったりなら車に起きっぱなしにしちゃうかもなあ
もう貴重品はウエストポーチやポシェットかなんかで肌身離さずだね
0269266
垢版 |
2018/01/27(土) 12:48:15.430
取られたのは2万ほど。
金だけ抜かれて、財布は時間差で戻った。
カード類はそのまま戻ったけど、手を離れた隙に工作されたりしてるのかな?
>>267
>>268
なにせ介護で身動きは取れないし、口座の金も心細い。
瞬間的にでも口座が止まったりとかしたら、生活できない。
警察届けたら、その手間で、日常生活が止まるのも困る。
現金は諦めて、カードの関係は悪用されないことを祈ってるしかないのかな。
いずれのせよ、自らが破綻寸前ってことを実感した。
神様がいて、運が味方してくれなきゃこの先生きていけないんだな。
0270名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/27(土) 12:59:53.790
財布が時間差で戻った??
それってお宅の実情知ってる知り合い臭いな
警察に届けないとまた狙われそう、介護で精一杯
普段の生活隙だらけ思われてる気がする
0271名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/27(土) 14:43:34.760
時間が取られるのを嫌う気持ちは痛いほどわかるけど
警察と銀行には連絡した方が良いと思う
0272名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/27(土) 22:15:06.020
絶対届けたほうがいい
あそこは届けないから盗み放題とか思われる
事情を話しておくと、警察がちょくちょくパトロールしてくれたりするよ
0273名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/28(日) 09:01:42.37O
>>269
昔職場で盗まれたことあるんだけど
警察に被害届出して銀行に連絡したら口座を止めることなく番号変更してもらえたよ
0274名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/28(日) 10:06:17.060
通帳無くしたら口座凍結なんかしない、番号変えるだけ
その番号変えるってのが面倒なんだよ
口座引き落とし先や振込先に全部変更届出さないといかん
0275名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/28(日) 16:14:17.850
一泊二日のショートあっという間に終わっちゃうな
昨日は開放感で楽しかったけどもう帰ってきちゃう
また一週間頑張らないといけない
憂鬱でしょうがない
なんか死ぬことばかり考える
0276名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/28(日) 16:24:19.470
中3日くらいにしたら?
自分は初めの頃「短くないと」みたいな強迫観念があって慌しくしてたけど
今は長めに取るようにしてるよ
0277名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/28(日) 17:11:13.180
たまに会ってご飯食べたりする同級生の友人
子供はみな独立して孫もいるんだけど、実家の
父親が倒れて入院、歩行困難な身体になったらしい
今まで義親実親ともに、介護とは無縁だったけど
これから大変だろなあと思ってたら、退院即施設に入れるらしい
母親元気で兄夫婦成人した孫と同居、娘の嫁ぎ先は車で20分
こんな恵まれた状態にあっても、在宅介護の選択は一切なし
お父さん、頭はしっかりしてるから辛いだろなあと思った
0278名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/28(日) 17:50:26.18O
>>277
頭しっかりしてるからこそ、娘や身内にトイレや風呂なんかの情けないとこ見られたくないのかも?
0279名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/28(日) 17:57:37.29O
それだけ家族がいたら
家族で分担して入れ違いで施設に行くんじゃない?
うちの親が入院してた時、私は一人っ子だから一人で行ってる間
同室の人は家族連れで賑やかそうだった
0280名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/28(日) 18:01:16.020
あー、そういうこともあるのかな
それにしても、いつも会うたび彼女には「親が元気でいいな」
と言ってたけど、わからないもんだなあ
0281名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/28(日) 18:06:30.160
>>280>>278にです

>>279
そういえば、いつもの友人3人で集まる話してて
連絡来た時に「付き添い入らなくてもよくなったら行ける」
とか言ってたんで回復したのかと思ったら歩行困難云々と
交代で付き添いしてるってことだね
0282名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/29(月) 04:28:48.150
やっちまったなあ 反日枝野w       やっぱり 潜在意識は隠せないのか

立憲民主党 枝野代表 「心からお祝い申し上げます」

http://www.youtube.com/watch?v=XGAQe38CUQ4
http://www.yukawanet.com/archives/5322954.html



騙されるな!  【枝野幸男の正体】

安倍総理が暴露した民主党枝野幸男と極左暴力集団革マル
http://youtu.be/YeJXhaWedOs

【枝野幸男】は極左過激派【革マル派】とお友達!
http://youtu.be/NuPCmv_6P-I
0283名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/01(木) 03:03:33.600
昼間からずーっと誰かと話ししてて夜もそのまま
相手するのも疲れたから寝ようと思ったけどうるさくて寝られない
NHKつけたら環境ビデオっぽい番組
これつけとけば少しは静かになるだろうか
と思ったけど音楽も案外うるさいもんだね
0284名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/02(金) 10:38:09.640
ヘルパー来訪・デイ送迎のため、雪かきをしなければならない。
そのため、仕事2日も休むことにした。
家族の介護負担を減らすための介護サービスなのに、本末転倒だ。
雪かき怠慢だと怒られるしな。
困ったもんだ。
0285名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/02(金) 10:40:41.400
ついでに言うと、ヘルパやデイをキャンセルしようとも思ったが、
前もって、連絡しないと、これまた怒られるしな。
困ったなもんだ。
0286名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/02(金) 10:57:14.050
雪多い地方は雪かき大変だよなあ
うちとこもまあまあ降るけど今年はパウダースノーとデイの日ずれてて助かってる
それより零下の日に凍るのが困るわ
来週零下続くみたいだから心配
0287名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/03(土) 12:49:05.980
介護シーツ通り越して起毛シーツがぐっしょりだったから洗った
ああ天気悪いのに洗濯三回して面倒と思ったけど
母ちゃんとお茶飲みながら、母ちゃんも子供三人育てて苦労かけたね大変な思いしたよね、いつか父ちゃんに会えるまで寂しいけど頑張ろうねと言ったら涙をこぼしてた
母ちゃんにフカフカの布団で寝てもらえるよう手抜きしながらやったるよと思う
チラ裏すまん
0288名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/04(日) 09:23:53.470
この間の寒波で初めてトイレの給水管が凍結してあせった。
朝、トイレに行ったら流れたはいいけれど、ゴゴゴッ逆流した。
30分くらいで流れるようになったからいいけれど。
給湯器のお湯も出なくなったし。
それは外の給湯器の給水元栓がむき出しだったのでフリースで巻いた。
今年は寒いよね。
暖房で電気代がすごいことになってる。
0289名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/04(日) 09:56:45.560
寒いね
ここのスレで読んでた人たち頑張ってるかなって思いながら生活してる
実生活では介護の話とかする人いないし
手抜き料理にしようと思う日にも、ああきっとどこかで一生懸命料理してる人がいるんだろうな
私もちゃんとしようとか考えている
0290名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/04(日) 10:22:17.220
室内の温度が−4℃で8時間続くと配管が凍結して破裂するようだ。
トイレ、配管、給湯器、湯沸器等が凍結して壊れるようだ。
トイレには不凍液
水抜き出来るものは水抜きする
大変な時代になったもんだ。
寒さは毎年続くよ。
0291名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/04(日) 10:59:15.550
>>290
水道は一か所ちょろちょろ出しっぱなしにしたら凍結しなかった。
給湯器もフリースのおかげで大丈夫になった。
凍結して修理代かかることを考えたら、氷点下になることが分かっている日の
ちょろちょろ出納代の方が安い。
0292名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/04(日) 15:58:14.960
年取ったらマンションの方が良いなあと切に思う
雪掻きイヤや
腰痛になる
0293名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/04(日) 16:27:54.620
腰痛めたよ
ほんと自分もマンションへの引っ越し考えた
真夏の雑草とか庭の手入れで蚊と熱中症との闘い
玄関から表までと道路も雪掻き
楽したいが近所迷惑考えるし
0294名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/04(日) 18:29:09.980
自治会の班長やれとか言われた
介護中の家はそういうの飛ばしてあげようとかいう優しさはないのか
親が死んだらマンション行きたいな
0295名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/04(日) 21:10:05.990
妻をナタで殴った男逮捕「面倒見るの限界」|日テレNEWS24
http://www.news24.jp/articles/2018/02/04/07384803.html
熊本市で妻をナタで殴り殺害しようとしたとして、男(72)が殺人未遂の疑いで現行犯逮捕された。

逮捕されたのは、熊本市南区の無職・佐藤平市容疑者(72)。警察によると佐藤容疑者は4日昼前、自宅で妻(72)の頭をナタで殴り殺害しようとした疑い。妻は全治2週間のけがで命に別条はないという。

佐藤容疑者は約1年前から妻の精神状態について警察に相談していて、直前にも警察官が対応し保健所に通報することを伝えたばかりだった。佐藤容疑者は自ら警察に通報していて、「面倒を見るのが限界に達した」と容疑を認めているという。
0296名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/05(月) 02:13:45.090
介護疲れにまつわる事件のニュース見てると本当心が痛いわ。

今日はなんか機嫌悪くてずっと突っかかられてたわ。
こっちが手抜いてるなら兎も角、そうじゃないのにイライラされて八つ当たりされるとしんどい。
0298名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/05(月) 03:07:55.980
うちの町も自治会の役員容赦ないよ
80超えた一人暮らしにもやらせてるし
心臓悪くて病院通いしてる60代独居未亡人にも
その人は「歩いて配り物してるときに倒れたらお前らのせい」
とまで言って抵抗したらしいけど有無を言わさずだったらしい
0299名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/05(月) 07:55:45.680
自治会の仕事なんかやめないかと市役所にいってみたらどうかな
回覧板とかネットですむのに
0300名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/05(月) 11:12:44.520
うちの自治会は規約を改定したわ。
班長がまわってくるからって脱退する人がちらほら出てきてね。
高齢でどうしても班長ができない人には補佐の人つけるとか、
自治会活動は自分のできる曜日のものを選ぶとか。
結局、なにか災害があったときには自治会って必要だしね。
0302名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/05(月) 13:26:42.38O
今、町内会の組長してるわ
そんなに活動しないし
役員とかは色々な行事のことしてるけど
組長になって知ったのは、
火事で家に住めなくなった人に会館を解放して
しばらく生活できるようにしてたとかかな
こういう活動もあるんだ…と
0303名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/05(月) 14:07:34.820
何かあった時のために近所づきあいは大切だと思う。
ましてシングル介護だとね。
0304名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/05(月) 21:27:22.660
地域の清掃や市政の広報配り、独居老人宅の月一訪問や通学路の見守りなど、行政が全部やるとコストアップして結果的に税金の上昇を招く
0305名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/05(月) 22:52:50.700
うちも最初は嫌だったけど、
うちも含めてずっと住んでる人ばかりで
事情も知ってるし、親を老人会に誘ってくれて
こっちの息抜き時間作ってくれたりするんで、それなりにやってる。
>>302の言うように
災害時に介護老人抱えてどうしたらいいかとか情報わかるしね
0306名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/07(水) 09:03:10.410
組をやめる人も増えている。
最低限の自治会活動でいいんだよ、
高齢化が進んでいるから。
0307名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/07(水) 09:45:15.190
マンションも理事会があって大変だよ。
募金集め(年3回)はしなくていいけど総会がある。
マンションの戸数がすくないと、管理費がすごい。
知り合いが10戸ぐらいのマンションで管理費、修繕積立が
すごいことになってる。
0308名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/08(木) 06:59:19.800
ここ介護のスレじゃないの?
0309名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/08(木) 09:14:02.460
そうだよ。
それで、シングル介護していると自治会や町内会って
めんどくさいし、班長や役員は無理だけどどうしてる、みんなは?
という流れ。
0310名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/08(木) 11:01:11.800
遠回しに該当スレに行けって言いたいんだろうけど
介護してる人としてない人じゃ視点が違うもんね
0311名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/08(木) 12:54:20.070
私のお薬手帳(診察券・保険証入り)がどうしても見つからず
再発行しかないかと思っていたところ
婆のバッグの中から発見
まったく、油断も隙もない…
0312名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/08(木) 13:29:31.570
寝たきりの妻殺害容疑 85歳男逮捕(FNN)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00384352.html
栃木・足利市で、寝たきりの妻を殺害した疑いで、85歳の男が逮捕された。
今井徳二容疑者(85)は6日夜、足利市の自宅で、78歳の妻を殺害した疑いが持たれている。
介護ヘルパーが遺体を見つけ、所在不明となっていた今井容疑者が、7日、足利市内で発見された。
今井容疑者は、「病気で苦しむ妻を楽にさせたかった」と話している。
0314名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/08(木) 15:48:04.170
同じような事件で執行猶予がついたのあったけど・・
刑務所も刻み飯とか受刑者の元気な人が世話して
くれたりとかテレビでやってた。
0315名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/08(木) 16:52:14.140
うちなんて96だよ。
ケアマネから100歳まで長生きしてねって年賀状がきて、
はよ死ねって思ったわ。
多分私の方が先に死ぬ。
10年後に生きているのはババアだけ。
直接的な血の繋がりないし、昔さんざんイビられたから早く死ねと思ってる。
貯金なかったら、とっくに放り出してるわ。
0317名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/08(木) 19:25:54.840
2015年に母が死んでからかな。
認知症の爺さんは2016年に94歳で死んだ。
寝たきりのバアさんは毎日「疲れた、シンドイ」と。
毎日寝ているだけでそんなに疲れるなら早く死ねばいいのに
0318名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/08(木) 19:51:30.980
貯金あるならなんとか施設に入れられんか?
本人が拒否るとダメなんだっけ
0320名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/09(金) 21:10:13.570
普段はほぼほぼ寝ているくせに
急に覚醒すると誰かが迎えに来たからどこかに行くとか
もう疲れた
今日は放って確定申告の書類書いてた
食事以外は玄関とリビング行ったり来たり
寒いってそりゃ寒いよ
リビングで寝起きしてるから書類書いてる自分も寒いけどね
挙句に帰るって、ここ生まれたところでしょって言ったらそんなのわかってるって激怒された
わかってるなら言うなよ
寄り添えば落ち着くのは分かってるけど寄り添えない日だってあるんだよ
0321名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/09(金) 22:04:31.740
>>319
おむつ替えたりしたのかな?
どこかで、ぼくは人の下で働いたことがなかったから色々ために
なった。リーダーの人が、でたらゲーム器が欲しいといってたので
送ったみたいな記事よんだ覚えが

確定申告めんどうだよね。
0322名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/11(日) 02:57:34.980
しにたい荒らしが、今度は親だからスレを荒らしてる
シングルスレ潰した時と同じ流れになってる
マジキチだな、あれは
0323名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/11(日) 03:59:16.240
シングルスレも、ID無しのも必要とか言って更に立てた
IDがないから荒れる(自分が荒らしといてw)と言って
IDあり作って結局誰にも相手にされなかったんだよね
「しにたい」を無視、またはウザいと言われただけで
あそこまで狂うって、やっぱりかなり病んでるよ
0325名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/11(日) 09:14:58.610
>>312
心情的に無罪
どのみち無罪でも施設行きだし、有罪でムショ行っても
刑務作業免除で寝てろな感じになる。
0328名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/11(日) 15:25:00.57O
他人を嫌な気分にさせて喜ぶ精神疾患てなんなんだろうな
あの荒らしが介護される歳になったら介護者はこ○したくなるだろう
0330名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/11(日) 18:45:57.720
ここ、荒らしも消えたが住人も消えたな
家庭板的も前程の活況全くなくポツンポツンのレス
限界スレが唯一、進行してるようだから
みんなそっち行ったかw
0332名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/12(月) 01:19:06.690
台風とか大雪とかの時になると決まって不穏になるな
寒いからちゃんと布団かぶってるか様子見に来たら脈絡のない話の相手し中(>_<)
なんかエアコンやルーターのランプが嫌らしいわw
それがなんでか何十年も前の昔話聞かされてるw
あー眠りたーい
0334名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/12(月) 02:41:20.420
やっと解放されたw一応だけどw
昔話から妄想、幻覚、オカルト話に発展
エアコンのランプが人に見えるみたいな事言って「会わせて」って連呼されてたわ
見えてるなら勝手に会えば良いじゃん、いちいち呼ぶなって思うわ…
0335名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/12(月) 04:03:19.640
うちはランプにはビニールテープ貼ってる。
前にお風呂入っているときに給湯器の電源切られたから。
何するのよ〜!って怒ったら、
「だって火がついていて危ないから」だって。
それ以来テープは重宝してるわ。
0336名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/12(月) 06:53:55.080
うちのもここの所夜に変な話しててウンザリしてたんだけど
靴下足裏に小さなカイロ貼って寝かしたら熟睡してる
体が冷たいと熟睡出来ないんだろうか
0337名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/12(月) 06:57:14.560
とりあえずガムテープ貼ったら透けて意味無かったから紙で補強して張ってみたけど、そのあたりにセンサーあるのかな?運転が変わってしまったから結局外したわ…
今度はビニールテープでランプだけ隠れるようにしてみる
その後、向こうはすぐ寝たのか呼び出しなかったけど、こっちはあまり寝られなかったわ…
0339名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/12(月) 08:43:42.120
横からごめんなんだけど
家のは機器と違う色のテープだと
そこに虫がいるとか言い出した
だから同じ色のを重ね貼りした
0341名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/12(月) 22:32:32.510
前々から、シニア向け住宅とかサービス付き高齢者住宅とか銘打って
単なる売れないマンションを鞍替えしただけのものを売っている業者などが
近隣や宣伝などで目に余ったけど、
今日の新聞に、介護はそっくり全部別費用の「単なる賃貸マンション」を
「有料老人ホーム」と称して売ろうとする広告が出てた。。。
やりたい放題だな〜

ああ言うのに騙されると資産取られて丸裸にされて、紐付き事業所に紹介されて終わりだな。
0343名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/14(水) 12:03:34.400
うちの糞婆
ケアマネになにを言うかと思ったら
「あの子は料理が嫌いだから弁当食べてる」
とか言い始めた
料理嫌いの母と違って親戚もおいしいと言うくらいだったのに
ホンと頭くる
0344名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/14(水) 12:58:26.150
>>343
ケアマネさんも普段の様子をみてればわかってるよ。
自分が料理きらいでお弁当たべてたのなら、懐かしい
のかも。たまには、良く買ってたのをたべさせてあげると
いいよ。おかあさんにとっては、おふくろの味(=お弁当)
0345名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/14(水) 13:14:12.830
私が利き腕を骨折して卵も割れないときに
「お弁当じゃ食べた気がしないいつものご飯が良い」
とか言われて
泣きながら料理してたこともあったのに
そのせいで医者も驚く三度も骨がずれたのに
このしうちはひどいわ
涙が出てくる
早く市んでほしい
0346名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/14(水) 13:30:56.440
頑張りすぎじゃないの
私は今日は朝昼頑張って作ったし
散歩も付き合ったし
夜はカレーにする予定
何か言われてもへーほーはーで流すよ
ましてや具合が悪かったら冷食だよ
周りに何言われても皆信じないから大丈夫
デイ行くとみんな嫁や娘の悪口だらけらしいけど
介護士さんは気にも留めない
0347名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/14(水) 14:30:59.210
>>345
怪我してるからできないので我慢してね。と流さないと
我慢できないなら施設にいってね。と

泣きながらするものではないわ、料理も介護も
あなたが中心で、介護してあげてるという姿勢でね
0348名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/14(水) 14:43:56.050
>>345
ほんと。頑張りすぎ。
自分がちゃんとしていて、その先の頑張りならいいけれどね。
体調悪いのに頑張ったって何もいいことないから。
私も前に風邪で高熱が出てこたつで寝ていたら
横で「ごはんまだ〜?おなかすいた!」と騒ぐ認知症の母。
腹も立ったけれど、「熱があるからあとで!」と寝たわよ。
結局そのあと、冷凍しておいたおかずやご飯をチンして食べさせた。

そういう意味でも冷凍しておくと重宝するわ。
0349名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/14(水) 15:07:08.310
連休中自分も高熱(インフル陰性)出て、寝てたいのにずっと「ご飯がーご飯がー」って言われてた。
コツコツ溜めてた夕飯の残りを冷凍したやつチンして使ってたよ。

ケアマネ居る事業所休みだからショート入れられないし、ほんと困る。


調子悪いとき、みんなどうしてるんだろう??
0350名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/14(水) 15:29:12.310
多めにストックしてるレトルトのおかゆ+インスタントの味噌汁
+ありがちな総菜や冷凍食品で1-2品

後は飴やカリントーあたりの
コスパ良さげな甘味与え続けて大人しくさせてる
0351名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/14(水) 16:33:06.350
私はハイカロリーゼリーをおやつがわりに食べさせた
そうするとお腹いっぱいになって静かになった
サトウのご飯や魚の缶詰インスタント味噌汁は常備してる
家のは食に制限がないからレトルトの中華丼牛丼カレーハヤシとかもストックしてる
0352名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/14(水) 17:46:58.340
いざとなったらネットかな
セブンイレブンやネットスーパーで弁当配達してもらう
飲み物やゼリーも持ってきてくれるし自分も助かる
0353名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/14(水) 17:54:08.600
みんな自分の調子悪くても、食事の支度とかちゃんとやってるんですね。色々ストックするの大事だなって思う。
0354名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/14(水) 18:13:05.390
喘息発作で入院したけど老人二人の世話しないといけないと
無理に退院して酸欠になりながら料理作ったことあったわ
老人たちは身体が丈夫だから
子供の体調が悪いなんて想像もできないんだよね
0355名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/14(水) 19:07:08.450
とにかく妖怪の飼育業務はパターン化し
極力手間かけず効率良く処理してかないと擦り切れちまう
0356名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/14(水) 19:29:57.290
みんなドM?
大事には思ってるけどさすがに自分が入院になったらショート入れるか
自立できてるならヘルパー入れて食事たのむかする
そりゃ色々事情はあるだろうけどそこまでは出来ない
0357名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/14(水) 19:36:57.43O
うちは寝たきりだから俺が入院したらショートかレスパイト入れるしか術がないな
ていうか俺がインフルエンザになったり逆だったりした場合はどうすればいいのかな
0358名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/14(水) 21:01:26.780
本人がインフルだとショートもデイもお断りされるんじゃなかった?
そうするとどうすればいいんだろう。
入院とかヘルパーとか?

魚の缶詰といえばサバ味噌煮缶いいよね。
あれは母もよく食べてくれる。
サバを買って味噌煮しても骨までは食べられないけれど
缶詰だと骨も食べている。
非常食にもなるからまとめて20個買っちゃってる。
0359名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/14(水) 22:13:08.210
外来でインフル陽性判定出たら入院は出来ないよ
肺炎繰り返してる親、高熱で受診した時にそう言われた
インフル→肺炎と進行する危険あっても「外来で点滴治療」
しか方法ない言われたよ、結局肺炎だったから入院したけど
0360名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/14(水) 22:28:08.410
インフルだけだと入院させてくれないんだよね。
プラス肺炎とかなんかないと
病気のときは、看病してもらいたいのに人の世話
までできないよ・・
0361名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/14(水) 22:50:23.030
去年それだった
2人とも予防接種してたけど
親の方が重くて長引いて
自分は1日で熱下がったから何とかなった
今年は親には二回接種した
新薬も出るらしいね
0362名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/14(水) 22:55:07.940
予防接種して具合がわるくなってからしてないんだけど
みんなしてるんだね。
流行しそうな型を想定してワクチンつくるから、はずれると
効果ないんだよね。去年はずれて、施設でたくさんなくなった。
あと、症状がかるくなるというだけで、インフルにはなる。
で、熱はでなくて筋肉痛なんかはでるから脳梗塞と間違え
られた人がいるよ。
0363名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/14(水) 23:40:59.850
理解した上で打ってるよ
自分は外へ出るからどこで菌貰ってくるかわからないし
うつしたら老人は重篤化するから
少しでもリスクは下げたい
0364名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/14(水) 23:41:48.390
うちは予防注射は全くしたことない。
母もここ10数年風邪もインフルエンザもかからない。
私は3年前にインフルエンザになった。
でも移らなかった。
散歩で同じペットボトル飲んでたのに。
0365名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/15(木) 02:05:09.290
>>364
家も同じ
私が毎年のようにかかっても親にはうつったことない
老人丈夫すぎ

てか同じペットボトルなんてよく飲めるね
自分の飲み物を親が欲しがったら
自分は新しいの買ってしまうわw
0366名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/15(木) 06:14:25.450
うつらないのはたまたまだと思う
デイとか行きだしたら貰ってくるようになった
高熱は出るし徘徊はするし混乱状態が面倒で注射は欠かせない
0367名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/15(木) 06:46:59.840
>>365
えー、平気だよ。
最近は食べ残しを私が片付けたりするから、
太ってしまうわ。
まるで子供の食べ残しを食べて太る母親状態。
それに、自分で作ったものだからもったいないと思っちゃうし。

>>366
うちは週に5日デイだよ。
きっと母はストレスがないから免疫力も高いのかな。
こっちはストレスありまくりで、去年は帯状疱疹になった。
0368名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/15(木) 08:59:10.360
>>367
家のは細いからかな
年末少し太ったのにまた30キロに逆戻り
これ切ったらと思うと怖くて仕方ない
0369名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/15(木) 22:11:12.350
とにかく食う
人の分まで食う
ヤマザキの丸ごとバナナ二つ買って
冷蔵庫に入れておいて、帰ってきたらどっちも食べてた
そして太らない
謎だ
0371名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/16(金) 08:26:11.870
>>369
神経内科の主治医いわく(超意訳)
脳の一部が壊れると
食べ物を見た→それは自分のモノだ→とにかく口に入れたい
→バカ食い開始→それを咎められると簡単にキレたり
っていう衝動制御障害が出てくるんだと(アル中や薬中と同じ

とにかく妖怪の目につくとこへ食い物のストックは置かない事だな
うちの冷蔵庫は調味料とか妖怪が自力で皮向けない果物位しか入れてない
0372名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/16(金) 13:24:58.770
今日は90の誕生日
本人も驚いてた
一瞬で忘れたけどね
2人じゃ寂しいからヘルパーさんと3人でケーキ食べた
本当はいけないんだけど
2人でケーキ食べても美味しくないし
一瞬でも喜んでたからいいか
0373名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/16(金) 14:41:57.000
今まで普通に使ってたハンドソープがわからなくなってた
数日前から洗面台挟んでハンドソープと反対側に置いてる柔軟剤のキャップがはずれてたりしたから
なんだろうと思ってたら、昨日衣類用の漂白剤で手を洗ってるところを発見した
もう慌ててハンドソープやめて固形石鹸探して置いた
0375名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/16(金) 16:35:09.580
危ないよ。
うちは歯磨きのチューブをあけて、顔に塗ってた。
だから今はほとんど母の手の届かないところに上げた。
おかげで戸棚の上がものだらけw
0377名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/16(金) 17:43:34.490
洗面所に洗濯機置いてあって
横の棚に洗剤入れてあるんだけど
そこからわざわざ出して使うしね
納戸にしまったからいちいち洗濯するとき面倒
0378名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/16(金) 20:41:34.510
高齢者だから仕方ないことだらけだけど
「あんたに黙ってたことがある」といきなり言われ
どうせそう切り出すときはろくな話じゃない
案の定、一昨年骨折リハビリで数ヵ月いた施設での話
便秘で苦しかったから手袋もらって自分で摘便したと
そんなの自分でやらないでやってもらえよ(怒)
しかも1時間近く格闘したらちょこっと顔出して引っ張ったら
湯飲み茶わんみたいな塊が出たって....
それを何故今言う?
便秘なのは知ってるし施設職員も知ってるし
下剤とか試して最終的にマグミットで安定している
自分で出して解決したことを褒めてほしいらしいが
何をどうほめたらいいのか理解できない
自分で摘便なんてヘタすりゃ粘膜傷つけたり大変なのに
高齢者は下ネタでもエロじゃなく糞尿話ばかり
0379名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/16(金) 21:44:26.180
家のも釜ってちゃんて困る
自分は正しい!自分は大変!というのをアピールするために平気で嘘をつく
その嘘が身近な人の悪口という形で出る
しかもその作り話を自分で信じ混んで何年にもわたって言い続ける
そんなのは華麗にスルーするのが一番だとわかってはいても
365日間ずっと我慢している自分のストレスになるんだよな
もう本当に早く終わって欲しい
0380名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/16(金) 21:54:50.600
じつは父親違いの姉妹が居るとか、寝室の畳の下には日本国国債が敷き詰められているとか
そんなカミングアウトを期待した私のドキドキ返して欲しい
0382名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/17(土) 04:42:38.270
>>380
それ言われた
どこかの島を持ってるとか
実は妹がいるとか
貯金をどこかの銀行に預けてるとか
最後の話は本当ならいいな
0384名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/17(土) 10:44:11.550
>>378
うちの親もそれによく似た事をやっているわ。
いきなり立ってリハパン降ろして右手を前から肛門付近に持っていき、次の瞬間右手の中に握られたウンチw
慌ててトイレに連れて行き便器内でウンチを流しついでに手も洗い、改めて洗面所で手を洗わせて消毒させているわ。
俺が家に居る時は注意して見ているが、ちょっと目を離した隙にやりやがった。「こんな大きな物出ました」感の表情で確かに自慢してる感じやね。
俺の妖怪もそろそろウンチという認識が無くなり、そのうち喰いだすんだろな。
0385名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/17(土) 13:02:25.230
うちは油断したらポケットにウンコ入ってたりするレベルだが
さすがに食べたりはしないよ、ただ「排泄物は汚い物」て認識は
かなり早いうちから無くなってたな、居室で排便したりとかしたよ、初期に
0387名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/18(日) 13:35:21.360
私がインフルエンザになったら、ババアにも感染しつもらって早く逝ってもらうわ
0388名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/19(月) 14:39:37.06O
皆さん毎日頑張っておられるようですが
自分は腰が重くて何事もテキパキとやれない
気がつくとやらんといかん事が山のように…
ひとつずつやっていくしかないけど、手伝ってくれる人もいないしきりがない
面倒臭いけどそろそろやらんと…あー面倒臭い
0389名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/19(月) 16:00:45.700
同じ様な状況の人に一日一つこれをすると決めて
やればとアドバイスしてたよ。
色々しようと思うと結局なにもしないんだよね。

ああいう風に生きたいと目標にしてた方がなくなった。
直前まで元気でお孫さんがみつけたときはすでに亡くなって
いたとか。ぴんぴんころりだなと。
0390名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/19(月) 16:49:48.34O
ありがとうございます
年始に書き初めの機会があり一日一個と書きました
一日一つは毎日やらねばならない事、例えば炊事とかの他に一つって事ですよね?
毎日の事もついさぼりがちな私はもう一つがなかなか出来ません
先日も便で汚れたトイレ掃除中に配管を壊して大洪水とかw
自分で仕事を増やしてヤレヤレですわ
0391名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/19(月) 16:59:46.92O
追記…お悔やみ申し上げます
0392名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/19(月) 17:42:02.490
ありがとうございます。

おかずを余分に作って冷凍するとか
いつもの家事に少し追加する程度から初めてみては?
トイレ掃除は、スプレーの泡がでるの使ってます。色がかわったら
除菌OKとか。配管こわしたら大変でしたね。タンクの浮き輪が
はずれてしまったとき、ネットで構造調べて水びたしになりながら
直したことあります。
0393名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/19(月) 23:01:05.100
無職になってしまった
この歳で得意なこともないし
介護家庭の家事代行とかしたいなあ
家事だけは得意なんだ…家事だけは…
0394名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/20(火) 01:26:05.71O
>>392
配管破損はお高くつきましたw
でも今日はレス貰ったおかげか頑張れました
炊事の他にビンカンゴミ捨て、母親の入れ歯洗浄安定剤はり替え、明日のデイの準備も出来ました
が、続かないんすよねw
でもちょい増し精神でぼちぼちやっていこうと思います
0395名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/20(火) 08:34:22.140
朝私の歯ブラシが無くなり、夜にはいつもの場所に戻っていた
二人暮らしなのだから容疑者は母しかいない
一体何に使ったのか不安だから捨てて新しいのに変える事にした
0396名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/20(火) 08:38:53.100
>>394
ものすごく分かる
私もそうだ
あなたのおかげで今日区役所に行く気になった
介護度上がってオムツもらえるかもなのに
去年から先送りしてた
絶対行く
0398名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/20(火) 10:09:11.680
今朝トイレとベッド掃除して
洗濯機回しながら思ったけど
紙おむつとか流せるお掃除シートとか
除菌洗剤ってありがたいね
今日のお日様もありがたい
0399名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/20(火) 12:52:27.870
>>395
うちは私の歯ブラシで髪の毛をとかした形跡があったので
それ以来、手の届かない場所に置くようにした。

>>397
条件は意外と厳しいよね。
うちの自治体は世帯全員が住民税非課税+要介護3以上。
なんとかうちは該当してるので利用してる。

>>398
ほんとにそうだね。
紙おむつがなかったらと思うと…。
いや、想像もつかないわ。
今夜は母はショートなので、洗濯と掃除三昧ですよ。
0400名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/21(水) 20:37:18.170
歯ブラシを大人の手の手の届かない場所に置くと言うのは難しいな
毎日使うものだからな
0401名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/21(水) 23:12:11.740
大杉漣さん急逝。お若いのに
まだまだご活躍出来る方が亡くなるのは理不尽だよねえ…
0402名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/22(木) 00:38:48.620
眠いですわ
おやすみ
0403名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/22(木) 21:11:39.760
介護をスルーする兄弟の嫁ってどう思う?
少しは手伝って欲しいとか思う?
0406名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/23(金) 07:32:12.440
嫁には手伝えとは思わないが
電話の1本くらいかけて「お義父さんどう?」
くらい言ってこいや、とは思う
全く他人事なのが腹がたつ
0407405
垢版 |
2018/02/23(金) 09:17:06.300
>>406
それも思わんなぁ 所詮他人だし
実子が全く気にかけてないのが腹立つ
0409名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/23(金) 10:30:20.290
日本ケアラー連盟がすすめてる介護者支援法できないかな〜
どういう制度が知らんけど、
昨日は妖怪が勝手に契約した返品やら問い合わせで雨の中右往左往しまくり
携帯がらみなんだけど、auは本人が〜本人が〜の一点張りで話にならない
妖怪に聞いても話が通じないからお前に問い合わせに来てんだよバカ
auは潰れてしまえゴミ会社め
0410名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/23(金) 10:33:51.230
嫁がどういう関わり方をしてきたかだよね。
いままで、ほとんど交流なかったのに何かを
もとめるのは酷だと思う。
反対に、親がいろいろ面倒みたなら何もして
こないのは腹がたって当たり前。(お産のあとの世話とか)
実子は、何もいってこなかったら相談したいことが
あるとか、色々状況を伝えてかかわりを求めたら?
0411名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/23(金) 10:49:51.610
ここはそもそも兄弟がいても頼れないからシングル介護してる人か
あるいは兄弟がいない人のスレ
かかわり求めて何とかなる人はここにいない
0412名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/24(土) 14:18:21.23O
そだねー
0414名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/24(土) 18:55:33.16O
バカだから老人二人のシングル介護が上手く出来ない辛い…
0418名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/25(日) 09:32:41.000
妖怪1匹ですら殺意湧く瞬間があるのに
妖怪2匹同時飼育なんて無理すぎる
全国ニュースデビュー待ったなし
0420名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/25(日) 13:29:31.340
そうだね。
でも2人いると2倍というわけでもなく、1.5倍ぐらい
2人で助け合ってくれるかもしれないし
0421名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/25(日) 14:23:55.620
読んでた身体と認知二人の介護ブログだと
身体の人が認知の人にイラつきながらも相手してくれてて
身体の人が亡くなった後の方が大変そうだった
わけのわからない話に付き合ってくれる人の存在は大きい
0422名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/25(日) 21:29:54.880
身体相手に体力が削られるか、認知相手に精神が削られるかだな
でも徘徊する認知は体力も削られる
0423名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/25(日) 21:39:19.680
身体プラス軽い認知だけど自分の事は
時間が掛かっても自分でやってくれてるので
年々楽になってる
認知も以前よりマシになってるように思える
薬を自分で用意出来るようになったり
曜日がわかるようになったし
駐車場で車に戻れるようになった
失禁も劇的に減った
0425名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/25(日) 23:32:32.250
ワシもオモタ
年々楽になるのは置物化してきて
余計なことせず大人しくなってくるから
という場合だけやろう
元々認知ちゃうかったんちゃう?
0426名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/26(月) 00:18:06.290
なんか治る認知症があるんだっけ?
うちには関係ないからうろ覚えだが
特発性正常圧水頭症とか何とか
でもこれって別の病名ついてるのに紛らわしいと思う
0428名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/26(月) 00:47:51.77O
認知症と思ったら栄養不足っていうのもあるらしいね
高齢者は吸収力が落ちてるから
ビタミンB12が少なくなると認知症みたいになるとか
胃を切った人や高齢者はビタミン剤を飲んだり
甘酒やヨーグルトなど発酵食品を食べたり飲んだりした方がいいとか
0429名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/26(月) 01:03:28.590
そういえば腸内細菌に繊維質という餌を与えないと
腸の粘膜を食い荒らすとかやってたっけ
ヨーグルトプラス繊維質だね
0432名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/26(月) 12:57:35.380
きんぴら作るより簡単だよ〜
玉ねぎと炒めて固形スープと水入れて柔らかくして
そのままミキサーとかブレンダーでポタージュにしちゃうだけ。
飲むときに牛乳と混ぜればいいし。
0435名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/27(火) 16:21:09.750
なんか食べてくれないのに煮詰まって
介護食を買い込んできたんだけど
ここ読んでちょっと反省して肉じゃが作った
食べるかどうかわからないが作ってみた
0436名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/27(火) 18:06:05.000
妖怪が食べないなら食べないで緩やかに枯れさせていけばいいだけなのに
無理やり食わせ(ようとす)るありがちな失敗例
0437名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/27(火) 18:41:11.760
料理下手なんだ
ずっと母親が作ってきたし
学校でも技術家庭科って別れてた世代
半分くらいできてる物が売ってるらしいので
それ買って勉強するか
0439名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/28(水) 09:30:17.960
>>438
その可能性はあるよ。
味付けは大丈夫?
しょっからいとか甘いとかない?
0440名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/28(水) 19:05:35.390
>>435
うちのもポイントがよくわからないから気持ち少しわかるわ
食べれそうなものを食べなかったり
これはちょっと無理そうかな?と思うものでも驚くくらい早くペロッと食べたりする
0441名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/28(水) 20:57:25.010
なんかさ、最近特に礼儀を欠いてるんだよね
「ありがとう」とか「ごめんないさい」的な挨拶をさ
本人は言わなくてもわかってるでしょ、言わなくても察しなさいよ、って思ってるんだろうけど、
感謝や謝罪は口に出さないと何の価値もないよね

思ってるだけで相手が勝手に感謝してるんだなぁと察してくれて、
より一層自分の奴隷に邁進すると思ってるんだろうか。
人間づきあいの一番基本的なことなのにさ
愛情が底をついて、容器の底までえぐれてくるわ
0442名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/28(水) 21:15:26.450
>>440
そうなのか
前美味しいって言ってたものを食べなかったり
味付けにムラがあるからかと思ってた
教えてくれてありがとう
今日はすき焼き少し食べた
味付けが濃いものが好きになってるのかもしれない
0443名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/28(水) 21:20:01.520
さっきこれなら食べると言っててたのに、いざ出すと
食べたくない!で頑として食べないのなんてウチもしょっちゅうよ
やんなっちゃう
0444名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/28(水) 22:56:13.58O
親父に些細な事にケチつけられ煽られ捲って発狂したら警察呼びやがった
糞面倒臭かった
0445名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/28(水) 22:56:15.090
同じ同じ。うちもそう。
これなら食べるってものを食べないとガクッと脱力しちゃうわ。
味覚に関しては認知症だとなくなってくるって言われた。
確かにそうかもしれない。
ただうちの場合、色がきれいだと食べてくれる。
黄色とか赤とか緑とか。
たとえばオムレツ、卵焼き、トマト、ブロッコリー。
0446名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/28(水) 23:05:56.140
うちも、たとえ同じ食べ物でも
その日の気分によって食べたり食べなかったりするよ
若くて元気だと多少気分が乗らなくても嫌いなものでもない限りは食べられるけど
年取ってくるとそういう気分とかが大きく左右するのかなとか思ってる…
本人も「今日は食べられた」とか言うことあるし、
自分でも今日は食べれるのかどうか判断できないのかもしれない
0447名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/28(水) 23:18:55.27O
認知症の老人に正論を言ってはいけない
認知症の老人に感謝される事は諦めなさい
頭ではわかっていても我慢できずたたかってしまう
あの憎しみのこもった顔を見るとこっちも我慢できんわ
0448名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/01(木) 14:23:43.78O
親父に文句言われやる気無くして家事をサボっていたら洗い物や洗濯物が溜まってしまった
親父や家ではほぼ寝たきりの母がやるわけもなく結局自分がやるしかない
あー面倒くさい
0449名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/01(木) 19:34:46.140
>>448
優先順位付けただけだよ、キニスンナ!
家事が溜まるくらいなんだっていうのさ!

死なないように最低限のお世話をしたわけじゃん?
気分が落ち込んでるときとかやる気のない時にイヤイヤでもやるのってすごくしんどいし、
とても頑張ってるよ、すごいことだよ。
誰も褒めなくても私が褒めるわ、というか讃えさせて欲しいわ
0450名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/01(木) 20:32:50.04O
ありがと>>449は優しいな
今晩は食器洗いしてご飯炊いてお茶沸かして晩飯の準備したよ
あとは母の入れ歯洗って安定剤はり替えてデイの準備出来れば十分だけど
ボクシング見ながら一杯飲んじゃったからなぁできるかな…
0451名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/01(木) 21:24:48.540
大丈夫だよ
私はいつも明日できることは明日やってるよ
今朝は着替え拒んだからジャージにカーディガン羽織らせてデイに送ったよ
お風呂で着替えさせてくれるから、着替える負担が親にも一回減るし
たまにはそれでいいやって思った
0452名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/01(木) 21:35:31.430
>>451
ジャージの人、けっこういるよねw
お見送りする時に車の中にみかけるし。

汚しても汚れが落ちやすいし、
動きやすい服のほうが体がもつれないし、
無駄にふわふわしてないから引っ掛けて転倒することもない、って熱弁されたことがあるw
0453名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/01(木) 22:09:04.78O
>>451
そうゆう手もありかw
うちは在宅時はほぼ寝間着用スエットで外出は週2のデイだけで汚れないからと入浴時の着替えは下着と靴下だけにしてもらってるw
>>452
スエットの人いるのは気が付かなかった
今度施設に行ったらよく観察して来ようw
洗濯も気を使わなくて済むもんね
0454名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/01(木) 22:13:36.38O
>>453 間違えた
>>452
ジャージの人いるのは気が付かなかった
今度施設に行ったらよく観察して来ようw
洗濯も気を使わなくて済むもんね
0455名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/01(木) 22:49:30.700
>>453
うちなんか送迎のパート職員のオバちゃんに朝
「この服3日目だけどいいの?」言われたわ
下着は毎日変えてるんだから、上に着るシャツは
3日くらいどうってことなくね?
汗だくなるわけもないし、家ではパジャマだし
そんなこと一々チェックしてるんだってびっくりしたよ
0456名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/02(金) 00:25:55.95O
>>455
チェック厳しいねw
うちはショートステイで週2の入浴時の着替えがない言われたわw
負担減らしたいからショート利用なのに洗濯物増やさないでと思ったよ
で何枚も持って行ったけどろくに着てない服も洗濯物にされてがっかりとか

今日は入れ歯もデイの準備も出来たけどそんな時休む言われるとどっと疲れる
明日は素直に行ってくれるかなあw
施設に提出書類の記入はまたにしよw
0457名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/02(金) 07:26:33.510
我が家の妖怪もジャージ3セットをヘビーローテし続けてる
失禁(リハパン半脱ぎでやらかしたり)、食べこぼし、ヨダレ等々毎日汚すんで
丈夫でガンガン洗えて乾くの早いから必須アイテム
0458名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/02(金) 09:00:00.330
ジャージだと楽だね
うちは拘りがあるみたいで無理だわ
まあ冬に夏物着たがるくらいにおかしくなって来てるから、もっと進めばジャージでも気にしなくなるんだろうけど
0459名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/02(金) 14:00:02.210
>>455
多分本人のこだわりなのか家族側の意向なのかの確認なんだろうね
こだわりの場合、自分たちが所内で対応する時に「何か発動」するかもしれないって情報収集なんだと思うよ。
0460名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/02(金) 15:25:13.670
うちはスーパーの衣料品売り場に売ってる1500円ぐらいのゴムズボン這い出る。
ファスナーとかボタンとかいちいち大変だからって本人の希望。

ただ私がジャージ履いてるw
0461名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/02(金) 20:49:30.310
最近足腰立たなくなってきたせいか、こっちの腰にかかる重さが半端じゃない
今日も湿布貼らなきゃ
0462名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/03(土) 00:44:54.330
立たせようとして抵抗するときに、私をつねったりひっかいたり叩いたりする。
これってショートかなんかで叩かれたりしてるのかな…
0463455
垢版 |
2018/03/03(土) 00:51:34.230
>>459
違う違う、単純に「3日も同じもの着せて」ってことだよ
こっちが一瞬固まって「え?ああ、替えないといけないですね」
と言ったら「あ、ごめんね、いらないこと言ったね」と謝った
多分入浴時に、着替えが下着だけなのが話題になってるんだよ
0464名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/03(土) 07:49:47.11O
セーターやカーディガンなんて2週間くらい洗わないから同じもの着せてるぞ
デイの7時間、週4だけだし服の素材からして頻繁に洗うと傷むし
0465名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/03(土) 08:12:49.050
デイにはお気に入りの一着しか着ていかないので
服ないと思われてるw
洗濯は毎回してる
0466名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/03(土) 08:24:54.770
着替えの時にいちいち「これ誰の服?」って聞いてくるのがウザい
まあそんなこともわからないからあっさりリハパンに移行できたのはよかったが
0467名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/03(土) 12:15:52.080
間近で着替えさせると臭うのかもしれん
こっちは麻痺してるけど風呂はいっても臭かったりするよね
どうせ着替えさせてくれるんだから服ももたせてる
0468名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/05(月) 06:37:46.610
サプリろくなのがない
0469名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/05(月) 08:23:23.150
既にぶっ壊れてる妖怪はサプリなんて必要無いんだから気にせんでいい

処方された通りの服薬管理をしようともしない妖怪が
新聞広告やらTVCMやら通販番組やら鵜呑みにして
効果証明されてないボッタクリ系通販サプリを有り難がって買う
っていう情弱ビジネスは今後も増え続けるんだろうけども
0472名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/08(木) 14:45:20.930
今日病院で酸素測ったら80切ってて
看護師が「入院かな〜」と言うので期待してたら
指先が冷えてるだけだった
ぬか喜びさせないでほしい
0473名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/08(木) 17:31:46.230
介護母との体感温度差がありすぎて困る
こっちは更年期もあって1年中暑がり
母は寒い寒いと言うので椅子用の腰回り温めるホット座椅子とか足元ヒーターとか
エアコン付けても寒い寒いと言う
こっちはのぼせそうに汗だく
寒いのはマンションの部屋の構造にも多分に問題あるんだけど
こんなにまた急激に冷え込んで今日から数日ショートだから気が楽になった
0474名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/08(木) 17:55:36.500
家も親はシャツにセーターにジャケットにガウン位着込んでて
こっちは半袖のTシャツ一枚でエアコンにストーブつけてるよ
一年中不快
寝たきりになったらこちらの快適温度にしたいけど
なかなか寝たきりにもならない
0475名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/09(金) 08:27:38.090
うちは自分が厚着で親が薄着
血圧高いくせに暖房すぐ切るし
真冬も靴下絶対履かないし、
羽毛布団嫌がってペラペラの布団で寝るし
色々面倒臭い
0476名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/09(金) 09:44:49.370
親は半袖Tシャツに割烹着
自分はヒートテックとセーター
部屋の温度を20〜23度にしておくと暖房をすぐ切る
0477名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/10(土) 17:32:40.560
ぐずってるから放っておいてる間に、夕食後と寝る前の薬飲んで寝られちゃった。
今日これで終わりだといいなー。
誘発作ったけどこのまま自分も寝ていいかな。
0479名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/11(日) 17:18:09.510
>>463
パートさんは何も考えずに言った事なんだろうけど
そういう何気ない一言って結構ガツンと来る事あるよね
0480名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/12(月) 01:59:39.360
妻を絞殺した疑いで78歳夫逮捕 介護施設から帰宅中 沖縄・今帰仁 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/220941
「(容疑者が)スーパーで大量のおむつを購入するのを自分の妻が見かけたことがある。体の不自由な妻の面倒を見ていた」
0481名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/12(月) 03:31:15.530
なんか最近外にも行きたいと思わないし風呂にも入りたくない
こっちがうつ病になりそう
0482名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/12(月) 08:05:31.900
寒い時期だから汗もかかないし俺も2週間くらい風呂に入ってないわ。
でもリビングがオシッコくさいしいつもそこに居るせいか、なんかオシッコくさくなってきましたわ。
0483名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/12(月) 11:17:43.15O
確定申告しておかないとダメだな
してた時もあったけど
面倒くさいからしてなかった
ちゃんと申告してたらオムツ支給されてたんだな…と
0486名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/12(月) 18:22:23.290
医療費の還付申告は5年前まで出来るよ
もう今年は間に合わないしようが去年のもあるから、2年分今年中に終わらせたい
0487名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/12(月) 19:43:37.110
>>486
還付申告は期限なんて関係無いよいつ出しても良い
盆前後に持っていってもご苦労様と労ってくれる
むしろ死にそうなほど忙しい税務職員からすればずらしてくれた方がありがたがられるw
0489名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/12(月) 22:19:23.160
十万円越えた分が対象だから
必死に時間かけてやっても
戻ってくるのが数千円でバカバカしくなってやめた
でも今年からは医療費明細書でも良いんだってね
(詳しくは知らない)
0490名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/13(火) 02:26:01.560
そうだよ、保険診療の分は医療費のお知らせに合計額も書いてあるし、それ添付すれば良い。
領収書も添付いらないし、簡単だった。
0491名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/13(火) 05:05:50.730
>>490
あれ貰うたびに、税金使って書類送ってくるくせに
全くこっちの役に立たないお役所仕事だなって思ってた
やっと使えるようにしたんだね

夜中に誰かとずっと話してるから今日はテレビ電気付けっ放しで寝た
うるさいし眩しいけどイライラはしない
そして今寝てるから消したらまた喋り始めた
ほんと気持ち悪くていや
0492名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/13(火) 05:25:26.060
>>491
いやむしろ役所がその情報持ってるんだから申告なんてしなくても自動で還付できるはず
なんのためのマイナンバーなんだ
0493名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/13(火) 05:41:22.980
>>492
それもそうだね
役所同士の横のつながりがないんだろうね
マイナンバーって住基カードと一緒で絶対廃れると思う
0494名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/13(火) 07:02:04.690
ほんとなー
あらゆる個人情報紐づけていいから
いちいち申請/申告させず公的制度は全て自動的に適用しろやっていう
0495名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/13(火) 15:18:57.820
医療費の申告は必ずしも10万円以上ではないよ。
所得が少ないとそれ以下でも申告できるはず。
もっとも非課税世帯には関係無い話だけど。
0496名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/13(火) 17:29:21.500
選挙前のばらまきも申請書送ってきて
返送されない人には後から締め切りはいつまでですよ
って葉書が送られてくるんだよね
申請状況把握するためにドンだけ人件費かけて郵送費もかけてるの
勝手に振り込んどきゃ良いじゃん
死んだらすぐに届け出されるんだから死んでる可能性だって低いだろうに
ほんとお役所仕事だよね
長いこと生きてると森友の改竄なんかも今更驚かなくなるわ
0497名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/14(水) 00:22:12.130
入院時の食事代とかも申請すれば戻ってきますよって言われてるけど
めんどいからやってない
0498名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/14(水) 06:25:37.940
自治体によるのかな
家の辺りだと「限度額適用・標準負担額減額認定証」と言うのを窓口に出すと食費が安くなる
退院してからは戻ってこないので入院中に申請するか
毎年申請する必要があるけど
0499名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/14(水) 06:44:27.300
自分にスキルがないのがいかんのだが
介護しながらだとロクな職につけん・・
坂を転がり落ちるような人生だ
0501名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/15(木) 09:54:04.820
ホーキング博士の訃報を聞いて
家族は大変だったろうけど本人が稼いでいたしなとか
サポートスタッフもがっちり付いていたんだろうから羨ましいなあとか
一人くらいはホッとしてるんだろうなあと思った
0502名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/17(土) 20:33:04.020
今日からアリセプト飲ませ始めた
結構悪評高いから気をつけて見てたんだけど
ずっと寝てたのが、相撲のテレビに反応して起きて見たということは良いんだが
普段寝てても途中でトイレに行くのに今日は行かずに失禁してた
いつにも増してボーッとして会話が成り立たないようでいて
テレビの旅行番組を笑って見てた
うーーーんわからん
0504名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/17(土) 22:07:27.750
まあそうだよね
テレビを見たのが何ヶ月ぶりかだったので
アリセプトのおかげか?って先走ってしまった
長いスパンで見なきゃだね
0505名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/18(日) 00:13:32.640
家はアリセプト効いたと思う。
3年飲み続けて、そんなに進行しないでいたから。
0506名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/19(月) 12:07:04.600
先週から体調優れなくて、デイ行ってる間に病院行ったら入院になってしまった。
一旦帰らせてもらってケアマネに連絡してショートお願いして、荷物纏めてって大変だった。

入院しないと休めない体、辛いね。季節の変わり目だから、皆さんも適度に休んだり気分転換してくださいね。
0510名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/20(火) 19:51:51.130
デイサービスばりに一日中おしゃべりうるさいし、毎日お見舞い来てもらってたり
入れたり尽くせりですごいよな

そして自分、老後施設イヤと思う

ストレスと過労って言われたけど、治る気しませーん
0511名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/20(火) 20:19:09.070
二三日前の新聞の一面で介護をしている人間は張り合いがあるので寿命が延びるとかいう
ニュースをやっていたが朝から親の便のことを考えていて鬱ぎみの私には少し信じられない
0512名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/20(火) 20:26:36.730
自分に都合悪いことには耳が遠くて悪口には地獄耳
ちょっと注意すれば怒らくてもいいのに〜と被害者ずら
そのくせ頼み事があると猫なで声で「〇〇ちゃ〜ん」と呼ぶ
大抵ろくなこと言わない
毎日毎日こんなだから消耗するよな(TOT)
0514名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/20(火) 21:20:01.310
>>511
テレビ局特にNHKとか年収1000万もらえるから、
介護度低くてもデイのショート使い放題だし高額な私設有料
ホームに押し込める金あるから
庶民感覚とはかけ離れた好き勝手言えるんだよね
だから
介護についてはテレビの言うことまともに聞いたためし無い
0515名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/21(水) 07:58:05.100
NHKは、民放とくらべると安い
でもそれは正社員の話で、下請けは悲惨。

介護から解放されると別の意味で辛いはたしか
0516名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/22(木) 00:39:45.550
12年介護した母が突然亡くなった。
しぶしぶ始めて途中ケンカもしたし
ストレスMAXだったり。ここ数年は
認知症が進んで逆に穏やに過ごせた。
母は幸せだったのかな?
自問自答ばっかしてる
0517名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/22(木) 02:00:23.45O
お疲れ様でした
しばらくはバタバタと忙しいだろうけど
その後、色々考えてしまうことがあるかも
今は母親の介護をしているけど
父親が亡くなった時は病んでしまった
たまに元気だった頃の両親と旅行に行く夢を見るよ
0518名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/22(木) 08:44:10.390
失敗した
珍しく愚痴ったら
「しんどいと思ってると本当にしんどくなるからしんどいって言ったらだめだよ?」だって
今はまだファッションしんどいだと思われてるのか…
もう愚痴らない
余計にストレスたまるし疲れる
0519名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/22(木) 09:19:08.550
>>516
お疲れ
あなたと一緒に過ごせてお母様は幸せだったと思う
そりゃ不満を言われたりした事も多かっただろうけど
不幸では無かったはずだよ
どうしても色々と後悔しちゃうだろうし今は無理でも
お母様の好きなところや楽しかった事を思い出してあげた方が
ご供養になると思うんだ
生活が急に変わって体調崩さないようにね
0520名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/22(木) 22:53:18.190
高次脳機能障害で要介護3の60代母と2人暮しです。
身体は問題無く動きますが、身の回りのことが自分でできないので日常生活全般に軽介助が必要です。
やって欲しいことは全くできないのに、やって欲しくないことは毎日毎日じゃんじゃんやります。
もっと細かく目一杯対策をして頑張るのか、
もう施設に入れてもいいのか、どちらに対しても覚悟が持てずに迷い続ける自分が情けないです。
0521名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/22(木) 23:53:59.67O
>>520
あなたの人生を大切にしようよ、まだ30代とかでしょ?
施設に入居させることは逃げじゃないし悪でもない。
それでもし気持ちに余裕ができれば、面会や外出や外泊をして優しくするのだってありだ。
0522名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/23(金) 08:12:33.570
>>520
子に対しどんな態度とっても許されると思い込んでる
世界で一番不幸な自分を子が見限るわけないと思い込んでる
どれだけ関係こじれても最後まで面倒見てもらえると思い込んでる

うちの親父はパーキンソン+脳梗塞の妖怪3で
中核症状として高次機能障害丸出しな似た状況
十年近くやってきたけどもう頑張るのはやめたよ
義理はもう十分以上に果たしたろ?
一人で惨めに死ぬか入所受け入れるか選べと突き付けてやった
0523名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/23(金) 09:26:53.120
>>521
>>522
ありがとうございます。ありがとうございます。
こういう愚痴や泣き言を理解してくれる人が周りにいないので、介護で実際に御苦労をされている方々から御言葉をいただけて嬉しいです。

何年経っても、どうしても諦めがつかないというか、踏ん切りがつかないというか、よく見聞きする「介護者としての心得」「要介護者への配慮」のような理想的で綺麗な心境には到底なれません。
当たり前ですよね。
程々で満足して、その先はプロに任せようと思います。施設の申込や介護サービス利用頻度を増やして、準備をしていこうと思います。
0524名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/23(金) 09:54:06.740
早めに良い施設を探してあげるのも親孝行だよ
ヘルパーさんが施設勤務でもあるんだけど
みんなギリギリになって探すからすぐ入れる施設に飛びつく
でもそこが決して良い施設ではないって言ってた
自分の勤務先もオススメではないらしいw
0525名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/23(金) 14:37:16.340
>>518
言霊があるからネガティヴな事言っちゃダメだよみたいに言われた事思い出した
知らんがなだよね
0526名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/23(金) 20:50:58.440
>>518
以前長い付き合いでウチの介護事情も知ってる仲良い友人に
やるべきことはしてるけど親のメンタルのフォローはできないと愚痴った
優しい言葉をかけるとか話し相手になるとかっていう意味で
そしたら「あなたに介護は向いてない」と唐突に言われビックリ
介護に向いてるってどういう意味かわからなくて聞いたら
「目が合った時に微笑んだり何気なく肩や手に触れるスキンシップとか」だと
会話も成立しにくいのに目が合っただけで意味なく笑えるか?
ずっと愚痴聞いてもらってたけどもう彼女に愚痴るのはやめようと思った
彼女の言い分は正論だろうけど自分はプロの介護スタッフでもないし無理
0527名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/23(金) 22:39:05.850
>>526
プロだってパーフェクトな対応は無理だっての
肉親だからこそ色んな感情が絡むのにね
お友達はしょせん介護の上っ面しか知らないんだよ
こればっかりは実体験してないとどうしようもない
残念だけど適当に距離を置いていくしかないだろうねえ
万が一、将来その人から介護の事で相談を受ける事があっても
私は向いて無いから〜でスルーすればいいよ
0529名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/24(土) 07:20:39.150
だろうなー
メディアで見聞きしただけの綺麗ごとHow toを鵜呑みにし
「正しいアドバイスを与えるアテクシ」に酔ってる奴の鬱陶しさは異常
0530名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/24(土) 07:58:37.540
そんな事は分かってるしね
こっちがニコニコ穏やかに接すれば確かに調子はいい
でもそれを毎日24時間やれないよ
こっちだって体調に波があるし夜中に起こされてニコニコ出来ない
前デイの人に良くニコニコ相手できますねって言ったら
自分の親には出来ませんってキッパリ言われた
仕事だから出来るんだよね
0531名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/24(土) 17:46:09.540
私の風邪がうつったのか
婆も咳き込んでるんだけど
「龍角散買ってきてくれる?」だって
こっちは38度の熱があるってのに

たまたま在庫があったけどネットスーパーでも頼んだ
ネットスーパーってほんと便利だね
0532名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/24(土) 20:52:29.200
パーキンソン病の母の介護してて今のところ身体介護だけだけど今日いきなりボケ症状が現れた
認知症の親御さんを介護されてる方は始めどうされてましたか?
ショックもありますが来るときがきたと思ってます
0533522
垢版 |
2018/03/24(土) 22:06:19.980
>>532
物事を系統立てて考えられないくせに身勝手で尊大な態度だとか
事実無根の言いがかりをつけてきたりだとか
言われっ放しで黙ってるのも不愉快だからこちらも全力で否定するしもう怒鳴り合いよ

妖怪は構ってほしいが為に平気で嘘をつくし演技もする
しかもその嘘を信じ込んで妖怪の肩持つ奴も出てきちゃうし
そいつらの余計な介入で余計なリソースを削られるばかりなんで、とにかく先手打つべし

1:異常な言動はメモでも動画でも、可能な手段で記録に残す
2:それら材料揃え主治医でもケアマネでも親戚でもいいから
 妖怪の異常さを認識共有してくれる味方つくる
0535名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/24(土) 23:05:03.430
多分デイから帰ってくると機嫌がいいのは、
デイは自分を否定されることがないからだろうと思ってる。
家だとそれだめ、とか私にダメ出しされるから。
でもなんでもニコニコ受け入れるってのは絶対に無理だもの。
0536名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/25(日) 07:04:55.010
>>534
すごく良いデイだったよ
認知症でも出来る家事をやらせるんだけど
自分は出来ないから教えて、みたいに持ち上げて
自尊心をくすぐるみたいにやってた
すごいですねって管理者さんに言ったら
自分の親も認知症だけど感情が入るから家では難しいって言ってた
0537名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/25(日) 09:16:50.710
>>523
要介3だと通常型のデイなら5日行けるよね
うちは妖怪2だから平日はデイで週5だよ。
そのうち月水金の3日はお風呂に入れてもらってる。
私は頭痛でしんどい時は土曜だって行ってもらってる。

失礼だけど女性だよね?
一人でお風呂を入れるのはもう諦めたほうがいい、腰が壊れる。
相手はプロだし、複数で体を支えるから事故も起こりにくいし、
いくら実子だからって壊れたら一生引きずるものを抱え込む必要はないよ

もしデイの空きが複数あって選択肢があるなら、
家から遠いところを選んだほうがいい。
移動に時間がかかるので、家にいない時間が増える=自分の時間が増える。

もしかしてデイにリハ型のも入れてない?
入れてたらリハ型はやめて通常のにしたほうがいいよ。

もしケアマネが仕事が増えるのを面倒がってデイの調整渋ったら、
地域支援包括センターに行ってケアマネの変更を即打診していいよ。
ケアマネって準公務員だから給料泥棒に情けをかけると結局自分だけが損をする。
0538名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/25(日) 09:26:48.230
>>537
>ケアマネって準公務員だから
それは自治体の包括だけ
普通に介護事業所のCMは公務員でもなんでもない、公務員並みに守秘義務はあるが
CM変えたければ自治体の包括じゃなく自分で
介護事業所訪ねたらいいんだよ、お客様だから歓迎してくれるよ、包括は所詮お役所仕事
0539名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/25(日) 09:49:54.940
デイにほぼ毎日行けるって体力あるからだよね
今要介5だけど痩せこけて体力なくてほぼうちに居る
週一5時間デイで風呂入るのがやっとだし
移動距離も短くないと疲れて風呂さえ入れない
午前午後に昼寝させて貰ってもそれ
二日行かせたら疲労から熱出して結局週一すら行けなくなって諦めた
徘徊は体力尽きて無くなったけど口うるさいのは変わらないからストレス溜まって仕方ないわ
今日が週一のデイの日だから三時まで何しても自由だけど結局片付けとかしちゃうんだよね
0540名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/25(日) 10:33:56.330
そう。デイ行ってるから自由な時間を有意義にと思っても、溜まった洗濯から掃除、スーパー買い出し、夕食作りといつも通りにフル回転。ふと時計を見るとデイからお帰り時間。
なんか貧乏性なのか、自由な時間まで無駄な時間ともったいなく感じる人多いんだろな。
0542名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/25(日) 11:15:22.940
そうって何が?
準公務員ってんなら違うだろ
まさか社福法人が公務系とか思ってね?
0544名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/25(日) 15:03:13.880
>>543
便秘はあるよ
薬飲んで週2くらい
便秘だと体力落ちるの?
食欲は元々ない
もうダメかなと思ってるんだけど
一年以上そんな感じでいる
0546名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/25(日) 15:58:35.180
でもなんで通常型のデイをリハ型にするとケアマネの仕事が増えるのか?
0547名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/25(日) 16:31:19.820
リハ型云々じゃなく調整を面倒がるCMならってことでは
でも、地域支援包括センターでしかCMは頼めない思ってるぽい
介護支援事業所は腐る程あるし
多分自分が最初にそこに相談に行ったんでスレ民みんなが
包括センターで担当CMつけてもらったと思ってるぽい
ほんと、中途半端な知識をドヤ顔でいう人はウザい
0548名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/25(日) 16:47:32.380
そうなんだ、なんだかめんどくさい人もいるんだな。
0549名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/25(日) 17:31:35.680
CM変えたいならその事業所で「別の人に」と言うより
事業所ごと変えた方がいいよ
仲間だから、あることないこと吹き込む可能性あり
「クレーマー家族」ばりに言われかねない
事業所ごと変えたらそれはまずない、ただCMは意外と
横の繋がりあるから事業所違っても知り合いだったりすると面倒
それがなければ、引き継ぎはCM通しでやるから
事業所ごと変えても煩わしいことはないよ
契約書にまたサインや印鑑押さないといけないけどね
0550名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/25(日) 20:47:42.340
うちも週3回のデイだけど大抵は掃除・洗濯・買い出し・病院・銀行めぐりで終わる
自宅だとゆっくり落ち着いて読書もできないから
美味しいランチとお茶のお店で2時間くらい過ごせれば最高なんだけど
そういうオサレで落ち着いたカフェが皆無な地方都市
せいぜい駅前のドトールくらい
スタバもあるはあるけどアホっぽい高校生がたむろってるし高い
ジジババ多いけど安いから気に入った席が空いてたらドトール
0551名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/25(日) 20:51:54.810
私は回転寿司にいく
好きなネタ食べてお土産買って夕飯にする
合わせて千円くらいの幸せ
0552名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/25(日) 21:11:47.40O
自分はデイは仕事中行かせて自分の休みはデイ無しにしてる(介護保険枠オーバーを避けるため)からまとまった自分の時間は普段は皆無だ。
しかし2ヶ月に1回、2泊3日のショート行かせて、仕事も休みにしている。
無理やり1泊の旅行してる。この3日間だけが唯一の心の支え。
0553名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/26(月) 01:45:08.920
みんなは自分の運動不足はいつ解消してる?
自分は、仕事がないときは家事やったり面倒見たりで
運動とかしてる時間がないんだが。
普段なるべく歩くようにしてるけど、たかが知れてる
運動不足がひどくて最近体調が最悪になりつつある
0554名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/26(月) 09:51:17.640
>>520=>>523です。
ここで参考になるお話をうかがえて、施設に入居させることへの躊躇や罪悪感が軽くなりました。
本当にありがとうございました。

早速金曜日にCMさんに相談し、まずは、現在ショート2泊×2/mと合間にデイ×2/wのところ、来月からショート2泊×3/mとデイ×3/wに増やすことになりました。
今週末のショート利用中に特養2軒の見学(申込前相談)に行ってきます。

担当のCMさん(居宅介護支援事業所)はいつも迅速丁寧に対応してくれますし、私の介護負担軽減の為に適切な提案をしてくれます。
今まで枠一杯までサービスを利用せず、施設入居準備もしていなかったのは、私が勝手に意地を張っていたからです。
言葉足らずな書込みで御心配をおかけしてしまい、申し訳ありませんでした。
0555名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/26(月) 10:03:06.160
>>553
あえて運動という運動はしていないな。
一昨年くらいに体重が増えちゃったのを自覚して、
毎晩Wiiで運動したら3か月で3kg減った。
でも体脂肪が減ったせいか、10数年ぶりにインフルにかかったり
風邪をひいて高熱が出たり。
だから無理に運動するのはやめた。
散歩したいときは散歩するし、結構家事やってると運動になってるよ。
それよりストレスをためる方が体調には悪いと思う。
運動不足の解消よりもストレス解消の方が私にとっては重要。
0556名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/26(月) 20:52:30.980
介護だけじゃなく、仕事や人間関係で最近イライラMAX
鬱憤晴らしに5ちゃんで誰かに絡んだりして最低な自分
昨日車で走ってたら暑くて窓全開にしてカーステで
レッチリ大音響で鳴らしながら走ったった
みんな「どこのヤンキー?」て目で見て、セダン乗った
普通のオバハンだとわかったら二度見してたわw
信号待ちでヘドバンまでやってたら流石に気味悪そうに見られたがww
0558名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/27(火) 21:18:09.06
入院中なのだが飲み込みの力が落ちてるらしく退院後はミキサー食を作るように言われた
作り方を教えてもらったけど面倒そうで大変で困る
0563名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/28(水) 20:58:20.800
毎週一泊二日のショートを支えにやってきたけど最近行きたくないと言われ断ってる
勘弁してよ、デイにも行かなくなったからショートだけが救いだったのに
もう嫌だ
0564名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/28(水) 21:28:23.200
うちは行きたくないと言っても、あれこれ言って送り出してる。
家にいるよりデイやショートに行く方が、
本人にもいいから。
0565名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/29(木) 10:07:38.730
家のは4週に一度の通院の時に
病院付属のデイに行くだけ
通院は付き添わなくちゃいけないから
結局4週間に2時間ほど離れてるだけ
最近こちらの体調が悪くて欝になりそうだ
0566名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/29(木) 15:07:56.370

何だかんだ介護サービス使えない事も多いよね
一度自分の検査入院で一泊ショートに行かせたけど
そのあと凄くおかしくなって預けない方がマシだと悟った
何のための介護保険って思うけど車椅子と介護ベッドレンタル出来るのはありがたい
0567名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/29(木) 16:02:35.190
持病があって、頻脈になると体が動き辛くなる感じなんだけど
デイとか病院で他人と会う状態になると緊張してドキドキして脈が早くなったり
酷い時は前の日から緊張して寝れなくなったりして、次の日の体調最悪だったりするので
今はもう行かなくなった…
元々人見知りな性格で一人が好きなので好きにさせるようにした
0568名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/29(木) 17:05:35.900
行かせるのに一苦労なのでもう行かせてない
介護ベッド、車椅子レンタル、オムツ券支給は助かってる
0569名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/29(木) 19:22:53.590
うちのパーキンソン妖怪3
1年位前からじわじわ進行してた認知症がここ数週間で急速悪化
遂に「ぶっ刺してやる!」などと喚くようになった

薬効切れてるオフ時は椅子から立ち上がる事も歩くことも満足にできないレベルなんで
あーハイハイと聞き流してりゃ済むけど
オン時は杖も使わず歩けちゃうから、キチガイに刃物事案が発生しかねない
包丁・ハサミの置き場を変えて様子見の日々に突入ですわ・・・
0571名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/29(木) 20:02:32.400
>>570
緊急手段としてはアリだと思う

ただ家族判断で勝手に止めると悪性症候群で
更に余計なトラブルを発生させかねないんで基本的NGとされてるのよ
主治医も良い先生だけど調整で苦労させてる
0572名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/29(木) 21:21:54.460
うちはレビーだけどそんな感じ
もう薬のバランスでどうこう出来る時期は過ぎたって言われた
寝たきりにさせて寿命が尽きるの待つか
それが嫌なら妄想と根気よく付き合うかの二択
レビーって薬に過敏だから色々厳しい
0573名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/29(木) 21:50:02.590
>>571
悪性症候群、知人の親がそれで亡くなったらしいよ
しかも薬止めたのが内臓疾患で入院中の病院
オンの時に暴れて騒いで茄子が大変だからって
家族に何の知らせもなく止めたらしい
病気直って退院したはいいけど見るまに衰弱していったらしい
でも家族もヤレヤレだったらしく、病院には何のクレームも入れなかったみたい
0574名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/29(木) 22:08:56.320
一気に壊れてエンディング直行ならクレームどころか感謝しちゃうってのが本音だけど
異常行動マシマシで生き残るケースも十分想定されるからなー
施設入所確定させるまでは慎重にいく
0575名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/30(金) 16:25:16.870
>>567
うちもそんな感じ
入院しても、私といるときはそこそこ喋れるのに
看護師さんとか他人が突然来ると急に具合悪そうになったりするわ
普通ならちょっと脈が速くなって緊張するくらいで済むところを、身体が弱ってるからすごい影響ある感じ
0576名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/30(金) 17:46:52.270
訪問看護入れたら急激に悪くなって相談してやめたのにまた入れろって医者に言われてる
忙しいから体調管理は看護師に任せるって言うんだが入れてからおかしくなったのにって思いが強い
でも入れないと迷惑だと言われた
医者変えたらって思いもよぎるんだがもう探す気力もない
疲れた
0577名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/30(金) 18:10:39.52O
病気もちの被介護者が在宅介護で生活するには主治医の指示の下、看護師による訪問看護を少なくとも月に1回入れないとダメなルールじゃなかったっけ?
0578名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/30(金) 21:44:41.910
>>577
認知症だけだけど、それに合致するのかな
たしかに認知症は進んでるけど歩けてるしトイレも行けてる
でも認知症が進んだ分他人が入ると興奮して手がつけられなくなる
今日も隣の奥様がおすそ分け持ってきてくれて玄関で鉢合わせした後がずっと叫んでた
でも隣の奥様がいる時はきちんと話すし笑顔も見せるんだ
看護師にも同じように接するから私の辛さが伝わらない
0579名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/30(金) 22:39:59.08O
>>578
家族や介護者以外に接する時は「よそ行き」の対応になるのは認知症の特徴ですね…
暴言や利かん坊な面での介護の辛さが周りに伝わらないもどかしさ、わかります。
ってか私577ですが、少し勘違いしていたみたいで「往診を利用する場合は月イチの訪問看護が必要」が正しいようです。
ただ、4月からは制度の改正で、往診を利用していなくても月イチで訪問看護が入らなければならないのかも知れません。
577を書き込んですぐに郵便受けにケアマネから4月の予定とメモ書きが入っていて
「訪問リハビリを利用している人は4月からリハビリ施設から派遣される看護士による訪問看護が月イチで必要になりました」
とありました。
つまりウチの場合は病院からの訪問看護とリハビリ施設からの訪問看護の2回、ひと月にプランに加えなければならなくなりました。
介護保険の枠を少しオーバーすることになり、出費が痛いです…
0581名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/31(土) 03:09:04.360
>>580
主治医
まだ通ってるけどいずれ訪問医療になるって言われてる
夜もおかしいままで疲れた
0582名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/31(土) 16:46:24.870
>>581
病院に連れて行く分には問題ないの?
訪問看護について忙しいからとか入れないと迷惑って何か変な先生だね
訪問看護や往診しなきゃいけないって事は状態が悪い方向に近づいてる事でもあるのに
冷たい言い方しなくてもねぇ…

私の通ってる病院も、先生はいいんだけど看護師がすごい言い方してくる時があって地味につらいわ
親が来れない時があるとそんなんじゃ往診にしますよ!とかまるで往診が罰ゲームかのような言い方してくるんだよね、
先生は往診に関して何も言ってないし親が来れなかったら私だけでいいと言ってるし、看護師にそれを決める権限もないし
言葉を投げつけるような言い方じゃなくて普通に説明してほしいわ
0584名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/31(土) 18:15:13.800
>>582
病院って自分との相性もあるからね
それと自分の認識の差かな
今までは鞄抱えて先生が来てくれるような町医者の先生にかかってたから往診って気軽に考えてた
具合悪くても在宅診療がいっぱいだから普通の体調不良には対処してくれないんだって
で連れてっても看護師さえ入れておけばそっちが対処するのにって怒られた
結構心折れるんだよね
だったら認知症分からなくても町医者にかかったままにしておけば良かったかもって後悔
まあ私が何考えて行動しても良い方に行かないやって投げやりな気分になる
0585名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/31(土) 18:31:28.69O
>>576
どんなルートで選んだ訪問看護なのかな
主治医がここにしなさいって指定するの?
うちも主治医と相談して訪問看護入れてるけどケアマネが手配してくれたよ
もし合わなかったら他所もあるわよって言ってし
0586名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/31(土) 18:56:52.240
>>584
えーそうなんだ…看護師だけ来られてもしゃーないのにね
自分の通ってる病院では
まだ使った事ないけどその病院と連携している往診専門の先生がいて
主治医とも関わりながら往診してくれるらしい
でもうちの親は持病たくさんあって入院する事もあるし
病歴を理解してくれてる先生に診てもらいたいので、ギリギリまで往診にしないで頑張ろうかと思ってるけど
いまさら病院変えるのも一苦労だし精神的にも疲れるよね…
0588名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/31(土) 19:00:06.780
>>583
今まで色んな病気してきたし手術とかもその病院でやったし
先生を変えるのがほぼ無理なんだ
引き継ぎが完璧になされないんだろうなってのは知ってるし決断し辛いわ
0591名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/31(土) 19:16:56.730
584だけど色々ありがとう
誰も愚痴る相手がいないから落ち込んでたけど少し立ち直った
看護師さんは医院指定の場所だけど以前と違う人を入れてもらいます
でもその人と合わないんじゃなくて家に誰か来るのがダメだからもう仕方ないよね
0593名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/31(土) 20:54:29.530
トン切りごめん
みんな、親が入院した時CMとか利用してるデイとかに
経過報告みたいな連絡入れてるの?てか入れる必要あり?
病院の地域連携室とかと連携してるから、そっちから情報流す
または仕入れてるのかな、それはそれで本人家族に何も知らせずで不快だし
「いかがですか?」とか何にも聞いてこないCMも長年利用してるデイも
薄情な感じもするし、初めて入院したんで何か色々わからないや
0594名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/31(土) 21:05:10.950
入院中は介護保険使えないから
ベットとか車いす返却しないと
まずいんじゃなかったけ?
0595名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/31(土) 21:11:07.420
入院してる時は在宅サービス使わないから
最初以外特に何もなければ連絡しなかった
でも介護度上がるだろうってなった時は連絡して手続きして貰ったし
退院後はデイケアに行かせたかったから退院が見えた時には来て貰った
普段は特に連絡して貰わなくてもいいかな
ケアマネとして付き合ってるだけで個人的なお見舞いはいらないかな
0596名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/31(土) 21:18:19.340
>>594
そうなんだ、そりゃそうだろね
うちはデイ以外、介護用品レンタルとかしてないからよかった

>>595
>退院後はデイケアに行かせたかったから退院が見えた時には来て貰った
入院前は普通のデイだったのをリハビリできる所に変えたのかな
CMとか、見舞まではいらないけど3週間過ぎるが電話さえないのもなんだかなあと思ったもんで
0597名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/31(土) 21:39:30.350
>>596
そう
骨折のリハビリするためにデイケア探して貰った
2ヶ月入院したけど向こうから連絡なかったよ
あの人たちは40人とか担当してるから
在宅サービス使わない人間まで気が回らないんじゃないかな
もしかして気が回る人もいるかもしれないけど少数では
でも仕事はできる人なので退院後はまたお世話になってます
0598名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/31(土) 21:54:19.910
>>597
そっかあ、2ヶ月入院してもそんなもんなんだね
参考になったよ、ありがとう
0599名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/31(土) 21:59:58.680
>>597
ちなみに在宅サービス使ってない(医療サービス利用中=入院中)
でもCMにはリハビリできるデイ探してもらうとか、デイ変えたいとかの
相談はしてもいい、というかできるんだね
向こうが全く何も言ってこないから、退院するまでCMは使えないかと思って
0600名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/31(土) 22:13:12.600
>>599
私が出来たから制度上可能だと思う
医者から転院か自宅に帰るか選択しろと言われた時に帰ると決めて連絡しました
受け入れ態勢がないと自宅に連れて帰れないもんね
無事退院出来ますように
0601名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/31(土) 22:26:53.170
重ね重ねありがとう!
うちもデイ変えたいので、退院のメドついたら相談してみるよ
0602名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/31(土) 23:30:13.630
>>593
在宅酸素してるんだけど、そういえば特に連絡してなくて
機械の会社の人がたまたまメンテに来た時に言ったくらいだったわ
退院したらまた連絡くださいと言われて終わりだった
0603名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 11:27:34.610
CMや施設担当者って結局
運頼みなのかなあ
介護者同士の評判や口コミ
って聞いたりするの?
0604名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 12:44:44.530
介護者通しの付き合いがまずないからねえ
強いて言えばデイ(施設)の管理者とかは色々なCMと付き合いがあるし
利用者からの愚痴や感謝も耳にするから一番良く知ってるというね
0605名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 13:17:29.170
介護保険と医療保険は同時には使えないので入院したら使えない
例えば入院中にヘルパーを使うとか
介護保険が複雑で入院してケアマネが入院先に訪問したら加算
退院前にカンファレンスしたら加算とか
入院中に今までのケアプランに不満とか変更とかあるなら
入院中に調整して貰い、ケアマネに不満があるなら、その間に
ケアマネがを探す
ケアマネとの相性が一番大切のような気がします
介護者の立場になり寄り添い、安心して生活出来る様に導く事の出来る人
に出会えれば、ベストなんですけどね。
でも現実はほぼ無理・・・・・
0606名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 13:22:24.650
殆どのCMが、ただの事務代行屋
月イチ電話してきて「プラン変更ないですねー、また計画表送るんでよろしく♪」
でオワリ
0607名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 14:12:56.500
変わりないですねって言うのはある意味安定してて良いことじゃないのかな
転んでヘルパー入れて貰ったり
介護ベッド借りたり車椅子借りたり
長年行ってたデイに何故か行けなくなったり
新しいところは時短にして貰ったり
ここ半年毎月お世話になってる
それだけ病状が進んでるって事だなとしみじみ思う
去年は歩けてたのにとか考えちゃう
0608名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 14:22:45.02O
入院してる病院にソーシャルワーカーいないの?
退院前にソーシャルワーカーから退院後の介護サービスどうするか聞かれたよ
0610名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 14:28:52.670
ソーシャルワーカーって地域連携室の人とは違うの?
連携室の○○です、って挨拶されて最初に色々聞かれたけど
0612名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 17:06:34.800
>>608
病院によるのかも
こっちから聞くまで何の説明もないところもあれば、
事前に丁寧に説明してくれるところもあるし
0613名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 20:15:26.530
うちのケアマネは入院中見舞に来て病院のワーカーさんとも会ってた
入院の時と退院計画の時の二度
見舞に来てくれたおかげで
頑固な人嫌いの婆もすっかり気に入ってしまって
なんとかケアマネの言うことは(ほんの少しだけ)聞くようになって助かってる
0614名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 20:18:10.390
>>609
ほんとだね
退院したら絶対にリハビリなんてやらないから
リハビリのできる病棟に入れてくれと言ってたのに
いざ退院が近づいたら「デイで十分」とか言い出した
デイにも行かないからとさんざん言ってたのに
0615名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 20:30:20.480
居宅ケアマネは介護保険の点数使わせる事が目的になってる連中多いからな
当然「所属事業所の売り上げにならない」希望には尤もらしい理屈でケアプランを押し込んでくる
0616名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/02(月) 04:19:58.160
>>614
できない病棟とかあるの?
普通にまだ退院のめどついてない頃からリハビリやってたけど
0617名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/02(月) 05:17:45.980
>>616
普通の病棟でもリハビリはやるけど
その病院はリハビリに特化した別の病棟があったのよ
0618名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/02(月) 06:49:07.000
質問なんだが毎晩誰かとずっと話してるんだ
眠れなくて辛いんだがそう言う症状の人いる?
一度余ってる抑肝散飲ませたけど収まらなかった
続けて飲ませるのがいいのか何か他にあるのか
ちなみに医者に聞いたら怖い幻覚じゃないなら放っておけと言われた
でも毎日眠い
(転倒の危険があるので違う部屋には寝られない)
0619名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/02(月) 07:46:43.350
>>618
解決したい事に優先順位つけて考えなさいよ
お前さんの睡眠・安眠妨害されて辛いって事を解決したいなら

1・転倒の危険があろうがなかろうが妖怪とは別の部屋で寝る
2・眠剤・筋弛緩剤・抗不安薬等なんでもいいから
 妖怪が朝まで大人しくなる手段を提供してくれと頼み込む
3・物わかりの悪い主治医なら他の医者探す

こういう流れでもっとドライに対処してかないと、お前さんは確実にパンクする
0620名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/02(月) 17:29:21.080
>>618
誰かと話してる・・・レビー小体型認知症かな?
この病気は幻覚、幻聴などがあるので
医師もなんだか他人事なんで「ほっとけ」なんてね
困ってるから相談してるのに
寝れないのはきついでしょう?
医師を変えることを検討してみては?
行動を起こすことは大変だけど、このままだと貴方が潰れてしまう。
0622618
垢版 |
2018/04/02(月) 19:41:16.040
多分レビーだよね
主治医は患者寄りで薬出さない
変えるのは面倒だけど考えるか
市販の睡眠導入剤でも探して見る
レスくれた方々ありがとう
0623名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/02(月) 20:22:44.800
>>622
医者変えるのは大いにアリだとは思うけど
初手から思い込み丸出しの患者家族は
どの医者からも疎まれやすいんで、そこは謙虚にな
0624名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/02(月) 22:18:03.910
真夜中や明け方にあちこちに電話したりメール送ったりしてるみたいだが
本人は全く記憶に無いらしい
0625618
垢版 |
2018/04/02(月) 23:32:38.880
>>623
そうだね
結局それ考えると医者変えても同じじゃないかと思ってしまう
ヘルパーさんの親の主治医は違和感訴えると
自分には分からないけどいつも見てる人間が言うならそっちが正しいって言ってくれる人だったって
そんな医者に会ったことないよ
0626名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/03(火) 07:10:11.090
医者は病気については詳しいけれど
個々の患者について詳しい訳じゃないし
一般的な病気よりも認知症の方が
脳に関わる分個人差大きいよね
0627名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/03(火) 22:22:49.480
なんか疲れたな
家出したい
でも逃げたら余計苦しいだろうし
相談できる相手がいないってキツいわ
0628名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/04(水) 01:36:55.910
>>627
>相談できる相手がいないってキツいわ
これに尽きる
まあ介護のことじゃなくても、普段から相談事できる相手なぞ居ないしw
性格的に誰に対しても「お前なんかに頼りたくない、一人でやる」
て人間だから自分で自分を追い詰めてる、どうしようもない
最近も、親身ごかしてる介護関係者、そいつの本質見抜いてしまい
コイツにだけは世話になりたくないと思ったのでキツキツになってきてるw
0629名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/04(水) 03:19:27.640
>>623
まーでも介護に理解ある方が普通と思うけどね
たいていは介護者の負担も考えてくれるし
眠剤って年寄り相手だと結構簡単に出してくれたりするし
0630名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/05(木) 17:46:46.400
>>627
遠くの親類より近くの介護スタッフ
ですねえ。
ケアマネや施設の相談員に
相談や愚痴聞いて貰ってましたよ
状況分からない人に言っても
伝わらないしそれがストレスになる
0631名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/05(木) 19:58:46.970
入院決まったー!
本人苦しそうなのに医者がなかなか切符をくれなくて
デイにも行ってくれない頑固者だから入院は安心だし嬉しいんだけど
退院してから半年ももたないってヤバいよね
去年は二度入院、今年は初
0633名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/06(金) 12:11:43.150
介護者である皆さんは
CMやスタッフさんと上手く
接してますか?
余裕無いよー、は重々承知だけど
嫌われ、うざがられても何の得も無いw
0634名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/06(金) 12:28:46.670
ショートステイの調整とか
影響あったらしい
ぶっちゃけで言われたw
確かにショート取れなくて
困った記憶あんまり無かった
まあ相手も人間だし一般社会でも
そりゃそうかなーと
0635名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/06(金) 13:06:41.980
ケアマネさんには相談するけど
デイの送迎員に話すこともない
あーどうもーよろしくお願いしますー
で終わりじゃないの
要望がある時にケアマネさん経由だしね
0636名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/06(金) 16:30:24.590
>>633
「介護の社会化」って教育されてるのが諸悪の根源
これのせいででかいツラするCMとか人の家庭にズカズカ踏み込んでくる風潮ができてる
0637名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/06(金) 16:36:17.340
ケアマネってそこまで干渉してくる?
上の方で書かれてたみたいに
何もありませんね、ハンコください
パターンが多い気がする
0638名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/06(金) 19:13:56.120
>>635
デイの経営者兼介護士夫婦、旦那の方は世間知らずなヌーボー(頼りない)
妻の方は「してやってる」目線でモノ言う激情型女
自分の感情優先で、こっちの言動に腹が立ったからと平気で喧嘩売ってくる
こっちが冷静に「親の介護以外の話はしたくない」姿勢を見せたら
今度は完全無視ときた、自分をいったい何様だと思ってるんだろう
0640名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/06(金) 21:07:13.920
それが、本人が落ちついてるんで変えると
不穏酷くなる可能性あるんで変えれない、クッソーなんだがね
ケアマネはどっちにも味方しないスタンス(巻き込まれたくない)
で言ってみたが言うだけ無駄通り越して新たなストレス生んだだけだった
0641名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/06(金) 21:43:11.430
愚痴らせて
デイが保証人二人必要で一応私には兄弟が一人いるので頼んでるんだけどさ
なんで私が兄弟に頭下げて頼まなきゃならないの?とモヤモヤする
金銭面は全く負担掛けてないし私も親もそいつに数年会ってないし
むしろ兄弟の子供の祝いだのなんだのはこちらから都度送ってる
礼は無い
入院しようが倒れようが連絡すらつかない
親のための介護ではなく兄弟の安穏とした生活のための介護としか思えない
0642名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/06(金) 21:54:52.480
妖怪の状態維持という理由で変化を諦めちゃう気持もわからんでもないが
対妖怪の関係者は味方として取り込むべきだし選択権はこっちが握ってる
なのに非協力的どころか敵対的な業者と関係継続なんてどうかしてる
0643名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/06(金) 22:44:21.090
前そのデイやめるって言ってなかったっけ
なんか事件起こして当初は下手に出てたのに
って人
違う人かな
0644名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/07(土) 03:04:08.960
>>641
こういった保証人の話はよく出るが
なぜ兄弟に保証人になってって
頼まなきゃならないのか、
いつも疑問に思っていた
自分は了解なんか貰わず
勝手に記入して印鑑押してる
兄弟がその事で文句言っても無視
兄弟平等に扶養義務があるのに
名前だけで済んで有り難く思えって感じ
0645名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/07(土) 04:30:46.090
>>641
自分もそういうののために現状とか説明しなきゃならんのがイラつく
むこうが何の配慮もなく上から目線だから
0646名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/07(土) 05:32:34.500
>>644
自分は介護関係も入院時も「他には居ない」でつっぱねてるよ
ちょうど昨日も入院手続きに保証人と連帯保証人の項があったから連帯保証人にだけ書いて
「保証人の方はいらっしゃいませんか?」「はい!」
で済ませてきた
しつこく二人つけろと言う所には「じゃあ保証金倍払う」で通したこともあったけど
都市部だから保証人なんか居ないよ!ってのに慣れてるのかもしれないけど
0647名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/07(土) 10:12:36.300
ウンチ祭りでトイレの床タイルに付いてる
いつも下痢気味だから
水を流してブラシをかければ取れるのだが
今回は硬いからブラシで擦っても取れない
乾くまで待って
乾いたブラシで取ろうかと思うが
良い方法があったら教えて欲しい
ウンチウンチで一週間頭がオカシクなりそう
0648名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/07(土) 11:00:25.33O
新聞かキッチンペーパーかぶせて洗剤たっぷりかけてからラップしておいてもふやけない?
あとはハイターかけとくとか
0649名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/07(土) 19:36:51.820
保証人
私も勝手に兄貴の名前借りてたけど
ちょっと問題が発生した時
たまたま私に連絡繋がらなくて
兄貴のとこに連絡行った時は
メンドクさかったなあ
それ以来施設には絶対兄貴には
電話しないでくれ、何度でも必ず
私に連絡を、とお願いしたね
0650名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/07(土) 20:08:45.260
いつも名前借りてた伯父が亡くなったわ
入院はクレカあれば保証人不要の病院を探したからいいとして
他に何かあった時は困るね
0651名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/08(日) 13:07:00.900
抑肝散で眠気がひどい人いますか?
夜間せん妄にツムラを一包処方されたんだけど次の日も一日中寝てる
強い薬じゃないから眠気は出ないはず
やめたらまたせん妄が出ると医者に言われてるけど
食べない飲まないで1日寝てたらまたそれはそれで後々大変だし
どうすりゃいいんだって感じ
半包にして試して見たらいいんだろうか
0652名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/08(日) 13:44:17.160
どっちを取るかだと思う
せん妄を取るか傾眠を取るか
医者が役に立たないのなら
量を加減するのもありだよ
0653名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/08(日) 14:25:34.030
>>651
夜間せん妄をどうにかしてほしくて処方してもらい
事実上手く作用したんなら妖怪が一日中寝てようと何ら問題ない
それで飲まない食べないならやっと看取りへの準備段階に入ってくれたか

と、俺ならそう受け止める
0654名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/08(日) 15:44:55.770
家のなんて朝しっかり食べても昼前にはお腹空いたお腹空いたで
まだまだなんだなぁと
0655651
垢版 |
2018/04/08(日) 16:26:13.990
まあ厳しいのはわかってはいるけど
抑肝散眠気で検索してもヒットしないので
抑肝散で眠気が出る人がいたら体験談をちょっと聞きたかったんだ
同じ薬を父親にも使ってたけど寝たりしなかったもんんで自分にもそれが原因か分からなくてね
0657名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/09(月) 08:40:09.010
市内に住んでて別世帯で年金以外の収入があることが保証人の条件で勤務先等記入欄もあったっていう話聞いてガクブルだわ…
遠回しなシングル拒否…
0659名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/10(火) 07:36:07.860
入院してるんだけど
2日に一度くらいは見舞いに行かないといけないかな
居ない間に片付けしたいのに体が動かない
0660名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/10(火) 07:55:45.070
>>659
今のうちにちょっと贅沢してマッサージとか行ったらどうだろう?
スーパー銭湯も気持ちいいよ
片付けは一日リフレッシュしてからでいいじゃない
面会は行く気になったらにしないと気持ちがしんどくなるよ
0662名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/10(火) 08:39:07.720
うちは個室だったから朝ごはん食べたらお弁当持って行って横に座って夜までいた
でももうやらないかな
個室入れるお金も無くなったし洗濯もの取り替えに行くくらいだと思う
何年も介護してて息詰まってるから時間は好きに使いたい
0663名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/10(火) 10:06:41.080
容態にもよるだろうけど自分は3日ごとに通ってたかな
倒れたら意味ないし当人も無理するなと言ってくれてたわ
間が開くと看護士は嫌み言ってくるが気にしない
0664名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/11(水) 18:39:38.940
ついにクズ妖怪を特養入所させました
もう随分飲んでなかったビールで祝杯をあげております
美味い・・・ほんと美味いなあ・・・
0666名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/11(水) 19:56:59.790
>>659
行かなくてもいいならいいと思う
うちは放っておいたら絶対何かやらかす奴だし、病院が近かったので毎日通ってた
0667名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/11(水) 20:29:58.000
>>665
ありがとう
「入所申し込んでも何百人待ちの何年待ち〜」ってのを鵜呑みにしてた口だったけど
・新規オープンの施設を狙う
・その為に、スタッフ求人情報から新規オープンの施設を逆探
・何としても初期ロットで受け入れてくれと必死営業

で、いけるんじゃねえかと(経営母体の裏取りしつつ)
オープンへ向けてドタバタしてる準備室段階からアプローチし
開所直後で空床埋めたい施設側と
一刻も早く預けたいこちらの思惑とが双方ガッチリ噛み合った感じでスルッと入れました
0668名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/11(水) 23:09:12.820
まだ認知症とは認定されてないけど身体で要介護2の85歳の母親
耳も遠いのか単に確認したいのかわからんがいつも二度聞きされる
TV見ていてちょっとしたつぶやきにもいいち「何? 何て言ったの?」とか
とにかく会話が成立しなくなってる
唐突に主語抜きで話しかけてくるから何の話かわからないと言うと
「言葉が出ないんでから察してくれてもいいじゃない」って逆ギレ
エスパーじゃないし情報少なすぎなんだよ(怒)
「あのドラマに昔出ていた女優誰だっけ?」でわかんねーし
0670名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/11(水) 23:23:56.250
>>668
耳が遠いのは耳垢が詰まってる事もあるよー
母親が綿棒で耳の奥に押し込んで固まってた
耳鼻科で耳掃除してもらえる
名前が思い出せないとかは治らないけど聞き返しは減るかもよ
0671名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/12(木) 00:17:47.580
トイレが自分で出来なくなったらホームに入れようと考えていたのに今はオムツ取り替えたり尻を拭いたりしてるようになった
慣れって怖いものだな
0672名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/12(木) 02:42:54.200
>>669
>>667はクズ親とか書いてるから別にいいんだろうけど…
新規オープンは確かに狙い目だけど、事故やトラブル多いから
あまりお薦めはしたくないと、うちのケアマネは言ってた
オープンまでに何としてもスタッフ集めないといけないから
とにかく誰でも彼でも応募者全員採用くらいの勢いで集めた職員
未経験も多く、スタッフ間の連係も悪いからトラブル連発らしい
とにかくどこでもいいから放り込みたい介護者にはいいけど
親のことも考えて入れたい人には一概に良い情報とは限らないかも
0673名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/12(木) 06:39:03.130
>>672
そのとおりです
特に最初の2〜3年は運営するだけでいっぱいいっぱい
お楽しみはほぼ無く人手不足の雑な介護で、起きてる時はテレビの前にいるだけ
夜7時前にはベットに寝かされる
それで気持ちが落ちて、話さなくなって歩けなくなって食べなくなって誤嚥性肺炎になって早くて1年
2年で6割の人が入れ替わった
0675名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/12(木) 11:18:00.190
車椅子って、どこで購入しました?
0676名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/12(木) 11:29:41.34O
>>675
買っちゃうの?
レンタルもしてくれるよ
ケアマネに相談してみたら

買うならアマゾンでも買えるけど
0677名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/12(木) 11:37:04.240
車椅子は長く使うとレンタルの方が割高になるけど
欲しい機能が変わったり故障した時に交換できるのがメリット
0678名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/12(木) 18:24:42.990
>>668
同じ同じ
聞き返されても無視してると「○○だよ」と答えたりする
お前聞こえてるんじゃねーか!
主語がなくて理解不能なものを理解しないと切れるのも同じ
家のは今87だけど80位の頃にはすでにそんな風になってたな
0680名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/12(木) 19:55:37.020
>>673
そうそう、最低でも3年は経たないと通常運営できないんだって
3年以上経ってる所に申し込んだ方が良いって、私もCMに言われたわ
0681664
垢版 |
2018/04/12(木) 22:09:37.670
という風に思考誘導するのがポンコツ居宅ケアマネの傾向
不安を煽り入所を諦めさせたり、倍率高く入所確率低い列に並ばせようとしたり
我々が現状を受け入れ続ける限りは居宅介護サービスを継続利用せざるを得ない
=固まったケアプランを右から左で毎月の売り上げ維持できちゃうからね

デイ利用日数増やしたいとかお試し利用してみたいとこがある等
点数消費が増えるこちらからの要求にはイイですね!こんな感じでどうですか!
と即対応するくせに
特養へ入所させたいって話題は途端にネガティブ情報の羅列開始し
「ご本人様も住み慣れた家で過ごされるのが一番〜」等渋るばかりで何一つ話が進まない
協力する気ない奴に頼んだってそりゃ無駄だよなと(※個人の感想です)

で、自力で情報を漁り見学&申し込みの日々に突入
既存施設50床〜100床規模(入所待ちも数十〜100人程度)を滑り止めに10か所強
新規オープンの施設50〜100床規模を本命に据え数か所
応対してくれるスタッフも突っ込んだリアルな話を聞かせてくれるんで
既存施設・新規施設のメリットデメリット比較する材料が日々蓄積

そして本気で動き出してから約2か月
正直期待してなかった滑り止めから1件、本命から2件の入居OKが出る
特に滑り止めの1件がまさか真っ先に返事くれるとは思わず
本命の返事出るまで待ってと失礼なお願いするも快く応じてくれた
最終的に経営母体が他に運営してる施設の質等諸々加味し
妖怪自身が新規施設の1件を気に入ったんで・・・ごめんな滑り止め、ごめんな

タイミング含め出来過ぎ事例なんだろうけど
心底施設入所させたいのなら自力で動くといいぞ
使えない代理人任せで待ってちゃダメだ(了)
0682名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/12(木) 23:34:41.600
10年間実親の介護してケアマネの言うなりで特養待ちしてたら
旦那から離婚突きつけられたって人もいるんだから
情報戦を勝ち抜いて入居させた方がすごいと思うわ
0683名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/13(金) 01:58:36.190
その労力を自分なら他で使う
確かにすげえな、その執念
余程の毒親だったんだろうな、頭クリアな身体か
0684名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/13(金) 03:31:30.330
>>678
うちのとまったく同じで笑ってしまった
すまぬ
お前聞こえてるんじゃねーか!て思う時あるよね
0685名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/13(金) 06:21:51.260
昨日ギックリ腰になってデイの人に
着替えされるのも出来ないのでお願いしますって言ったら
デイからケアマネさんに連絡行って今日も月曜もデイ入れてくれた
安静が大事です、って言ってくれる人が他にいないからほんと助かる
親は痛がる私より幻覚の誰かが気になるらしいし
何だかんだ外注出来るって助かる
0686名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/13(金) 07:28:21.040
誤解してる人が結構いるけど
特養に入れるタイミングを決めるのも
探すのも申し込むのも
ケアマネじゃなく家族がやることだよ
ケアマネまかせにしてたらいつまでも入れないのは当たり前
0687名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/13(金) 07:46:49.090
私もそう思って読んでた
ケアマネに施設探しは自分の仕事じゃありませんって言われた
元々仕事ができる人じゃなかったけどそこだけはキッパリしてて良かった
在宅のケアマネでも情報持ってる人はいるみたいだけど
それはあくまで補助でこっちが自分で探すものだよね
0688名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/13(金) 09:20:45.97O
そう、ケアマネはあくまで特養の情報や資料を持っていれば提供はしますよ、申し込みの時に施設から在宅の情報を求められれば対応はしますよ、ってこと。
家族が情報収集して見学や申し込みするのが基本。
0691名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/13(金) 19:56:22.800
なんでも普通のおかずをガーっとミキサーにかけるといいって教わったよ
でも面倒だからレトルトで済ませた
最近はもう介護ゼリーで栄養取らせてたけど
水分考えるとウイダーinゼリーが良いって医者に言われた
高いから似てるの生協で百円で買ってる
0692名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/13(金) 20:10:22.460
トロミ剤を入れなきゃでオカズによってトロミの具合が違って大変なんですよね
通販でミキサー食を売ってると言われたけど1食5〜600円となると高くて使えないしで悩ましいです
0693名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/13(金) 21:48:11.640
思い切ってブレンダーを買った。
便利だしなんでもポタージュになって楽。

あと、栄養取らせるなら医者にエネーボとかエンシュアHを処方してもらえば?
250ml(350〜375kcal)で40円くらい(1割負担)だよ。
0695名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/15(日) 11:02:48.660
ずっと
ウンチ用とかシモ処理専用の洗濯機を作って欲しいと思っていたが
今、小型洗濯機があるけど
使っている人いる?
耐久性には問題ありそうだから
使うのは難しいかなあ
0696名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/15(日) 19:07:22.800
うちは二槽式(3kg洗い)と全自動の二台使い
二槽式は勿論シモ汚れ専用
今二槽式扱ってる店少ない上に、あっても高い
0697名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/16(月) 06:29:23.290
やっぱ二層式が良いのかな
気になる小型洗濯機も二層式だが
口コミで
1年保たない評価が多くて悩んでる
12000円で1年って高いよー
実物見たら大きさは良いんだよね
0698名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/16(月) 21:41:34.76O
最近オムツが微妙に安いので
通常価格になるまでにと買ったが
まだ安い状態が続いているので
店やネットで買ってるうちにオムツだらけ
もしかしてパッドが高くなってるのかな
0699名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/17(火) 15:10:32.140
前日まで元気に遊んでいたお母さんが朝亡くなっていたってブログ読んで
なんて幸せなんだろう羨ましいって思った
残された家族は嘆いでいたけどね
0700名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/17(火) 16:47:03.850
>>699
うちの父それだわ
寝室別でいつも一人違う時間に出社してたので家族も会社いってるもんだと思っててしばらく亡くなってる事に気付かなくて
家の前にパトカー停まって、突然の事で家の中は散らかってるしスゴイ恥ずかしかった
周りの人には自殺だと思われるし
家で死ねてまだ良かったみたいなそう言うような事も言われたけど
悲しいのもあるけどとにかく恥ずかしかったわ
0701名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/17(火) 17:24:00.680
恥ずかしいというより面倒くさいよ
警察来て写真撮ってくし検視料金高いし
遺体を検視する病院に運ぶ料金(葬儀社しかできない)もこっち持ち
私は二度とごめんだから今は在宅治療出来る医者にかかったけど
あんまり当たりの医者じゃなくて悩んでる
0702名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/17(火) 21:03:22.280
つい最近入院してたのが退院したのだけど、毎日面会に行ってて看護婦さんなんかと会話してたのが急に無くなり、また2人だけであまり会話も無い生活に戻って空虚を感じてる
0703名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/17(火) 21:13:24.930
ヘルパーさんとか訪看さんとか入れるとかダメかな
私がヘルパーさんと喋って息抜きしてる
0704名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/17(火) 21:15:43.450
って自分の愚痴書き忘れた
夕飯いらない寝るって言われてたけど
いきなり絵を持った誰かがいると起きて来た
抑肝散飲ませて夕飯の最中だけど
1週間楽しみにしてたドラマの時間ちょうどに起きなくてもと思った
0705名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/18(水) 03:49:55.690
>>701
うちはその場で事件性なしで検視なしでよかったわ
指定された病院に死亡診断書取りに行くだけだった
0706名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/18(水) 05:32:29.760
>>705
うちの市は病院で死なないと全部検死するのよ
他の市から来た人が心筋梗塞で路上で倒れたら検死でお金かかって家族がブツブツ言ってた
住んでると逃れられない
警察官も事件性ないのわかっててやる気ゼロだった
全員検死制度は廃止してほしい
0708名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/18(水) 14:59:33.620
>>705
同じだ
その時、気が動転してたのか本人の身分証明書持って行くの忘れたんだけど
それでもいいですよって診断書もらえたわ
0709名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/18(水) 16:09:00.950
>>707
断れないんだよ
死体解剖保存法 第8条の指定都市で
死因となる病気で24時間以内に医者に診てもらってないと死因を特定するために検視となる
自費な上に蘇生措置で服切り裂いたまま着替えも拒否されて
運んでくれた葬儀社があまりにひどいって帷子着せて返してくれた
申し訳ないからそこで葬儀したよ
二度と関わりたくない
0710709
垢版 |
2018/04/18(水) 16:12:59.670
ああでもこの体験数年前だから
もしかしたら断れるようになったのかも?
0712名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/18(水) 16:36:24.310
へんな医者で
認知症しか見てないから
心臓発作とか急変で死んだら
死亡診断書は書けないって言うのよ
じゃあ何のために在宅医療にしたんだって感じ
ああごめん、この話前も書いたかもしれない
とにかくトラウマになってるから
うちの市の検視状況が変わってるか調べてみる
0713名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/18(水) 16:58:07.990
連投ごめん
ググったらほぼ一人の医者がすごい数検視してて問題視されてたわ
そしてうちもそこだったわ
そんな意味のないものに4万の検視料払って
諸手続きに必要な検視証明書(ウロ)に一枚一万五千円払った記憶
(葬儀社への支払いは別)
そして今どうなってるのか詳細がわからない
0714名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/19(木) 04:34:42.570
>>711
うちの親は介護とか全然関係ないまだ元気な時の突然死だったので
もちろんかかりつけ医なんていないけど
検視しなくて済んだわ
0718名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/19(木) 05:36:20.550
>>714
ごめん横浜市でって聞いたのは
もしそうならどこかで制度が変わったんだろうし
そうだったら良いなって思って
ググっても横浜市の監察医制度がどうなったのかよく分からないんだよね
0720名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/19(木) 17:10:55.400
>>712
体は元気なのかな?それならそうかもしれない
死因が老衰といっていいくらい体が全体的に弱ってるならその医者は変だけど
0721名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/19(木) 22:22:23.880
夜中は寝たいからやらないけど1日7回のオムツ取り替えは腰にくる
便臭や手に付いても気にならなくったのは良いことなのか良くないことなのか
0722名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/19(木) 22:44:51.590
ノー介護時期(昔)を思い出せ。
良くないに決まっている。
0724名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/20(金) 00:15:45.310
病院とか施設だと1日3回くらいだよね
オムツの周り隙間なくパッドを詰めまくるのがコツだと知った
0726名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/20(金) 08:54:55.020
尿はカテーテルを入れてるから無いんだけど、便が軟便でほぼ垂れ流しみたいな状況になってて、多々見ないと衛生的にもダメなんだよね
0729名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/21(土) 06:59:49.830
二週間入院しただけなのに
部屋の窓の開け方がわからない
テレビのリモコンがわからない
ダメだこりゃ
0730名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/21(土) 07:45:59.23O
テレビのリモコンは俺の頭を叩く物だと思ってやがる
テレビのつけ方わからんけどたまに俺の頭叩いた拍子にテレビつく
0732名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/21(土) 20:00:42.610
面倒なのにミキサー食を作れば毎回「量が多い」等の文句を言って不機嫌そうな顔して食べる
やりたくもないのに何度も何度もオムツ交換やってるのに口を開けば不平不満
デイやショートの間に少しは休めるからそれだけを楽しみにしてるのに「明日は行きたくない」とか言い出してさすがに今日は限界がきて酒を飲んでる
0735名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/22(日) 10:27:12.850
みんな同じだよ
ウチのバーさんは食べ物含め何を薦めも首を横にしか振らない
困ったもんだ
0736名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/22(日) 18:50:19.700
うちのもその日の気分で好き勝手言ってるよ
自分の気分(数分ごとに変わる)で食べたいものと、当日のそのメニューが一致しないとノーリアクション
たまにアタリがでるとこれ「は」美味しい美味しいってパクパク食べたりする
アタリの時の言い方も、今までをサゲる言い方で嫌味っぽいんだけどね
後日同じメニューだしてもノーリアクション…その日はそのメニューの気分じゃ無かったんだろうね
0737名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/23(月) 18:59:03.260
この先何年も自宅で介護し続ける自信がないので、数年先の将来の為に特養の申込だけしておこうと思い、何軒か見学に行っています。まだ早いでしょうか?
申込前面談等で複数回やりとりした相談員さんとどうも合わないと思った場合、皆さまならその施設への申込を見合わせますか?
0738名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/23(月) 19:08:13.990
何事も最初の印象って当たるよね
会社での面接とか
何か引っ掛かることある場合はやめとけのサイン
と思ってる、何事も
0740名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/23(月) 19:39:33.850
>>737
入所申し込みできる段階なら全然早くないし積極的に見学&申し込みしまくるべきだよ
それに何件も見学&申し込みしまくってると見る目も肥えて
↓てな感じで選別するようになってくだろう

●Aランク
:ここから入所OKでたら無条件で入所させる、させたい

●Bランク
入所待ちが多過ぎたりで見込み薄いとか
どうもいまいちだけど申し込みだけ出しとくかっていう
数撃ちゃ当たるかもしれない系の滑り止め

俺なら他施設との比較材料になるんで
そのなんとなく感じた事をメモでいいから残しつつ
滑り止め扱いで申し込みだけしておく
0741名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/24(火) 00:05:21.980
>>737
介護度はどのくらいですか?
うちも同居家族の事情があるので看れても数年の予定なので
今から施設の見学と申し込みを考えています
0742名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/24(火) 05:50:00.580
レスありがとうございます。
いざという時の為にこのまま準備を進めておくことにします。
申込だけの段階であまり深刻に考える必要はありませんね。今目の前の生活に支障をきたさない程度に、気楽にやります。

>>741
脳梗塞(高次脳機能障害)で要介護3になって5年目です。不適切な表現ですが「動き回れるボケ老人」です。
0743名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/24(火) 07:58:08.780
>>742
もう限界!なのに妖怪から振り回され続ける苦痛
 +
精神的ガス欠状態で施設探さなきゃいけない苦痛

先日特養へ入所させる事ができたけど、この状況になるとほんとキツいから
文面見る限り切羽詰まった感も無いし余計なお世話かもしれないが
入所させる覚悟決めて行動に移すのは早ければ早い方がいい
幾らかでも余裕あるうちにこそ入所決められるよう
被害を最小限に食い止められるよう祈る
0744名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/25(水) 16:07:01.670
>>738
逆のパターンも結構あったな
すごい良い看護師さんだなぁと思ったら
見舞いに来た家族にだけいい顔する人だったとか
0745名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/27(金) 20:39:53.800
施設職員だって辞めることもあるし転職だってあるだろうし
入所した時の状況なんていつ変わるかわからないよ
0746名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/28(土) 12:43:12.310
愚痴すまん
今オババはシ緊急のョートステイ中なんだけど
実家の自分はベランダで洗濯干してたら聞こえるように隣の一家(おもに嫁)に
嫌味言われてどっと疲れた
家の前の枯れ葉はいたのに次の日山盛り戻ってるとか知らんがな
だが境界に縄張りを主張し名前書いた小石積んだりボケ酷いときはやらかすから
うちのババではないと言い切れない……
腹立つのが調子いいと愛想いいんでそういう隣人嫌がらせ行為を私のせいだと思われてること
金持ちで若い一家でいい家住んでうちを目の敵にする余裕が羨ましいわ
こっちは病老介護で必死なのに
0747名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/28(土) 13:05:39.960
介護以外のストレスってほんとに勘弁してくれだよね
うちは近所じゃないけど常識のない介護関係者にメンタルやられたよ
ああいう人間に出合ってしまうと、悪いが介護業界に入る人間て
やっぱり底辺だから介護やってるのかなと思ってしまう
0748名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/28(土) 17:59:39.850
>>746
うちもトラブルにあったことある
いちいち細かい癖に、自分たちがやる事は全部棚上げにするような家族でさ
その話で例えるといつも奴らが枯葉を手でうちに投げ込んできてるくせに
こちらの枯葉が一枚でも向こうに落ちたら文句言って敵視してくるみたいな感じ
ドッと疲れたし、むこうは家族みんな若くて騒がしいのにうちは母子2人だけだし惨めな気持ちにもなった
0749名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/28(土) 21:38:51.130
>>748
うわあうちと同じだ
隣は金持ち若夫婦子沢山でいつも騒いで奥さんもヒス
何が不満なんだか切れまくり
こっちは早くから介護はじめたうえボロ家母子家庭でほんと惨め
うちの認知は機嫌いいときはちゃんと挨拶するので
嫌がらせ妄想はみんな高齢独身意地悪おばさん(私)のせいになってるみたい
実際は両隣に文句ばっかりな認知の防波堤になってるのはこっちだよ……
健康だったら認知捨てて去りたいわ
0751名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/30(月) 20:35:40.850
北海道物産展で買ったカニダンゴ
以前も何度か購入して食卓に出していた
今回は野菜たっぷりスープに入れて出したら
食べる前にクンクン匂いかいで1個食べて・・・
「食欲ないから明日食べる」と他は完食
次の日「昨日の食べる?」と聞いたら「いらない」だと
その夜にシシャモ焼いた
前に2尾出したら「
0752名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/30(月) 20:40:36.850
ご送信スマヌ
・・・続き
前に2尾出したら「足りない」って言われてたから3尾焼いて出してる
そしたら「多すぎるアンタ1つ食べて」
何か嫌な気分したから「残せば」って言った
最近ホント気分に温度差ありすぎてイライラする
自分じゃ買い物行ったり好きなモノ買ったりできないからと
いろいろ気を遣ってきたけど何か無駄に思えてきた
毎日納豆でも食わせとけばいいかな・・・なんてね
0753名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/30(月) 21:08:53.900
頑張り過ぎるとダメだよ
これなら食べるかな、これ好きだよねとか作ると
残された時のガッカリ感が強いからね
0754名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/30(月) 22:03:14.630
褥瘡出来て対位を2〜3時間に1度は変えてと言われたけど無理だわ
介護始めてから不眠症や軽い鬱になって眠剤等を飲んでる状況で夜中も起きるとか嫌だし不可能だわ
0757名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/02(水) 02:01:49.350
>>752
うちもそんな感じだわ
やっと食事作り終わって自分も食べれる座れると思いながら椅子に座った途端に「これ食べる?」て差し出される
お前がいらないものは私もいらないと伝えるんだけど
めんどくせえ
0759名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/02(水) 20:04:01.350
>>753
なるほどね〜 残された時のガッカリ感わかります
いつも「あんたと同じもの食べるから同じがイイ」と言ってたんだよね

>>757
「お前がいらないものは私もいらない」まさにその通り
せめて箸をつける前に言えって (怒)
残せばと言うと「もったいない!!」とほざくから余計ムカつく
0760名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/04(金) 21:25:39.140
世間はGW中なのか・・・
毎日平日感覚だから祝日とか意識しなくなった
週3回のデイの時しか外出しないけど
いつも帰宅時間から逆算して行動してるから
季節感もあまり感じない
夜間外出なんてできないから
クリスマスのイルミネーションなんて見たこともない
花火は遠くで花火打ち上げてる音は聞こえる
0763名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/05(土) 03:57:06.770
>>760
1日に病院行ったけどクッソ混んでたよー
患者が2日間の平日に集まってる感じだった
薬局も混み混み
0764名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/05(土) 06:51:26.880
>>763
私も行った
1、2は激混みだって受付が言ってた
感覚はなくなるけどデイが休日もやってくれるのはありがたい
0765名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/05(土) 14:12:06.640
特に祝日は忘れがちになるよね
明日振り込みに行こうって思っていて祝日だって気づいた時の虚しさったら
0766名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/06(日) 14:55:09.860
昼近くまで起きてこないし、起きたら起きたで
ふらふらするからと、居間でうとうとしてる
そろそろお迎えなんだろうか
でも食欲はすごいんだよなあ
0767名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/06(日) 18:22:05.430
食欲あるうちは大丈夫だと聞いたことある
ウチも自宅ではまぁよく食べる
食が細くなったらいよいよかなって...
0768名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/06(日) 18:46:15.030
うちはもう食べないし飲まない
仕方ないからカロリーのある水ゼリー食べさすけど嫌な顔して拒否される
20キロ台になったしもう終わりかと思うが
かと言って食べさせたり飲ませたりしない訳にも行かない
もう疲れた
0770名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/06(日) 18:53:51.600
痩せただけで入院出来るのか
前他のことで入院したとき
認知症だから迷惑って追い出されたんだよね
主治医はそろそろしか言わない
0771名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/06(日) 19:32:26.800
初めは便処理はプラスチック手袋付けて嫌々にやってたのに今は素手で便が手に付いても気にならなくなってしまった
0773名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/06(日) 21:11:50.320
>>768
食べない飲まないで20s台は完全に栄養失調だよね・・・
このまま自宅においとくのは介護者にも心理的に負担だよ
ケアマネに相談して入院・入所できるとこ探してもらった方がよくない?
万一の時警官来て虐待疑われたらかなわんし
ちなみに従姉の義兄は85歳30kg台で栄養失調で入院できた
0774名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/07(月) 18:01:36.230
>>770
相談だけでもしてみたらどうだろう?

うちの母も持病のせいでガリガリで30キロ台前半だけど自力で歩けるしご飯も食べてるので
食べなくなったら病院に相談しようと思っているところ
何度か持病で入院してるけど、初めて見ると異常な体型だし虐待みたいなことの疑いの目で見てくる看護師もいるわ
0775770
垢版 |
2018/05/07(月) 19:36:57.300
色々教えてくれてありがとう
今日主治医に相談に行った
入院させて延命する必要があるのかって聞かれた
ちょっとまだ整理つかないので考えてみる
0777770
垢版 |
2018/05/07(月) 22:36:35.130
>>776
そこだけ切り取ると介護者思いのいい医者っぽいが
面倒だから言ってるだけなんだよ
診察も投げやり
0778名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/07(月) 22:52:14.240
>入院させて延命する必要があるのかって聞かれた

すごいこというな
例えば85過ぎて胃ろうするとか、人工呼吸器繋ぐとかならわかるけど
認知症(だとして) が食べなくなるのは何かの事情がある場合もあり
何かをきっかけにして食べるようになったりするのに
0780名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/08(火) 17:17:14.190
延命っていうか入院してもらった方が最期の看取りが楽なんだけどな
家で最期をむかえるなら普段から終末医療に理解のある医者に往診を頼んでおくといいんだけど
0781名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/08(火) 17:18:13.310
>>776
いい医者じゃないでしょ面倒で断ってるだけだし
他の方法もあるのにその紹介もしてないし
0782名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/08(火) 20:06:54.860
うちは認知症がひどくて通院なんてできないから、
今年から訪問診療に切り替えた。
今後の方針とかも話して、何かあったら救急車じゃなく
先生や訪問看護の方に電話しろと。
家での看取りの予定。
0783名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/08(火) 20:18:32.110
もう歩けないから車椅子積める車に買い替えた
でもそれで通院してると訪問にするタイミングがわからないや
無駄な買い物したかもしれないな
0784名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/08(火) 22:54:28.770
外出したほうが刺激になって認知症も進みにくいだろうから
いい買い物だと思うけどな
0785名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/08(火) 23:08:49.850
従妹のとこは、かかりつけのお医者さんはいたんだけど、食べなくて体力無くなったんで通院もできず
往診、看取りしてくれる先生さがして、契約して1週間で亡くなりました。
救急車呼ぶと救命措置を拒否できないから、無理やり生かすのはかわいそうだからって家族できめたんだって。
0786名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/10(木) 18:37:14.880
もうすぐ誕生日だから何か特別な物を作ってあげたいんだけどミキサー食に出来そうな誕生日っぽい料理って何があるかなぁ
0788名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/10(木) 20:05:29.990
フルーチェかぁ、プラスでイチゴでも足してミキサー食にすれば少しは誕生日らしくなるかなぁ
0790名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/11(金) 00:12:53.580
ショートに行ってるから今日はのんびりお酒を飲んでるけど微妙に罪悪感を感じてしまう
0791名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/11(金) 12:11:58.960
毎月ショート行ってもらってるんだけど(本人基本的に行きたくない)
老健と特養じゃ雰囲気が違うみたいで老健のショートを嫌がる
経済的に個室は無理だから4人部屋とかなんだけど
既に入所している認知症の人が多数だから食事時も静かだし雰囲気が苦手らしい
愚痴ばっかり言うから明日が我が身と思え!!みんな好きでボケたわけじゃないだろ
って叱るんだけどさ
自分にとっては毎月のショートだけが唯一のガス抜き
0792770
垢版 |
2018/05/11(金) 14:40:13.310
色々考えて来月から訪問診療に切り替えました
たくさんのアドバイスありがとう
0794名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/11(金) 15:13:25.210
>>793
牛乳あたためてマシマロ溶かして冷やすと固まるよ
味はジュースかヨーグルトソースでつけるとよろし
0797名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/11(金) 21:14:49.680
>>796
言ったんだよ「嫌ならやめてもいいけど別の特養探すよ」って
そしたら「新しいとこ行くなら今のままでいい」と
本人はショートじたい行くの嫌だからゴネてる
雑誌で本人が嫌と言うなら強制しちゃいけないという記事読んだけど
泣きながら嫌がる高齢者を引きずり出してまで行かせてるわけじゃない
ウチのシングル介護事情理解してくれてるケアマネさんも
「普段ずっと一緒だからこそ距離的に離れないと介護者も休んだ気がしないんですよ」
と親に言ってくれる
0798名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/12(土) 00:38:55.440
>>797
一度試しに「いつものとこ空いてなかったから」ってことにして他の施設利用してみたらどうだろう?
そこが合えばそこにすればいいし
逆にいつものとこのが快適じゃね?ってなる場合もあるよ
施設によって多動気味の認知症ばかりだったり身体ばかりだったりして大分雰囲気違うよ
レクも食事もかなり違う
ホテル選ぶ感覚で行ってみない?っていうのもありだよ
いつも東横インだからたまにはアパ泊まるか!みたいな感じ
0799名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/12(土) 09:53:11.380
婆が使ってるトイレが耐えられない悪臭で満ちてきたので
プラズマクラスターの脱臭機を置いたんだけど効果あるかな

>>797
良いケアマネさんだな
家のケアマネはデイに行くのすら説得できない
0800名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/12(土) 18:29:15.050
>>799
うちも母親の使用後トイレは臭いがキッツイ!!
どうしたらそんな臭いの出るのかってくらい
ウォシュレットの脱臭なんて効き目ない
クチコミ良かった「一滴消臭元」っての使ったらスゴイよ
悪臭残り香がマジ消える
自分が入った直後に母親が入る嫌な癖?もあるので
自分の使用後も一滴消臭で消してる
0801名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/12(土) 23:23:27.530
なんであんな臭いんだろな
前に便秘してやっと出た時にあの悪臭が家中に広がってやばかった
0802名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/13(日) 06:44:10.150
>>800
一滴消臭元ってやつだよね
良さそうだけど、自分で入れるんじゃなく
一時間に一回自動でプッシュしてくれると良いのに

>>801
ちゃんと吸収出来てないから栄養成分まで腐ってるんだろうね
もりもり食べてるのに痩せてくってのは吸収出来てないんだと思う
それなのに塩分やカリウム制限しなくちゃいけないなんて厄介なものだ
0803名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/13(日) 12:19:45.320
>>802
うちも、自分より食べるのに全然太らないもんなあ
オナラも消化不良で下痢してるときみたいな臭いだし
ほぼ同じもの食べてるのにさ
0804名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/13(日) 14:21:13.880
オシッコが臭いのは腎臓の機能がダメなんだろうなぁ
腸もヤバいみたいでウンコ臭がありえない臭いになってる
0805名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/13(日) 14:36:41.81O
悪玉菌が多いと臭いとかともいうし
腸内環境を整えるようにしたらいいかも
0806名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/13(日) 17:47:03.530
>>805
多分もうそのレベル超えてて
本来なら死んでる状態なのに生きてるからだと思う
家のはもう心臓も限界に来てるし
0807名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/13(日) 18:13:49.590
年を取ると満腹感が無くなると言うけど認知症になってからやたらと食べる量が増えた
なのに痩せていく
0808名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/13(日) 19:44:08.170
夕食後から23時頃のオムツ取り替えまで晩酌タイムでのんびり出来るのだが、夕食後のオムツ取り替えでの便臭が鼻に残って酒が美味く飲めない
0809名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/13(日) 20:19:55.340
マッチ一本すると部屋の臭いが薄れる
鼻に残った臭いは鼻の下と鼻の穴の中を
ウェットティッシュで拭うと一応の効果あり
お酒に影響しても良いなら
ミントの香りのウェットティッシュで
0810名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/13(日) 20:35:39.460
便臭がひどいのなら、医師に相談して
整腸剤を処方してもらっては
あと、富士通の脱臭機は効くよ
これから梅雨だし余計に匂いが気になるし
0811名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/13(日) 21:09:41.530
整腸剤はラックビーを処方されてます
芳香剤しか使ってなかったけどマッチや鼻穴ウェットティッシュ試してみたいと思います
0812名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/14(月) 16:06:38.36O
三田園さんがお茶で濡らしたタオルを振り回すと部屋の臭いが消せると行ってた
0817名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/16(水) 06:57:14.030
>>807
家のも時々急に冷蔵庫を漁って
いつもの倍くらいもりもり食べるんだけど
認知症状がまだらに起きてるのかな
仕方ないから腎臓病食弁当をストックすることにした
0818名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/16(水) 09:45:05.340
うちはやたらとお腹が空いたと言って何かしら食べている時期は過ぎちゃった。
今はどうやって食べさせようか、飲ませようかの心配の日々。
とりあえずエンシュアHは1日に最低1缶は飲ませているけれど。
0819名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/16(水) 11:16:43.260
ん?認知症か?と思い始めたのが2013年の12月
10秒前の会話を忘れる、毎日同じ物ばかり買ってくる、水を出しっぱなし
火を付けっぱなし、ヒステリックになる
ほぼ1年経って食べる食べる、食べて直ぐに忘れる、私の分も食べる
更に1年後、死んだ人達の事を忘れて生きているかのように喋る
手紙や書類や請求書やカードや通帳や印鑑等を無くす
たまに迷子になる
更に1年後、鞄や財布やスマホを外出の度に置き忘れて善意な人が警察に届けてくれる度に走り回る
今は勧めても美容院にも行かず、歯が抜けても歯科医に行かず買い物にも行かなくなった

来年の今頃はどうなっているだろう
0821名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/17(木) 18:47:45.490
一泊二日のショート中に自分のうつ病がかなり辛くなり仕方ないのでショート日数伸ばそうとショート先に行ったら職員の一人に母が可哀想だと言われた
薄情な人間だと思われてるのか
なんか悪者にされた感じだ
でももう辛いんだよ
デイに行ってくれないからショートが唯一の救い
ああ疲れた死にたい
死ねば楽になれるかな
0822名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/17(木) 18:59:21.270
どうかなあ
死んだ後のことってまだ未体験だから誰にもわからないと思う
それよりショート延長ってケアマネ経由で頼むんじゃないの?
可哀想っていうのは建前で面倒くさいだけだったんじゃないのかな
可哀想って言う奴は絶対可哀想とは思っていない
0823名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/17(木) 20:19:07.740
>>822
レスありがとうです
ショート延長はケアマネさんにお願いしてそれでOKで飲んでる薬を届けに行った時に母が可哀想と言われました
なんだか罪深い気分になってしまって
どうしたらいいんだろ
0824名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/17(木) 20:28:52.610
> 可哀想って言う奴は絶対可哀想とは思っていない
名言だわ所詮は他人事だもんね

可哀想ってほざいたのは職員なんでしょ?
家族の負担軽減のためにもある施設の職員が言っちゃいけない言葉だよ
施設責任者に泣きながらあの職員に殺されるって訴えてやれ
泣くのってストレス発散になるからすっきりするよ
0828名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/18(金) 01:29:41.820
>>823が罪深い訳ないじゃん
親の為に頑張ってるからlこそ疲れて鬱になったんだもん
他の人も書いてるけどケアマネに言ってクレーム入れてやりな
0829名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/18(金) 06:41:23.860
ロングショートで預かってもらえるようケアマネさんと相談しよう
まず自分の治療を優先して
全然可哀想じゃないよ
知り合いもずっと親が夜中叫んでいて
どうしようもなくなってロングショートしたら
すっかり落ち着いたって言ってる
施設に入れるってなるときっとあなたは悩むだろうけど
ロングショートは自分が治れば戻ってくるから気にしないで預けて
0830名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/18(金) 20:17:37.000
ケアマネと意思の疎通を図って信頼関係を築いて4年近く
シングル介護や自分の持病のことを知ってるから
共倒れになるから無理しないようにいつも言ってくれて
デイは行くけどショートは嫌がるババも上手く説得してくれてた

担当者会議で大勢集まった時に利用してる老健の女スタッフが
家族の希望優先のプランで利用者さんの希望が反映してない・・・
とか何とかケアマネを批判し始めた
1ヶ月後ケアマネが急に担当から外されることになりショックだった
絶対あの老健の女が包括センターの上の方にクレームしたんだろな
何が良くて何が悪いのか正解はわからないが
自分にとっては介護する側の意見を尊重してくれる人がベストだよ
0832名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/18(金) 22:09:31.530
>>830
ケアマネを老健が外せるの?
利用者との契約じゃないの?
もしかして老健所属のケアマネ?
0833名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/19(土) 09:35:40.53O
ちゃんと封筒は開けて見ないとダメだな
往診は隔週なので今月は第1、3週だが
第1週が連休なので第2、4週になったと思ってたら
第2、3週にズレてた
来週だと思って寝てた
0834名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/19(土) 13:40:03.910
婆のトイレの悪臭だけど
シャープのプラズマクラスターと東芝エアリオンの2台併用で何とかなった
普通の広さのトイレなのに2台要るとは…
0835名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/21(月) 19:30:27.970
手に便が付いたから石鹸で洗ったのに臭いがなかなか取れんなぁ困ったもんだ
0836名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/21(月) 20:47:36.810
>>830
ケアマネに担当者会議の老健スタッフの発言が原因か聞いたけど
ハッキリとは答えてくれなかった
ただ通常は利用者側から希望が無い限り替わることはないと
後任者は自分よりベテランの人だから安心してと言われたし
直談判しようかとも思ったけどケアマネの立場も考えてやめた
介護される親よりの考え方の人ならチェンジと言いたいところだけど
今のところまぁ何とかやっている
0837名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/22(火) 19:55:18.250
なんでデイの最中じゃなくて家で夕飯後みたいな時間を狙って盛大に漏らすのかなぁ
どうせ漏らしたり出したりするならデイの最中に頼むよ本当に
0840名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/23(水) 12:43:33.370
んだんだ

自分の高熱下がらないのにショートから帰ってくるわ…
豚みたいにガツガツ食うのに買いもの行けてない
あっちは足腰悪いだけの痴呆チビデブ鉄の胃
こっちは165/41の病人
先に逝くのは自分だろうなあ
0841名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/23(水) 13:06:00.160
あなたが死んだ後は施設で面倒みますから安心して死んでくださいと
若者を殺す国の介護政策だよな
自分等は役所に圧かけて特養にゴボウ抜きで入れるんだろ
ほんと政治家みんな死ねば良いのに
0842名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/23(水) 16:35:58.980
>>837
わかる
たまには部屋の換気をしようとドア開けた時に漏らしたりして
臭いが家中に広まってしまう
0845名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/24(木) 22:38:58.320
数日だけど入院して簡単な手術をする必要があるんだが
まだら呆けだから、自分はまともと思ってるんで
ショートステイとか絶対無理だし
困った
0847名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/25(金) 18:02:20.030
ウンチを初めて触られた。
便秘気味でトイレでお尻が痛くて手で触られた。

手洗いのボールに少しなすりつけてあったけど
幸いそこだけで、臭いもそれほどなかったので、
拭いて消毒した。
手は手ぴかジェルでこすってから、石鹸と古い歯ブラシで洗った。
0848名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/25(金) 19:46:26.460
>>845
一人で自宅に残しておけないなら
ケアマネとかに説得してもらって
ショート行かせるしかないよね
ちゃんと留守番できる人ならいいだろうけどさ
最低ヘルパー頼むとか
絶対なんてないんだからさ
あらゆる方法であなた自身が安心して入院手術してください
0849名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/27(日) 09:10:35.650
要介護になってから6年間毎日
●付パンツ(激しく付いてる)を洗ってたが、最近自分から
リハビリパンツを履くようになった
外出先で漏れる心配が無いから安心のようだ
0850名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/27(日) 09:52:39.410
6年間!エライなあ
私は激しく付いたら捨ててた
予防的にパンツに生理用ナプキン貼ってたから
少量の時はそれを貼り替えて凌いでた
とにかく洗いたくなかったから
リハパンは蒸れて臭うのが嫌ではかせなかった
でも尿失禁しだしたんでリハパンに変えた
0851名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/27(日) 11:57:40.790
生理ナプキンもリハパンも軽失禁用パンツもずっと
嫌がって駄目だった
喧嘩になるのも面倒なんで何も言わなかったけど
最近急にオムツするようになった
0852名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/27(日) 13:38:28.030
食べない飲まないでもう終末かなと言われ在宅医療にしたら
胃腸薬出してくれてそしたら食べるし飲むしで元気になって来た
と言ってもまだ1週間ほどなんだけどね
もっと早くに胃薬出しとけば良かったねと言われて
なんか食べなくなってからの葛藤思って複雑
0854名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/27(日) 20:10:25.950
うちも最初は布パンに少量用の尿漏れパッド
でも不定期に下痢したり歩行器歩行だからトイレまで間に合わなかったり
粗相すると布パンツごと捨てられて不経済
紙パンツ嫌がっていたけど薄型のは慣れたら文句言わなくなった
尿パッドも併用してるが性格なのかちょっと汚れただけですぐ捨てる
紙パンツもパッドも最低2回分の吸収力あるから
そんなちょこっともらし程度で交換されたら不経済なんだけど
いくら言い聞かせてもプライド?なのかね
紙パンツ併用のパッドでおしっこ1回分くらいで安価なのあればいいな
0855名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/27(日) 22:09:28.870
>>853
そうなのかな
変わったことは胃薬出してくれただけで他に変わりはないんだけどね
覚悟してたのに気が抜けた反動のせいか毎日吐き気と頭痛でしんどいわ
0856名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/28(月) 03:28:09.410
うちのも
元々胃薬飲んでたんだけどそれがあわなくなってきてたみたいで
胃薬変えたらパクパク食べるようになったりしたわ
何が悪いのか本人もわからないみたいだし、わからないよね
胃カメラは本人の希望で拒否されてるので原因もよくわからないから色んな薬を試してる
0857名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 08:19:17.610
>>854
>尿パッドも併用してるが性格なのかちょっと汚れただけですぐ捨てる

ウチもだよー1日6枚使うよー
シモ関係は最後のプライドだと思う
洗濯や着替えの手間とお金を天秤にかけて6枚を選択したわ
0858名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 09:12:03.350
うちは本人が尿パット勿体無いからと
トイレットペーパー丸めたやつをかわりに
使ってるけどダダ漏れ…
尿パット使って欲しいわ
ばあが風呂入った後は風呂桶底にペーパーらしきものが沈んでるし
0859名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 17:27:06.650
家のはもう自宅の風呂に入れなくなったけど
婆が使ってた時は入りたくなくて
スポーツクラブ契約してそこの風呂使ってたわ
0863名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 19:54:06.390
993 マジレスさん sage 2018/05/29(火) 03:47:19.42 ID:hbtAUVDF
独身のおじ、おばが計3人もいます
将来の介護は残された私と弟でするしかないでしょうか…
0864名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 21:41:34.530
>>862
大だったら即捨てて
小だったらざっと下洗いしてた
タオルも安物だと感触悪いらしかったなあ
百均で買ってきた新しいのより使い古した布の方がいいらしかった
まあ赤ちゃんの布オムツみたいなものかなって思う
本人はフンドシって呼んでたっけw
0865名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 22:41:04.860
ババアだったら生理があった時の習慣できちんと取り替えたり、ナプキンに関する事は体が覚えてると思うけどちがうのかな?
トイレットペーパー使う人や、もったいないから取り替えない人は生理の時もそうしてたのかと思うと気持ち悪い
根本が汚い人間だったのかと思うと…
0867名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/30(水) 09:24:53.170
日本での生理用ナプキンの歴史は意外と浅く、現在普及しているナプキンの原型といわれている「アンネナプキン」が発売されたのが昭和36年。
ただ、使い捨て商品なのに12個入りで2千円という高額商品!!!

当時の物価を考えると、庶民にはなかなか手が届かない代物でした。
その後、昭和53年に高分子吸収体を利用したロリエが発売される頃になってやっと、ナプキンがだんだんと世の中に普及していきます。

こうして見てみると、日本のナプキン歴史って、たかだか40〜50年と短いんですよね。

それでは、ナプキンが普及するもっと昔、女性達は経血をどのように処理していたのでしょう。
0868名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/30(水) 11:18:14.950
ナプキンが高性能になったのって80年代後期か90年代になってからの記憶があるな
男女雇用均等法からって感じ
それ以前のナプキンってつけてりゃいいんでしょ的なものだったし
それ以前は脱脂綿とかだった
0873名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/30(水) 18:56:29.620
>>858
うちのも
もったいないって言い出す方だわ
安いんだし掃除する方が何万倍も嫌だからどんどん使ってほしいんだが
0876名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/30(水) 22:21:54.910
うちも痩せてサイズが合わなくなった紙おむつあるわー
友人はジモティに出すと引き取りに来てくれるよって教えてくれたけど
色々めんどくさくて放置中
0877名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/31(木) 00:42:59.500
お世話になってた
施設に寄付?した
紙おむつ、とろみ粉、たんぱく粉
等々
0878名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/31(木) 07:58:16.810
リハパンで吸収力が良くて匂いもしにくい物ってどこ製品?
毎回安いの買ってたんだけど尿もれや匂い考えたら
値段高くてもちゃんとしたの買いたくなった
しかし何を買っていいかわからない
(いつもはプライベートブランド品)
0879名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/31(木) 12:40:06.090
>>878
うちはサルバの長時間用。オムツ券使える最寄りはこれしかお店に在庫ない。
漏れないようにするなら、パット重ねるといいかもね。
0880名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/31(木) 16:42:33.490
自分に腹痛があってひと月我慢してしまった
婦人科行ったら卵巣が腫れてるそう
癌ではなくてホッとしたけど癌だったら母を施設に入れるしかないなと毎日考えてました
これからはもっと手を抜けるとこは抜いて自分も大切にしようと思いました
スレ汚しすみません
0882名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/02(土) 03:19:55.150
>>880
卵巣嚢腫かな?
癌ではないけど大きさによっては放置は出来ないので、ちゃんと検査した方がいいよ。
私は2年前にそれで右の卵巣摘出手術しました。

その時はまだ母を1人で置いておけたけど、次なにかあったら無理だと思う。
最近何だか左の方が嫌な感じに痛む。
今度手術だったら母をどうしようか、自分の身体よりそっちが気になって。
0883名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/02(土) 15:39:20.640
私も持病持ちで何かあったらどうしようっておもってる
緊急じゃなきゃケアマネさんが何か探してくれるかなあ
ショートって経験ないんだけどそういう時は使えるのかな
0886名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/03(日) 16:59:51.410
>>882
レスありがとうございました
入院手術大変でしたね、お身体大事になさって下さい
私も自分を二の次にしていたと思います
しかし母を父のところへ見送るまで元気でいたいです
882さんも再度必ず近々病院へ行って下さい
皆さんが書いてくれましたが私も入院があるときはケアマネさんに直ぐに相談したいと思います

NHKスペシャルは気持ちがしんどくて見られなかった
半分自分の事だと思う
0887名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/03(日) 20:45:11.540
>>885

" ミッシングワーカー" 見た
ホント自分の現在とほぼまんま(TOT)
親も年取れば自分も年取り病気にもなるわけで
微々たる親の年金で贅沢もせず細々と生活してる
男性が自炊してるシーンでおかずに味付けを一切しないで
美味しいことを覚えると外食したくなる... とか言ってたのは泣けた
国が在宅介護だの自宅で看取りだの勧めるのなら
シングル介護で低所得者世帯に援助しろや
0888名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/03(日) 20:57:00.170
平均寿命の真実を初めて知った
今のジジババに該当するものじゃなくて
今生まれた子供が今の環境で生きたら・・・という仮定らしい
50〜60で死んでいた時代に80〜90まで生きていたら妖怪だと思われるね
0889名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/03(日) 21:11:52.210
>おかずに味付けを一切しないで
>美味しいことを覚えると外食したくなる

すまん、意味がわからん
おかずに味付けを一切しないでも美味しいことを覚えると外食したくなくなる
ならわかるんだが
0890名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/03(日) 21:17:06.140
美味しい食事を覚えると外食をしたくなるから敢えて味付けしない食事をしてるってことでしょ
0891名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/03(日) 21:21:51.130
それだとするなら>>887の書き方はおかしい
番組見てないと伝わらないよ
0892名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/03(日) 21:25:01.120
おかずに味付けを一切しないそうだ
食事が美味しいことを覚えてしまうと外食したくなる から

と書いてあれば通じと思う、読解力ないアホですまんね
0893名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/03(日) 21:54:23.330
あえて見なかったよ
日本社会は良い時も悪い時も、ステレオタイプで紋切り型の見方ばかりしたがるから
NHKが流布しようとしてる物の見方が真実とか個々の人の状況を反映してる
とも思わないし、そんなの気にしたってしょうがないからね
0894名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/03(日) 22:08:50.170
介護は人を変えるのかどの人も顔(特に目つき)が険しかったのが印象的だった
自分では思わないけど知り合いが見たら俺も顔とか変わってるんかなぁ
0895名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/03(日) 22:12:12.050
書き方がどうとかいちいち細かいヤツいるね
単に区切りが悪いだけで読めば大体わかるっしょ?
0896名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/04(月) 01:31:05.920
>>888
平均寿命と平均余命の違いだよね
女性の平均寿命は86歳だけど、今89歳の母の平均余命はあと6年あるから95歳まで生きる事になる

今現在長生きしてればしてるほど、もっと長生きするんだよね
私の方が先にダメになりそうw
0897名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/04(月) 04:38:28.470
独身で介護離職するまで働いてたなら
それなりに預金ないのかね
なんで親の年金だけで細々生活になるかな
0898名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/04(月) 04:41:41.770
味付けしない料理とかありえんわ
別に外食したくなってもいいやん
理解できない
0899名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/04(月) 05:42:05.890
>>859
>スポーツクラブ契約してそこの風呂使ってたわ
教えてください。
これってどうゆうタイミングで利用してたのですか?
別に風呂のことではなくてスポーツクラブ利用のことで。

在宅で介護してるのですが、息つまるというか、自分はもともとスポーツしてたので。
働かない状態で家にいると滅入ってくるので体動かしたいのだけど。
だからといって、働いてる人とスポーツクラブにいると気が引けるし・・・。
0900名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/04(月) 08:39:44.41O
>>897
自分の蓄え+年金で暮らしても自分の将来考えたら細々暮らすでしょ
親が死んで介護から解放されても自分が働けなきゃ無一文だわ
0901名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/04(月) 13:02:37.080
NHKの番組
出演者が、あんなに暗い番組にされたって驚いてたらしいよ
前向きな話はカットらしい
0905名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/04(月) 18:34:51.060
あの番組って結局働き手が少なくなったから働かせようって意図が見え隠れしてた
百万人もいるって話だったし、でも50代になって久しい自分はもういいや
相続税かからない程度の持ち家だけはあるし
そんなに社会に関わりたいとも思わない
0906名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/04(月) 19:53:57.740
>>894
介護同居の事情で誰も知り合いのいない地方に住んで8年
親しい人もなく数少ない友人ともメールのやりとりくらい
親との理不尽な口論や暴言に対抗してる日々の中で
まず親を見る目が険しくなったのは自覚している
逆に介護関係者には無難に笑顔振りまいてる
笑っているけど目が笑ってないみたいな!?
だから多分自分の顔つきが変わっていると思う
0907名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/04(月) 19:55:18.830
>>905
それがいいよ
私も50半ば、ずっと働いてるけど
介護しながらが歳とるほどにしんどくなってきた
親のことで休むこと多いから自分の為に休み取り辛い
デイがない休日はずっと見てないといけないから出かけられないし
何より人と関わってるとストレスが半端なくあってしんどい
でもリタイアしたら、丸一日誰とも話さない毎日になるのもまた辛い
0908名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/04(月) 20:05:45.260
毎日摂取したカロリー計算して
水分をどのくらい摂るか測って
何日便秘してるか観察して
薬飲ませて体拭いておしめ取り替えて
この人私が生かせてるのかって急に思った
どうせ残す食事を今日は作りたくない
0909名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/05(火) 01:29:28.030
>>894
人間の顔なんか関係ないよ
うちの母が入院してたときに
すごい笑顔の素敵な見た目は優しそうな看護師さんに何時間もオムツ替え拒否られた事あるし…
おしっこの管もとれて漏れたおしっこがシーツに染み込んで
時間が経って冷たくなってるのに何度ナースコールしても来てくれなかったらしい
結局他の看護師さんが気づいてくれたんだけど、この状態なのにナースコール無視してた事をすごい驚いていたって
0910名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/05(火) 12:23:24.250
看護師が興味あるのは金、金、金。

少なくとも、患者なんかどうでもいいと思ってる。
0911名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/06(水) 02:15:16.640
>>909
いい人そうな人がおかしかったり
ぶっきらぼうに見える人がちゃんと仕事してたり
意外と見た目じゃわからんよな
0912名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/11(月) 20:52:52.950
去年3月に母が大腿骨骨折で入院、手術、老健、在宅介護でやっと落ち着いてきたのに今日転んでまた同じところ骨折
もう泣きたい
これからどうしたらいいんだろ
在宅介護もう無理だろうか
0913名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/11(月) 20:59:37.570
仲の悪いお隣さんがいる
家に来るヘルパーにまでウチの悪口吹き込んできやがる
おまいらならどうする?
怒鳴り込みにいきたい位だわ
0914名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/12(火) 00:10:55.490
>>312
うちもそれやって人工骨頭入れたんだけど
同じ所骨折って人工骨は折れないでしょ、脱臼の危険はあるけど
どんな骨折するの?
0915名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/12(火) 00:59:14.750
>>912
逆側の同じところかな?
うちも大腿骨頸部骨折からの人工骨頭置換手術からやっと半年経ったよ。
主治医の先生はけっこうな確率で再度骨折するケースが多いって言ってたけど。
私もまた骨折されたら泣くわ…
0916名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/12(火) 09:41:42.350
>>912
泣きたい。。わかります。
親の介護ってそういう繰り返しなんですよね。
何か美味しいものとか好きなもの食べて元気だしてください。
0917名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/12(火) 18:18:13.040
>>909
スレ違い

てか
自分で介護してれば看護師やデイサービスの人がどんだけ苦労してるか
普通は共感できるようになるし「それも仕方ないな」って
割り切れるようになるでしょ
0918名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/12(火) 18:24:11.210
どこの家庭もそうだって職員は言ってくれるのだけどショート行くときは本当に嫌そうな顔や言動をする
自分の時間てことでショートを無くす選択肢は考えられないのだけど、あまりに嫌がられると申し訳ない気持ちになりストレスとなる
0919名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/12(火) 20:35:32.760
>>918
程度の差こそあれ専門教育を施された介護職ですらストレスになる妖怪飼育を
家族だからと押し付けられた我々ド素人に耐えられるわけないし、そもそも耐えようとしちゃいけない

制度を最大限利用し妖怪との接触時間減らすのは、共倒れ回避する為の義務だと思っていけ
0920名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/13(水) 14:28:44.740
>>912
お疲れ様です
うちは両脚大腿骨骨折してもうマジでかんべんしてれって思ったら...
またやりました
人工骨頭入れてる外側の骨をパックリ
手術はしないと医者に言われて今後どうするのかどうなるのかパニクった
高齢者には手術リスクの方が大きいからしないらしい
立った時に負荷がかかるわではないので
リハビリして多少歩けるようになるか車椅子生活になるか寝たきりになるか
選択は本人の意志と家族の意向と言われ絶望的になった
とりあえずリハビリ専門科に転院したけど1ヶ月しか入院できないと言われ
その後は老健のロングステイでリハビリ2ヶ月
何とか自宅に戻ったけど自宅の室内以外でしか転ばないから不安な毎日
寝たきりになれば転倒の心配はなくなるけど世話が大変になるし
転倒リスクあるのに中途半端に自力で移動すると目が離せないし
動かないですっと椅子に座ってろとも言えないし正直わからない
0921名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/13(水) 15:40:14.660
うちも大腿骨骨折あったなぁ
入院中に自分も病気になり入院してしまい手術に立ち会うために外出届けを出して高熱の中別の病院に行ったのを思い出した
0922名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/14(木) 10:35:33.380
通院先で知り合った人と介護の愚痴話で盛り上がったんだけど、
相手が「たまに行くと生気を吸い取られるよね」「(親と同居の)嫁が何もしてくれなくて」と言った瞬間、
自分の中でどす黒いモノが渦巻いた。週一で顔出すだけで介護語るなと。
いや、誰も皆大変なのはわかってるんだけどさ。
ま、揉めたりイラっとする相手がいないだけ恵まれてるんだろうけどね。

皆様もお疲れ様です。少しでも皆様が心身とも負担が軽減し心穏やかにすごせますように。
0923名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/14(木) 15:00:25.17O
うっかり愚痴ると自分の方が大変だってマウント始まるから結局抱え込むしかない
0926名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/15(金) 08:24:00.370
>>899
亀レスだけど
婆は21時には眠剤飲んで早くても24時までは寝てるので
20時頃スポクラに行って1時間ほどジム、
その後1時間ほど水泳、温泉に入って23時頃には帰ってくる
という感じだった
そんな時間帯でも50代は若手wという客層だし
2年くらい通ったけど誰と仲良くなるわけでもなく黙々とやってたよ
話すのはインストラクターと
客はお局様みたいなのがいるからヤバいと思って近づかなかったw
0927名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/15(金) 08:31:42.220
先日33〜34度あった日もエアコンつけずに
今日何を言うのかと思ったら「23度以上にならないんだけど」と
なんと暖房をつけてた
私を蒸し殺す気か!

こっちも年を取ってきて暑さが身にこたえるようになったので
何年も思いあぐねた結果、コンビニクーラー(中古9000円)を買って良かった
キッチンで冷たい風に当たれるなんて天国のようだ
0929名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/15(金) 19:13:58.900
デイで浣腸を週に1〜2回してくれるのだけど出し切ってくれないから帰宅後はほぼ毎回ウンコ祭りになってしまい困る
0930名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/15(金) 23:23:16.430
そろそろ母が危ないんだけど
父の時に葬式になったら連絡くれって言った兄に連絡しなくていいよね
入院した時も俺が行かなきゃダメなのかって聞かれたし
葬式になったら連絡しよう
来たら来たで掃除が行き届いてないのか言うだけだし葬儀会場で会うことにしよう
0931名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/16(土) 07:46:08.850
葬式の連絡もしなくていいような気が
葬式だけやってきて、喪主ヅラして周りにいい顔されても不愉快でしょ
0932名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/16(土) 08:04:28.600
そうだね。知らせなくていいか。
父の時は喪主やるの嫌がってたから
今回は私がやって呼ぶだけにしようかと思ってた。
様々な書類にハンコ押すのも嫌がって
お前は銀行に騙されてるとか言う人だったし
(それに懲りて母のは普通預金に変えた)
まあおかしな人ではあるんだ。
0933名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/16(土) 08:26:22.560
うちの兄も、意識なくして救急伴走された親のこと連絡したら
慌てて帰ってももうダメだろ、今日は疲れてるんだ
とか言って駆けつけなかった、高速で1時間だよ
その後も肺炎で入院したから、どうなるかわからないから週末帰ってきて言ったら
えー、また入院したのか!、珍しく心配してるわ思ったら
週末沖縄に社員旅行なのに、とか言い出したからもう電話切ったよ
でも相続とかの判もらえなくなるかもだし、その後は怒り堪えて付き合ってる
0934名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/16(土) 08:31:34.600
>>933
相続のハンコは間に司法書士入れたわ
私が話しても通じないし文句言うだけで自分ではやらないし
無理して付き合うより専門家入れた方がお金はかかってもスムーズに行くよ
0935名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/16(土) 15:55:55.880
妖怪の部屋に入ったらリハパンがお盆に乗って置いてた
あー汚したから脱いだのか、でもなんでわざわざお盆なんかにって思いながら持ったら水含んでパンパンになってたw
多分、汚れたのを洗おうとしたんだろうな
ただ新聞紙に包んで捨てるだけで良いのに余計な事すんなよなぁぁ…
0937名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/17(日) 06:26:57.080
相続で揉めれば弁護士も考えるけど
単純にハンコ押したら銀行に印章をスキャンされて悪用されるって言う理由だったからね
司法書士から書類が届いたってだけで
素直にハンコ押したからそれで済んだ
それでも捨て印は押さなかったっけ
0939名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/17(日) 09:07:57.700
最近パンツを丸めて尿取りパットのかわりにするようになった
昨日1日でパンツ8枚使った
想像出来ないことばっか
0940名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/17(日) 11:26:38.740
>>939
うちはタオルの代わりにパンツで鼻をかんだり汗を拭いたりしてるよ
毎日パンツ10枚、タオル20枚洗濯してる
ティッシュは一日3箱、トイレットペーパーは6ロール使う
早くくたばって欲しい
0941名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/17(日) 12:59:39.640
>>939 >>940
認知症あり?
うちは去年の今頃は夜の間7回吸収のリハビリパンツでも間に合わず、
毎日のように防水シーツや寝間着、肌着を選択してたけれど、
今は全然漏らさなくなった。
水分を取ってくれなくなったのもあるけれど、
毎朝シーツがカラッとしているのがうれしいわ。
でもそれだけ衰えたんだろうけれど。
0944名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/17(日) 16:05:46.690
>>941
>>942
ネタではなく本当の話
元々精神疾患持ちで今年に入ってレビー認知症の症状も出始めた
毎日トイレや洗面所に何時間も籠って何かと大声で喧嘩してて近日迷惑だよ
認知症の異常行動かと思ってたんだけど違うのかな?
0946名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/17(日) 19:52:35.740
>>936
家はちょうど弁護士特約で交通事故の処理してもらってた弁護士さんに頼んだ
生前贈与分を差し引くとマイナスになるので財産放棄する書類に印鑑を押せ
という一式の書類を作成して送ってもらっただけだけど
事故の方で何百万案件だったので本当は50万くらいするところを10万でやってくれたけど
相続問題の弁護士費用もけっこう高い
0948名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/18(月) 01:59:44.990
>>946
うちそんな感じですごく偏った分け方で叔母から書類来たわ
弁護士が作った書類だからすぐハンコ押すだろうと思ってたみたい
でもこっちも生活苦しいから法定相続分はちゃんともらった
0949名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/19(火) 17:24:45.650
在宅介護中の母が1週間前に2度目の骨折
毎日見舞いに行ってるが昨日は普通だったのに今日おかしくなった
嫁に行ったんだから私のことはほっといてと言われた
もちろん嫁に行ってないし独身だし
明日行ったら元に戻ってるといいけど

親が認知症になった介護者さんたちはどう対処してますか?
0950名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/19(火) 19:50:18.620
今までは認知がなかったの?
だったら入院するとボケたりするよ
でも退院したら治ったりもする
本格的に認知症になったとしたら
対処法は本でも読めばたくさん書いてある
本人の気持ちに寄り添って否定せずとか色々
こっちの気持ちは置いてけぼりになるけどね
0951名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/19(火) 20:28:06.270
二度聞きされるのがホントうざい
1 vs 1で2人しかいないんだから話しかけたら自分にだとわかるだろうに
聞こえてないんじゃなくて癖なんだよな
一度言って「えっ?」って聞き返されても間を置くとちゃんと理解してる
些細な会話がいつもこんな調子だから聞き返されてもわざと黙ってると
「何て言った?」「聞こえるように言ってよ」としつこい
「〇〇って言ったんだよ」ときつめに言ってしまうと言い方が悪いって怒る
小声で「聞こえてんなら返事しろクソババァ」と言うと「悪口言ったでしょ」とすぐ反応する
0952名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/19(火) 21:12:46.970
>>950
介護が始まりそうな時にその手の本読み漁ったけど基本的なこと以外は綺麗事ばかりで当てにならなかった
ケアマネに相談したらいつもショートでお世話になってるところが近いうちに特養建設するみたいで入所を進められた
入ったら楽なんだろうけど在宅介護始まってまだ1年ぐらいだからなんか見放すみたいで罪の意識がある
0953名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/19(火) 22:45:19.410
いや骨折二回めでしょ?
施設の方が危険がないと思うよ
ショートで慣れてるスタッフもいるかもだし
リハビリさせて家に戻すのは親にも過酷だし
入れられるなら入れるといいよ
本は綺麗事だよ
デイのスタッフに愚痴ったとき仕事だからできるんですって言われたよ
0954名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/19(火) 22:48:11.670
そんな私は今、股関節が痛くてもう◯にたいって言われて途方にくれてる
訪問看護でストレッチして貰ってから酷くなった気がする
0956名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/19(火) 23:17:35.840
うちは骨折きっかけで老健に入れたよ
可能なら退院からまっすぐ老健行けるのがいいよ
あっちは自宅と違って最初から老人向けに作られてるから本人も楽
0957名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/21(木) 22:02:54.360
もうやだ!
アラ100なんだから早く死んでよ
いったい何歳まで生きるつもりなんだ?
0960名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/24(日) 18:36:57.840
訪問医療が入って訪問歯科に訪看さんも来て
ヘルパーさんにマッサージさん
どんどん弱っていくのでレンタル介護用品のチェンジのためにレンタル屋さん
みんなに支えられてありがたいと思うんだけど
何かもう疲れた
ケアマネさんにヘルパーさんが入ってる間にご自分の買い物とかいけますねって言われたけど
自分の買い物ってなんだってフリーズした
0962名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/25(月) 00:19:16.580
介護のしんどさって、みんなどこで発散してるかなぁ?
自分はもうそろそろ精神的に限界だわ‥‥
0963名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/25(月) 07:57:40.610
三年経つと諦観に変わるって言うね
7年目だわ
図書館で本借りて寝てる間は読みふけってる
0964名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/26(火) 23:39:49.800
発散か〜
体力的に余裕がある時は日帰り高速ドライブ。
こもりたいときはゲームかネットか映画鑑賞

今は重度認知症で徘徊もせん妄もなくなったので
精神的には楽かな。
むしろトイレ介護やなんかで体支える肉体的な限界が…。
0965名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/27(水) 18:30:06.020
室温30度あるのにエアコンは寒いと団扇でパタパタしてる
熱中症になって入院してくれないかな
こっちの方が死にそう
0966名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/27(水) 18:49:25.450
せめて扇風機を使った方が
お年寄りは気温の感知が鈍くなるよね
家もクーラー寒がるから扇風機にお世話になってるよ
0967名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/27(水) 19:27:57.350
トイレには何とか連れて行ける
食事はテーブルで食べる
でもその他の時間はベッドで寝ている
本当に寝ている時もあれば寝転がっているだけの時もある
認知症が進めばこんなもん?
0968名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/27(水) 19:39:03.880
お年寄りは暑くないんだから良いんだろうけど
こっちが暑いっての
さっき計ったら室温332度だったわ
こっちは頭いたくなって食事も取れないのに
お年寄りはモリモリ食ってる
0971名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/27(水) 20:15:10.820
>>970
ありがとう
特に悪いところもないんだけど
このまま終わりになっちゃうのかなってぼーっと考えてた
無理に起こさないで暮らすよ
0972名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/27(水) 20:24:01.080
せっかく妖怪が枯れてく段階なのに
介護側が自己満足得ようと余計な事したり医師に要求するせいで
わざわざ介護地獄を長引かせるのだけは回避しよう
0973名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/27(水) 20:29:30.260
>>972
いや別に寿命なら受け入れるよ
認知症以外薬ももらっていないからね
他の人もそうなのかなあって聞きたかっただけ
0974名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/27(水) 20:45:20.370
家のはもうちょっと弱ればおとなしくデイにも行くようになるだろうと
ケアマネも私も期待していた
しかし家の風呂にも入れなくなったのにデイ拒否
訪看さんの風呂介助も拒否
生きる汚物と化している
0975名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/27(水) 23:24:11.450
>>972
ほんとソレ
婆が脱水症状で倒れた時に往診呼んで枯れさせればよかった。
救急車呼んじゃったもんだから、延命処置されて生き長らえている。
0976名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/28(木) 01:16:55.200
>>974
うちも持病のせいで風呂入れないんだよね
風呂介助頼んでも、他人が来ることで緊張して心拍数があがってしまって入れないんだ
虐待で通報されない程度には拭いてるけど汚いわ…
髪も頻繁に洗えないから短髪にして蒸しタオルで拭きやすくしてるけどこれでいいのかと悩む
0977名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/28(木) 09:36:12.430
うちはデイで週に4日入浴してくるから助かる。
さすがにもう家ではお風呂無理だもの。
認知症で要介護4だし。
0979名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/28(木) 19:44:35.020
>>977
うちんとこはデイで1日おきに入浴だけど
ショートだと入浴は週2回と決まってるらしい
入浴拒否した時に清拭してくれるとありがたいんだけど
0980名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/28(木) 21:10:01.670
>>978
楽だよ〜。
前はお風呂に入れ入らないのやり取りがストレスだったから。
そういう意味でもデイサービスはありがたい。

>>979
以前は週に2回だけ入っていたんだけど、毎回でもいいですよと言われて。
お腹もあったまるしね。
ショートも1泊だけど、必ず入浴して帰ってくる。
入浴拒否の時は清拭してくるし。
言わなくてもやってくれる施設は珍しいの?
0982名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/28(木) 23:42:56.410
デイサービスに行けるってだけでも羨ましいね
うちのは体は元気だけど嫌がるからダメだった
0984名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/28(木) 23:46:44.370
>>983
デイ行ける感じなら自宅でも入浴介助頼めば入れそうだしね
ほんと羨ましい以外に言葉が出てこないわ
0985名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/29(金) 00:24:54.910
っていうか元の話がデイ拒否してるから風呂入れないって話じゃなかった?
0987名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/29(金) 00:37:53.910
仕方ないんじゃ
老人とばかりいるとまともな会話もできなくなっていくんじゃ
流れに関係なく自分語りしたくなる
それもシングル介護の弊害なんじゃ
0988名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/29(金) 01:09:06.550
>>977だけどごめん。デイ拒否の話よね。配慮がなかったわ。
でもうちもデイには行きたがらない日が多くなってきた。
なんとかだましてお迎えの車に乗せているのよ。
家にいられたら目が離せないし、ゴミ出しに行くのも駆け足だもの。
0992名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/29(金) 05:42:25.110
>>990
乙!

うちも行かせようとはしてるよ
色々試したけどダメだったのよ
往診すら全力拒否だから疲れるよ
0993名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/29(金) 06:50:04.190
うちは幸い土日以外デイ行ってくれて風呂好きだから助かる
でも最近残業や出張多い部署に異動になって
毎日定時退社がキツくなってきた
デイの送りに間に合わないから早く帰らないといけない
正社員と介護を両立してる人は残業とか出張命令はどうしてるの?
0994名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/29(金) 07:26:20.230
送りはヘルパー
迎えは個人の人を自費で頼んでる
出張とかはないからわからないけど
色々無理言ってるから先はないな
0995名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/29(金) 07:34:07.420
介護離職して、婚活も出来ないまま、
子供が産める年齢を越してしまった
人生終わったなぁ
ババアを看取るまでは私も頑張って生きるけど、
ババアの方が長生きかもしれん
0996名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/29(金) 13:20:59.380
>>993
デイが送りベッドまで連れて来てくれるから
安心
出張の時はショート
家の鍵を本人に持たせてる
うちは通院が多くて苦痛
月一はギリ大丈夫だけど
二回三回はツライ
私がいるからヘルパーは無理って言われてる
0997名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/29(金) 21:42:25.690
>>993
デイの送りに間に合わないからスペアキーで施錠してキーボックスに入ってもらってる

送りの解錠はデイ用鞄に付けてある鍵
母を玄関内に入れてから靴箱上に置いてあるスペアキーで施錠
スペアキーは門柱脇にあるキーボックスに入れてもらってる
キーボックスの暗証番号は小まめに変更してる
0999名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/30(土) 04:40:45.610
>>993
自宅で仕事してるよー
若い頃はほぼ毎日夜中まで残業するような状態で頑張ってたおかげか
ツテで少しずつ仕事もらってる
1000名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/30(土) 04:43:38.010
>>995
自分も毎日通勤するような仕事だったら続けられなかったと思う
昔の介護してない時でもそういう勤務形態の仕事だと
他の事何もできないくらいいっぱいいっぱいだったから
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1020日 1時間 49分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況