X



【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part198 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2017/04/11(火) 18:17:39.130
家庭板で語ればすべて解決しそうな家庭問題や相談の投書・記事について語りましょう。

※投稿内容は、新聞・地域によって内容が変わるので
地方版ネタなどについての場合は、読めない人に向けてせめて要約をUPしてくださいね。

※950を踏んだ人は次スレを立ててください。
自分で立てられない場合はすみやかに他の人にお願いしましょう。

【読売新聞 人生案内】
http://premium.yomiuri.co.jp/pc/?#!/list_MEDICAL%255fGUIDE

【読売新聞 地方版投稿欄】
ぷらざ:関東、ティータイム:関西、私の日記から:九州

<前スレ>
【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part197 [無断転載禁止](c)2ch.net [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1487691629/
0255名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/29(日) 14:25:15.720
人生の終わりが近づいて「あの時ああしたらこうしたら」と考えてしまうのだろうなあ
友人知人でお迎えが来ていなくなった人も少なくないだろうし
0260名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/30(月) 08:11:17.330
嫁の母親本人も高齢だから仕方ないだろうけど情弱って大変だな
知識が無いせいで自分の今後を不本意な形で周りの人間に委ねるしかないんだから
0261名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/30(月) 09:16:00.590
>>257
同感
これもサイショーに「お前は口出しスンナ」って一喝してもらう案件だ
息子の嫁の実家の事母親の事なのにどうしてこのジジィが相談してくるんだ?
0262名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/30(月) 09:25:36.270
嫁の母親より、よその家のこんなことを我がことのようにしゃしゃって相談する
この爺さんが一番アタマおかしいと思うわ
0263名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/30(月) 10:47:51.740
嫁の母親を施設に入所は家族全員の希望って、家族って誰の?
施設入所して安心したいって言うことなんだろうけど、なんかもにょる・
それとも相談者は、息子夫婦と同居なのかな。

味気ないけど、ロウソクや線香は電池のもあるし、煙は喉に来るからね。
0264名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/30(月) 11:03:50.36O
相談、嫁の母親が大人しく施設に入ってくれないと
嫁が頻繁に実家に出入りすることになって
家のことが疎かになって息子に迷惑がかかりかねない、とかいうのもあるだろうけど
相談者の場合、ただ単に
お前が口出すことじゃないだろ、ってことに口出すタイプなだけで
それを面倒見が良いとかリーダーシップとか思っていそう
たまたま匿名の相談なだけで
それ以外に『そこで提案だが』と気流に投稿してそうだw
0265名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/30(月) 11:21:57.700
いわゆる農家脳なんじゃないの?
息子の嫁もその母親も俺様の思った通りにしないと許さねぇみたいな
0266名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/30(月) 11:23:24.230
80過ぎの爺さんがイイトシであろう息子の奥さんの御母上の
生活をあれこれ指図するのはおかしいよ
相談者が●んだら、さっさと納骨してもらえる算段を息子に頼んでおけばよいじゃん
0267名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/30(月) 13:08:55.930
嫁や息子の嫁の実家に夫や跡継ぎ男子がいないと
下に見てあれこれ口出し指図する爺は結構いる
香典だけでもいいくらいの関係の葬儀等に
当事者面でしゃばってめちゃめちゃにしたり
0268名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/30(月) 14:33:40.840
>>265
農家脳かあ
息子の嫁もその両親も自分の身内だと勘違いしているんだな
そもそも息子の妻と相談爺は他人なのに
息子は口出しすなと言ってやれ
0269名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/30(月) 14:40:41.690
身内と勘違い、それも自分があくまでも「家長」で
嫁やその実家を見下して自分の言いなりにさせないと気に入らない
0271名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/30(月) 15:54:24.770
>>264
そうだと思った
さらに息子夫婦と相談者が同居してて相談者妻が亡くなってる場合だったら
「嫁が実家に振り回されてるせいで俺の世話が行き届いてない」っていうのもありそうw
0272名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/30(月) 17:12:04.520
男手が無いと大変だからたまに手を貸しに行ってますとかいう爺さんじゃなさそうだもんねー
俺様感が文面から漂ってくる感じ?
0274名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/30(月) 20:30:28.210
昨日の旅行会社経営の独身男性の話がつらかった
都内出身、銀行員の子、都内の国立大学出身。
高学歴の自営業者だし、資産の管理から家事まで何でもできていたんだろうに、70代前半で孤独死
0275名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/30(月) 20:44:44.940
昨日の人はそんなに年齢が行ってないうちに痴呆が出てきてしまったんだろうか
ひとり自営で家族がいないとなかなか周りからはわかってもらえないよね…
0277名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/30(月) 21:30:40.290
今日の孤絶コーナー
2番目の長男冷た過ぎ
こんな例を見ると、親って本当に悲しい生き物だと思う
0278名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/30(月) 23:41:59.68O
>>277
お詫びに毎日、遺骨?に線香あげてます
みたいな話だよね
何かズレてる
自分が楽チンな事しかやらん冷血漢!と思った
そうなった事情はあるんだろうけれどさ、それをさっ引いてもさ、うん
0280名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/31(火) 06:50:14.740
ぷらざ
アルバムの写真の整理かー
息子の分は手をつけずに置いときなよ
それこそ年を重ねたら自分で整理するでしょう
0283名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/31(火) 07:17:33.790
父が兄弟の同様の祝いに招かれているような付き合いならそうすればいいし
そうでないなら父に決めてもらえ
0285名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/31(火) 07:37:22.550
孤独死の欄
「働き盛り」って見出しはなんか違う。だって震災まで無職のヒッキーって書いてある!
寄生する人いなくなったから仕方なく働いてただけじゃん。さらに言えばもともとヒッキーじゃん!
孤独で当たり前
0286名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/31(火) 07:39:31.270
なんでもお祝いを盛大にやる地方ってのはあるけど
なんか相談の方向ずれてる気がする。
本当はあちこちに招待状送るの嫌なのが見え見え
0287名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/31(火) 07:43:56.390
祖父の時には相談者父の兄弟姉妹は
祖父の子供だから一緒にお祝いしたけれど
父の代でもそれと同じというのはちょっと違うのでは?
0289名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/31(火) 08:19:23.150
>>282
まーた高卒とか言いたいの?
うちの親戚は兄弟6歳離れてるよ
自分か自分の娘が行き遅れてるのかしらないけど体のこと考えたら出産なんて20代のがいいに決まってる
0291名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/31(火) 08:43:57.53O
>>280
雑多に撮影順に貼っていた家族全体のアルバムから
息子の分を分離させつつ整理しているんじゃないの?

アルバム、デジカメが主流になって以降スマホに取って変わるまでは
無駄に撮ったのが結構ある
以前の断捨離の投稿でもあったけど
アルバムの類の扱いが問題になるし
体と気力がある内にやっておくにかぎる
0292名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/31(火) 09:50:01.330
いい歳したおっさんがこんな相談って・・・
色々悩むところはあるだろうけど、それを新聞に相談するか
0294名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/31(火) 15:10:32.000
相談の人は、別の紙面に載ってた介護サービスを
各親族に派遣して付き添ってもらえばいいんじゃんと思った。
お金かかりそうだけど。
0296名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/31(火) 15:23:27.580
回答は「責任を逃れたいだけ」って突き放してたけど
米寿の父親の親戚なんて「生涯現役で肉体労働をしてます」という猛者でもない限りはヨレヨレなんだから
呼ぶのをためらう相談者の気持ちはなんとなくわかる
0297名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/31(火) 15:31:06.240
米寿のお祝いは子どもと孫だけでもいいんじゃないのかなあ
父親やその兄弟が盛大にしないとうるさいのかなあ
0299名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/31(火) 18:35:31.040
遠方から呼ぶ相手って親族なんだよね?せいぜい父親のきょうだい、付添としてその子くらい?
まさか父親のいとこや甥姪全員とかまで想定してるなら相談者の気持ちはわかるw
地方によってその辺の感覚って全然違うからねぇ…遠方だからと声かけなかったら
あとあと揉めるとかあるかもね。葬式ではたまに聞くわーそういうの
0302名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/31(火) 20:31:21.290
地元の幼馴染(ともに米寿w)とかまで勘定に入れてたら笑うわさすがにw
0304名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/01(水) 08:39:55.170
今日の相談、旦那に「家族養う金もまともに稼げない奴が〜」とか
言ったらいかんのだろうな
0305omikuji!
垢版 |
2017/11/01(水) 10:57:45.200
北斗昌キャラじゃないとムリ
0307名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/01(水) 11:04:43.450
>>303
そうだねなんだか違う気もするけどw
席を譲ってくれたのはたったの4人ですか
めんどくせーマークじゃなくて「身体が不自由なんで席譲って下さい」って書いてあるプレートを
カバンに下げててくれないかなって思う
「妊婦なんで」バージョンと「病気なんで」バージョンと「年寄なんで」も作ってくれ
そのプレートとその人をさっと見て席を替わるかどうか考えるってんでどうだ
0308名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/01(水) 11:22:51.570
個人的には妊婦だの年寄りだのには席は普通に譲るようにはしてるし
譲ってやるべきだとも思うけど
「譲ってもらえなかった、世の中冷たい!」って文句言うのはなんかちょっと違うと思うわ
ご厚意で譲ってもらった時もあれば、気づかれなかったか悪意があったかは別として
誰にも譲ってもらえない時もある、くらいのつもりでいたほうがいいんじゃないかなと
最初から譲られて当たり前だの座らなきゃ電車での外出ができないってなら
タクシーでも使うしかないよ
0309名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/01(水) 12:19:06.120
譲ってくれなかったって思ってる相手が、
実は見た目ではわからないけど病気の人で、凄くしんどい場合もあるからね。
健康そうに見えて義肢だとかもあるし、おなか膨らんでないけど妊婦だっている。
ゆずってくれないって嘆いたり非難したりする前に、
座りたいならできるだけ座れるように時間帯や乗る車両を選んだり、
まず第一に優先席からせめてくれって思う。
0311名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/01(水) 13:45:41.420
いっそわざとらしくわかりやすく杖でもついたらどうかなと思うよ
自分、骨折して杖ついてたわずかの間、ほんとに出先で周りの人が親切だった
0312名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/01(水) 14:30:07.410
そうなんだよねわかりにくい上に「言わないでもわかってくれよ」ってスタンスのやつが譲ってほしがってるわけで
小さな見にくいバッジとかマスコットじゃなくて
もっとわかりやすい・・・小学生の黄色い帽子みたいな感じのアピールしてほしいのと
もう条例で「ゆずったれ」って命令でもしてくれたら逆によっぽど空いてなきゃ最初から座るのやめるのに
0313名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/01(水) 14:35:19.240
おくちが付いてて声が出て日本語が喋れるなら
自分の口で頼めばいいだけなんだけど
頭下げるのは嫌なんでしょ
0315名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/01(水) 14:57:45.960
最初から弱者として保護の対象とされるのは嫌
自分の頭を下げるのも嫌
だから察して庇護して配慮してね
黄門の印籠みたいなマーク持ってんの見えないの?

馬鹿かっつーの
0317名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/01(水) 19:52:47.060
今日の相談の上にあった、投稿者の会とそのメンバーらしきおばちゃんの投稿がすごいなーと思った
投稿仲間ってw
0318名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/01(水) 22:24:27.650
元気なじじいが具合悪くて座っている女子高生に激怒したって
投稿もあったっけ。
自分から譲ってくださいって言えばいいっていうけど、
譲らんかい、な態度で来られるとカチンとくる。
0319名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/02(木) 07:37:40.870
子供の頃ずっとひどいしもやけだったが
ヤケクソでトクホンを貼ったら1日で治った
ビタミンEが効いたんだな
0320名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/02(木) 07:46:03.310
相談
相談者は、いつまでお婆ちゃんっ子の子供の立場でいるつもりなんだろう?
婆ちゃんはもう80代なんだから、ゆっくりスローペースでしか動けないんだよ。
0321名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/02(木) 07:48:38.050
相談は祖母は認知症が入ってきてるんじゃなかろうか

気流の喫茶店、いい話だと思ってたら「そこで提案です」ってw
0322名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/02(木) 08:05:43.060
相談者に腹立つ
生きる気力が無いんじゃなくて本当に疲れるんだから仕方ないじゃない80だよ?
いつまでも家にいる独身者って一生自分は子供だと思ってるんだろうね
散々世話になっといて何もできなくなったら用無しですか
0323名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/02(木) 08:39:44.060
今日の時代の証言者。
本当の話だとしたら裏で相当の金が動いてたんだろうな
0324名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/02(木) 08:59:39.500
気流
「おしゃべり希望」とか書かれたコーナーがある喫茶店なんかイヤだ
0325名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/02(木) 09:03:36.470
>>322
もう80代だもんね…体だってほんとに辛いんだろうし、痴呆だって出て来たって当たり前だよ
親代わりに世話してきた孫から最晩年にこんな仕打ちをされるとか気の毒だ
相談者は面倒みられる立場じゃなくて、もう介護する立場なのに全く気が付いてなさそう
0326名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/02(木) 09:15:06.240
長年年寄りと暮して来といてこれほど理解がないとは、お婆さんには悪いけど飛んだロクデナシに育ったもんだ
0327名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/02(木) 10:11:33.300
いやさ孫である若い女性である相談者が
この先痴呆と衰弱始まった80オバアの介護義務もなければ
はなから面倒みられるような経済力もいろんな余裕もなかろうて
こういうボッシーで祖母が孫育てしてそのままずっと来た家庭って多いだろうけど
途中の母親がコロッと抜け落ちてると(離脱w)晩年本当にいやなもんだな
0328名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/02(木) 10:20:02.290
心情としてはわかるけど・・・
ただ嘆くんじゃなくて
現実を受け入れてしてあげられる事をしてあげようよ
0330名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/02(木) 11:59:08.600
介護の義務ったって自分でするだけじゃない、適切な介護を受けられるよう手配してあげるくらいはできるしな
同居の直系の孫だったら知りませんとは言ってられない、というかちゃんとしないと
自分の結婚もできない気がする
母親は別居で何してんだろうね?そっちにまず相談しろと思う
0331名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/02(木) 12:16:29.710
未成年の子どもならまだしも30過ぎが嘆いてないで何処かに相談するなり行動起こせよ
何も全部背負う必要はないのだから
0332名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/02(木) 12:51:09.220
生きるのに疲れたボケはじめの祖母と
母親に放り出されたちょっと幸子入ってる系の孫だったら
やばいかも
0333名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/02(木) 14:25:18.190
30代だったら歳相応に親に小言言うなり
お世話になった人に恩返しするなり考えろや

>>324 うん、世の中善意の人ばっかりじゃないからね
 詐欺とかボッタクリ商法に引っ掛るかもね
0334名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/02(木) 15:08:41.960
>>326
長年一緒に暮らしてるからこそ目の前の人間の変化には気がつきにくいものなんだよ
ひさしぶりに会う人だと「あれっ老けたなぁ」とかわかるけど、一緒に暮らしてると案外そういうことわからない
0335名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/02(木) 15:16:58.720
嘆いてばかりいないで何とかしろとは思うけど
実際、出来ることがどんどん減っていって視聴覚が衰えた年寄りと暮らすと
自分の時間がガンガン奪われて行くからやるせない気持ちはまあ分かる
0336名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/02(木) 15:43:35.270
もう歳だし実際体もしんどいんだから
ゆっくりさせてあげてもいいだろ
愚痴やらボケやらで迷惑かけられてるわけでもないのに
シャキシャキしてないからって文句言われるなんて
ばーちゃんがかわいそうだわ
0338名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/02(木) 17:45:15.620
祖母が60代ならまだ衰えに気が付かない、認めたくないって気持ちもわからなくないけど80代でしょ
さすがにもう年だし、と思わないのはちょっとね
0339名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/02(木) 18:58:59.300
でも、結婚してないと10代の娘が着る服を着て
同じような髪型メイクのまま年を取って
アイドルが好きで妖怪みたいな中年女性もいるから
0341名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/03(金) 01:12:56.820
世の中、元気なお年寄りもいるから、余計に認められないんだろうな。
年寄りってこと以外に、ほかに原因あるってことは無いのかな。
老人なら白内障で行動しにくいとか、
歯が悪くなると食べられなくなって体調が悪くなることもある。
0342名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/03(金) 01:39:03.790
こういう高齢になると一寸の切っ掛けでガタガタっと急激に老い込むことはある
知り合いでタバコと駄菓子の店をやってたお婆さんが居て
子供の万引きが多いからって婆さんの息子が方針替えて駄菓子をやめて
タバコも手売りをやめて販売機だけにしたらお婆さん速攻でボケちゃった
0343名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/03(金) 08:33:24.24O
こどもの詩www

素顔を褒めて
化粧を止めさせようとした結果がこうなっただけだけど
なんとも微妙な顔が浮かぶw
0344名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/03(金) 15:01:28.660
今日の出久根先生の回答に禿同だけど
 相談者割り切れないんだろうな
バカが又ほざいてるって思っておきなさい
自分の人生に後悔がなければそれが自信になるよ
0345名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/03(金) 16:17:08.850
兄弟がバカで使えないやつだと辛いね
ウチも兄がバカで使えないやつなんで
両親がいつも困ってる
私が怖いのは両親が片方になったり病気になったら・・・
あのバカがなにとんちんかんな事するか戦々恐々ってとこ
0346名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/03(金) 16:51:33.690
誰もバカとそのバカ兄弟の話は聞いてない
0347名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/03(金) 17:36:12.930
病気で不安になっているみたいだけど、
期待するのはやめて、兄の言うとおり、今後一切関わらなくていいよ。
亡くなっても兄には知らせなくっていいって、家族に言い残しておけばいいよ。
0350名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/04(土) 06:39:19.170
ガンの話 遺言で先生になれと言われたからなったというのは
いい話にしちゃっていいのか?
本人が希望してたなら別だけど
0351名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/04(土) 06:42:03.100
気流
53歳の専業主婦が腰までの長い髪ってオエエエエエエ
娘の結婚式の後に50センチカットってことは
どんなヘアスタイルで娘の結婚式に出たんだろう
森村桂みたいな風貌を思い浮かべた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況