>>108
神戸市営復興灘北第2住宅南東棟の井立と森とその一味
2008年には、大林組が手抜き工事の、
レオパレスどころではない欠陥構造、筒抜けを悪用。
我が家の固定電話を盗み聞き、匿名ブログとツイッター突き止め
始終監視。テレビチャンネル合わせて、番組出演女性タレントの2chスレ探して
これ書き込んだんとちがうかと。
頭上の部屋に寝て、寝言まで盗み聞き、知的障害の変態性欲女「えらいこと聞いてしもた」と性欲満たす。
それを暴露すると、「死ぬほど苦しめたるわ」
PCのVISTAから7に変える時も、同じPC画面見ているように、「何で変えるんや」「サービス終わるからや」
目覚まし音がちがうと、「ケータイ変えたんとちがうのか」
アマゾン買い物でも「また買いよる」
8月からiPhoneからアンドロイドに変える時も、「マジで変えるんか」
アンドロイドに変えてもデータ通信でも触ると、女「ヒヒヒ」男も寄ってくるのがわかる。
Google アカウントから感染かもしれない。
カスペルスキーのセキュアコネクションも効いてない。
ただ、ネット決済保護機能は効いているかもしれない。
アマゾンでこの機能有効で 女「どうすんの」男「かまへん」

@niftyからWIMAX2+のNEXT W05に変えたが、
設定画面でネット決済保護機能にできないと
男「ほらな」 とほくそ笑む声。