X



【妊娠出産】子どもを作るか迷っている人のスレ【子供】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2017/01/14(土) 17:56:34.920
深く考えることもないという人もいますが、考えてしまいますよね

悩める人語りましょう
子持ちの方のアドバイスはokですが、あまり上から目線にならないようにお願いします
0437名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/01(金) 08:11:43.450
一回そのりゆうでわかれてる時点で
「自分の実子『だけ』がほしい」
わけだもんね
そうでないなら若い間に結婚して産ませていいはずだから

子供産ませてある程度育ったら
離婚して実子だけつれてくんじゃないの


つかスレチじゃない?
子供産むかどうかそのものが主旨であって
既に子持ちが二人目迷っちゃうわーってスレではないし
0438名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/01(金) 22:43:41.810
武井咲ちゃん妊娠三ヶ月だってじゃん
ここの人たちも頑張れ〜
0443名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/02(土) 16:53:16.940
人口減ってんのに子ども作らず将来はホームだの施設だのと大口叩く
ホームが減り従事者も減ってホームに入れない可能性を考えない馬鹿ばかり
0444名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/02(土) 17:15:31.470
>>443
本当にそうだよね
しかもそういう人に限って介護は外国人が〜、AIが〜と言うけど、日本人でさえ我慢ならないブラックな仕事を外国人が勤められる訳がない
AIによる介護も検討に入っただけで開発も法整備も未完成、費用も高額になる
0446名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/02(土) 21:30:50.800
チラ裏284と同じひと?
0450435
垢版 |
2017/09/04(月) 00:43:51.480
ご意見ありがとうございます。
連れご差別されたら本当にバツ2になるしかないわ
ちよっと目が覚めました。
スレチ失礼しました。これからはチラ裏かなんかに書きます。
気詮無きご意見ありがとうございました
0451名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/05(火) 05:59:47.480
>>443
多分、団塊ジュニア世代は本当に動けなくなった人しか施設に入れなくなるだろうね
団塊世代がまだ大量に生き残ってるだろうからね。
でも、その頃には、高齢者の延命禁止法案や安楽死法案、
食事や買い物はネット宅配、色々な支払い等はマイナンバー、
徘徊系認知症はドア施錠合法化、など色々と変わってくると思うよ。
0452名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/05(火) 06:03:42.850
高齢者への大手術や延命は本当に辞めて欲しい
老化は病気じゃないのにね
0453名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/05(火) 07:20:42.560
>>451
老老介護不可避で共倒れ
一ヶ月後にようやく発見てのが増えそう
もしくはネットスーパー(使いこなせればw)の宅配系の人が発見して可哀想なことになりそう
0454名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/05(火) 19:30:45.800
遺さない方が良い遺伝子。

よーく考えて。
チビとか精神疾患は論外として。
0455名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/06(水) 05:07:20.130
>>453
高齢者の一人暮らしの場合は毎日動いてるかどうかのセンサー確認とか普通にやると思うよ
今でも、電気ポットが動いてるかどうかでチェックしてる製品もあるしね。
0457名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/06(水) 09:04:37.710
>>456
横だけど、
たしか登録したスマホとかで確認できるんじゃなかったかな
CM見た感じだと。
0461名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/06(水) 10:07:17.510
>>459
いちいち登録して確認できるほど暇ではないよw
0463名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/07(木) 03:57:30.790
>>458
成年後見人制度とか知らないの?
身寄りのない人はNPOや弁護士とかが指名されるのよ
0465名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/07(木) 06:47:12.700
迷ってるなら産む
今子どもが可愛いと思えるくらい次の子も可愛い
元カレとの結婚は後悔するかもしれないけど子どもに関しては後悔しないと思う
0468名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/07(木) 08:16:53.710
>>466
施設で働く若者が減るという話だよ
0471名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/07(木) 20:36:28.280
>>470
日本語の読み書き、会話ができる
日本的なサービスに関する価値観を持っている
激務低収入な職場でも勤められる
老害からの差別にも耐えられる
↑こういう外国人がいれば良いね!
0475名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/08(金) 15:58:42.670
ちょうど今子どもを作ったり育児をするような世代の人って、介護職や保育士の低賃金問題をよく知ってる訳。
だからまぁ、当然、そういう職業に就きたい/なりたい人は減るよね。
本当に早い段階で政府が対策とらないと、年金制度と同じように破綻するだろうね。
東京オリンピックが終わる頃には空き家も増えるというし、介護施設も働き手がいなければそうなっていくのは必至。
結局なにが言いたいのかって、こんなスレに書いてる暇があって悩んでるんなら、作れるんなら作ればってこと。
0476名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/15(金) 14:08:45.130
流れは読んでない

主人が転勤族
だいたい2年ごとに全国各地
年齢的には早く欲しい
でもこの間の転勤で実家とは400km以上離れてしまった
里帰り無しで頑張ってる人もたくさんいるだろうけど、なかなか踏み切れない。。
なんとかなると思って結婚したけど、もし子どもが出来たら?と考えれば考えるほど躊躇ってしまう
0477名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/16(土) 23:17:04.080
>>476
里帰りなんかしなくても育児はできるよ
>>266
0479名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/17(日) 05:43:16.460
>>476
旦那さんも欲しがってないみたいだし別にムリして作る必要ないのでは?
0480名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/17(日) 06:52:52.150
何で子どもを作りたいと思うのか、よく考えてからの方が良いと思う。
世間体とかスタンダードでいたいとか。
子育てはボランティア。
0486名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/17(日) 12:18:16.220
>>484
子どもが一人前になるまで、無償で自分を犠牲にして育てるんだもの。どんな子であったとしても。
0492名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/17(日) 14:29:30.100
犠牲って言葉が出ちゃうひとは子を持たない方がいいわ
子に罪悪感背負わせてどうするん
0496名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/17(日) 20:39:26.220
旦那が欲しがってる
でも、子供のお世話あんまりしなさそう
まだ友人たちと自由に遊びたい部分もあるみたい
土日は俺が責任持って世話するから産んでくれって言うなら産むかーって思えるけど、
そうじゃないからな
自分は大して欲しくないのに世話までさせられるんじゃいやだよ
0497名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/17(日) 22:07:59.720
>>496
世話どころか、生まれる前からツライぜ?妊婦のマイナートラブルググってみ
それを、屁でもねえぜベイベーウェルカム!って思えなきゃ、まだやめとくが吉
0498名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/17(日) 23:11:09.030
うちの妹、小さい頃は天使みたいに可愛くて、出来が良くて慶応大出た。でも、司法試験失敗して、鬱になってからは母親がいないと何も出来ないし外出も出来ない。
母親見てると、本当に大変だと思うから、子ども作るなら、いざとなったら一生面倒見る位の覚悟が必要って言いたい。
0499名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/17(日) 23:19:29.980
>>486みたいに、子育ては無償で自分を犠牲にして育てると考える人は子供生まない方がいいよ。
自分が子供を生みたくて生んで、育てたくて育ててると考える親じゃないと子供が不幸だよ
0502名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/18(月) 13:27:34.050
子供いる人って、
子供が
可愛い:大変
どれくらいの割合?
0505名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/18(月) 15:17:41.730
このスレ子持ちの人いるようだから聞くけど、
やっぱり旦那が子供欲しいって気持ち強い方が育児は協力してもらいやすい?
旦那がそれほど欲しい気持ち強くない場合はどっちに転ぶか分からない感じかなぁ?
0506名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/18(月) 15:52:17.530
旦那が子供欲しくないなら多分育児手伝ってくれないよ
子供欲しがってても育児手伝わない男もいっぱいいるし
うちは旦那が子供欲しがってて妊娠中も産まれてからも家事を代わりにやってくれたり育児は夫婦で半々でやってる
いくら旦那のこと好きでも妊娠中や産後に家事や育児に関わってくれなかったら憎悪沸くと思うわ
その辺はしっかり話し合いしてから子作りした方が良いよ
0507名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/18(月) 15:54:10.440
>>505
うん、分かんないね
「お前が子どもほしいっていったんだろ」
ってのは、夫は乗り気じゃなかった場合の決め台詞
子ども欲しい!って情熱の無かった男の人にとっては、育児への協力って、正社員とバイト掛け持ちするようなもんじゃないかと思ってる
だからそのバイトをどれだけ頑張れるか、そもそも掛け持ちが出来るか出来ないかってのは、人それぞれじゃないのかなって(会社規定でどうのでなくてね)
0508名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/18(月) 16:19:30.540
妊娠中に夫だけがしょっちゅう遊びに行ってたら腹たつもんなの?
0509名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/18(月) 16:27:02.960
>>508
妊娠何ヶ月かとか体調とか、色々あるから、人によるとしか。
妊婦ってだけで色んな制約あるから、ストレス溜まって腹立つかもね。それも人によるけど。
0510名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/18(月) 20:06:52.600
妊娠中に旦那が友人宅で飲み会(そのまま泊まる)は怒っても当然?
0511名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/18(月) 20:11:56.130
>>505
うちは子供できる前、子供が苦手と言っていたし、ヨダレなんかが汚いと言ってたんだけど
一方で並んだ列の前に抱っこされてる子供がいると、変な顔したりして笑いを取りに行く感じだった
どっちに転ぶかと心配してたけど、産まれた今めっちゃ子煩悩だよ
例えば私が今死んで居なくなっても、育児タスクで出来ないことは無いと思う
0512名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/18(月) 20:44:06.810
>>510
それ妊娠中関係ある?
個人的な意見だけど、妊娠中でもそうでなくても泊まりは怒る
質問がスレタイからどんどん離れてってるよ…
0513名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/18(月) 20:51:22.690
このスレ小アリしかいないんだもん
0516名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/19(火) 12:06:06.330
>>503>>504

10:10とか±ゼロなら子供いてもいなくても同じだよね
0517名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/19(火) 12:10:03.610
居るならそれなりの人生だし
居なくてもそれなりの人生だし
良いんだよ、どっちでも
0521名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/19(火) 12:34:10.470
>>519
上の方にいっぱいいる
そのせいで真面目に子供作るか迷っている人(本来はこのスレに該当する人)が
いなくなってしまった
0522名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/19(火) 13:44:34.710
今4ヶ月の赤ちゃんいるけど、夜泣きもないしよく笑うし、まだ4ヶ月だからか手がかからないのもあるんだけど、次の子の事どうしようかなとなやんでる。
年子は大変だと思うけど、自分の歳と体力的に早めがいいし、一気に育児が終わるのがいいのと早くパートに行きたい。逆に2歳違い以上の方が赤ちゃん返りすると聞いた事もあるし、
けどやっぱり年子検索したらあまり世間的にいいように思われてないんだよね。
計画的年子ダメなのかなぁ。
よくわからん。
0523名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/19(火) 18:53:33.260
>>522
世間の目より自分たち夫婦の考えや家族計画の方が大事だと思うよ
どっちを選択してもメリットデメリットはあるから自分たちの選択に自信を持てばいいかと
0524名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/19(火) 19:33:19.200
スレタイに該当する人が皆無でワロス
0525名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 04:11:23.740
>>522
年子を産むと物凄く老けるから、そこら辺も考えた方がいいよ
嫁は劣化を気にしなくても、旦那さんがゲンナリする場合が多いので
0526名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 16:55:16.740
結婚2年目なんだけど子供を作るか悩んでる。

私23歳。金融系営業
旦那24歳。バンドマン

全然結婚するつもり無かったけど、21歳の大学生の時に妊娠して結婚。(避妊はしてました。)

子供はその後流れてしまったのですが離婚することも無く私は必死で勉強してとった国家資格が複数あったので高卒でも一流企業に滑り込みました。

2年たって仕事も慣れてきており、上からも管理職に付くまでに子供は産んでおけと言われたことから今回考え始めました。
大学時代に私も音楽をやっていたので旦那の気持ちがわかる反面、まったく売れていないということ、また私は持病があるため30過ぎたら子供は望めないと言われていて焦っています。

旦那と離婚して別の人にしたら?と友達は軽く言うのですが、亡くなった子供のためにも、私の気持ちとしても旦那との子供が欲しいです。

旦那は今アルバイトで、二人合わせて月の収入は大体50万くらいはあります。
私が妊娠しても産休制度があるので生活に困ることはないんですが、やはり父親が定職に付いていないというのは子供に悪影響なのか、とか色々考えてしまいます。

どうしたらいいのでしょうか。
0527名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 17:18:02.920
>>526
主夫になってもらえばいいのでは?
あなたが養う覚悟がなければ、結婚しても定職につかない男と子供を作ってはいけない気がする
離婚するのが一番いいと思うけど
0529名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 21:42:17.480
>>526
公務員やってるけど、旦那が主夫化してる人わりと聞くよ
これからの時代は多くなるんじゃないかな
ご主人の子が欲しいなら問題ないのではと思う
0531名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 22:56:31.670
>>526
金融の営業であなたの月収は30万くらい?地方なら大丈夫だろうけど東京でその月収で一馬力はキツいよ
どういう持病か分からないけど、産休前に休職する可能性があるか、持病を抱えながらフルタイムでストレスフルな金融営業で働きながら育児できるかも考えた方がいいと思う
保育園に預けたいなら住んでる自治体の入園案内をサイトで確認して入園できそうか知るといいよ
多くの自治体は夫婦ともにフルタイムで育休加算が最低条件なので、入園できない場合は旦那さんに育児をお願いする事になるけど、家事をやりながら乳児の育児をするのは結構キツいから旦那さんともよく話し合ってね
0532名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 23:08:20.440
>>531
裕福に暮らしたいとは書いてない
お金の問題ではなく、父親定職についていないのは子供にとってどうかってところが論点だよ
0533名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 23:20:20.210
>>532
あー、ごめんズレてたね
定職についてない専業主夫の男性も今は増えてるからいいんじゃないかな
ただ、家事育児をちゃんとやれるならね
0534名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 23:25:50.920
基礎体温表をつけるのを辞めて2ヶ月
気持ちがすごく楽
最近旦那が猫欲しいと呟くようになって
猫派の私はこのままがいいなと思う
0535名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/22(金) 20:45:07.090
子供作らないと夫が外で子供作ってくるかもとか言う人いるけどさー、
既婚男と付き合う女の人って倫理観破綻したごく一部な上に子供まで作らせてくれるなんてないって
年収1億ぐらいある男なら別だけど

それに夫に浮気される人ってほとんど子蟻だよね
0536名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/22(金) 21:13:58.730
確かに自分が独身で既婚男が口説いてきたらこのおっさんサイテーとしか思わんわ
しかも子供作りたいとか言ってきたら頭おかしい人としか思わんな
0537名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/22(金) 21:59:23.050
夫婦ともに20代半ば
結婚2年目
子ども欲しいけどいろいろ不安で勇気が出せない
今は子なしでも楽しいけど
後々考えると早めにつくったがいいのか
もう少し待ってもいいのか
周りは早く産めばっかりで不安をわかってもらえない
何にも考えずに産んでいいのなら産みたいけど
人の命なんだからそんなに軽く考えられないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況